主婦の確定申告について

このQ&Aのポイント
  • 主婦の確定申告についての要点をまとめました。
  • 主婦が確定申告をする場合の条件やメリットについてご紹介します。
  • 専業主婦が収入を得た場合、確定申告をする必要があるかどうか説明します。
回答を見る
  • ベストアンサー

主婦の確定申告について

昨年結婚した専業主婦です。 私も主人も結婚前は設計業務で報酬を受けていた為、毎年確定申告(白色)をして還付金をもらっていました。 私は結婚後、専業主婦になったので昨年分の確定申告をするつもりはなく私の分の年金や医療費などは主人の分に含めようと考えていました。(扶養家族として) ところが夏頃に知り合いから頼まれて仕方なく受けた仕事があったことに気付きました。約80万ほどの仕事ですが、この場合先に払っている1割(8万)の還付を受けるには主人とは別に私の分の確定申告をしなければならないのでしょうか? その際私は主人の扶養にならないのでしょうか?又私の年金や生命保険・医療費などは主人から切り離して申告しなければならないのでしょうか? 又逆に8万ほどの払い戻しであれば申告せずに専業主婦として控除を受けたほうがお得なのでしょうか?無知ですみません、詳しい方がいらしたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • sai512
  • お礼率92% (1125/1220)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jun95
  • ベストアンサー率26% (519/1946)
回答No.3

給料だと、給与所得控除がありますが、事業所得や雑所得になると、家内労働者にならない限り、実際にかかった費用を必要経費として差し引けるだけです。これがいくらぐらいになるか分かりませんが、奥さんの方は、基礎控除などがありますから、いくらか還付になるものと思われます。この場合は、通常二人とも申告が必要だと思われます。 また、分からないことがあれば、確定申告時期(2月、3月ころ)に、市町村の役場などで無料相談会が開かれることがありますから、そういうところで相談されてもいいと思います。

sai512
質問者

お礼

回答有難うございます。 税務署の方に電話で問合せたところ、親切丁寧に指導頂きました。

その他の回答 (2)

回答No.2

年間の報酬総額が80万円くらいでしょうか? 結婚前には報酬はありませんか。

sai512
質問者

補足

結婚がH14.1なので・・・。H13いっぱいで仕事は辞めました。 H14からは仕事をするつもりは全くありませんでした。 一時的に引き受けた仕事の80万だけがH14度の報酬総額となります。

  • jun95
  • ベストアンサー率26% (519/1946)
回答No.1

1.ご主人の所得金額が分からないので確実なことは言えません。もし個人で開業されておられて、何年も白色申告で済ませておられるのなら、そんなに高額所得者でないだろうと推測されます。つまり、所得は、1,000万円未満と思われるのです。この場合だと、来年から廃止になる配偶者特別控除と配偶者控除の合計76万円がご主人の所得控除として、昨年よりさらに差し引けます。ご主人の所得が、700万円として、約20%の税率ですから、所得税だけで、152,000円も還付金額が増えることになります。 2.しかし、sai512さんに、事業所得(雑所得)として、収入が80万円で必要経費を引いた所得金額が、40万円だとすると、これだけの所得があることで、配偶者控除などの控除を受けられなくなります。そこで、この引き受けた仕事が参考URLにあるような家内労働者(内職)にあたるかどうかを検討する必要があります。これにあたれば、実際にかかった経費と関係なく、65万円を必要経費とみなして差し引くことが可能だからです。これだと、所得が、15万円になり、sai512さんの還付申告はもとより、ご主人さんの配偶者控除や配偶者特別控除も受けることができます。 3.結論として、sai512さんが申告されなければ、所得から差し引くべき必要経費は認識されず全額80万円が所得になり、所得税が還付されないばかりか、住民税も80万円に対して課税されます。そのため、必ずや申告されて、必要経費分(内職と認められるなら65万円)を差し引いて所得を申告することが必要であり、その方が得になります。

