• 締切済み

宗教の違いについてどう思われますか?

 僕はキリスト教の者です。キリスト教は神の存在というものを認めています。唯一真の神です。一方で日本古来の神は八百万の神ですね。石にも川にも山にも魂が宿っているアニミズムというんだったかな。また仏教は神を認めていませんよね。  どの宗教が正しいかという事を論議するつもりはありませんが、皆さんは神の存在についてどのように思っていますか?  また、その信ずる神(信じない無神論者)に行き着いた理由も教えて頂ければと思います。

みんなの回答

noname#80116
noname#80116
回答No.8

 組織を持った宗教というのは 神の権威をかさに着て この世の中を 或る程度はそのひな壇の上にいる者たちとして 甘い汁を吸って あとは みんなで 面白可笑しく過ごしていくというくだらない思想を生きるための手段です。  だから ほんとうの神がいるんだといきり立つのは この宗教と同じあたまの持ち主です。  アニミズムなら肩の凝らない程度に 魂にかかわれるというのは 歴史知性を得た人間にとっては 敗北主義です。  神をよう論じない仏教は 死んでいます。かかわりが持てません。  というような情況ではないでしょうか。いかがお考えになりますか。

hikaru0705
質問者

補足

 確かにあなたのいうように、宗教をお金を得る手段としている宗教家もいるようですね。しかしすべての人達がそうかといえばそうではりません。うちの叔父は長老をしていますが、甘い汁など吸っていません。自分の食い扶持は自分で稼ぎ、その余力をかって宗教活動をしています。  アニミズムを敗北主義と説くならば私たちの祖先は敗北主義者でしょうか。私たちの祖先は厳しい自然と共に生き、自然と協調して私たちの種を残してくれたのではないでしょうか。そんな人々たちでも神に頼りたくなるときもあるでしょう。そのような寄り頼む気持ちを敗北主義と説くのはあまりにも惨い解釈だと私は思います。  仏教は確かに神の存在を認めていません。しかし、生老病死から抜け出る手段は無いかと、身を削るような探求を行った人達もいます。それらの人の行は、まったく無意味だと思いますか。私はその心意気だけでも見上げたものだと思います。  あなたの見方は事実の一方の側面から見た物事の見方であり、全体を見ていないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shift-2007
  • ベストアンサー率14% (143/1013)
回答No.7

個人的には神の存在を信じるでもなく信じないでもないとしたいです。 つまり、神を必要としない者となりたいです。 神を必要としないというと横柄に聞こえますが、自分で自分を律して生きて生きたいという意味です。 神であろうとなんであろうと心の支えというものなしに生きて生きたいと思います。 神が存在するかどうかはまったく別の次元、お話、のように思います。

hikaru0705
質問者

補足

 実は私も若い頃はあなたとまったく同じように考えてきました。ほとんど画一的な教育を受けてきて自分の考えだけで世間を渡っていけると思っていたものです。  しかし、世間に長くいると常識は必ずしも自分の思っている範囲に収まっていないのですね。技術畑では嘘は極力つかない方がいいと教わる。ところが厳しい営業の世界に行くと黒いものを白といってでも売って来いと言われる。そのようなときやはり生きていくための規範を持っている人は強いと思います。そういう意味で宗教というものは温かみのある教えを説いている。私はそれを拠り所に生きていくことは悪いことだと思いません。  自分に絶対の自信があるときはあなたの思っているように生きられると思いますが、人間は生身です。いつ助けを必要とするときがくるか分かりません。そのようなとき宗教は良い拠り所となってくれるのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • QES
  • ベストアンサー率29% (758/2561)
回答No.6

