• ベストアンサー

バイクを段差に上げる

joeiscobraの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

橋を使う場合は、長いもののほうがゆっくりと動かせるので安心して駐車スペースへ上げ下ろしできると思います。 角度が急すぎると上げ下ろしの際にマフラーを擦ったりしますし。 最初の手間さえ何とかなれば段差を埋めてしまうのがベスト(ただし埋める場合はマフラーを擦らない坂の角度にしないと泣くことに)かと思いますが、あえて段差を残すことで盗難対策にもなりそうな気がします。

LILWUN
質問者

お礼

そしたら、短いものよりも長いものにしたいと思います。マフラー擦りは全く考慮してませんでした。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 足場が悪いのが恐い

    教えてくださいm(__)m 私は高所恐怖症ではないと思うのですが(高いビルや橋の上やジェットコースターなども平気)、足場が悪い場所がとても恐いです。例えば、スケボーの上に立つ、椅子の上に立つ、缶の上に立つ、エスカレーターに乗るなど、足場がグラついたり、しっかりしていない所なんかは少しの高い所でも無理なんですm(__)m これは何か恐怖症とかあるのでしょうか? 改善したいため教えてくださいm(__)m

  • 四日市コンビナートの夜景を撮影したい

    四日市のコンビナート近くにある垂坂公園に夜景をよく見に行くんですが 間近で見たことがありません。 ブログなどで迫力のある写真を見ますが、あれはどこで撮影できるのでしょうか? どこかの橋の下らしいのですが・・・ 以前、その場所を探しましたが見つけることができず、ポートビルから眺めていました。 よろしくお願いします。

  • 県道拡張工事で土地と道路の段差が出来ます

    現在、東西に走る県道の北側に、道に面して私の家があります。この県道は40年ほど前に拡張計画路線となり、25年前に今の土地を買う前に県庁土木課で、拡張は県道の南側だけで北側はそのまま変わらないと言うことを確認の上購入、家(1階が診療所、2階3階が自宅)を建てました。3年ほど前には1階の診療所の大掛かりなリフォームを済ませています。今年家の前の県道部分も拡張の事業化が決定し、事業が開始されることになったのですが半年ほど前に、ある事から家の前の道が拡張によって高くなるのではないかと言う疑問が出てきて、県の担当部署に問い合わせた所、我が家の西側50mほどに有る橋から下り坂になっているのですが、その勾配がきついために、複線化にあたり勾配を緩やかにする必要が出てきたと言われました.そのために元々坂の終わりぐらいにある我が家が、今度は坂の途中となり、県道が今より敷地の坂に近い方で1m50cm、反対側で30cm。中間部分で約1mほど県道が高くなるとの事です。うちは間口が広く奥行きの少ない100坪足らずの敷地ですが、車も県道に平行に置くような状態で前面に余裕が無く、広い所でも県道から家の壁まで4m足らずしかありません.そのため県道から建物まで勾配を付けるのも非現実的で県道以外の進入路もありません。素人考えで.今の土地を高くしてもう一度家を建てる保証をしてくれるのかなと思ったのですが、県からは土地が立ち退きにもかかっていないので、そのような工事はすべて自己負担してもらうしかないですとの返事でした。あまりにも現実離れした回答だったのですが、5ヶ月ほどやり取りしても土地は段差が出来るのでな何とかなるかもしれないが、やはり建物への保証は出来ませんと言うことで話しは止まっています。まだ、事業化本決定前の事前交渉のような形なのでこれから先はどうなるかわからないのですが、こういうケースではそこまで自己負担を強いられるのでしょうか。

  • MTBかクロスバイクか、街乗り中心ならどちらがいいのでしょうか

    予算は5万円程度で考えています。 用途としては通学がメインですが、たまに行く場所が山の上で急な坂を登ります。 また、買ったら20km以上の遠出もたまにしようかと思ってます。 ただ、ロードバイクはメンテナンスや段差にも気を遣わねばならず、遠慮したいと思っています。 そこで、乗る場所の中心が市街地であるなら、MTBかクロスバイクかどちらがいいのでしょうか。 調べていると、MTBにスリックタイヤを履かせる方がいい、という意見もあるようです。 逆に知人は、町が中心ならクロスバイクの方がいい、とも言います。 安いMTBならサスペンションが邪魔になることも往々にしてあるようで、どうなんだろうと思いました。 予算の程度でお薦めのものなどあれば一緒に教えていただけると嬉しいです。

