• ベストアンサー

今度はトラッキングしない・・・

質問番号:4466684で質問した者です。 エンジンがかからないのはモーターの不具合の可能性が大という事で ここでお教え頂いた通りスターターモーターを分解したところ、 ブラシの磨耗もそれほどではなかったので、清掃だけをしました。 するとモーターの回転は今まで聞いた事がないようなスムーズな音で回るようになりました! が… 今度はクラッキングをしないようになってしまいました… 10回やって1回クラックするかどうかで、 クラックしてもすぐにすべってしまったりもします・・・ スタータクラッチが悪いのだと思いますが、 ここは素人が開けちゃっても大丈夫な箇所ですか? また、ここも開けて清掃したりすれば改善したりするのでしょうか? それともギヤ山の破損と考えて、部品交換が必要でしょうか? どなたかお教え頂ければ幸いです。m(_ _)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blueoval
  • ベストアンサー率35% (307/858)
回答No.8

>バッテリー電流の測り方ってどうすれば良いのでしょう? また、私が持っているテスターは200mAまでしか測れないのですが、こんなテスターでも計測出来ますか? 出来ません、電流量は水道のメーターと同じで回路の途中に設ける必要があり、バッテリー端子を外して配線と端子の間にテスターを入れる必要があります。入れればテスターが壊れるか、壊れなくてもその細いリードでは線が焼けるでしょう。 電流が流れる際の誘導電流で電流量を測る専用のテスターがあります、車の電気屋は持っています。 >車体に何らかのトラブルがありますよね・・・| ̄ω ̄A; リーク電流はなかったので、レギュレートか配線、もしくわジェネレータ辺りですかね。 レギュレーターは充電に関する回路です、交流を直流にする装置です。 無関係ですよ。 ジェネレータは交流発電機です、これも無関係、発電した電流でセルを回すのではないです。 バッテリーとセルを、直接ブースターでつないで見てください、それで回れば途中です、途中とはリレーと配線(太くて短い、他は無関係)です、回らなければバッテリーです。 専門用語を並べてらっしゃいますが、用語を知っていることと整備が出来るかは別問題です。

k_night
質問者

お礼

モーターを分解清掃をした際にバッテリーとセルの直結はしてまして その時はちゃんと回ったので、配線かリレーですね・・・| ̄ω ̄A; ありがとうございました。 >車体に何らかのトラブルがありますよね・・・ というのは、今回のトラブルとの因果関係抜きとしても ここ1~2年、半年に1回はバッテリー交換をしているので、なんらかの原因がありますよね? というつもりでした。 例えば・・・ ジェネレータの過充電が原因でバッテリーがすぐにダメになってしまうとかですね・・・ 別に知ったかで専門用語(?)を並べてるつもりはなかったのですが、 用語を使わないとニュアンスが伝わらないかな?と思っておりました。 これからは自分で整備が出来るようになれれば良いなと思い、質問をさせて頂いておりました。 実際、色々と勉強になりました。 ありがとうございました。m(_ _)m

その他の回答 (7)

回答No.7

No6さんと同じになりますが、音の原因はスターターリレーで間違いないでしょう。 リレーの不良も考えられますが、おそらくバッテリーの電圧が弱くリレーが誤作動している音だと思われます。 バッテリーは消耗部品です。 保証は付いてますが、車体に異常(充電系と電装系)がなく使い方に問題がない事が証明できないと返品は難しいです。

k_night
質問者

補足

また充電器にかけ(一瞬で完了となりますが)、13.12Vで試してみましたが症状は相変わらず・・・ 3~4回セルを回した後に計測をしてみましたが、 まだ13.02Vとバッテリーが死んでいるワケではなさそうです。 って事は、blueovalさんの仰る通り電圧ではなく電流って事ですかね? バッテリー電流の測り方ってどうすれば良いのでしょう? また、私が持っているテスターは200mAまでしか測れないのですが、こんなテスターでも計測出来ますか? 仮に今回の原因がバッテリーだったとしても、バッテリー自体が不良品でないとすれば・・・ 車体に何らかのトラブルがありますよね・・・| ̄ω ̄A; リーク電流はなかったので、レギュレートか配線、もしくわジェネレータ辺りですかね。 バッテリーを買い換えるより先に、まずこの辺りを調べておいた方が良いですよね? また3ヵ月ぐらいでトラブルが発生しても嫌だし・・・

