• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:私にだけ暴君なうちの姉)

私にだけ暴君なうちの姉

michan555の回答

  • ベストアンサー
  • michan555
  • ベストアンサー率20% (65/310)
回答No.4

2ですが男です 妹は物を投げたりは最近しませんので特に問題ない状況です おっしゃるようにあまり気にならないのは性別の問題もあるかもしれませんね アニメに関しましては別に趣味ですからそこは個人の自由な気がしますが 物を投げるという行為は良くないですね それが無くなればかなり質問者さんもストレスが減ってくるんでしょうね 突発に起こす行動は情動から来るものですから無意識にやってるんでしょうし、難しいですね 薬を飲むと安定するかもしれませんが おっしゃるように程よいレベルの薬があればちょうどいいのかもしれませんね すこしでも平穏な家庭になったらいいですね 個人の趣味まで言われると抵抗したくなる気持ちがでるのかもしれません アニメに関しては多めにみたらどうでしょうか 衝突が減ればお姉さんのストレスもその分減ってヒステリーが減るかもしれませんから

sinjou
質問者

お礼

回答者さまはきっと、妹さんとの距離の取り方が上手いのでしょうね。 ここ一年位、会社で妹さん持ちの若い男性社員さんと接する機会があるので、この方の私に対する態度を参考にしています。 私は情緒不安定なタイプなので、慌てて血走ってこの方に質問や答えを迫る事が常なのですが、先方は全くびびりません。 従兄弟や父は、妹に対して激情型で切れるタイプなので、そういう環境しか知らないのがマズイのかも。 親戚全員は、それぞれの切れる家人に対して、○たわにされる事を恐れて、止めに入った試しがないのです。 お姉ちゃんも思い上がってんのかなあ・・・と思います。 私としては、普通に仲良くしたいだけなのですが・・・ 親身に聞いて頂きありがとうございました。

関連するQ&A

  • 姉が大嫌いになった

    二人姉妹で、年の離れた姉がいます。お互いに結婚しています。父が他界して、母1人で地方に住んでいるのですが、姉が母と同居すると言いだしました。結婚してから、姉の体調が悪く、母がいつもお手伝いに来ていて、そういった話の流れもあり、私は姉の話をうんうんと聞いていたのですが、私のこの態度が第三者的で、なぜ母と同居しなければいけないのか!とある日、姉が私に電話をしてきて怒りだしました。そして、私が学生時代に親に迷惑をかけた事があるのですが、そのことを毎回言われ、苦労して育ててくれたんだから、もっと親を大切にしろといってきます。私は、自分ができる範囲内で母を大切にして気にもしているつもりですが、毎回、姉と同じ様に母を大切にしろと言われることに、うんざりしています。きっと、この先も姉の気分次第で、そういう事を言われ続けるんだろうな…と思うと憂鬱になっています。母は、姉の言う事を、はいはいと聞いていれば良いと言います。今後、姉と関わるのが本当にストレスです。これを読んで下さった方は、どう思いますか?ご意見、アドバイスお願いします。

  • 私は20の学生ですが、24歳の姉とうまくいきません。姉は、幼少の頃母親によく殴られていたことをいつまでも引きずり、小さくなっている親を横目にとてもでかい態度をとっています。すぐに、うるさい!と叫ぶし、毎朝駅まで送迎してもらい、少し母が遅れればまたまた、叫ぶし、怖くて父も母も私も何か姉に対して、強くでれません。私も気が小さいせいかケンカもうれず、陰険な戦いをしてましたが、今日ついに、ケンカを売りにいきました。泣きながら取っ組み合いのケンカをしました。こんな姉はいらない。まえまえから縁を切りたいなと思っていたんです。姉だけ縁をきるというとなると、どういった手間がかかるのですか?いずれのそうしたいのですがおしえてほしいです。