  • コンクリートの段差がある為、設計図通りに建たない

    現在自宅建て替え中です。 家の裏手に高さ160cm約3畳ほどのコンクリートの段差があり、 建て壊す前の家とは80cm位幅があり通り抜け出来るようになっておりました。 新築におきましても裏手に勝手口を設けましたので 通り抜け出来るように幅をあけ設計していただきましたが 地縄を張った状態を確認すると30cmすら幅が離れていないために勝手口が設置できない状態です。 裏のコンクリートの段差は建て壊す前の家を建築する以前から作られていて 登記簿標本で確認すると敷地面積内に出っ張って造られていました。 コンクリートが敷地内に出っ張っていることは地縄が張られるまで全く気づきませんでした。 解決策は ・設計図通りに建築するために裏のコンクリートを壊す ・家を道路に沿った溝いっぱいまで前にずらす、しかしずらしても設計図通りの幅は取れないが我慢する ・勝手口を作らない お聞きしたいのは  ・ 設計図を作成に当たり、実測して敷地面積内に家が収まるのか確認などはされないのでしょうか?  ・ コンクリートを壊す追加料金など自己負担になってしまうのでしょうか? 業者との話し合いを進めていくうえで、私たちがどのように対応したらよいのか アドバイスお願い致します。

  • 東北観光は着物でできるのか?

    着物で日本全国の史跡巡りをするのが趣味の20代(女)です。 10月に仙台 瑞鳳殿・仙台城跡・松島 平泉の文化遺産・あと時間があれば米沢の城跡や史跡等に 行こうと思っているのですが 着物+草履で行ける場所なのでしょうか? ある程度自分で調べてみたけれど詳しく知ることが出来なかったので 質問させてください。 脚力はあるので多少足場が悪かったり長い坂続きでも 草履でスイスイ歩ける自身はあるのですが・・・ 着物の裾を乱すような酷い段差の階段や舗装されていない (鞍馬寺の木の根道のような)山道は無理です。 どなたかご存知の方、教えてください!お願いいたします。

  • 賃貸の家に引越しする際、「歩道の切り下げ」について

    賃貸の家とガレージを探して、一階に駐車場のあるマンションに契約が決まり、保証金も支払いました。 今月末から入居も決まっています。 ですので、まだ鍵などはいただいておらず、契約のみの段階です。 ただ、ガレージ前の歩道は車道から車庫入れするためには整備されておらず、段差があります。 もし、車庫入れをするのであれば、手前の交差点から歩道に乗り上げて、歩道を2~3m走ったところで、歩道上で切り返して駐車する必要があります。 また、広い歩道の中央には5cm~15cm程の高さのブロックが設置されている状態でした。 本日実際に自分の車で歩道に乗り上げ車庫入れをしようとしてみましたが、ブロックの段差の衝撃が強く、一部でこすったかのような音もしました。 不動産屋さんに仲介された時は、「ブロックを削っちゃえばいいんですよ」と言われ、契約いたしました。 後から調べてみたところ、歩道の切り下げは費用申請者負担ということですが、持ち主は私でなく大家さんである場合はどうなるのでしょうか? 申請者は私の場合、費用も私負担になるのでしょうか? 先に駐車場の契約をされている方は、かなり大きいタイヤの方で、無理やり目の前の府道に出ているようです。 このまま停めることができない場合、住宅・駐車場の契約を辞めることはできるのでしょうか?

  • ロードバイクで走る路面としてどうなのでしょう?

