• ベストアンサー

DNA鑑定士に興味があるのですが…、

私は今高校生で、DNA鑑定士という職業に少し興味があります。 それで、DNA鑑定士になるにはどのような 大学、学部に入ればよいのでしょうか?? あと、DNA鑑定士に適応する資格とは、臨床検査技師なのでしょうか? 質問ばっかですみません(*_*) ネットで調べても専門的なのかよくわかりませんが、あまり出てきませんでした(;0;) なにかわかる方がいたら、是非教えてください!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tunertune
  • ベストアンサー率31% (84/267)
回答No.1

回答がないようなので DNA鑑定士についてよく知りませんが、DNA鑑定をするのには分子生物学を学べばよいと思います。 分子生物学はどこの大学でもやっているので特にここというのはありませんが、職業としてDNA鑑定士をするとなると「科学捜査研究所」等が思いあたります。 それで、科捜研はけっこう人気があって(募集が少ない)、やはり薬学部が強い印象をうけます。民間でやっていくにしても科捜研に勤めていた経歴があれば箔がつくので、こちらをおすすめしますが、いかがでしょう。

noname#115074
質問者

お礼

ありがとうございます!!!! ぜひ参考にさせてもらいます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 臨床検査技師とは・・・。

    私は高校2年生の理系女子です。 今、大学や職業を探しているのですが・・・ 臨床検査技師 に興味を持ちました。 臨床検査技師とは、どういう職業ですか? なるのは難しいのですか? また、臨床検査技師を目指せる大学も 教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 慶應義塾大学 医療系学部について

    高校2年生です。私は慶應義塾大学に行きたいと思っています。その理由は、就職率が良く名も知れた大学なので将来も安定すると言われているからです。 私は医療系に興味があり看護師か薬剤師か臨床検査技師になりたいと思っています。そこで、質問なのですが慶應義塾大学に臨床検査技師になれる学部ってありますか? ネットでいろいろと調べたのですがよくわからなくて質問することにしました。

  • 検査技師から、臨床工学技士へ

     現在、臨床検査技師の資格をとるために四大に通っている、一年生の女です。 大学受験をするときはまだ明確にやりたいことが決まっておらず、 その場の判断で大学を受け、行く学校を決めました。  今、4大に通っていることを嫌に思ったことはありませんが、 一方で最近、臨床工学技士を目指したいと考えるようになりました。 そして、臨床検査技師の勉強を4年したあとに、 1年もしくは2年で工学技師の資格がとれるということを最近知りました。  四大を出てすぐに工学技師の専門に行くのでは、 検査の資格をとる意味はあまりないように思いますし、何しろ時間がかかります。  四大をやめて工学技師の専門に行くという手もありますが、 正直に考えて、それほどまでに工学技師になるべきか、というのも悩んでしまいます。  検査技師と工学技師は、職業的にはどちらも医療に携わる仕事ですし、 やることは全く違えど、私はどちらにも同じように興味があります。 そうなると、四大に行っている分、検査技師を目指したほうが良いのかとも思ってしまうのです。 私が優柔不断なせいでの悩みなのですが、 客観的に見て、ご意見・アドバイスや策をいただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • どっちにしよう…悩む進路

    私は将来、臨床検査技師になろうか、理科の先生になろうか迷っています。 一応第一希望の大学は、理学部化学科で臨床検査技師の資格も教職も取れるところなのですが… 化学にも興味があり、臨床検査技師になる為の科目にも興味があります。 ★在学中に両方の資格を習得するのは難しい(大変)ですか? また、もし臨床検査技師になる!と決めたら、理学部化学科ではなく、医療系の学部学科に進んだ方が、就職や国家試験合格率など、有利でしょうか?? それから、今は少子化でなかなか先生になれない…ってのも事実だし、そういった観点も含めて、何か良いアドバイス等お願いします。 オープンキャンパス等で、質問してみようと思っているのですが、皆様の御意見を是非知りたいので、お願いします!!

