• 締切済み

放火されないためには…?

こんにちは。 ここ最近、夕刻から深夜にかけて近所で連続放火があり、極度の怖がりの私は、夜は電気をつけたまま寝たり、小さな物音がするたびに屋外を見回すなど、相当怯えています。 何か、放火されないようにするために、自分でできることはないでしょうか? 2階建てのアパートの2階の角部屋に住んでいますが、アパートは、夜間は外灯も点いています。周囲は住宅が多く、大きな道路からはひとつ道を入ったところに建っています。 とにかく、夜もロクに眠れないせいで寝不足から心身ともに衰弱していて参っています。 何か防止策をご存知でしたら、力を貸してください。

みんなの回答

  • pekotarou
  • ベストアンサー率35% (69/196)
回答No.3

連続放火は怖いですね! 一時期私の住む所でも流行りましたよ。 その時から我が家でも、人が通るとセンサーで点灯する ライト?をつけました。あきらかに人が入って来るのは おかしい場所にセンサーを向けておいてあります。 ご近所では、一緒に音の鳴るライトをつけたのですが これだと野良猫が多いので、しょっちゅう鳴っていて 迷惑でした。 あとは、人が入ったら音がなるようにNO2の方のように ビンを立てるのも良いですね。ご近所ではそのビン同士 を透明の釣り糸で結んでありました。 悲しいことに、ピッキングや空き巣などの泥棒対策 痴漢やストーカー対策の商品はたくさんあるのに放火 対策商品は全然無いのが現実でした。 この辺では回覧板を回して、そういう防犯意識?みたいな 物をみんなで再確認するような田舎なので、夜の見回り とか交替で父がやっていたみたいですが、アパート住まい ですと、いくら自分がゴミの事など注意しても周りの方に そういう意識がないと難しい物ですね。 あまり参考にならず、ごめんなさい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

言うまでもないことでしょうが、 住宅の周囲に古新聞やダンボール等、燃えやすい物を放置しないことですね。 草むしりなどもこまめにしておきましょう。 それと、空き瓶や空き缶を住居の進入口 及び裏口や窓の下等に立てておくのも効果的です。 泥棒さんや放火魔さんが不法侵入した時に足元で音がすると、 それだけでギョッ!として退散しちゃうものらしいですヨ。 それと、あなた自身が放火されても仕方がないような 恨みを受ける人間にならないこと。 これも必要なのでは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • inaken11
  • ベストアンサー率16% (1013/6245)
回答No.1

連続放火ですか・・・・・ ということは、その地域のセキュリティレベルはずいぶん上がっていると思います。 夜警が出たり、警察が巡回したり。 ひとまず安心して、(未成年でなければ)酒でも飲んで寝てください。 あと、「ご近所同士声掛け合って」、夜中のゴミ出しや、もえやすい物の放置をなくす努力も怠りなく。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • RC造の物件はどれくらい防音・遮音を期待できますか?

    現在木造アパート2階角部屋に住んでいます。 隣・階下の足音・物音・声・震動に悩まされています。 RC造4階建てマンションの4階角部屋に引っ越そうかどうか考えています。 下からの物音、そしてこちらの物音はどれくらい響くものでしょうか? ミシンを使ったりしたいのですが、可能でしょうか? 物件を見にいったところ、隣と接している部屋の壁はコンコンと音がしたのでコンクリートが入っていないように思いました。 今住んでいるアパートでは、自分の音も他の部屋の人の音も気になってしまい、落ち着いて生活が出来ない状態です。 神経過敏になっているとは思いますが、落ち着いて暮らせるところに引っ越したいです。 「音を気にするなら、重量鉄骨造がいいよ」と友人に言われたのですが、 「RC造」と「重量鉄骨造」ではそんなに違いがあるものでしょうか? RC造のマンションでは階下・隣の物音(足音)は響きますか?