    よろしくお願いします。 ロードバイク ( GIANT DEFY3 ) を1ヶ月ほど前から乗り始めました。ロードは初めての1台で、友人と時々一緒に走りに行きます。 それまではクロスバイク でした。クロスバイクの頃は当初から週一で往復50~70kmほどを楽しく走り回っていたのですが、クロモリフレームや28Cのタイヤだった事もあり、路面にストレスをほとんど感じずにいたのですが、アルミフレームのロードに乗ると、さすがに乗り味の違いも初心者の私でもよく判り、これまで走っていた道の路面に神経質になっています。 また、DEFY3のタイヤはデフォルトで25Cであるわけですが、馴染みのお付き合いになって来たショップのご好意で、23Cのタイヤに交換してもらってあります。 ( 実はそれ用にホイールも戴きました、少し重いタイプだそうですが‥ ) 25Cのタイヤ自体経験していないので解らないですが、より細く、より高圧と理解している23Cのタイヤは完全な舗装路では、クロスバイクとは全く違う次元の走りに感じられて非常に楽しいです。入門ロードと言っても私には今は十分すぎます。 ●ただ、しばらくロードを乗っていて質問せずにはいられないくらい、神経質なほど気になる事が出て来ました。添付写真を見て頂きたいのですが、これは私がクロスバイクの時からよく使う道の一部で、とても気になる ( 走るのに迷う ) 路面です‥。 クロスを乗り出した頃からも、きっと憧れのロード車を乗ると路面に気を配る必要が多くなるんだろうなーと予想はしていたのですが、実際に私が頻繁に使う道で、写真の路面をしょっちゅう使う事になると、無頓着にロードバイクで走ってて良いものだろうか??と考えてしまいます。 ちょっと難しく考えてしまっているとも思えるのですが、ロード歴の長い方から見てもらったら、実は 『 23Cのタイヤでそんな所を頻繁に走っちゃダメ! 』 と言われてしまう路面があるのではないか?と確かめておきたいと思いました。 写真の上2枚は、どうしても側道が危ないので歩道に乗り上げなくてはならない段差の場所と、段差の目立つ側溝を跨いで走らなくてはならない場所。 下2枚は、田舎の農道なのですが、舗装が中途半端だったり、写真では見にくい小石やアスファルトの割れが所々にあって 1Km ほど続く道です。 写真の4ヶ所は、特に段差やアスファルトの割れなどが、写真の写りよりキツイです。 ロードバイクの話しをすれば、本当に初心者の人達の間で必ず出て来るような初歩的な質問なのですが、実際に私が使っていて ( 距離や家からの方角的にも ) 避けて通れない道なので、実際の写真で見て頂ければロード経験のある諸先輩方から具体的なアドバイスが頂けるのではないかとアップしました。 もちろん、段差は最徐行、スピードを出すなら ( 道交法は別の話しでしょうが ) 当然ながらキレイな路面を走ること等など、一般的なことは承知しているつもりです。ただ、乗り慣れていない 23C なんていう極細で高圧な固いタイヤでどう走れば良いのか‥と、考えれば切りが無いくらい気になってしまいました。 いつの間にか長文になり済みません。 平凡な質問かも知れませんが、どうぞご教授ください! ちなみに、タイヤ圧はMAX 125psi の指定のところを 100psi にして乗っています。 このようなタイヤで乗った最初は、アルミフレームの固さの影響もあるかも知れないですが、車体全体にまるでタワミが無くてタイヤまで金属製じゃないかと思うほどで、ちょっとした路面の段差の 『 カタンッ! 』 という乗り応えにもパンクが心配です。 よろしくお願いします。

  • バイク用のスロープは作れますか?

    先日中型免許を取り、ZRXIIを購入した初心者です。 職場に使っていない倉庫があり、バイク用のガレージとして使っています。 ただお恥ずかしい事に、自分一人でバイクの出し入れが出来ないのです。 倉庫の入口にはサッシとシャッターが付いており、地面との段差が約23cm位でしょうか。 ホームセンターでゴム製の小さな簡易スロープを幾つか購入し組み合わせ、そのスロープの上にはコンパネを敷いて使っています。 サッシ、シャッターのレール部分がバイクの重量で凹むのを避ける為です。 コンパネを使う事でゆるい傾斜にはなりますがとても不安定な上、倉庫前が駐車場になっており、スペースがあまりなく、結局自分一人ではバイクの出し入れが出来ないのです。 (車1台を出入り口と平行に駐める程度のスペースです) 倉庫前の駐車場にバイクを置いたりもしていますが、人通りの少ない場所ですし、防犯上とても不安です。出来れば倉庫内に収納したいんです。 自分一人で出し入れが出来るようにスロープを作りたいのですが、何か良い案はないでしょうか? 知人には鉄板でのスロープ制作を提案されましたが、金額があまりにも高く困惑しています。 出来ればスロープは取り外しができる形にしたいと思います。 ちなみに私は身長150cmの女性です。 出来るだけ楽に一人で出し入れできるようにしたいのですが、お知恵を拝借出来ればと思います。 宜しくお願い致します。

  •  大好きな坂、思い出の坂、気になる坂、いつかは登ってみたい坂、日ごろ苦痛の種の坂…、ありましたらぜひひとこと。  なお、ここで言う坂とは、北島三郎さんが歌うような人生の坂ではなく、オランダ坂、道玄坂、清水坂、母校の校門に至る坂など、あくまでも地理的な坂道ということにしておきましょう。  ちなみに、わたしにとっては、横浜の元町あたりから山手の丘に登って行く坂道でしょうか。山手の丘の上には良く知られた「外人墓地」や「港の見える丘公園」、「大佛次郎記念館」など、そして幾つもの異人館、もう少し西手なら、フェリス女学園やカトリック山手教会なども…。そうしたロマンチックな場所に至る谷戸坂や汐汲坂、こうした坂道はわたしにとってとても懐かしく大好きな坂道なんです。 * 写真は汐汲坂