  • 母と姉について悩んでいます。

    二人姉妹の、姉について現在ちょっとうんざりしています。私達は結婚をして、実家には飛行機を利用しないと帰れない場所に住んでいます。2年前に父が亡くなり、母(70)一人で生活しているのですが、産後うつ病になった姉は、父が病気になる前から母に手伝いに来てもらっていました。姉は、現在うつ病という事で、通院と薬を飲んでいます。そういう事もあり、父が亡くなった後は、自然と姉と母が同居するという話になったのですが(姉の旦那も理解済)冬の間の半年間、母が姉の家に来て生活をしていましたが、姉が母の行動や態度、母が食べる物にまで文句を言っていました。それを、毎日の様に私にメールで報告してきます。母は、姉と同居するつもりでいましたが、姉のヒステリックな態度などに、現在同居するかどうかはっきりしない状態です。そんな中、ストレスが溜まった姉が、母に妹の家に遊び行きなさいと言い始め、母が私の家に三泊四日で遊びにきました。そこで、母の態度や行動に私もムカつき、姉の気持ちが良く分かったのですが、母と私の間に溝ができてしまいました。私の家に来てから、母の態度は変わってしまい、現在、自分の自宅に戻っている母に電話をしても、会話にならず、何を聞いても『知らない』とか『分からない』と言われて会話になりません。そんな中、母が体調を崩し、母を一人にはしておけないと心配する姉からのメール。そして、母の態度。こんな事を言うと、冷たい人間だと思われますが、母に何かあった時の覚悟は今からしています。はっきり言って、現在、私には何も出来ることはなく、姉から母をもっと心配しろという連絡にうんざりしています。母に、電話しても上に書いた態度をされますし。私は、どうしたら良いのか悩んでいます。ご意見よろしくお願いします。

  • こんな姉に疲れました。

    私には11才離れた姉がいます。姉は私と父親が違って、早いうちに家を出て可愛がられた私を少し妬んでいるようです。しかしそんな父も私が小学校の時に病気になり他界したので、私もそこまで父親との思い出が多いわけではありません。 最近に始まった事ではありませんが、姉の性格にはほとほと呆れてしまう時があります。 ・学生の時買い物に付き合ってと言われ、私はお金がないので姉の後ろを付いて歩いていると「私の周りをウロチョロしないで!!」とか言われた事があります。 ・何かにつけて実の母親を「尊敬していない。介護とか絶対したくないから。」などと、本人に向かって罵ります。母はもう諦めているみたいですが、私は母の事が大好きなのでとても悲しいです。(母を悲しませる姉にイライラしてしまいます。) ・私の彼氏が農業なのでお米の約束を毎年交わしていましたが、今年は不作で送れなくなってしまったんです。それを伝え、謝ると「待ってたのにひどい!!前のお米のお金もまだ払えない。」と言われました。農業は自然災害などにも左右されるし、仕方なくないですか? 前回のお米は7月に送ったもので、もうなくなってしまったと言っていました。そもそもお米のお金も「私の立場もあるし、彼の家に申し訳ないから、なるべく早くしてほしい」と伝えているのに、この態度… 姉の気持ちもわからなくはないんです。 だから下手に出ていると、この態度…反発もしたくなります。 もうこんな姉に疲れてしまいました。 ちなみに姉はアラフォーです… 姉の気持ちがわかる方、どのように付き合っていったら良いのかアドバイスください。

  • 彼氏の姉

    初めまして。1年付き合っている彼氏と結婚を考えている26歳の女です。 先日、初めて彼氏の家族と会いました。彼氏は5歳上です。 彼氏は実家暮らしで今まで家に上がったりすることは何回かあり、ご家族とも挨拶を交わす程度でした。ですが、昨日は昼ご飯を彼氏のお母さんが準備してくれて一緒に食べることになりました。 彼氏の家族は父・母と姉と彼氏の4人です。 皆とても優しいかったのですが、彼氏の姉(33歳)が自分の名前を呼ぶのに私と言わずに”○○子ね”と言って、洋服の後ろのひもを結ぶのに、「お父さん結んで。」「お母さん結んで。」と言ったり、お父さんに肩をもんでもらったりしていました。 33歳にして、その態度に私は正直びっくりしたのと、何も言わずに肩をもんだり、ひもを結んだりする彼の両親にもなんだか違和感を覚えました。 私は正直、父に体を触られるのも嫌ですし、これが環境の違いかとも思いまいた。彼氏にもそれとなく「お姉さん、なんだかかわいらしいね。」なんて言ってみたりすると、彼氏は「そお?まぁ姉ちゃんは反抗期もないくらい親とは仲がいいよ。でも俺なんか姉ちゃんと今でも喧嘩するよ。俺がたまたま物をとろうとした時に肘が胸とかに当たると、あーとか言って、逆に俺の股間を触ってきたりするし。」とかいうのでなんだか、逆に気持ちが悪くなってしまいました。 昨日しゃべった感じではお姉さんはとても優しい人でしたが、もしも彼氏と結婚したらこのお姉さんも家族になるんだとなんだか具体的に考えてしまい、気が重くなりました。 私の心が狭いだけでしょうか?このお姉さんはちょっと変じゃないですか?

