• 締切済み

vaioにて特定のページを開くと再起動するor不定期に再起動

初めまして、現在vaioのVGC-V171というデスクトップ一体型のパソコンを使用しているのですが、楽天のページを見ているとほぼ3分くらいの間に1~5回ページ移動している間にプツンとなり真っ暗になり、再起動になってしまいます(プーンとかいう音がします。買ったときからそうだったのですが、どうやら 重いページもしくは画像が大量にあるページを開くと再起動になる 状態が多いような気がします。何が原因でなるのか分からないのですが、当方はセキュリティソフトが怪しいと思っているのですが、 他に原因などはあるのでしょうか? internetエクスプローラー7 windows XP cpu2.5ghz メモリ1g セキュリティ  :outpost ファイアウォール :SPYBOT-SD 等 一時期再起動を繰り返していたときwidowsのシステムの何かが壊れて リカバリを2回ほどした事があります(買って1年くらいの時)。最近では買ってから4年くらい経ちますが、今の所重大な問題はないようなのですが、一日に必ず2回くらいは再起動されるので、再起動しないようにするにはどうしたらよいのでしょうか?宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

まず、温度上昇を疑います。 内部を開けて埃が溜まっていたら掃除機で吸い取って下さい。 それで駄目なら切り分けが必要です。 システムエラー時に再起動しないようにしてエラーを調べて下さい。 http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?005673 それでも駄目な場合というかエラーが出ない場合はバイオカスタマーリンクへ修理の相談をして下さい。

nikosan77
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 確かに温度上昇は一つの原因の要素になっている時もあるようです、 CPUが100%になってかなりパソコンの方で負担がかかっている時に 再起動される時が結構あります。それと逆で殆ど負担がかかっていないと思われるときにも急に再起動される時もあるので、何が原因なのか不明な状態 ですT-T

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ある特定のページが表示できません

    インターネットには接続できるのですが、ある特定のページが表示できません。 ある特定のページとはYahooのIDのログインページ、hotmailのログインページ(これはログインできないだけなんですが)、大学のポータルサイトです。 主にログイン関係のページです。 サーバーが見つかりませんというページが開くだけで、ログインのページにいく気配が全くないです。 また、MSN explorerを使おうとしてサインインしたくても、受け付けて くれません…。 ウイルスバスター2008をインストールした時からこうなってしまったので、ここに原因があると思われるのですが、 ファイアーウォールを無効にしても一向につながる気配がないです。 webメールが全然使えなくて困っているので、どなたかアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • outpost firwall を使用するとネットが重くなってしまう。

    こんにちは。 セキュリティ対策としてavast、ZoneAlarm、Ad-wire、spybotを導入しているのですが、outpost firwall を最後にインストールすると、エクスプローラーを起動すると、とても重くて快適に使えない状態になってしまいます。(というか途中で止まった状態になってしまいます。) outpostfirewallはそもそも導入する必要はないでしょうか。それとも何かほかに普通に使えるような方法はありますでしょうか。 アドバイスよろしくお願いします。

  • パソコンの起動が遅いことについての質問です。使っているパソコンはバイオ

    パソコンの起動が遅いことについての質問です。使っているパソコンはバイオ(VGC-M53B/L)windows XPで、5年前に購入したものです。 最初は起動が遅くはなかったのですが、今はすごくたちあがるのとか、ページを移動するのに時間がかかります。 写真や音楽などのデータは、中に入れてもすぐ使ったら削除してるのでそういうものが重い訳ではないと思うのですが、5年間の間にちょこちょこといらないものをダウンロードしてしまっているのかもしれません。こういうのは、プログラムの削除とかしたら元に戻るものなのでしょうか? そもそも、プログラムの削除をしようかと思ってもどれが削除していいものか悪いものなのか分かりかねますが・・・。 i-tuneとか、アップデート?すると更に対応が遅くなりそうで今はアップデートしないようにしています。 ディスクのクリーンアップ?とかデフラグ?などはした方がいいと聞いたのでたまにしてるのですが、もう5年前のものなので古いっていうのが原因で、起動を早く戻すのはムリなのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