  • blueoval
  • ベストアンサー率35% (307/858)
回答No.6

ほぼ間違いなく、音の発生源はスターターリレーです。 スターターリレーはバッテリーとセルモーターを直結する電気的なスイッチで、手元のボタンはそのリレーに向かって「スイッチ入れろ!」と命令するだけのものです。 何故そんなことをするかと言うと、セルモーターは大電流を消費するので、そのために太い配線を手元まで持ってくるのは危ないし配線の取り回しも悪くなるので、いいことないからです。 で症状はわかりましたけど、あとはそのスターターリレーが悪いのかバッテリーが悪いのかは、現車を見ないととわかりません。その感じではバッテリーなのかなと思います。 電圧と電流は違います、12V以上あるといわれましたが例えば小さなボタン電池、1個3Vのやつを4個つないだらエンジンかかると思います? 静置時の電圧は意味がないし、トラックに何故大きなバッテリーが二個積んであるかを考えてもわかりますよね? まずはバッテリーじゃないですか?

k_night
質問者

補足

ん~・・・スターターリレーも疑わしくなってきましたか| ̄ω ̄A; 車とつなげた時には普通にエンジンがかかる事を考えると blueovalさんの仰る通り、バッテリーが一番疑わしいですよねぇ・・・ ん~なんらかの原因でバッテリーからの電流が弱いと。 買って3ヶ月ぐらいだから、もしそうなら不良品って事ですよね? 保障交換してくれるかな~・・・

  • ji-tyan
  • ベストアンサー率29% (271/908)
回答No.5

参考までに聞いてください。 私の乗っている車なのですが既に二回スタータモータを交換しています。 故障箇所も同じでモーター部は正常なのにモーターとエンジンのリングギアを繋げるギアが出なくなりモーターのみ空回り 若しくはモーターのスイッチが入らない様な状況になりました。 この時荒療治なのですが取りあえず動かす為に他の人の協力を仰ぎキーをセルモーターが回る位置まで回してもらい 私は木の棒を介してセルモーターを工具でひっぱたいたらギアが動き始動する事が出来ました。 貴方の場合モーターは回る状態なので一度これを試してみてください。 ショックを与えて一時的にも直るようであれば確実にそこが原因です。

k_night
質問者

お礼

スターターモーターを叩いてみる方法(?)は、 どこかのHPで拝見していたので分解清掃をする前に実践済みですw ありがとうございます。m(_ _)m

回答No.4

セルを回したときの音はどんな感じでしょうか? クランキングしないとき、セルモーターのみが回ってしまうのであればワンウェイクラッチのすべりです。 クランクが回せずガリガリ音が出ている場合はバッテリーが弱っているか、セルモーターが弱っていることも考えられます。 また稀ですがセルモーターとワンウェイクラッチの間のギアが欠けることもありますし、セルモーター内の配線が焼けなどで弱りトルクが上がらないこともあります(見た目が正常でもです)。 ワンウェイクラッチは大体エンジン左側、ACジェネレータの永久磁石の内側クランクシャフトのところにあります。 この永久磁石はクランクシャフトに圧入されておりさらにボルトで止めてあります。 これを外すのに特殊工具がどうしても必要です。 ちなみにワンウェイが滑っているのなら修理という選択肢はありません部品交換になります。