参考URL:
http://www.taxanser.nta.go.jp/1810.HTM
sai512
質問者

補足

早速のアドバイス有難うございます。 家内労働者について検討しましたが、私の場合は設計業務を請け負ったことによる報酬なので家内労働者にはあたらないと思います。この場合は通常通り個人で確定申告するほかないということでしょうか?経費も現実にはほとんどありません。(主人の経費をいくらかまわすことは可能ですが)又私が確定申告をする場合は結局のところ結婚前と同様、一世帯でありながら財布を2人で分けて2人分の確定申告をするものと考えればよろしいのでしょうか?宜しくお願い致します。

関連するQ&A

  • 専業主婦の確定申告について

    カテゴリ違いだったらすみません。 確定申告書が届きました。 専業主婦で主人の扶養に入っています。 申告書は提出しなければならないのでしょうか? 昨年1/1~は専業主婦で、主人は会社で申告しているので、申告書は今年から来ないし、出さなくて良いと 知人から聞いていたのですが、届いたので どうしたら良いのか分からないのです。 一昨年までは働いていたので、昨年は申告しました。 無知でお恥ずかしいのですが、 教えて下さい。お願いします。

  • 専業主婦の確定申告について。

    こんにちは。他の方の投稿を読んでも、いまいち理解出来なかったので 質問投稿させていただきます。 専業主婦の確定申告についてです。 昨年結婚し、07年12月に退職しました。昨年分の確定申告はその会社で済ませてあります。 今年は失業保険を貰いながら、6月まで国民年金・国民健康保険を支払っていました。 給付が終了後の7月以降は夫の扶養に入りました。 その他、生命保険に加入しているので毎月6000円程度支払っています。 また住民税(昨年の給与で計算されている)も支払いました。 今年1月~12月の収入はありません。 夫が会社から持ち帰ってきた「給与所得者の扶養控除等申告書」に 私の分も申告すればいいんでしょうか? それとも、私個人で確定申告しなければいけないんでしょうか? 初めてのことなので、よろしくお願いします。

  • 確定申告について

    現在一歳になる子がいる主婦です 主人の扶養にはいってます 毎年医療費の確定申告をしていたのですが 昨年の医療費が十万を超えず申告をしないのですが 何か申告できるものは他にあるんでしょうか 知らないで損しているんじゃないかと心配になったので 教えてください。

  • 専業主婦の確定申告

     いつもお世話になっております。昨年3月に結婚した新米主婦です。 昨年は、入院したり妊婦検診や主人の椎間板ヘルニアの治療、その他いろいろ病院にかかり、医療費がかなり高額になってしまいました。今年、医療費控除の申請をしたいと考えています。そこで不明な点がいくつかあるのですが、わかる方いらっしゃいましたら回答をお願いします。 ・結婚したのは昨年の3月14日なのですが、そうすると昨年の1月~2月分は私が旧姓で確定申告して、3月~12月分は主人が申告するということでよろしいのでしょうか?? ・1月~2月は無職で国保に加入していました。所得がないのですが、もし私が確定申告で医療費控除しても意味はありませんか?(この時期潰瘍できて入院していたので、医療費10万超えています) ・主人が公務員なのですが、毎年自分で確定申告はしていないようです。この場合、申告書をこちらで作成して職場の厚生科にもっていくのでしょうか??もし、職場で既に確定申告済の場合、こちらで申告書を作成して税務署にもっていったら二重に申告されて変な申告書になりませんか??  税務署に問い合わせていいものかとも悩みこちらで相談させていただきました。よろしくお願いします。

  • 専業主婦の確定申告について

    昨年、不妊治療を経て妊娠し、年末に出産した者です。 現在、夫の扶養で専業主婦です。 昨年の収入はありません。 確定申告で扶養控除と医療費控除をうけようと思っております。 1.誰名義での申告?夫?私? (私の場合、はじめて収入が無いのでいまいち書き方がわかりません。) 2.夫の年末調整後に子供が生まれたが、子供の扶養控除はうけられるか。 3.出産時にトラブルがあり他の病院に運ばれて入院したのですが、 その分の入院費も医療費控除としてできる? 未知なゆえ説明不足かもしれませんが、よろしくお願いいたします。