  • 臨床検査技師を目指すことについて

    こんにちは。 私は高校2年生の女子です。今、進路について迷っています。 今までは、ずっと理学療法士になりたいと思って目指していた大学があったのですが、最近、臨床検査技師の仕事に興味がわいてきました。国公立の大学という条件の中で、資格が取れる大学を探したのですが、レベルが高いと聞いている東京医科歯科大学の検査技術学専攻の偏差値は54で、驚きました。どういうサイトで見ても、大体それくらいだったのですが、信用してよいのでしょうか? また、過去の質問を見てみると、臨床検査技師の就職率が低い、薬剤師や看護師を目指したほうがいい、などの返答や、最近は就職率は上がっており再就職もしやすい、など、色々な意見がみられます。 現時点での状況を、出来るだけ正確に教えていただきたいです。 また、「東京医科歯科大学での学歴があればまず食いっぱぐれない。」と言われたのですが、それはどのくらいの信用度でしょうか? 目指す職業について真剣に悩んでいます。 病院で働きたい、と言うのが自分の希望としてあります。 臨床検査技師に興味がわいたのは、より専門的に医療にかかわりたいと思ったからです。 分かりにくい質問で大変申し訳ありませんが、1問だけでも答えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 臨床検査技師について教えてください。

    臨床検査技師について教えてください。 現在高校3年生で滋賀県在住のものです。 卒後は専門学校で臨床検査技師の資格を取ろうと考えています。 経済的に大学より学費が安いこともあるのですが、 自宅から通えるところとなると限られてくるのもひとつの理由です。 そこで質問があります。 .専門学校より大学の方は良いのでしょうか? .アルバイトは出来るでしょうか? .就職状況を教えてください。 以上、よろしくお願いします。

  • こんな職業って・・・

    僕は、高校1年ですが、最近将来はガンやエイズなどの病気に効く薬を作る仕事に就きたいと思っています。でも、このような仕事をする職業がいったいなんなのかよくわかりません。臨床検査技士なのか、それとも薬剤師なのか…今、臨床検査技師や細胞検査士などについても調べていますが、いまいち仕事内容など、よくわかりません。もしこのような仕事に就いてる方がいましたらいろいろ教えてください。あと、大学はどのような学部にいけば良いのか、高校で取得するべき科目(理科など)を教えてください。

  • 臨床検査技師と他の資格が取れる大学

    私は高3の受験生です。 大学では臨床検査技師の受験資格をとりたいと考えています。 欲を言うと在学中にほかの資格もとりたいのです。 例えば 臨床検査技師と細胞検査技師の受験資格が取れる (群馬大学、山口大学) 臨床検査技師と理科の教員免許がとれる(近畿大学)など・・・ などなど全国の国公立、私立(専門学校以外で) 4年通えば臨床検査技師の受験資格となにかの資格(保健の教員免許以外)が 2個以上とれる大学を知ってましたら教えて欲しいです。 おねがいします。

  • 悩んでます。臨床検査技師について

    臨床検査技師を目指そうと思っている高校生です。質問です。1、臨床検査技師の就職率が低迷しているのは本当ですか?2、もし国公立の大学病院や私立大学病院又は県立・市立病院に就職するとしたら大学時代に学科内での成績はどの位置にいれば良いですか?3、大学病院に就職した場合、論文を一人で作成し学会などで発表しなければならないのですか?4、臨床検査技師になるのに有名な私立大学と専門学校はどこですか?5、臨床検査技師というだけでは就職しにくいと聞きます。他にどんな資格など取れば就職しやすいですか?大卒の臨床検査技師の方、今大学で学んでいる方是非教えて下さい。 短大、専門学校の方もアドバイスお願いします。よろしければ出身学校も教えて下さい。

  • 教えて!臨床検査技師について

    臨床検査技師を目指そうと思っている高校生です。質問です。1、臨床検査技師の就職率が低迷しているのは本当ですか?2、もし国公立の大学病院や私立大学病院又は県立・市立病院に就職するとしたら大学時代に学科内での成績はどの位置にいれば良いですか?3、大学病院に就職した場合、論文を一人で作成し学会などで発表しなければならないのですか?4、臨床検査技師になるのに有名な私立大学(有名だと知っているので北里と杏林以外)と専門学校はどこですか?5、臨床検査技師というだけでは就職しにくいと聞きます。他にどんな資格など取れば就職しやすいですか?大卒の臨床検査技師の方、今大学で学んでいる方是非教えて下さい。 短大、専門学校の方もアドバイスお願いします。よろしければ出身学校も教えて下さい。

敬語使うか使わないかの定義
このQ&Aのポイント
  • タメ口で話すことを好む俺のポリシー、上下関係を嫌いながらも組織で敬語を使う理由
  • 組織以外の人間関係ではタメ口を貫く、年齢や社会的地位に関係なく
  • 敬語を使いたいと思う人には使う、しかし一部の人には批判されるが自分のポリシーを貫く
回答を見る