k_night
質問者

補足

続いてのご返答、ありがとうございます。 えーとセルを回したときの音ですが エンジンがかからない時は、ジジジジジッとかビーーイッといった感じの音です。 ガリガリというよりはもうちょっと軽いような音・・・ バララララッとか・・・ ん~・・・ モーターのギヤ山が回転しているところに薄い鉄板をあてがったような… ドライバドリルでネジ山をおもいっきりなめてしまった時のような・・・そんな音です。 (すみません、表現が難しいです)| ̄ω ̄A; 音源はエアフィルターの下にあるセルモーターからではなく、シートの右下辺りから聞こえてきます。 当方のマグナは右側にスタータクラッチがありますが、それよりも上方で聞こえます。 そこにあるのはスタータリレーなので、ん?とも思いましたが、 カチっという澄んだ音ではないので違うのかな?と。 スタータクラッチ内の音が上に抜けているだけなのか?とも思われますが、リレーってパターンもあるのでしょうか? マニュアルで構造を見る上では『スタータリダクションギヤ』辺り (セルモーターの力を一番最初に受け止めるギヤ) が怪しい?と思ったりもするのですが、車につなげた時には全く問題が無かったというのが疑問でして・・・(汗) 車につなげた時には問題無し。 否、モーターを掃除したおかげか以前より全然スムーズにエンジンがかかる。「キュル」の「キュ」ぐらいでかかります。w って事を考えると、やっぱりバッテリーかなぁ?とも思うのですが、 今 計測をしてみても12.88Vを示しております・・・(/Д`)

  • 750kun
  • ベストアンサー率25% (58/227)
回答No.3

以前に乗っていたゼファー750のセルモーターのワンウェイクラッチにクラックが発生し、クランキングが困難になり、ワンウェイクラッチを交換したことがあります。 交換の難易度・工賃は、車種によって大きく違います。 ゼファー750の場合は、設計が古いエンジンの為か、 交換作業には時間が掛かりました。 大きなバイクショップ二件で質問したところ、 どちらも作業時間約3.5hで、作業工賃7万円程度だと言われました。因みに、部品代はパッキン類等も含めて1万数千円でした。 作業時間表を見せてもらったところ、車種によっては、 作業時間1.5hなどもあるようでした。 ご自分のバイクの車種で調べてもらうと良いでしょう。 僕の場合は、休日を使ってサービスマニュアルを見ながら自分で作業しましたが、かなり道具が揃っている環境なので、楽に交換できました。 余談ですが、トラッキング現象には気を付けたいですね。

k_night
質問者

補足

作業工賃、結構しますね・・・半分だとしても3万ぐらいか・・・ なるべくなら自分でやって工賃を浮かしたいところですね| ̄ω ̄A; 下での補足にも書かせて頂きましたが 車のバッテリーでやってみると滑りもなくスムーズにエンジンがかかったのですが、 それでもワンウェイクラッチの疑いが晴れるものではないんですかね? あぁ・・・タイトルがトラッキングになっていましたね・・・ お恥ずかしい…(;^_^A

  • gsbaka1150
  • ベストアンサー率36% (663/1816)
回答No.2

No,1です。 バイクなので常時噛合式、ワンウェイクラッチ装着という事であれば恐らくその「ワンウェイクラッチ」が機能していない物と思われます。マニュアル等お持ちで自信があればそんなに複雑な構造でもないので出来る所まで開けて見るのもいいかも知れません。但し自信がなければプロに丸投げしましょう。その方が安く付く場合も有ります。 P,S, >「クランキングしていない」でよろしいのでしょうか…?                         ・・・その通りです。

k_night
質問者

補足

はい、一応 マニュアルは持っており 素人目には以外と簡単な構造じゃない?とは見えるのですが、 専用工具必要マークが付いているし、開けるとなるとオイル交換も必要・・・ さてさていかようなものかと思いまして質問させて頂きました。 で、ですね、何回もセルを回してたらバッテリーが弱くなってきたので 車とつなげてやってみたら、スムーズにエンジンがかかりました。 何回やっても滑りなどは発生せず、1発でかかります。 もしかしてクラッチの不良じゃなく、やっぱりバッテリー?なんて思ったりもするのですが… 「クラッチ固着でも、大容量バッテリーの力で動いた」とも考えられるのでしょうか? 因みにバッテーリは3ヶ月ほど前に密閉型をショップで購入。 BM LINKの『駆』BG7L-BS という製品です。 2週間乗らなかったらこんな状態に陥りました・・・

  • gsbaka1150
  • ベストアンサー率36% (663/1816)
回答No.1

質問の解答では有りませんが・・・ クランクシャフトを廻す、という意味で「クランキング」といいます。 「クラッキング」ぢゃ「割ってど~すんの!?」という事になりますよ(笑)。

k_night
質問者

補足

クランクシャフトを廻す事をクランキングっていうんですね。 ありがとうございます。 えーと… スターターは回ってるんだけど、 その動力がクランクシャフトまで伝わっていないような感じ…と 伝えたかったんですが、その表現は 「クランキングしていない」でよろしいのでしょうか…?| ̄ω ̄A;