  • 専業主婦の高額医療費の確定申告について

    色々調べてみましたが、いまいち分からないので、教えて下さい。 今年度、私は専業主婦・収入ゼロの状態ですが、私自身の医療費だけで10万を超えています。 私が確定申告をしても返還は無いと思うので、主人に申告してもらおうと思っています。 (調べたところ、同一世帯で生計を共にし、かつ専業主婦のため実質主人が支払いとのことで可能とあったので) 私は今年度、失業保険を受給している間、扶養から外れ、国民健康保険の自己加入になっていた時期があるのですが、 その場合、その期間を除いた分のみ(=主人の扶養に入っていた時だけ)の申告となるのでしょうか? というのも、主人に申告してもらうので、扶養から外れている場合、主人の支払いとみなされないのではと思い・・・ 無知で申し訳ございませんが、教えて頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 確定申告できるか

    夫の扶養・専業主婦です。 昨年、在宅の仕事をしました。会社から「支払調書」が届きましたが、収入は小額(15万)なのですが、申告して還付金があるのか、申告の必要があるのか知りたいので教えてください。

  • 確定申告について

    パートで働いています。 昨年の給与収入が130万円ほどあります。(年末調整済み) 医療費の還付の確定申告を計算したところ還付額が1000円ほどでした。 これって税務署から還付される場合、振り込み手数料などは引かれないのでしょうか。 平成21年は給与収入が50万ほどでしたので年金受給者の父(年金収入190万円)の扶養に入っていましたが、 103万円を超えると扶養には入れませんよね。 年末調整をしていると言うことは住民税の申告は必要ないのでしょうか。 又父の年金の源泉徴収票が厚生労働省から来ていますが、医療費や生命保険の還付が無い限り 確定申告に行く必要は無いのでしょうか。(源泉徴収済み) 住民税の申告はしなくていいのでしょうか。

  • 確定申告

    主人はサラリーマンですが漁業でも収入があり、白色の確定申告をしています。私は今は専業主婦ですが税金がかからない程度で漁業を手伝おうと思っています。扶養のまま、収入を得る為にはいくらまでよいでしょうか? また専従者とした場合は扶養からはずれるのでしょうか?

  • 確定申告。全くわかりません

    確定申告について教えて下さい。 無知でお恥ずかしいのですが、確定申告の仕方もする必要性というところからさっぱりです(*_*) 2年前に結婚し1歳の娘を持つ主婦です。 主人の仕事は塗装業で社員も4人程の会社です。 国民健康保険で過去の滞納分も含め毎月必ず納付しています。 昨年末に、役所から市民税を納付しないと給料から差し押さえするという告知が来て、こちらも慌てて分納の手続きに行き、これから毎月決まった額を納めることになりました。 年金については、主人の収入が少ない(あるいは収入がないとなっている)ためか、夫婦共に全額免除になっています。 主人の会社がめちゃくちゃで、給料も毎月のように遅れ、所得税もひかれてないのでおそらく主人の収入はないということになっているかと思います。 そんな中、同居している義父がひたすら確定申告をするように言ってきます。 私にも年金の支払い領収書を出すように言われました。 ですが、年金は全額免除で領収書なんてありませんし、税金も結婚前に主人が滞納してた分をひたすら払っている現状です。 義父は滞納していることや所得税がひかれていないことは知りません。 このような現状でも確定申告はすべきなのですか? 義父は還付金があると言っていますが、そもそも今まできちんと納めるものを納めていません。 還付金があるのですか? わかりやすく教えていただけたら嬉しいです(>_<) よろしくお願いします。