  • 隣の部屋の騒音について

    4部屋あるアパートの2階に住んでいます。 隣の部屋の住人は毎日深夜11時~2時あたりに帰宅します。 何故わかるかというとうちのアパートは2階だと、玄関を入って家の中にある階段を昇る 構造になっているのでドスドスする足音でわかります。 その後クローゼットを物凄い勢いで閉めます。 寝室と隣り合っている部屋でやっているんだと思いますが、深夜だしこっちは布団に 入って静かにしているので余計響きます。これが毎日です。 うちのアパートは話し声などは全然聞こえないんですが、そういった物の音はかなり 聞こえます。 昼間ならお互い様だし構わないんですが、深夜に帰宅して一軒家でもないのに配慮も なしにガンガンされるとイライラしてしまいます。 以前掃除機かけてるような物音も深夜に出されました。 この場合アパートを契約した時に行った不動産屋に相談すればいいのでしょうか? また、この相談は非常識ではないでしょうか? アドバイス宜しくお願いします。

  • のら猫がなついてしまいました。

    アパートの廊下でなついてしまったのら猫をかえすにはどのような方法があるでしょうか? 現在4階建てのアパートの4階にすんでいるのですが、今日の昼、部屋の前の廊下から向かいの建物の屋上で、野良猫がにゃあにゃあ鳴いて寄ってくるのがみえました。 隣の屋上へは木を伝ってのぼってきたのか、屋上から降りれなくて鳴いているのかもと思い、受け止めようとアパートの3階の廊下へ降りて、無事捕まえ、下まで抱いて連れて行ったのですが、どうやらアパートが気に入ったらしく、階段の隙間から出ようとしません。 それでそのまま出かけて、夜間帰宅したところ、今度は4階の階段におり、帰ってきたところを見計らってにじりよってきました。どうやら私も部屋の位置も完全に覚えたらしく、物音をたてると玄関先にきてにゃあと鳴き続けるのです。 このまま、一晩中鳴かせ続ける訳にもいかず、かといって飼ってやる事も出来ないので、どのように対処ができるのか、どなたか教えてください。

    • 締切済み
  • 軽量鉄骨アパートへの引越し

    この度軽量鉄骨への引越しを考えているものです。 今現在、木造アパート2階建ての2階に住んでおり、 下の階の音がうるさく引越しを考えております。(※子供が3人いる) 隣は階段を挟んでおり物音はまったくしません。 考えているアパートは新築で3月末入居予定なので、 どのくらい物音がするかまだ知る事ができない状態です。 3階建ての2階角部屋を候補に上げているのですが、 今までの生活でなかった上と隣の生活音が加わるので心配しております。 新築とゆう事もあり入居したい気持ちはあるのですが、 あまりにも音が聞こえるようであれば見直そうと思っております。 建築中なので管理会社に防音の事で聞いたらわかるような事ってありますか? 同じような軽量鉄骨のアパートでお住まいの方で、 生活音はどのように感じられてますか? 間取りはLDKとトイレが隣接しています。

  • これは私が悪かったのでしょうか?

    現在三階建てのアパート(RC)の一階に住んでいる者です。 約二年前より上階からの深夜の物音に悩まされていました。 深夜に上から音がドンドンと響くため、就寝中に起きてしまうことが何度かありました。 アパートやマンションなどの物音は仕方のないものだと割り切っていましたが、とうとう我慢の限界で今日の朝の4時でしたが直接苦情を言いに行きました。(朝の4時に行ったのはその時間帯に物音で起こされて頭に来ていたためです) 相手に部屋まで物音が響いているから配慮をしてくれと言ったところ、謝罪もなく「ただ歩いてるだけです」と言われました。 その後「どうしたらいい?」と聞かれたため、私は「スリッパを履いたりマットを敷いて配慮をしてください」と言いました。 納得してくれると思いましたが、急に論点をすり替え、「でも、上の人(相手の上階の住民)もうるさいですよ」などと言い出し、逆に「朝の4時にベルを鳴らして周りに迷惑かけてこうやって家に来るこれこそ非常識ですよ」みたいなことを言われ、こちらが悪いみたいな感じになってしまいました。 結局最後まで謝罪の言葉は出てきませんでした。 こちらが迷惑しているのに何だか納得がいきませんでした。 もし私が悪くないのであれば近いうちに管理会社に電話してみるつもりです。 回答宜しくお願いいたします。

  • 生活音?騒音?