関連するQ&A

  • 自動車のセルモーターの仕組について

    エンジンを始動する際にピニオンギアが飛び出すと同時に回転しますが、リングギアに回転しているピニオンギアが噛み合って破損しないのは何故でしょうか? 1回リングギアに噛み合ってからピニオンギアが回転し始めるほうがギアに優しいと思うのですが。 モーターのブラシは+側が-側より早く摩耗するのは何故でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • DCサーボモータについて

    DCサーボモータにモータブラシがついていますが、その役割をおしえてください。一ヶ月に一回モータブラシをはずし、清掃していますが、清掃しないとどういう状態になるのですか?回答よろしく、お願い致します。

  • RCカーの異常音

    TA-05IFSシャーシを使っていますが、使っていてスパーギアに小石が挟まり破損してがりがりいうようになったので新しい105Tのに交換しました。 最初は「ウィーン」というモーター音しかしなかったのですが、途中で昔のようにがりがりなるようになりました今回はスパーギアの破損ではなく、原因が分かりません。モーターの異常かとも思って分解して整備し、ピニオンギアも見ましたが特に異常はありません。 編成は ピニオンギア 34T スーパーストックTZモーター 23T スパーギア105T そのほかはノーマルです。 この場合他にどんなところが破損している可能性がありますか?同じような経験をした方、もしくは詳しい方のご返答待っています。

  • ビラーゴ1100スターター不良

    97年式のビラーゴ1100、走行6000キロを知人から譲り受けたのですが、 スターターの不調で困っています・・・。 時々、スターターが回らない時があります、セルのスイッチを何度かカチカチ押せば 回って始動するんですが、10回以上押さないと回らない時があります。 とりあえずスターターモータを外して、ブラシのカバーを外して中のダスト を掃除しましたが変わりませんでした。 スタータークラッチのカバーを外してスイッチ押してみたら、 スプリングトーションやレバードライブ(名前はパーツリストを参照しました) で引き出される突起が何かに引っかかって出にくいように見受けられました。 調子いい時は一発始動なんですが、何度かスイッチを押さないとかからない時が あるので直したいです。どなたかアドバイスお願いします。

  • RCカー用モータのメンテについて

    まだまだRC初心者です。 初心者ながら、オフロードカーを広い公園で走らせているので、少し高性能なモータ(ヨコモのプロストックII23T)を使用しています。 最初は、540モータよりかなり早く感じたのですが、最近どんどん遅くなってきた気がしました。慣れのせいかなと思ったのですが、やはりどう考えても遅くなっているので、先日秋葉原のRCショップで見つけた安売りのモータチェッカーでチェックしたところ、かなりコミュテーターが荒れているのが分かりました。そこで、ブラシ交換や清掃を行おうと思います。ブラシも簡単に外せたので、交換やクリーナーブラシを使用するのは簡単に出来そうです。 そこで質問なのですが、ネットで色々調べたところ、コミュテータ研磨機と言う物がある様です。結構高価です。みなさん、この研磨機を購入して研磨しているのでしょうか?それとも、ひとまずクリーナーブラシで清掃すれば十分でしょうか?モータの寿命をどれくらい持たしたいかによるのでしょうか?(そもそも、今もっているモータは分解は出来なさそうですが)また、モータの寿命は大体どれくらいなのでしょうか?(おおよそバッテリー何パック走行分等) また、モータ内部の清掃にパーツクリーナーを使用してよいのでしょうか?RCショップにタミヤ等からパーツクリーナーが売られていますが、それを使用していいのでしょうか?また、ホームセンターにパーツクリーナーとして脱脂洗浄スプレーが安く売られていますが、それをモータやRCの他の部分の清掃に使えるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 掃除機のブラシから火花が出ています。原因を?