NO.2です。 私は、 ”イエスは神の子”と信じ、そのイエスを信仰している人たちを キリスト教徒だと言っているのですが。 人間を、後の熱狂的な信者たちが、殺害されたイエスを神の子に祭り上げたもので、”神の子”であることを認める人にとっては、神の存在も肯定することになります。 例のオウムへの強制捜査では、取り押さえる前に麻原を死なしてしまったら信者が麻原を神にしてしまうから、絶対生け捕りにするようにしたのは有名な話ですね。 神がいるいないでなく、人が死んだ(特に不遇の死)後、その人の熱狂的な支持者達が、神として祭り上げるものです。 例えば「菅原道真」、「三島由紀夫」、「尾崎豊」など死後に熱狂的な信者に神に祭り上げられた人は多くいます。イエスも同様と言えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • qaz2005
  • ベストアンサー率37% (231/614)
回答No.5

クリスチャンではありませんが、祖父母がクリスチャンだったこと、幼稚園から高校までカトリック校だったので、キリスト教的な考え方が自然に身につきましたね。 神の存在も信じています。 夫の家は浄土真宗なので、家に行くと毎朝仏壇に向かってお経を唱えたりしている様子をみますが、私の中にはご先祖様にお祈りをするという感覚がないため戸惑いを感じます。 「ご先祖様が見守ってくださっている」と言われても、「ご先祖様は神様なの?」という疑問しか出てきません。 苦境に立たされた時は「神様が自分に与えた試練だ」と思い、努力すれば報われると前向きに考えることができてきたことは、自分にとっては救いだったように感じます。

hikaru0705
質問者

補足

キリスト教の方ですね。僕も現在はキリスト教ですが、幼い頃には家に仏壇がありご先祖様に手を合わせたものです。まったく仏教と縁がなかったわけではありません。  また、「ご先祖様は神様なの?」という疑問についてはご先祖様は神様では無いと思います。仏教では神というより仏の存在に重きを置いているようです。キリスト教では絶対的な神が一番上におり他のものは全部、神に創造されたものだそうです。以上の理由から先祖は神ではないと思います。  最後のパラグラムにあるようにqaz2005さんが思えたことはよかったですね。どんなときでも前向きに考えられるっていいことだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cliomaxi
  • ベストアンサー率33% (2921/8736)
回答No.4

>しかし元は一つだというのは本当でしょうか。 旧約聖書に関しては共通ですよね。 こう言うものも有ります。 http://www.ne.jp/asahi/fuse/abraham/west-asia/israel/is-12-index/is-12-syukyou/is-12-syukyou.htm >モーセのどこが非道なのでしょうか 実は私自身聖書をくまなく読んでの事では無いのですが、十戒自体は人間の規範としては正しいのですが、モーゼ自身が非道な事を命令したりしてます。(制圧した地で、男は殺せ、処女は慰みものにしろといった旨の内容=かなり大雑把) http://www.amazon.co.jp/%E8%AA%B0%E3%82%82%E6%95%99%E3%81%88%E3%81%A6%E3%81%8F%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%81%84%E8%81%96%E6%9B%B8%E3%81%AE%E8%AA%AD%E3%81%BF%E6%96%B9-%E3%82%B1%E3%83%B3-%E3%82%B9%E3%83%9F%E3%82%B9/dp/4794964730?tag=miro02-22 >科学の間違いは歴史を紐解いてみればいくらでもあります。 確かにそうです。 しかしその都度訂正、修正されています。 地球が平面である→球体。 天動説→地動説。 ニュートンの定理においては人間の普通の生活においては不都合は無いが、光速に近づくほど矛盾が出てしまう。 これがアインシュタインの相対性理論で絶対だと思われていた「時間」は相対的なものでしかない。 翻ってキリスト教はこれらを認めようとはしません(でした)。 前回回答したように「極一部」ではありますが、聖書の出来事を全て間違いの無いものとして科学的に証明しようとしている人たちもいます。 ノアの箱船の跡がどこそこに有るとか言うアレです。 私自身科学と言う「宗教」を盲信している訳では有りませんが、間違っているものは修正していると言う意味では最も信頼のおけるものだと考えます。 >しかしある宗教家の意見では神が私たちに与えた自由意志(ロボットのようにすべて命令のままに動くのではない自分自身の意思)に由来するものだそうです。 「神を信じない」とか「神に背く」といったものを排除していればすむ事では無いかと言う事です。 比較になるとは思いませんが、ソフトのプログラムを作る場合「OSその物に不具合を起こす」等と言ったものはできる限り最初から排除する筈です。(と言うか作らない。) >聖書にも『神はそのかたちに似せて人間を作ったと書いてあります。』 似せて作る事と怒りのような感情がある事とはイコールとは思えません。 いかん、このままだと単に論議となって削除対象になってしまう。 もし私の回答でそのような事になったら申し訳ない。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • x1va
  • ベストアンサー率26% (802/3006)
回答No.3