  • 親を殺してしまいそうです。

    私は中学3年生で春から私立の高校に通います。 家族は父と母と姉と私と妹と弟と妹の7人家族です。 父は私と姉にとっては再婚した義理の父でした。 私の家族は傍から見れば幸せな家族に見えたかもしれません。 しかし、私は違いました。 昔から頭のいい姉はかわいがられてきました。 私は姉と比べられて、毎日のように「おねえちゃんはもっと成績がよかった」などど言われ 私自身のことはちっとも見てくれていませんでした。 門限も7時をきっちり守る私と12時も軽く超える姉。 私は1分でも7時を過ぎるとこってり叱られるのに姉が12時をすぎても叱られているところは見たことがありませんでした。 下の妹、弟たちとけんかをしても必ず私が怒られます。 どんなに妹たちが悪いことをしようと必ず私が怒られました。 「おねえちゃんでしょ」かならず父も母も同じことを言いました。 姉とけんかをしても同じでした。 なぜか必ず私が怒られるのです。 そのときくらいから気づき始めました。 ああ、差別されてるんだって。 そんなことが小学生から続き、中1で円形脱毛症になりました。 しかし、母や父には黙っていました。 差別はやむことなくエスカレートし、中2で軽いウツになったので、精神科に通っていました。 母には学校でいろいろあったといいました。 さいきんになって差別がエスカレート化をしています。 高校生にもなってまだ親に縛られるなんて考えられません。 ならいっそ親を殺したい。 刑務所に入ったってなんだっていいから。 そう思うようになりました。 このままじゃ本当に親を殺してしまうかもしれませんどうしたらいいですか。

  • 3年前から怒ってる姉に対してどうすれば良い?

    3年前から怒ってる姉に対してどうすれば良い? 3年近く前のことです。 高校生の時に、友達がバイトしている飲食店で「バイトしない?」と誘われ、「親に聞いてみる。」ということになりました。 そして親に 私「友達に誘われたんだけど飲食店でバイトして良い?」 母「飲食店はお姉ちゃんが一週間で辞めちゃった記録があるしねぇ…。あんたもできないんじゃない?」 私「お姉ちゃんと私は違うもん。」 姉、無言でキレる。 以後、無視するようになる。陰で家族に私の悪口を言う(部屋の壁が薄いから聞こえる)、姉がたまに料理をつくれば私の分がない。姉が計画と実行をし私抜きで家族で出かける等。 家族は姉には強く出れないのでそのまま。 今は家を出てるので時々母に電話すると、私とわかった途端に後ろで騒がしくなる、聞き耳立てて私と母の会話に後ろで文句言ったりする。 と言うような感じになりました。 無言でキレたので、姉に話しかけて無視されるまで姉が怒っているのは気付きませんでした。 そしてそれが原因だろうと分かっても「多分あれに怒ってるんだよね?ごめんなさい。」と言っても姉の性格からしてそれも無視するだろうから、怒りがおさまるまでほっとくか……と思っていました。 そしたらおさまるどころかエスカレート。 完全に謝るタイミングを逃しました。しかもエスカレートしてくる姉に私もイラついてきました。 そしてもう3年近く立ち、姉も先月27歳。 いまだに私に対してキツイ姉。 めんどくさい。 早く姉の怒りを解きたいです。言葉は悪いんですが、私に対してイラついてる姉がめんどくさいんです。うざいんです。 姉と仲良くなれる方法を教えて下さいm(__)m