    AC100Vの掃除機のモーターが動かなくなりました。分解してみるとコミュテータ(整流子)が黒くなっており、細かい紙やすりで清掃したところ、回転するようになりました。しかし20分ほど動かすとまた動かなくなりました。再度分解・清掃し動かしてみたところ、二つあるブラシの一つから火花が出ており、このため、汚れて回転しなくなると想像いたしております。どなたか原因をお教え下さい。火花が出ている方についている0.01μFのコンデンサーを交換してみましたが火花の出方に変化ありませんでした。よろしくお願いいたします。

  • バイクのセルが動きません!!

    以前にも質問しましたが、半年前から、たまにセルを回すとカチっという音だけがしてセルが回らなくなりました。そんなときはギアを1速にいれてクラッチをつなぎ少しクランクさせたあともう一度試みるとセルはまわりました。しかし、ここ一ヶ月はまったくかからず、毎日押しがけのひびでした・・・。モーター交換はお金がかかりそうなのでなかなかバイクやさんには行けなくて。 カチっとなるのでリレーは生きていそうです。もしやブラシの消耗か?それなら安い♪などと自分をはげましてバイク屋さんに行くと、モーターをトンカチでバーン!とたたかれました。すると全く動かなかったセルがキキキっと。。。 この原因はバイク屋さんにもわからないみたいです。また壊れるかもと言われました。 どなたか原因わかりませんか?

  • ドアロック マブチモーターのブラシ寿命のばらつき

    返答が面倒なので、次のリテラシーのある方のみ、ご回答をつけてください。 ■当たり外れという言葉を使わない方 ■ものごとを平均ではなく、ばらつきで見ることができる方 ■1000個に1個の故障原因はもちろん、逆に残り999個がなぜ壊れないかも探究心のある方 ■小型DCモーターの設計・生産に造詣のある方 本題です。 以前質問させていただきましたが、14年モノの車の電動ドアロックが1個壊れました。 不調になり始めて1年後 とうとうお釈迦に。残り4ドアは、まだまだ大丈夫です。 DIYでとことん分解していくと、アクチュエータを動かしているモータ(模型に使うようなDCモータでしたが)のブラシが、そっくり摩耗して無くなっていました。それだけでした。 ブラシだけ交換して300円で直しました(*^^)v 回れば当然減るものなのでしょうが、不思議なのは今までの使用時間です。 週1ドライバーなので毎日乗っている人に比べれば、ドアロック作動回数はざっと7分の1。14年÷7=2年分くらいです。 これが「平均摩耗寿命」だとしたら、世間の車はとんでもないドアロック不良の山になるでしょうから、ばらつき品だったと思います。 一方、『俺の車も壊れたよ』という声=直接であったり、口づての口づてであったりしますが= も、たま~に聞きますので、、、 このマブチモータのブラシなる物、結構ばらつき大 なのではと考えました。 ・ブラシは見たところ、鉛のような軟金属のようでしたが、材料は何なのでしょうか? ・ブラシの摩耗特性をばらつかせる要因は、どのようなものがありますか? ・マブチといえば小型モータの世界的メーカです。その会社の品質管理をもってしても製品の耐摩耗性は何倍くらいの幅があるのでしょうか?(±2σくらいで言うと) 品質屋の趣味的質問です。 ご同類の方から、お暇なときにご回答おまちしています。

  • ナショナル TG02 交流目覚時計 の歯車を探して

    パタパタ時計が動きません。中を分解すると、モーターの歯車で 廻している、プラスチック歯車が破損していました。  写真の薄茶色い歯車です この歯車が欲しいのですが、何処かにありませんか? 作成でも良いのですが。 因みに2段ギアで、外形が10mmと3.5mmの10mmギアの 歯数は40かな。。3.5mmは不明です。

  • アルファ156セレスピードのギア鳴き

    アルファ156セレスピードのギア鳴き アルファ156の2000年型セレスピードなのですが、ミッションがあったまってくると1速→2速にシフトアップするときに「ギャン」というギア鳴きがします。(冷えているときは問題ありません) 2速に入らなかったことは今のところないのですが、原因、対処法として考えられるものはどのようようなものでしょう? シンクロが原因であれば、冷えているときでもギア鳴きがするのではないかとも思えるのですが、やはりシンクロが怪しいでしょうか? シンクロの磨耗・破損等の場合ミッションの分解整備なので結構大変なことになると思いますが、ミッションオイルの交換では改善は見込めないでしょうか?