• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:出来れば実際に引っ越した方から聞きたいのですが、東京に引っ越す理由とは何でしょうか)

東京への引っ越し理由

このQ&Aのポイント
  • 東京への引っ越し理由について、実際に引っ越した方々の意見をまとめました。
  • 仕事の都合や夢の実現、転勤などさまざまな理由から東京へ引っ越す人が多いです。
  • 東京には娯楽やキー局の放送が多く、田舎と比べて暮らしやすい環境が魅力です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#75437
noname#75437
回答No.1

地方の大学卒業して東京の会社に就職したのは 仕事のためです。 給与が高い企業に就職しようとしたら東京住いに なりました。以来いままで30年東京に住んでいます。 東京は高度経済成長の集団就職で人口が膨張し 70年代の団塊世代の就職で一時期ピークになり その後首都圏人口の成長という形で郊外に膨れて いままた都心回帰で23区人口が蘇りました。 今後は2012年から先東京の人口も減っていく 予測ですが、 就職する若い世代の東京流入率は過去最大。 これは、地方経済の衰退が原因です。 東海地方などトヨタ、本多、ヤマハなどの輸出産業 経済圏は成長が続いていましたがここにきて世界不況 のかぜとともに、また就労機会が縮退のきざしもあります。 30年東京に住むと、地方と東京の比較といえば 住居費の安いことしか思い浮かびません。 老後はカネがとぼしくなったら地方に住いをもとめたら 楽にくらせそうな気もしますが 人は培ったコミュニティから離れ難いものだと思います。 さて、回答ですが ひとえに豊かな暮らしを夢見て東京に出てきました。 それが実現できたかどうかは、老後を終えてみないと なんともいえませんね。

noname#74467
質問者

補足

30年東京に住むと、地方と東京の比較といえば 住居費の安いことしか思い浮かびません。>>私が理解できないだけかも知れませんが、東京の方が住居費が安いと言うことで良いのでしょうか? 今後は2012年から先東京の人口も減っていく予測ですが、>>東京一極集中進んでいる中以外ですね。 さて、回答ですが ひとえに豊かな暮らしを夢見て東京に出てきました。 それが実現できたかどうかは、老後を終えてみないと なんともいえませんね。>>確かにそうですね。長い目で見る事にします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 田舎から大阪、東京に住むと・・・

    こんにちは。現在、東海地方の田舎に住むものです。友人などは、東京や、大阪に憧れ1人暮らしを始める為に旅立って行きました。以前からずっと疑問だったんですが、田舎から東京などの大都会へ1人暮らしを始めた方でやはり田舎と都会は違いますか??私のイメージとして、都会=遊ぶ所がある。交通の便がよい。人が多い。店が多いなど。仕事がたくさんある・・・それらすべて結局お金がなければ意味がないわけですがやはり周りに住んでいる人間の雰囲気も違ったりするんでしょうか??田舎から都会に1人暮らしされている方で(学生で大学の為に1人暮らしでも可能です。)田舎と、都会とではどう違うのか個人的見解でいいので教えていただけないでしょうか??よろしくお願いします。

  • 田舎と都会

    過疎地は豊かな生活ができないから若者が都会に移り、いずれ富裕層や貧困層という差ができるのでしょうか? 若者は、仕事や娯楽施設、交通機関が充実した都会の方が豊かな生活ができて可能性があるから皆移り住むのでしょうか? 頭が良い人も都会に移り、田舎より都会の方が可能性があると考えてるから移り住むのか? 交通機関も田舎と比べてまったく違いますね。 田舎だと空港まで何時間も費やするのに、都会は僅かな時間で着き、そこから海外へと足を運ぶことができますね。 田舎の良いところは?と言えば何でしょうか? 人生を楽しく生きるためにも、田舎よりも、やっぱり仕事や娯楽施設、交通機関が充実した都会に移り住むべきですか?

