• 締切済み

妻からの離婚

noname#81896の回答

noname#81896
noname#81896
回答No.2

子供の話が時点で、容易に想像出来たのでは? 産むつもりも、認知するつもりもないなら、それなりの処置 を取るべきだったのでしょう。 また、出来たと分かった時点で話し合いを持つべきでしょう。 どっちが悪いかは判断し兼ねますので、慰謝料請求が適正かどうかは 触れませんが、これが『子供に対して』の場合は責任を負うべきでしょう。 慰謝料についてですが・・・、 この文面から感じるのは『一方的な主張』という事です。(悪い意味じゃなく) ぎくしゃくした経緯等もあるでしょうし、ご自分にも思い当たる節は ありませんか? もう少し詳しく、冷静に見つめ直したような内容であるほうが、他の 方も回答(アドバイス)しやすいと思います。

4633640
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • 妻の浮気そして離婚…。

    今年の4月に妻の浮気を発覚いたしました。 その後直ぐ妻はその男とは別れ私とは話し合いの据え子供が居るので離婚は避けようと言うことになりました。 ですが、最近(7月)になってサインと印鑑を押した離婚届を見つけてしまったのです、まだ妻は私には何も言ってこないのですが、私自身も精神的に限界がきているので、もし離婚届を差し出されたらこの際サインをしようと思っています。 もし、離婚という結果になった場合は相手(浮気相手)から慰謝料は取れるものなのでしょうか? どなたか教えて下さい。

  • 離婚後勝手に元妻に婚姻届を出されたら・・・

    近く入籍に向け彼と同棲しています。 私は妊娠していて、彼は以前、結婚していて 子供もいますが、離婚後に私の妊娠が発覚しました。 離婚もしたので、近く入籍するつもりだったのですが 元妻が勝手に婚姻届を出してしまい、受理されて しまいました。確認の通知も来ていたようですが 彼に見せずそのまま受理に至ったようです。 離婚は戸籍を確認したので確かにしています。 元妻は、私が諦めなければ慰謝料請求か訴えると いっているようです。役所に確認したところ、婚姻届を 無効にはもうできないとのこと。そんなことって あるのでしょうか?また婚姻届を無効にするには 裁判しかないのでしょうか。期間や費用は どれくらいかかるのでしょうか? 一度はお互い納得して離婚したのに、許されますか? 協議離婚だったので今彼は元妻に慰謝料は払っておらず、 家は以前から住んでいた彼の持ち家に 妻と子供は住んでいて毎月決まった額ではないですが 生活費もいれています。 婚姻届け無効の裁判を起こした場合、 また無効から裁判を起こされた場合、私の方が不利になりますか?

  • 離婚無効調停を起こされ困っています

    初めて質問します。 平成19年4月に前妻と不仲になり、前妻は離婚届けを置いて家を出て行きました。その後離婚届を提出し私は離婚が成立したと思っていました。その後、今妻と交際が始まり子どもが出来たのですが、妻側の事情によりすぐには入籍はせず、子どもが産まれました。去年12月に今妻と入籍をするため婚姻届を提出すると、離婚が成立していない。とのこと。知り合いに聞き前妻と連絡を取り事情を聞くと、「不受理の届けを出した。が、今は早く離婚したい。」と言ったので、会おうと言うと「会いたくない。面倒臭いからそっちで書いて出して・・」と住所などを聞き提出たのですが今になり離婚無効確認調停を起こしてきました。2回の調停を終え離婚は認め、よりは戻したくない。が、勝手に出した慰謝料として100万円請求してきています。書いてと言った証拠もなく困っています。今妻は現在妊娠しており、私も自己破産申請中でお金もありません。どなたか、知恵をお貸し下さい。長々とすみません。お願いします。

  • 不倫中の妻が、夫の不倫現場に遭遇!

    こまったちゃんです。 完全に冷え切った夫婦です。 婚姻関係の破綻の原因は、A子の不倫です。 離婚して、家も、子供も、養育費も!!と身勝手すぎる要求に、当然、夫は応じませんでしたが、 あろうことか、A子は、夫の不倫現場に遭遇してしまいました。 これで、お互い様!! こんな時、A子は、離婚⇒家・子供・養育費を請求できるのでしょうか? また、夫の不倫相手に慰謝料を請求できるのでしょうか? A子が一番恐れていたA子に対する慰謝料は、 お互い様!で、相殺・・・・ってことになるのでしょうかね?

  • 妊娠中の妻と離婚するには

    私の義兄の事なのですが、元中国国籍で現在は日本国籍を持っている奥さんと、離婚する事になったのですが、お腹に他の男性の子供がいて現在妊娠4ヶ月です、その場合、子供が生まれてからでないと、離婚届が出せないと聞きましたが、本当なのでしょうか、2月には中国に帰ると言っているので、その前に離婚してほしかったのですが、尚子供の父親は、子供のことは、誰の子供かわからないので認知できないと言っているので、弁護士に相談したところ、子供が生まれてからDNA鑑定して認めてもらうしかないと言う事になっていますが、その事と関係あるのでしょうか、よろしくお願いします。