  • IEで特定のページが見れなくなってしまいました。

    アメリカに引っ越したら、インターネットで開くページと開かないページがあります。 日本で光ファイバーで普通に見れていました。 windows XPでIEバージョン7、ウィルスセキュリティZeroを入れています。 最近アメリカに引越してきてケーブルインターネットを使っているのですが、見れないページの時は 「Internet Explorerではこのページは接続できません」と出ます。 そのページに「接続の問題を診断」というのがあるので、毎回診断するのですが、問題が見つからなかったとでたり、以下の文章が出る時もあります。 HTTPおよびHTTPS経由のインターネットでは問題は検出されませんでしたが、FTP経由では接続されませんでした。 コンピューターで実行されているファイアウォールのクライアントにより、必要なFTPポートがブロックされていることが原因である 可能性があります。 ↑この文章の意味が全くわかりません。どうすればいいのかわかる方教えてください。 PCの操作が得意ではないので、お手数ですがわかりやすく教えて頂けると大変助かります。 見れないページは結構な頻度であり、何度やっても見れないです。例えばANAのページも何回も開きましたが見れませんでした。他、見れるページはすんなり見れます。 ちなみに主人のPCが2台あるんですがそちらは問題なく見れます。 どうぞよろしくお願いします。

  • ブラウザを操作していると突然再起動してしまいます

    ブラウザを操作していると突然再起動してしまいます。 リンクをクリックしたり、新しいタブを開いた瞬間に、なんの前触れもなく再起動し、何が原因なのかわかりません。 動作環境は、 OS:WindowsXPsp3 CPU:Athlon4850e メモリ:2GB ファイアウォールソフト:Outpost Firewall アンチウィルスソフト:AVG Anti-virus Free です。 ファイアウォールソフトとアンチウィルソフトを終了させた状態でも再起動してしまいました。 メモリエラーかもしれないと思ってMemScopeというソフトでエラーチェックしてみましたが、エラーはないようです。 原因や対処法がわかる方いらっしゃいましたら、お願いします。

  • avastとAVGのどちらのアンチウイルスソフトがいいの?

    僕のパソコンにはAVGを入れています。ファイヤーウォールはOutpost Firewallを使っています。それで、今日avastを入れたんですけど、何もしてないのに何度も再起動されてしまいました。なのでavastを削除したら正常になりました。いろんなところで、avastの方がいいという話を聞いたので今日入れたのですが、AVGやOutpost Firewallのせいなのでしょうか?そこで、avastとAVGのどちらのがいいのでしょうか?他にも、何か良いセキュリティソフトがあったら教えてください。

  • https://から始まるページが表示できない。

    ある日突然、https://から始まるページが表示 できないようになりました。(WinXpSP2) インターネットセキュリティーを無効にして、 一旦ブラウザを閉じ、再度起動させ、https://のページを開いても 「表示できませんでした」と表示されます。 spybot,adwareを実行してスパイウエアを駆除しても変化ありません。 この状況はIE6とOPERA8.5で起きますが、 ネットスケープ7.1では起こりません。 どのような問題が考えられますか?

  • トップページを変えられた・・。

    インターネットエクスプローラーを起動したときのトップページを変えられてしまって困っています。スパイウェアだと思い、SpybotとAd-awareをインストールしましたが、まだ、変わったままです。セーフモードでも試しました。 よくスパイウェア関係のポップアップが出てきますが、ちょっと怖くてそれは閉じるようにしています。それとウィンドウズを終了するときにエラーが出て強制終了しないとダメなんです・・。ウイルスなんでしょうか?対策法を教えてください。

  • ファイアーウォールが無効になってる

    先ほどウイルスバスター2005を起動したところファイアーウォール機能が無効になっていました。 現在の状況の欄には利用できませんと表示されており、パーソナルファイアーウォールの欄はグレーになっており操作ができません。 その後再起動したところ、ファイアーウォールが競合していると警告が表示されました。 Windowsファイアーウォールは無効にしています。 コントロールパネルのセキュリティセンターではウイルスバスターのファイアーウォールが有効になっていると表示されています。 原因がわかりません。 セキュリティソフトは他にMicrosoftAntiSpyware、Spybot、Avastを使用しています。 どなたか診断お願いします。

  • VAIOでシャットダウンができなくなります。

    何が悪いのかは全く分かりませんが、原因が分かる方、推測可能な方、よろしくお願いします。 インターネットに接続したまま放置しておくと、たぶんスタンバイ状態になり(休止状態かもしれません)タスクトレイに接続アイコンに×がついたものが2つ表示され、再接続できなくなります。 しょうがないので、再起動しようと思っても再起動もシャットダウンもできず、毎回、強制終了しております。 何がいけないのでしょうか?スクリーンセーバーは使用しております。エラーチェックをしても何もでてきません。 PCは、VAIO VGCーV174B で OSは、XP です。DO VAIOも使っています。接続は、フレッツADSLです。 よろしくお願いします。

論点がずれている回答について
このQ&Aのポイント
  • 質問サイトで論点がずれた回答をよく見かけませんか?
  • 質問者が謝る必要はなく、回答者の文章理解力が低い可能性があります
  • 回答者が楽しんで論点がずれた回答をしているのか、文章理解力が低いだけなのかわからない
回答を見る