• 締切済み

吹奏楽曲選考

usecheckの回答

  • usecheck
  • ベストアンサー率19% (7/36)
回答No.2

プスタとかはどうですか??上手な高校生がよく弾いてますよ。 速度変化するハーモニーと、木管ソロが美しいんですよね。 ちなみにウィンドじゃないオケでも十分綺麗に演奏できるのではないでしょうか?オール弦でプスタやってみたいです。

関連するQ&A

  • おすすめ吹奏楽曲ありますか?

    こんにちは。高2でアルトサックスを吹いています。私の高校は6月に定期演奏会をやります。でも、なかなか良い曲がないのです。候補には木星などがあがっています。 最後にぴったりな感じの曲知ってますか?迫力があるような曲など知っていたら教えてください。

  • ティンパニーを使わない吹奏楽曲は?

    中学校のOB吹奏楽団を立ち上げ、来年末に演奏会を行なおうとしていますが、 費用面や諸事情によりティンパニーを使うことができません。 そこでティンパニーを使わない吹奏楽曲を知っていたら教えてください。 ただし、ポップス系(ニューサウンズやM8)やマーチ曲は除きます。純粋な吹奏楽曲。クラシカルなものです。

  • 吹奏楽曲、聴けるサイト

    吹奏楽部に入っています。 今度、演奏会があって、「76本のトロンボーン」を演奏することになりました。 けれど、聞いたことがない曲なので、リズムなどがとりにくいので、一度聞いて見たいと思っています。 イロイロ探したのですが、見つかりませんでした。 「76本のトロンボーン」が聞けるサイト教えてください。 (できれば吹奏楽による演奏がいいです) お願いします。

  • 吹奏楽の定期演奏会について

    吹奏楽の定期演奏会について 吹奏楽の定期演奏会でメインで吹けるような、 ガッツリ吹奏楽の曲はどんなものがありますか?? 10分~20分で明るめな曲をお願いします。 注文が多くてすみません。 たくさん教えて下さい!!! 困ってます。(>_<;)

  • かっこいい吹奏楽曲

    今度吹奏楽部で演奏会をするのですが一人一つ好きな曲を候補に挙げてもよいとなったので曲を選ぼうと思っているのですが吹奏楽でかっこいい、壮大な感じの曲はありませんか? 自分のやりたい曲をあげてたのですが値段が3万円で高すぎるといわれ却下されてしまって…。 あまり値段は張らなくてかっこ良い、壮大な感じの曲はありますか?あまり難しすぎるのもちょっと厳しいです。

  • 木管が主で、日本民謡の吹奏楽曲

    私は高校生で、定期演奏会の曲を探しています。 その条件の一つに「木管が主な日本民謡の吹奏楽曲」があります。 「木管が主」というのに、こだわりたいので、「日本民謡」じゃなくても、「日本的な曲」、「日本人の作曲者」でも構いません。 どんな曲でも良いので、教えてください!

  • クラリネット中心の静かな吹奏楽曲を教えてください!

    高校の吹奏楽部で演奏する曲を選んでいるのですが、条件が難しくなかなか見つかりません。 もし下の条件に少しでも引っかかる曲がありましたらぜひ教えてください。 条件と言うのは… ・Cl中心の静かな曲(ソロがあれば最高です。) ・Saxにはソロが無い ・金管はあまり目立たず、この曲の間休んでいられる ・様々な世代の人がよく知っているか、一度は聞いたことがある それから、40人弱の小編成バンドです。 もし「これはどうかな?」と思われるお薦めの曲がありましたら教えてください!

  • 吹奏楽と管弦楽と協奏曲

    吹奏楽と管弦楽は打楽器の演奏はありますか? ネットで調べて混乱しています。おしえてください。 吹奏楽は打楽器の演奏はあるけど、管弦楽は打楽器の演奏はないのでしょうか? また、協奏曲の種類ですが、 ピアノ協奏曲、フルート協奏曲、バイオリン協奏曲と3種類しかないのですか? コントラバスとかほかの楽器で協奏曲ってありますか?

  • 第九を吹奏楽!?

    私はある高校の音楽部(合唱)の部員で、来年夏の定期演奏会の責任者になりました。そこで「交響曲第九番ニ短調作品125第4楽章」を歌う事になるかと思うのですが、その際の伴奏?はピアノにするべきか、吹奏楽部に依頼するかで迷っています。しかし、第九が吹奏楽の楽器で役が足りるのかがわかりません。知っている方は是非詳細な情報を下さい。

  • 吹奏楽でやるクラシックのアレンジ物を探しています。

    吹奏楽でやるクラシックのアレンジ物を探しています。 一般の吹奏楽団に所属しています。 定期演奏会で毎年、クラシックのアレンジ物を1~2曲やっていますが、クラリネットが少ないため選曲にいつも困っています。 当団の編成は、 Fl→4、Ob→1、Cl→3、B.Cl→1、A.Sax→2、T.Sax→1、Hr→4、Tp→4、Tb→4、Eup→2、Tu→2、Per→4 となっています。 団員からやりたいと挙がるのは1812年やガイーヌ、運命の力など、クラリネット3人ではきつい、派手目の曲が多いです。 ここ何年かで演奏した曲は、フィンランディア、エルザの大聖堂への行列、アルルの女、威風堂々、等。 クラリネットが少なくても出来そうなクラシックのアレンジ物がありましたら教えて下さい。 出来れば、クラシックや吹奏楽をあまり知らない人でも、知っているか聴いたことがあるような曲を探しています。 よろしくお願いします。