  • 性格が歪んでしまった姉

    私には11才離れた姉がいます。姉は私と父親が違って、早いうちに家を出て可愛がられた私を少し妬んでいるようです。しかしそんな父も私が小学校の時に病気になり他界したので、私もそこまで父親との思い出が多いわけではありません。 最近に始まった事ではありませんが、姉の性格にはほとほと呆れてしまう時があります。 ・学生の時買い物に付き合ってと言われ、私はお金がないので姉の後ろを付いて歩いていると「私の周りをウロチョロしないで!!」とか言われた事があります。 ・何かにつけて実の母親を「尊敬していない。介護とか絶対したくないから。」などと、本人に向かって罵ります。母はもう諦めているみたいですが、私は母の事が大好きなのでとても悲しいです。(母を悲しませる姉にイライラしてしまいます。) ・私の彼氏が農業なのでお米の約束を毎年交わしていましたが、今年は不作で送れなくなってしまったんです。それを伝え、謝ると「待ってたのにひどい!!前のお米のお金もまだ払えない。」と言われました。農業は自然災害などにも左右されるし、仕方なくないですか? 前回のお米は7月に送ったもので、もうなくなってしまったと言っていました。そもそもお米のお金も「私の立場もあるし、彼の家に申し訳ないから、なるべく早くしてほしい」と伝えているのに、この態度… 姉の気持ちもわからなくはないんです。 だから下手に出ていると、この態度…反発もしたくなります。 もうこんな姉に疲れてしまいました。 とは思いながらも連絡がくると返してしまう自分にもうんざり… 姉に対して私も文句を言うのですが、言い過ぎたかと反省したり… でも結局私のこの気持ちは裏切られ…の繰り返しです。 ちなみに姉はアラフォーです… 姉の気持ちがわかる方どのように付き合っていったら良いのか、私も何かと完全に見放す事は出来ないので何か良いアドバイスください。

  • 親や姉にも間違ってるとわかったら言うべきか?

    うちはとてもだらしなく、扉はあけっぱなし、使ってない時に電気やTVは消さないは当たり前くらいです。 最近まで自分もそうだったのですが、近頃考えを持てるようになってきて、そうなると日々の行動に意識が持てるようになってきたので、こまめな行動もできるようになってきました。結果落ち着いた人になれてきた気がします。 しかし母親と姉は(父はいません)とてもだらしなくて困ってます。さらに親がそうなのか、考えを持たない人で、その時の気分でよく耳に響く声を出してきたりと、やはり感情で生活しているという感じです。 自分はこのままじゃ姉は結婚できないのでは?と思うくらい心配です。親のだらしなさに影響されてしまってこれから気づかないで行くのかと思うと心配です。 しかしもう姉も21歳ですし、親もずっとそうしてきたせいか、今自分が気づいて、変わって欲しいから言うというのはかなりためらっています。 よく昔から祖父母や母には真心ではなくて、イライラをぶつけられてきた感じだったので、自分は絶対こういう言い方になってはいけないと思いました。 しかしいくら真心こめて母親や姉に言ったとしても、変わって欲しくて言うということは変わらないと嫌に思うというのは間違いな感じもします。 母親や姉にはこういうことを言うべきでしょうか?また言うとしたら言い方に細心の注意を払うことが一番大切だと思うのですが、どういった言い方をするべきでしょうか? よろしくお願いします。