> また、その信ずる神(信じない無神論者)に行き着いた理由も教えて頂ければと思います。 大して熱心な信者ではないけど、私は一応仏教徒であり、地元の神社の氏子ということになってます。自分で選んだのではなく、先祖代々そうだったから自動的に自分もそこに組み込まれたといったところです。 どんな宗派でも大抵はそんな感じじゃないでしょうか。

hikaru0705
質問者

補足

それは自然な経緯だと思います。 自分の親族、また自分が育った環境で習った宗教を信じたくなりますよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • QES
  • ベストアンサー率29% (758/2561)
回答No.2

>>キリスト教は神の存在というものを認めています。 そもそも前提が違っています。 キリスト教が神の存在というものを認めているのではありません。 イエスが神の子で救世主であると信じている人たちのことをキリスト教徒と呼び、彼らが信じている宗教をキリスト教と呼んでいます。 私は、イエスはヨセフとマリアの間に生まれた子どもで、後に偉大な預言者として多くの尊敬を集めた歴史上の人物と理解しています。もちろん私はキリスト教徒ではありません。

hikaru0705
質問者

補足

 なぜ間違っているのでしょうか?  あなたもイエスは神の子でそのイエスに信仰を置いているのがキリスト教だと言っていますね。神がいるということではありませんか。  また、あなたのイエスに対する認識自体が非常に個人的な考えです。聖書を調べれば分かります。イエスは人として生を受けましたが、その前から霊の体を持って存在していました。また復活したあとも霊の体を持って現存しています。単なる歴史上の人物だけでは無いのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cliomaxi
  • ベストアンサー率33% (2921/8736)
回答No.1

宗教に関してはかなりデリケートな話題なので難しい問題ですね。 最初に私は宗教に関しては専門家でも有りませんし、深く勉強している訳でも有りません。 ですから「認識不足」とか「不勉強」とか「完全な思い違い、思い込み」があるかも知れない事を最初に断っておきます。 私自身は無神論者です。 ただ、やはり日本に生まれ育ちましたから仏教や八百万の神の方が馴染みがあるとは言えます。(お寺の幼稚園に行ってましたし) キリスト教などの一神教をイマイチ信じる事が出来ない理由は幾つかあります。 1.キリスト教、イスラム教、ユダヤ教はいがみ合っている(と表現していいのかな)とはいえ元は同じと言うこと。 2.聖書には一般に知られている以外にとんでもない事が書かれていて盲目的に信じられている事。(モーゼの十戒のモーゼもかなり非道な事をやっている等) 3.極一部の主張であるとは言え現在科学と矛盾していても全く認めようとしない事。 例えば進化論の否定。 確かに物証だとは言え地球が誕生して数十億年経過しているのに対してキリスト教だと僅か数千年の歴史しかない。 化石に到っては「神がそこに置いた」と言うような無茶苦茶な理論。 アメリカでは未だに進化論を否定する人が少なからずいますし、ダーウィンが進化論を唱えた時には殆ど受け入れられなかった。 対して仏教が主だった日本ではすんなり受け入れられた。 4.全知全能の筈なのに「人間」と言う失敗作を作ってしまった事。(万能なので「失敗」も出来ると揶揄する人もいる。人類への試練と言うのも聞き飽きた。) 5.「神の怒り」と言われるが、神に感情がある事自体が矛盾していると思う事。 まだまだ色々あるのですが、これらを考えると「神はいてもいなくても不都合は無い」と言う結論に至った様な感じです。 それでいつの間にか無神論者になってしまったのです。

hikaru0705
質問者

補足

 ご意見ありがとうございます。  無神論者方ですね。  1について  ユダヤ教、キリスト教、イスラム教がいがみ合っているのはその党利だと思います。歴史的に見ても十字軍の遠征、聖地奪回などありましたね。しかし元は一つだというのは本当でしょうか。私が習った教えでは古代バビロンで様々な偽りの宗教が生まれそれが、今日の偶像崇拝を基調とする宗教を生み出したと聞かされました。  2について  モーセの十戒、もしくはモーセのどこが非道なのでしょうか?私は十戒は人として守るべきものが書いてあると思いますし。モーセのとった行動もしごく当然なものだと思います。  3について  あなたは科学と調和している方がいいと、お考えの用ですね。わたしは科学を否定はしませんが、また万能だとも思っておりません。科学の間違いは歴史を紐解いてみればいくらでもあります。例えば物が燃える理由を古代の科学者は物の中に燃える物質がありそれが燃えているのだと考えていました。しかし実際は燃える物質が燃えたのに、その質量は重くなっている。この矛盾を解明できたのはずっと後、実際は燃える物質は空気の中にある酸素でそれが燃焼により物質と化合することによって質量が重くなる。これは科学により信じられてきた事が覆った例です。他にも科学的だと考えられてきた事が覆った例は枚挙にいとまがありません。よって科学と調和している=信教として信頼できるということにはならないと思います。  4に関しては、私も現在調査中です。しかしある宗教家の意見では神が私たちに与えた自由意志(ロボットのようにすべて命令のままに動くのではない自分自身の意思)に由来するものだそうです。  5について  私は神に感情があるのは不思議なことだとは思いません。聖書にも『神はそのかたちに似せて人間を作ったと書いてあります。』

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 宗教について

    下記のような話がありました。実は私も幼稚園はカトリック、小学校ではプロテスタントの 日曜学校に行き、実家は禅宗で親戚には神道もいます。心情的にはキリスト教にもっと近い (聖書の話はよく知っており、家には新旧聖書もあります。)のですが、ごたぶんにもれず四季 折々は日本の習俗を楽しみ、結婚式は神道+キリスト教、お墓は仏教です。まさに日本教と 呼ぶべきものですが、確たる信仰もなく、神(GODも八百万の神も)も仏も存在を信じている わけではないのです。母は父の位牌を仏壇に飾って大事に拝んでいますが、私にはそもそも 死んだ人間を拝む感覚もわからないし、葬式も無宗教の直葬にするつもりです。(世代の差?) こういう人間というのはいわゆる無神論者なのでしょうか、無宗教者?シンクレティズム? 年を取ってきて、なんか気になるようになったのですが、どれにあたるのでしょうか。 http://chikyuza.net/n/archives/17838

  • 外国で宗教を訊かれた時、アニミズムと答えて大丈夫か

    外国で、「あなたの宗教は?」と訊かれた時には、「アニミズム(animism)」と答えたり、 自分は「アニミスト(animist)」だと答えても大丈夫でしょうか。 日本には、八百万の神が自然の中に宿るという考え方が昔から主流だと思うので、 日本の宗教は、「アニミズム」であると思うのですが、どうでしょうか?

  • 無宗教も宗教なのか

       ある人の考え。 無い神は有るとゆー。 無い神も有る神も等しく神であり同じであるとゆー。 無神論は無い神を信じる宗教であり、無宗教も宗教であるとゆー。 多くの日本人は神にも宗教にも関わりたくないとゆーておるのに、無理やり無い神を持ち出してきて神と関わらせよーとする。 まるでカルトの引っ張り行為である。 結局初めに神が存在せねばならず、神なくしてこの世は成り立たず、全てを神によって語ろーとしているのである。 無神論を含めあらゆる人の活動は宗教活動であると見なすのである。 このよーな考えは何から生まれるのか。 何故このよーに考える必要があるのか。   

  • 宗教の違い

    クリスチャンの友達からキリスト教の成り立ちなどの話を聞いて少し宗教に興味を持ちました。 そこで質問があるのですが、 キリスト教、イスラム教、ヒンドュー教、仏教とありますよね。 神としている人が違うと言うのはわかりますが、具体的には何が違うのか興味があります。 バイブルの内容での決定的な違いみたいなものを知りたいです。 全くの初心者なので簡単に教えていただけると嬉しいです。

  • イエスキリストのいう永遠の命とは輪廻転生のこと?

    クリスチャンでも仏教徒でもありません。クリスチャンの方たちは、信じる者に永遠の魂が与えられるといいます。しかし聖書に書いてある事柄以外の宗教的観念については口を閉ざしてしまいます。仏教では魂は永遠でありまた甦るものとしています。霊能者は前世をも見ることが出来るといいます。どちらも永遠には変わりません。例えば、輪廻転生を信じているクリスチャンっておかしいですか?誰か教えて下さい。ついでに言うと、私の意向は、神はやはり唯一のもの(イエスキリスト)のような気がしています。仏教は霊や魂も神と崇めているんですよね?間違っていたら教えて下さい。

  • キリスト教徒の方にお尋ねします

    今年の夏休みにキリスト教徒の方達と数日間過ごす機会がありました。 とても優しい人達で楽しく過ごせることができました。彼らはとても信仰が深く、食事の前のお祈りや聖書の時間なども取っていてそういう習慣がない僕にははじめ少し戸惑いましたが良いなとも思いました。 しかし一つ疑問があったのですが聞くことが出来ないままに帰ってきてしまいました。 それはキリスト教の「あなたこそが神」というのはどんな意味なのか、ということです。 それは ・私にとってあなただけが神という意味 なのか ・仏教などその他の宗教はでたらめであなたしか存在しないですよ という意味なのかどちらなのでしょうか。 僕は特別に信仰はないのですが、多様な宗教があることはいいことだと思うんです。神の存在というのもあると思います。だけどどういう形でいるのかは判断しにくいしどちらかというとアミニズム的考え方のほうがしっくりくるんです。キリスト教の良さがなんとなく分かりましたが他の宗教に排他的であるならばちょっと ?? という感じがするんです。もちろん宗派によっても違うかもしれないですが。 議論する気ではなくただ知りたいだけなのでキリスト教徒の方もしくはキリスト教に詳しい方回答よろしくお願いします。

  • 神や仏のいない宗教

    自分は最近、仏教やキリスト教などの宗教全般に対して、以前よりは肯定的に考えられるようになってきました。それは、宗教が精神性の向上と深く結びついていると思うからです。精神を高めること、それは素晴らしい事だと思います。しかし、やはり神や仏など、そういった存在は信じるつもりは一切ない為、宗教というものに馴染めません。そこでお聞きしたいのですが、神や仏といった崇拝する対象のない宗教というのはありますか?

  • 宗教と無神論者について。

    ちょっとした素朴な疑問です。 良ければご意見お聞かせ下さい。 私は宗教が大嫌いです。 親がどっぷり宗教につかっており、そのせいで虐待を受けたり、命の危機に瀕したからです。 なので、宗教・宗教活動という言葉を聴くと、トラウマで反射的に嫌悪感を覚えます。 しかし、わが家は代々浄土宗ですし、お墓もありますし、葬式も挙げますし、お経も唱えられますし、それ自体に嫌悪感は別に抱きません。 代々家がその宗派でやってきたのなら、私もそれを受け継いでお墓・仏壇を守っていこうと思っています。 死者への弔いの必要性は感じていますし、そのためには宗教が必要なことも解っているからです。 でも、その宗派の教えとかは一切わかっていません。 所謂、何でも願いをかなえてくれるような絵に描いた神や仏がいるとは思いませんが、神社にけば手を合わせますし、仏壇の中には観音様もいます。それらが尊い存在なのもわかります。 クリスマスも祝いますし、北欧神話だって楽しみます。 そういうの全部ひっくるめて八百万の神じゃね?と思ってるくらい、適当ですが。 そして、幽霊は信じます。あまり言うと変な目で見られるので表には出さないのですが、我が家の家計が所謂「見える」家計だからです。 人々が神や仏とあがめるような不思議な存在がいるというのも、信じています。 神社にいくと、小さい境内の中から話し声が聞こえてきたり・・・といった不思議体験を家族でしているからです。 家のほんとすぐ隣にお稲荷さんがいますが、そこでも不思議体験をしているので、小さい頃からその考えに疑問を持ったこともありません。 そんな不思議な存在たちが「守り神」と呼ばれ、尊い存在なのだろうと思い、手を合わせ、頭を下げます。 そんな私を矛盾してるとか、宗教をしないお前は無神論者だと言われます。キチガイだといわれます。 私自信、人間の願いをかなえてくれる神さまって本当にいる!とは思ってませんが、神をあがめることは知っていますし、やっぱり自分の行動・体験を考えると私自信が無神論者だと言われるのはおかしい気もします。 自分でも色々と矛盾しているのはわかるのですが。 私は自分が無宗教者ではあっても無神論者ではないと思うのですが、違うのでしょうか? やっぱり私の考えは矛盾だらけでおかしいでしょうか?

  • 海外で無宗教と言ったら無神論者ととられてしまった

    ブラジル在住です。ポルトガル語は勉強中でまだカタコト以下です。 こないだ初対面の方に、私自身の宗教についてたずねられました。 そこで「無宗教」をそのまま訳して「sem religiao」と答えたところ、 「あなたは神様を信じていないのか」と聞き返されました。 「神様は信じているが、宗教(団体)には属していない」と答えました。 なぜかと聞かれましたが、「機会がなかったから?」と頭の中では浮かびましたが、ポル語にできず、相手の方は納得しないままウヤムヤになってしまいました。 私は「神様はいないと信じている人」=無神論者で、洗礼をうけたり、集会に参加したり「宗教団体に所属している人」=○○教徒である、と捉えていたのでこのような答え方になってしまったわけですが、これを海外の方に分かってもらうにはどのような説明が適切でしょうか。(sem religiaoとは言わないほうがいい?) あるいは、「お墓参りにも行く、神社にも行く、実家には仏壇も神棚もある、天理教の御祭りにも参加する」私は仏教徒で神道で天理教だと言ったほうが誤解を招かないですか?(それなら無宗教ではないだろう、というのが一般的な考えならそれでもかまわないんですが) 個人的には、この宇宙を動かしているエネルギーとか、生物の潜在エネルギーとか、なにか形のないものを、「神様」と呼んでいるに過ぎなくて、どんな宗教も同じ(キリスト教も仏教も自然神も)と思っています。そういう意味で神様(と呼ばれるところのエネルギー)の存在は信じています。 まあ、「人間」を神とあがめる宗教は別ですが。 質問文が長くなってしまって申し訳ありません。 要は「○○教徒である」ということの定義って何ですか?(その宗教の神様の存在を信じることか、洗礼を受けることか、はたまた戒律を守ることか・・・)というのが質問です。

  • 宗教の教えをおしえて!

    仏教とキリスト教とイスラム教とヒンドゥー教とユダヤ教の教えが知りたいんです! それと、各宗教の神を教えてください。それに当たることでも良いので。 お願いします。

このQ&Aのポイント
  • Chromeが繋がらなくなる問題の原因は不明ですが、PCの再起動又はルーターリセットで回復できます。
  • この問題は、Chromeへのアクセスができないエラーが表示されることで発生します。
  • 閲覧履歴データの削除や他の対策は効果がないようです。
回答を見る