    3階建て木造アパートの2階に住んでいます。 未だ住んで日が浅いですが、上階の人の物音で困ってます。 どすどすと歩きまわる音、何かを落とす・叩く音・物を引きずる音に悩まされています。 相手は夜型なのか夜11時過ぎから2時酷い時は明け方まで物音がし、休日は上階の住人が出掛けてるか寝てる時が唯一静かな時間です。 1K6畳の狭いアパートなのに何故そんなに動き回るのか?という程です。 逆に隣からの音はそんなに聞こえてきません。 夜と日中の我慢できない時は耳栓をして生活をしています。 集合住宅では物音はお互い様だとは言いますが、これは常識ハズレな気もします。 これは管理会社に文句を言っても「生活音だ」で片づけられてしまうでしょうか?

  • アパート二階

    軽量鉄骨アパートに住んでいますが、二階に引っ越しして来た20歳位の若い男性が、夜の10時、11時に洗濯をされていたので、極力夜の10時以降、朝の7時前の洗濯は控えて欲しいとお願いしたら、すいませんでしたと聞き入れてくれた返事でした。 アパートの一階に住んでいると水道、足音、物音が直接響いてくるのも説明しました。 ところが、最近夜の11時に洗濯、夜中の2時過ぎに友達を家に連れて来て風呂入ったり、明け方4時位まで、ゲラゲラ話し声、笑い声、物音…。やっぱり周りに配慮できないのかな?と頭を悩ませております。 今後の対応として、アドバイス、ご回答宜しくお願い致します。

  • 鉄骨アパート、一階からの音がうるさい

    鉄骨アパート二階に住んでいます。 階下の物音が煩くて参ってるのですが何か良い対策方法があれば教えてください。 深夜の引き戸のガラガラという音、勢いよく歩くドンドンという足音、マッサージ機の振動音で悩んでいます。 夜中耳栓をしても響きます。 ベッドの下にゴムマットやレンガなどを引くのはどうかと思ってるのですが、どうでしょうか?

  • 騒音に対するクレームについて

     こんにちは。集合住宅にお住まいの方への質問です。 皆さんがいままで、管理会社や大家さんに出したことのあるクレームを教えていただけますか?  また、もうひとつ質問があります。 現在私は2階建て鉄骨アパートの2階に住んでおりますが(角部屋なので隣は片側だけです)、隣人の女性は毎日夜中に帰ってくるようで、私が寝ようとする時間になるとドッタンバッタンと物音が響きます。だいたい夜中の12時半~2時くらいまで続きますが、こんなことって当たり前の事なのですかね?(ちなみに彼女は洗濯機や掃除機は回しておりませんが、部屋の掃除でもしているのかもしれません)今まで3つのアパートに住んできましたが、どうもこの女性の物音は他で聞いた生活音に比べると相当大きい気がします。(アパートの壁は、今住んでいるところが一番厚い気がするのですが。。。)物音がうるさいというだけで、管理会社に相談するのは大げさでしょうか?ちなみにこの女性、時折大きめに音楽を聴いていたり、彼氏が来て大きな声で話していることがありますが、それらは毎日ではないので、ガマンできる範囲です。 皆さんのご意見をお聞かせください!どうぞ宜しく御願いします。

  • 隣人

    私の住んでいるアパートは二階建ての全6室で、間取りは6畳1k。私含め5室は全て単身者です。 一昨日、お隣に引越ししてきたのは夫婦と幼稚園生位の子供と赤ちゃんの4人。 この狭さのアパートに家族4人で引越してきたのも驚きですが、昼夜問わず子供の足音や大きな物音が聞こえてきます。私とこの家族は二階に住んでいます。 この騒音を大家さんに伝えても良いのでしょうか?子供だから我慢するべきでしょうか?

PCの動作音について
このQ&Aのポイント
  • PCの動作音について質問があります。最近、音がしょっちゅうしているので劣化の可能性があるのか気になっています。
  • LAVIE Direct PM(PC-GN164)を約3年間使用していますが、最近、本体からしょっちゅう動作音がしています。冷却ファンの音の可能性があると聞きましたが、劣化の影響もあるのでしょうか。
  • 質問です。LAVIE Direct PM(PC-GN164)を使用しているのですが、利用して約3年たつのですが本体からしょっちゅう動作音がしています。冷却ファンの音だと思われるのですが、長年の利用による劣化が原因なのでしょうか。
回答を見る

専門家に質問してみよう