  • 姉を殺したい

    ここ1~2年で2つ年上の姉が精神病になりました。 我が家は両親が世間で言うところの毒親と言われるものらしく(前にこちらで親について質問させて頂いたらほとんどの方にそう言われました)私自身もそれでツラい思いはしました。 なので親のことに苦しむ姉のツラいとか苦しいと言う話も去年から毎日励ましつつ聞いたりしました。(1日3時間ほど泣きながら話してくる) しかし今年に入り私も就活生になったことで自分の事で手一杯になったことや、姉が自力でどうにかしようとしない姿勢にストレスを感じてあまり話さないようになりました。 その頃から両親以外の人にも迷惑をかけるようになり、あまりの身勝手さや周りの発言のせいで追い詰められ殺したくなってきています。 殺したさも段々と具体的になってきていて、このままではいつか実行しそうで怖いです。 (姉にイライラする理由) ・自分だけが可哀想だと言う話し方しかしない(他人の苦労話は「そんなのより私のがツラい!」と遮る) ・明らかに自分の選択した行動のミスでも親のせい(「親に愛されて育たなかったから間違った選択をした」と言う) ・物に当たる(壁やドアを殴る、蹴る。棚を倒す等、片付けも私がやらされる) ・頑張ってる人に対して絡む(「幸せそうでいいね、私は親のせいで無理だけど」等と言う) ・共通の知り合いに家族間の事を話して同情をひく(私まで可哀想扱いされる) ・親が反省して謝っても許さない(終わりが見えない) ・親が私に「お姉ちゃんと仲良くね」や「お姉ちゃんの話聞いてあげてね」と言う(就活大変だし、半年以上もほぼ毎日3時間以上話聞いてたし元々親が原因なのにまだやらなきゃいけないの?と言う絶望) ・感謝は決してしない(話を聞いてもらうこと、慰めてもらうこと、明らかに身内と関係のない他人にまで色々してもらってるのにそれに対しては当たり前と言う態度) ・親や身内も姉の異常行動を見て同情的(「お姉ちゃんは今ツラいの」等と言ったり、姉をやたら甘やかす) ・自分の行動は反省しない(親にやられた事を許さないわりに自分が私に幼少の頃にやった暴力的な行為などは無かったことにする、又は親のせいにする) ・努力はしないのに結果は求め人を羨む(散々友達いらないと他人に対する思いやりのある行動を取らなかったのに「友達いない…あんたはいいね」と言う) 姉を殺したい理由は姉だけが原因ではありません。また、昔自分がこの苦しさを乗り越えた時は両親に直接泣きながらキレたり、周りに泣きわめいて迷惑をかけたり出来ませんでした。 姉は「親のせいで生きずらい」と言いますが私は「私が存在するのが悪い」と思ってたからです。 人の幸せや苦しさは比べるものではないと思っていますが自分が生きていて良いとなんの疑問も持たずに生きてる事や周りに迷惑をかけても許されると心の底では思って行動を取ってるであろう姉に対して「ズルい」と感じてしまいます。(嫉妬や悔しさがあるんだと思います) また、両親や身内もワガママに暴れる姉を庇う言動が多く、自分の就活で手一杯であることや今まで支えてきたけどこれ以上無理なことを話しても「お姉ちゃんはツラいの、支えてあげて」と無視するので逃げ場がありません。 家を出ようにも就活中でバイトをする時間にも限界があります。 姉自身が感謝してくれたら少しは救われるかもしれませんが次の日面接があると分かっていても平気で夜中に5時間話続け朝になるなんて事も平気でやりますしもちろん感謝なんてされません。 何年も親に対しての気持ちを苦しんでやっと両親も両親なりにツラかったのだろうと許せたところだったので姉のせいでまた全てを憎みたくなります。 「友達いていいよね」と言う姉の言動も家では優しさなんて感じる事は無く、感覚のズレている子供だったので自分に優しくしてくれた友人だけは大切にしようと必死で思いやることや優しさを友人に言動で教えられ自分もそうなれるように頑張ってきただけにまるで簡単に手に入ったように言う姉に怒りを覚えました。 自らが死ぬことを考えましたが姉が喚く前は自分の親に対する気持ちも落ち着いていたので姉さえいなければ元通りになれる、こいつがいなければまた平和になると思ってしまいます。 姉の苦しさも分かるだけに自分が多少我慢すれば上手くいくと我慢してきましたがもう限界です。 姉を出来るだけ無惨に殺して自分も死んで私の発言を無視する両親が周りに色々言われて追い詰められて全てに絶望すればいいとすら思ってしまいます。 でも本当は私に優しくしてくれた友人を悲しませることをしたくないです。 人殺しの私なんかと友達だったと友人の評価が下がるのは嫌です。 祖母や祖父、両親や姉と違いいつも心配してくれるいとこ(遠距離に住んでる)に身内に犯罪者がいるなんて重圧背負わせたくありません。 私はどうすればいいんでしょうか? 助けてください