  • 東京に住みたい

    地方都市に住んでいる30歳女性です。 ずっと同じ所に住んでおり、東京住んでみたいと思っています。 現在仕事を辞め、無職です。 派遣で工場勤務や事務をしていました。 普通上京するなら、進学や転勤だと思いますが、仕事のつても、知り合いもいない状況で出るのは難しいでしょうか? 貯金はあるので、部屋を借りる事はできたとしても、その後仕事を探し、生活していく事は困難ですか? 東京に出たい理由は、単純に地元がつまらないからです。生まれてからずっと住んでいる街なので、飽きています。交通の便はよく、車無しでも楽に生活できています。しかし、遊ぶ場所もいつも同じで、何をしても楽しくないんです。他県出身の友人や知人が羨ましいです。このままなんとなく暮らしていては、人生がもったいないような気がしています。 今、仕事探しをしており、少し時間があるので、ふと昔は東京に住みたいと思っていたと思い出しています。 東京へは、昔部活の試合で行ったくらいです。 生活する為にしっかり働くという目的はありますが、30代から何の頼りもなく都会に出ていくのは難しいでしょうか?

  • 田舎と都会、どっちが住みやすいか?

    こんにちわ。ズバリ、タイトル通りです。 あなたにとってどちらが住みやすいですか?理由もお願いします。 できれば年齢、性別を差し障り無い限りで付け加えてほしいです。 都会:交通の便も良く、店や娯楽施設も豊富。しかし家は狭く、貯金もたまり難い。車もなかなか買えない。 田舎:金銭的苦しさはない。でかい家が建てれる。が、交通の便が悪く、車なしではどこへも行けない。店も「本屋ならココ、スーパーならココ」というように決まってしまっていて、もちろん娯楽もない。 僕(24歳)の田舎と都会のイメージです。よって、僕は遊び場の多い都会が断然住みやすいと思いますが、みなさんいかがでしょうか?

  • 東京で就職

    今私は、フリーターで田舎の地元に住んでいるんですが、都会でに憧れていて、都会で就職してみたいと思っています。 そこで、実際やっていけるかどうか試すために、東京のどこかで、マンスリーマンションか何かを借りて、1,2ヶ月くらい、東京で生活してみようかと考えています。 そこで、アルバイトか何かしたいなあと思っているのですが、バイトをやってもやらなくても、都会で生活するだけで、どんなものか、分かるものですか?  コンビニなどで、簡単なアルバイトをしようか、今迷っているのですが、どちらがよいか、どなたか良いアドバイス、お願いします。

  • 東京で就職 2

    今私は、フリーターで田舎の地元に住んでいるんですが、都会でに憧れていて、都会で就職してみたいと思っています。 そこで、実際やっていけるかどうか試すために、東京のどこかで、マンスリーマンションか何かを借りて、1,2ヶ月くらい、東京で生活してみようかと考えています。 そこで、アルバイトか何かしたいなあと思っているのですが、どのようなバイトをしようか迷っています。 どなたか良いアドバイスお願いします。

  • 東京 住むなら

    宮城県に住んでるものです。 母と祖父と私の3人暮らしをしています。 今住んでる所はとても辺鄙な田舎です。 祖父をすごしたあとに、 東京に住みたいと母と話しています。 母は昔 東京の町田に住んでいました。 私は出たことがありません。 母と2人で東京で暮らすには、どこらへんが住みやすいのか知りたいです。 出来れば、 ・2DKくらいのマンションで家賃が10万以下。 ・治安が良いところ ・交通の便が良いところ 質問の幅が広くてすいません<(_ _)> 回答よろしくおねがいします。

  • 都会に住むメリットは・・・

    こんにちは。タイトル通りなんですが都会に住むメリットはどのようなことがあると思いますか??私が高校生の時、皆、東京や大阪に憧れ大学進学を決めた友人が多数いました。私も大阪の大学でしたが、感じたことはお金がないと都会でも田舎でも関係ないな。と感じました。確かに都会は遊ぶ所、交通の便なども便利でいいと思います。けどそれにはすべてお金がついてきます。特に田舎から現在、都会に住んでいる方は田舎と都会のメリット、デメリットを個人的経験でかまいませんので教えていただけないでしょうか??

  • 東京に住む

    年末か来年に東京に住もうと考えてますが、地域についてはあんまりよくわかりません…。 私としては都会過ぎるところは過ごしにくいし、下町っぽい所は自身が派手なので浮きそうだし…欲を言えば、都会でも田舎でもない中間で、緑が見える所が良いです。 都心までそんなに遠くなく、東京を楽しめる所が良いです(家賃は15万以下で) ヒマな時にでも教えて下さい(^^)

  • 東京にお住まいの方

    私は来年、大阪から東京に引っ越しを考えてます。 小学生の息子が1人と私です。 出きれば環境がよく住みやすい所、交通の便が良い所を教えて頂きたいのです。 宜しくお願いします。