  • 妻と離婚したいが。

    妻と離婚したくて離婚調停中です。 まだ同居しており、 私が家を出ると言ったら、 家を出るのだったら生活費12万を 一月に払えと言われました。 妻と子供が今の家に残り、 そのローンも私が払うことになります。 妻は私が、家のローンと12万を除いても 20万は私の生活費に残せるため 今の生活を維持するため12万払えと言います。 それができないのなら、妻が家をでるので 私に子供たちを見ながら生活したらと 言われました。 そんな言い分通りますか? 最低限の婚姻費用だけでいいと思うのですが、 それで生活できないから、妻は自分が家を出るので 私が子供たちを育てていけと言います。 この場合どうしたらいいですか? 妻は私が最低限の婚姻費用で家を出るのなら、 以前、私が会社でした浮気を女性や会社に行って はっきりさせると脅してきます。 どうしたらいいでしょうか? そして離婚するなら、 あなたが離婚したいのだから、 子供をあながた仕事をしながら育てていけと言われました。 妻は離婚したら生きる気持ちを失い、 離婚となったら、妻は会社に来ると思うので 私も会社を辞め 子供もおかしくなり、今まで普通に生活できていたのに 子供は福祉施設にあずけることになるか 私の実家に引き取り、すべての環境も変わってきます。 こんなことでも離婚と裁判所は認めてくれるのでしょうか? 私もおかしくなりそうです。

  • 妻と離婚したいが、責任って?

    妻と離婚したいが。 小学生の子供がいますが、妻と夫婦喧嘩が多く、離婚届けを妻にわたしましたが、離婚したいのだったら、きちんと責任を果たせといい、まともに相手にされません。 妻が言う責任とはなんでしょうか?離婚調停をしたいのですが、以前、私が浮気や暴言をしたこともあり、妻は調停をしても離婚を認めないと思います。 家を出ることは考えていませんが、出て三年ほどで離婚は認められますか? 妻が言う責任とはなんでしょうか?もちろん養育費はきちんと払いますし、浮気したときには、もうすでに妻へ慰謝料ははらいました。 何の責任をとれば、妻は離婚してくれるのでしょうか?

  • 妻と離婚したいが、責任って?

    妻と離婚したいが。 小学生の子供がいますが、妻と夫婦喧嘩が多く、離婚届けを妻にわたしましたが、離婚したいのだったら、きちんと責任を果たせといい、まともに相手にされません。 妻が言う責任とはなんでしょうか?離婚調停をしたいのですが、以前、私が浮気や暴言をしたこともあり、妻は調停をしても離婚を認めないと思います。 家を出ることは考えていませんが、出て三年ほどで離婚は認められますか? 妻が言う責任とはなんでしょうか?もちろん養育費はきちんと払いますし、浮気したときには、もうすでに妻へ慰謝料ははらいました。 何の責任をとれば、妻は離婚してくれるのでしょうか?

  • 妻の浮気が発覚し、離婚しますが・・・

    皆様、どうか宜しくお願い致します。 妻の不貞が発覚しました。 携帯電話のメールの内容から分かったのですが、相手とのやりとりの内容から、確実に肉体関係が有るのが分かります。 私自身に不貞は勿論、その他離婚を迫られる様な事は特に有りません。(妻から言わせると優しくないし育児に非協力的だ等と言われました。言い出したら切りが無い様では有りますが、法的に婚姻を継続しがたい重大な事由は無いかと思います) 色々なサイトを見てみると「不貞をしたのが妻で有っても、親権をどちらにするのかは別問題なので、一般的には不貞が有っても妻の方が多いです」・・・と有って驚きました。 うちには小4と年中の娘がおりますが、一般的にはどうなのでしょうか? 勿論、私は子供を何よりも愛していますので、職業を変えてでも子供を立派に育てて行くつもりです。(今の仕事ですと帰宅が遅いものですので) 慰謝料は間違いなく取れるとは思うのですが、裁判ともなると親権は妻方になりそうです。私としては慰謝料、養育費よりも子供が欲しいのです。そこで「親権を私にしてくれれば、慰謝料も養育費もいらない。相手も訴えないし、誰だか詮索もしない。そう言う条件で協議離婚と言う事でどうだ?」と話し離婚届けにサインをしてもらいました。妻も納得してます。(相手が訴えられるのは、かなりまずい様ですし、私も「とことん戦うから」と少々強めに言いました) 正解は無いとは思うのですが、私が考える「間違い無く確実に親権を確保する」には、これが最良かと思いますが、皆様いかがでしょうか? また、上記の条件に対して「お互いに今後一切の意義申し立てをしない」の様な法的に有効な手段を残したいと思うのですが、どうしたら良いでしょうか? 本当に先程の事なので、いまだに動揺が有りまして文章が分かりづらいかと思いますが、どうか宜しくお願い致します。助けて下さい。

  • 離婚の慰謝料について

    婚姻期間は約44年 夫側は借金等を重ね5年以上も自宅に帰らず、去年の12月に勝手に離婚届を提出(有印私文書偽造)した上に、若い女性と婚姻届を提出していました(重婚)。離婚については調停により認めるということになりましたが、慰謝料の話が未だついておりません。また、夫側は家を出る時に年金については妻側に全部与えるという口約束をしていました。にもかかわらず離婚届けを勝手に提出したうえ、年金についても振込み口座を変更しています。また定年退職金も家に入れておりませんし、財産もほとんどありません。 このような場合の慰謝料の相場はどれぐらいになるのでしょうか? よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう