• ベストアンサー

過食症が止まりません。。。。。。。。。。

阿加井 凛悟(@neutral)の回答

回答No.6

こんばんは。 14歳のときから摂食障害だった者です。 そりゃもうデコレーションケーキを切らずにカレーのスプーンで食べたり ビッグマックを食べた後で吉野家に行って、 帰りにファミリーパックの粒チョコと菓子パンを買って寝る前に平らげたり。 不可抗力的に食べ物にレイプされてる感じ、じゃないですか? 食べたいわけじゃないのに「詰め込んでしまう」感じじゃないですか? あれほんとつらいですね。 年齢がバレますが15年以上続き、 精神障害者手帳を所持しています。 病院は7件ほど転々とし、 ようやく良いお医者様に出会うことができ、 過食症が治まった今もメンタルの健康維持のために通っています。 「>満たされない」という感覚はあるんですよね。 この「>満たされない」部分を、何とかして満たそうというのは 自然な反応だと思うのですが、 ちょっと遠回りして散歩しながら考えて見ましょう。月もキレイですし。 「>満たされない」のは胃袋だけではないのでしょうね。 「たのしい」とか「うれしい」とか「きもちいい」とか「おもしろい」とか、 そういうのが足りてないんじゃないかしら。 「>満たされない」のはどうしてかなあ、とちょっと考えてみましょうか。 ここを考えるにあたって、 それでは「満たされる」にはどうしたらいいのかなあ、 というのも考えてみましょう。 さらに、あなたを「満たす」もの・こと、ってのは何かなあ、 というあたりもじっくり考えてみましょう。 自分が「満たされる」ようなもの・こと、ですよ。 好きなこと、してますか? これを考えることを放棄してしまうと、 「自分に冷たい人」になっちゃいます。 「自分に冷たい人」というのは、「自分に厳しい人」というのとは違うんです。 出来る範囲で自分を満たしてあげるのが「自分に優しい人」です。 「自分に優しい人」というのは、「自分に甘い人」とは違うんです。 ちゃんと自分が快適でいられるように上手に自分のお世話をするってことです。 お忙しいとのことで、よそ見をする余裕もあまりないのかもしれませんね。 「よそ見」ってのも、なかなかいいもんですよ。 必死で前を向いて歩いていると、景色がよく見えなくなって、 あなたを満たすものが転がっていても素通りしちゃいますからね。 何か嫌な感情に捕われっぱなしになってしまうと、 せっかくその辺に転がっている「たのしい」とか「ステキ」なんかも 素通りしがちになっちゃいます。これ、もったいないですよね。 過食して凹んでる、凹んでるからまた過食みたいな悪循環は避けたいでしょう? まずは、過食の後、できるだけ自責したり後悔したりしないでくださいね。 「これはこれ」「あれはあれ」みたいに目線の先が流動的で、 感情も流動的になれるとよいと思うのですが、 そこをある程度手助けしてくれるのが、お薬なんですね。 SSRI(選択的セロトニン再取込阻害剤)みたいなものを処方されると思います。 お薬に抵抗があるのもよく分かります、わたしもそうでした。 だけど必要なものは使っておけばいいんじゃないでしょうか。 風邪を引いたら風邪薬を飲み、頭痛のときはバファ●ンを飲むみたいに。 いろいろと面倒で何もする気になれないかとは思いますが、 ご自分の好きなスポーツなんかをして、ツボに入ってしまえば 単純に楽しいでしょうし、脳にうれしいセロトニンやエンドルフィンも分泌されます。 楽しみの一つとして、少し元気が出てきたら運動してみたらいかがでしょう。 疲れている人にすっかり長話をしてしまってすみません。 大丈夫ですよ。閉ざしたいときは閉ざして休めばOK。 閉ざしっぱなしじゃなければ、大丈夫ですよ。 ではでは。(^_-)-☆

mirana
質問者

お礼

neutralさんへ ご自分の体験から話して下さってありがとうございます。 >デコレーションケーキを切らずにカレーのスプーンで食べたり・・・ って本当に分かります。私もホットケーキを手で持って食べてました。 >不可抗力的に食べ物にレイプされてる感じ、じゃないですか? >食べたいわけじゃないのに「詰め込んでしまう」感じじゃないですか? まさしくそうです。食べたいわけじゃないんです。でも詰め込まないと気が済まないんです。 今日も、クッキーを口に入れてから吐き出してしまいました。 体は拒否しています。でも精神的な面から、詰め込まなきゃやってられない、っていう反応が来てしまうんです。 これは自分ではもうどうしようもありません。 満たされないのは精神的な部分です。 何が楽しいのか、考えているのですが全く浮かびません。 お友達と出かけたりしているときはその時は楽しいのかも知れませんが、結局は虚しさが残ります。 neutralさんはちゃんと治されたとのこと、すごいなって思います。 良いお医者様との出会いは重要ですよね。 私もそういうお医者さんと出会えること願っています。 お友達に話を聞いてもらっても、それだけではやはり助けになりません。結局は一人になった時にまた食べてしまいますから。 運動、とりあえず今日からヨガを始めようと思ってやってみたので、明日もやってみます。 自分をいじめている現状にとても悲しくなります。 自分のことは自分しか面倒を見てあげられないのに、こんなに痛めつけている自分にも傷ついています。 でもどうしようもないんです・・・・・・・・・・ 閉ざしっぱなしじゃなければ本当に大丈夫ですよね。 そうなる日が来るのかどうか今は全然分かりませんが、とりあえず頑張ってみます。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 過食

    過食 過食がやめられません 朝と昼は普通の食欲だけど、 学校から帰ってきてから(夕方)過食がやめられなくなります。 一回何か食べると止まらなくなります。 多分いっきに1000キロカロリー以上食べてます。 過食症じゃないと思います。吐きません。 体重増えたから超デブです。 歯磨きとかガムとかお茶とか色んな方法試したけど全滅です。 カロリーの低い物を食べたとしても、大量に食べるから結局太ります。 こんなに食べてるのに体力は全然ないから運動出来ません。 どうすれば過食をやめられますか?

  • 過食してリバウンド、、

    過食をやめたいです。 高1、147センチ48キロです。 一度45キロまで一週間ほどで 痩せてこのままいこうと思っていましたが 長くつきあっていた彼氏と別れて ショックで過食。3日くらいで もとにもどってしまいました。 その3日はほんとに たべっぱなし。体重が戻ったからと いって過食はやめられず 今日も、間食せずなんとか 我慢していたのにさっき過食、 失恋を言い訳にしている 自分もいやだし痩せたいのに 食べている自分がいやです。 消えたいです。どうしたら 過食をやめられますか? また、食べないダイエットをすれば 一気にたべてしまいそうだし もうどうダイエットしていいのか わかりません。そもそも45まで 落とした時のダイエットがよかったかも 分からないです。 みなさんよければどんな ダイエットをしたか教えてほしいです。 我慢の仕方も教えてください、 せっかく夏なのにうでも 足もだせない、デブな自分 変わりたいのに、食べてしまう。 本当にいやです。。

  • 過食症の症状の止め方

    数年間過食症の症状が続いているため、先日、カウンセリングを受けました。 先生が言うには、原因を探さないとならないので、そのためにはとても時間がかかるけど、その原因が見つかれば治るから大丈夫、とのことでした。 でも、今どうやったら過食症の症状を止めることができるのか、とか、とにかく食べて食べて食べまくって気持ち悪くなるほど食べてしまう、この症状をストップしないとどんどん自分がデブで醜くなって行き、さらに外にも出なくなってしまうので、無性に食べたい時に、少しでもそれを抑えることができる方法を知りたいのです。 この先生はそのアドバイスはしない、と言っていました。たとえば食べ物のことを考えだしたらスポーツをして気を紛らわせる、というアドバイスをしたとしても、私がそれを出来るわけがないと分かっているから、だそうです。まさにそうなのですが・・・・・・・・ でも、何か少しでも良いので、この症状をストップ(一時的で良いのです)させる方法はないのでしょうか。 それと並行して原因を調べて行けば良いと思うのですが、違うのでしょうか・・・ 原因を知らなければならないのは分かっています。 でも、それと同時に、今、まさに今の時点で食べ続けてしまう状況が苦しいのです。 経験者の方など、何かアドバイスを頂けると嬉しいです。

  • 過食を止める方法

    毎晩過食が止まりません。 原因は自分でもわかっていて、ストレスだと思います。 色々調べると、ストレスの原因そのものを取り除くのが最良の方法と あるのですが、簡単には解決できないので、少しずつでも過食を減らしたいと 思っています。 寂しくて食べてしまうので、食べ物そのものへの固執ではなく、自分の寂しさを食べているのだなと 思います。 食べてしまうと、自己嫌悪に陥り、それも辛いです。友人にすら会いたくない時が あります。 自分でも、食べても食べなくても後悔するのだから、食べないほうが良い、と わかっているのに、食べてしまいます。 少しずつで良いので、過食を減らしたいのです。 どなたか良い方法があれば、教えてください。助けてください。 よろしくお願い致します。

  • 過食がとまりません。

    現在27歳の女です。 ここ半年で7キロ太ってしまいました。 原因は夜の過食と運動不足です。 わたしは元々80キロ超えの肥満体でした。 高校時代に1年で17キロのダイエットをしました。 食事制限と運動で痩せました。 しかし、社会人になり仕事上不規則な暮らしになり、70キロ超えにリバウンド。 その後3年程その体重でいましたが、1年2、3キロのペースで自然と落ち62キロに。 そして昨年食事制限と運動で7キロ減量しました。 しかし、今年に入ってから禁煙を試みて3キロ増え、さらに転職をしたためか半年で7キロも増えてしまいました。 元々、精神面は強くないです。むしろ弱いです。 仕事が不規則なため22時頃に帰宅します。 最近は帰宅してからご飯を2杯、おかずやおかしを大量に食べてしまいます。 最後に板チョコを1枚食べないと止まりません。 こんな自分が嫌になり、自己嫌悪に毎晩陥って化粧もしたまま寝てしまいます。 肌荒れももちろんすごいです。 朝起きて帰宅するまでは意思もはっきりとしていて、今日こそ夜の過食は辞めよう。とおもっているのに帰宅した途端に狂ったように食べてしまいます。 家族に隠れてまで食べてしまう自分が怖いです。 吐いたりはしません。 ダイエットの経験から常に太ってる、自分はでぶだと思い365日痩せなきゃ。という思いから抜け出せません。 過食から立ち直った経験のある方いらっしゃいましたら アドバイスをお願い致します。

  • 過食...助けて下さい

    過食...助けて下さい 高一の女子です。 県の公立の進学校に通っています。 私は昔から親に怒られたくないという 理由だけで勉強も部活も習い事も 決めてやってきてしまいました。 最近もうこのことに疲れてしまい、 私は何のために勉強しているのかも わからなくなってしまいました。 言われるがままにやってきてしまったので 自分が本当に好きなこともわからず ストレス発散できるような趣味も ありません。 そんな自分への自己嫌悪や 勉強、親へのストレスから 最近親に隠れて過食に走ってしまい また自己嫌悪に陥ってしまっています。 勉強が嫌なわけでは無いのですが 嫌味を親に言われ続けどんどん やる気がなくなってしまいます。 私はどうしたら自分をもてますか? 変わりたいです。助けて下さい...!

  • 過食は治るんですか?

    もう9年近く過食で悩んでます。 嘔吐はほとんどしたことありません。 ここ2年は本当にひどくて、53キロから95キロまで体重が増えてしまいました。 身長は158cmで26歳です。 田舎に住んでるからか、通える範囲の病院は過食に理解はありませんでした。 誰でもわかるようなダイエットのアドバイスをされたり、もっと優先する人がいるっていわれてカウンセリングを断られたり、ちょっと話を聞いて抗うつ剤を処方されたりで、全然よくならないどころか食事をコントロールできない自分が情けなくて治す希望がなくなって鬱も過食もすごく悪化しました。(鬱がひどかったときは何も食べてませんでした) 運動、よく噛む、栄養を考えた食事をする、などはやったことありますけどどれも効果がありません。 昨日もコンビニの大きいお弁当を2個と他にも小さいお惣菜とお菓子を3千円近く買って30分くらいで飲み込むように食べてしまいました。 しかも最初はお箸を使ってたんですが、それでは食べるスピードが遅かったから最後は両手を使って口の中に詰め込んでました。 胃が苦しくなっても痛くなっても止められません。胃だけじゃなくて最近は過食をすると背中も疲れます。 途中から涙も出てくるし食べ終わった後は脂っこいものばかり食べて気持ち悪いから何度も歯磨きしたりお風呂入ったり自己嫌悪で寝込んだりします。 外に出るのは基本怖いので今は自宅でネットで稼いでます。 でもそれも過食と自己嫌悪が原因で集中力がすごく低下するときが多くてとてもやり辛いです。 まだ痩せてた頃は過食で生活費を使いきってしまったから風俗の一日体験をしたり、変な金融会社に電話したり(直前に目が覚めて借りるのはやめました)したことあります。 生理も3年近く止まってます。 精神科が言うように、もっと優先する患者がいるのかもしれないけど私がやってることもこのままだと危険だと思うんですけどやっぱり優先度は低いんでしょうか。 この肥満体だと健康にも悪いし、また異常な行動を取ってしまうかもしれないからとても怖いです。 まだ法に触れることはしてないけど、過食が原因で万引きをする人がいるとも聞いてます。 怖くて仕方がありません。 都会の病院に行くことは経済的にできません。 100キロ近くまで太るくらいの過食を克服した方はいますか?体験談を聞かせてください。 あと過食を自力で治す方法はありませんか? 治る望みはあるんでしょうか? 過食は結局甘えですか?精神科が相手にしてくれないのは普通ですか?

  • 過食症について

    大食いと過食症ってどう違うのでしょうか? 私は甘いものが大好きで、甘いものならばいくらでも食べられるのですが、おそらく過食症ではないかと思います。 3年前からずっと食べ続けていますが、それにもひどい時期と少しマシな時期がある気がします。(ひどい時は何軒もコンビニをハシゴして常に食べていないと落ち着かなく、甘いものばかりを何個も何個も食べてました) 自分でも自覚があり治したいと思ったので精神科に行った事もありますが薬では効果がなく、それに過食症というのは病院で治すものではなく自分次第で治すものだと聞いたこともあり、病院に頼ることは諦めました。 嘔吐はしていないのですがこのまま甘いものばかり食べ続けていると糖尿病になりそうです。しかし、甘いものを食べていないとイライラします。 砂糖の中毒というのも聞いたことがあり、多分それなんだと思います。 少しずつ減らしていけば…というアドバイスをよく頂くのですが、少し食べるとスイッチが入ったかのようにもっと欲しくなります。 甘いものを果物に変えようとも思うのですが結局それもうまくいかず…。 私の意志が弱いだけなのでしょうか。 過食症なのか自分の意志が弱いのか、その判別もよくわからないし、ただの大食いなのか過食症の境界線もよくわからなくなってきました。 ただ、このままではいけないというのは確かなので甘いものを週一くらいで我慢出来るようになりたいです。 過食症を克服するよい方法があれば教えて頂きたいです。 あともう一つ素朴な疑問なのですが、ギャル曽根さんなどの大食いの人は、太らない体質なのは分かりますが、血糖値などはどうなっているのでしょうか? 太らなくても、体に悪くないのでしょうか。

  • 過食をやめたい

    はじめまして。私は3年前から、精神的に不安定になるとすぐ過食に走る様になりました。吐いた事はないんですが、一度食べたい衝動に駆られると、抑える事が出来ず、夜中でもかまわず食べてしまいます。普通に3食食べて、特に空腹でもないのに、食べ物の事ばかり頭にうかんで、ふだん食べない様なスナック菓子やカップラーメン、菓子パンなど太りそうな物ばかり食べてしまいます。この3年の間に、何度も何度もやめたいと思いました。でも、一時的におさまっても、やめることは出来ません。 彼がいた頃も彼に内緒で過食していました。体重も増えるし、食べた後はものすごい自己嫌悪になり、どうしようもない気持ちになります。それでも、また気持ちが不安定になるとすぐ過食に走ってしまって・・・。もうこんな自分が嫌です。 これって直らないんでしょうか

  • 過食について

    自傷行為と不眠、過食で精神科に通院中です。 現在身長156センチ、体重46キロです。 見た目にも決して太っているわけではないと自分でもわかっています。 ですが、最近ストレスで44キロから46キロに増えた事で 益々過食が進行してしまいました。嘔吐はありません。 服用している薬は デプロメール75ミリ 1錠 セパゾン1ミリ 2錠です。 イライラするとどうしても食べ物に走ってしまい、食べても吐けない事で自己嫌悪に陥ってしまい、腕を切ってしまいます。 私は甘い物が大好きで15センチホールのケーキなど1人でぺろりと食べてしまうほどです。 その後腕を切ってしまうのですが・・・。 そこで質問です。 過食に悩んでいる方は、食べたくなった時どうしていますか?