• 締切済み

プルコギ:謎の食べ方

この前韓国へ行った際、仕事関係の韓国人にプルコギ店へ連れて行かれました。 プルコギを焼く鍋はこんな感じでした。 http://www.starminatoya.co.jp/store/index.php?main_page=product_info&products_id=30 周囲の窪みには、水らしき液体が張ってあり、その水の中には刻んだにんにく片らしきものが沈んでいました。 上の写真でも周囲に液体が見えます。 謎だったのは、韓国人が肉がある程度焼けてきたら、どんどん肉をその周囲の水(湯)の中に沈めていったことです。韓国にかぎらず、肉が焦げるのを嫌う人がいるのは知っているので、ある程度火が通ったら、あとは煮るのが韓国風(ソウル)なのかなとおもっていました。 すると店員のおばちゃんがそばを通り、なにか叫んだあと、お湯の中に沈んでいた肉をまた鉄板の部分にすべて肉ばさみでつまんで上げて、肉を焼きはじめました。 日本の焼き肉感覚がある私は、ある程度焦げ目がつくのがほしかったので、それでよかったのですが、また韓国人はおばちゃんがいなくなると、周囲のお湯の中に肉を沈め始めました。 すると、おばちゃんはまたそれをみて、肉を鉄板の上に引き上げ、焼き初めました。 この攻防が3回くらい繰り替えされました。 (その頃には焼けてしまっているので、食べ初めてしまいましたが) さて、プルコギの食べ方として、焼くのと中盤から煮るのは、どちらも一般的にあるものなのでしょうか。 お湯に肉を早めに沈めるのは、仕事関係の韓国人が単にそういう食べ方をしているだけで、韓国では一般的ではないのでしょうか。しかしそれならなぜ、水が最初から張ってあったのかが気になります。 ネットだと、周囲は汁のたまり場で、それに味がつくのをご飯にかけたりするのはわかるのですが(韓国人もご飯にかけろといってきた)、しかし焼けていない(肉がまだ赤いうちから)水に落とすのは当たり前なのでしょうか。 食べ方はどっちが一般的?

みんなの回答

回答No.1

こんにちは。 私もプルコギが好きで 韓国に行くたびに必ずプルコギは食べます。 いくつもの店でプルコギを食べたことがあるのですが 調理済みのプルコギがテーブルに運ばれてくる店しか 私は経験したことがありません。 質問者様の質問内容を読む限り テーブルで、客の目の前でプルコギを調理してくれる、 という店なんですよね。 プルコギ好きの私に ぜひ、その店の名前を教えてください。 というか、店の名前を書き込むと 回答がつきやすいかもしれません。 で、客の目の前でプルコギを作る店に 私は出会ったことがないので 質問者様が体験された料理は 実はプルコギではないのではないか・・・と思ったりもします。 でも、質問には「プルコギ店」と書かれているので 専門店でプルコギ以外も・・・と思ったりもします。 プルコギのことを すき焼きの韓国版、という呼び方をする人もいるくらいなので 調理方法は「煮る」に近くても おかしくはないと思います。 ちゃんとした回答になっていなくて すみません。

jayoosan
質問者

お礼

プルコギと言ったのは韓国人なので、プルコギ店だとおもいますが、仕事がはけて3時頃何か食べようということになったので、冷麺をリクエストしたところ、その店が休憩時間で閉まっていたので、近くの店にはいりました。 見た感じチェーン店で、肉は牛がいいか豚がいいか聞いてきたので、牛をリクエストしました。 黒い感じの看板や店の外壁デザインで、しかし店内は明るくきれいでした。トイレもモダン。 焼いて出すものがプルコギなのでしょうか。プルコギをハングルで画像検索すると、生肉から焼くのも多くヒットしますが…… http://images.google.co.jp/images?um=1&hl=ja&lr=lang_ja&safe=off&client=firefox-a&rls=org.mozilla:ja:official&q=%EB%B6%88%EA%B3%A0%EA%B8%B0&&sa=N&start=18&ndsp=18 味はたれが甘すぎてちょっと箸がすすみませんでした(私は日本のすき焼きも焼き肉も甘いと感じますので、それが普通なのかもしれませんが)。 焼いた野菜やきのこを食べられたのはこの時だけで、あとはキムチやつけものばかりで、ちょっと胃がもたれました。

jayoosan
質問者

補足

ちなみに家では(地元では)日本のすき焼きさえ煮ません。肉を単独で焼いて焦げ目がついたら食べるか、焦げ目が付く頃に野菜をいれ割り下をいれるか、醤油と砂糖で味を調えます笑。煮たすき焼きはあり得ません笑 韓国人も、自分の地元のやり方があったのかな?

関連するQ&A

  • 韓国の野菜炒めのような料理はなんていう名前?

    韓国で食べたのですが、いろんな野菜と肉を鉄板でいためて、そこにご飯を混ぜていためました。テーブルに鉄板があって、店員さんがいためてくれました。 この料理の名前を教えてください。(韓国名で)

  • 霜降りのやり方について

    霜降りのやり方について質問です 沸騰した湯の中に魚を表面が白くなる程度に漬けて、 すぐに冷水にとる・・というやり方が一般的のようですが、 以前、 湯が沸騰したら150cc程度の水を入れ、温度が下がった所に 魚を入れる。冷水には取らない・・というやり方を耳にした事があります。 この150cc程度の水を入れ温度を下げ・・というやり方でやってる人ってどれぐらいいますか? これをやると水に取らなくていいのでしょうか? 水に取るのは何のためなんでしょうか?

  • トタン製の湯たんぽについて

    トタン製の湯たんぽを使っている方にお聞きします。 1.水は毎日変えていますか。 2.中に入れる液体は水でないといけないのでしょうか。  例えば、クルマの冷却水を入れれば防錆効果もあるし、  毎日変えなくても良いように思いますがどうなのでしょうか。

  • 炭化した肉やらたれやらこびりついた真っ黒の焼肉グリルの洗い方を教えて下さい。

    いつもお世話になっています。 家で焼肉を出来る夜にグリルを昨日買いました。 おいしくいただけてほっとした束の間。 グリルは水に一晩つければあとはなんとか綺麗になるだろうと思っていたら焦げ付いたものが取れずに困っています。 焼肉グリルは長方形でカセットガスコンロに乗せて焼くタイプです。 2千円程度の鉄のものです。真ん中が焼き中心の鉄板で、その周囲が穴が幾千にも放射状に延びていて油が堕ちる仕組みです。 写真を載せておきます。 さてそのグリルの真ん中が、たれやら残った肉が焼けてこびりついたのやらで真っ黒くこびりついています。一晩水につけてこすれば取れると思ったのですが、なかなか取れません。かねだわたしのようなものでがりがり根気よくやるしかないのでしょうか。 検索が悪いのか検索しても良い情報が見つかりませんでした。どうか皆様よろしくお願いします。

  • 鶏がらを煮込むとき、水から? それともお湯に?

    鶏がらを煮込んでスープにするつもりです。 ラーメンでも作ろうかな、と思っています。 ところで、鶏がらを煮込むときに 水から入れる派と沸騰した湯に入れる派がいるようです。 湯派(#3さん) http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=45522 水派(#6さん) http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=595156 どちらがいいのでしょうか? また一般にどう料理し分けているのでしょうか? 野菜なら…、肉なら…、出汁なら…とか 何か決まったルールがあるのでしょうか? 理由も添えてお答え願います。

  • 重曹で落ちますか?

    土鍋でご飯を炊いたら、すごいコゲついてしまいました。 水やお湯につけてても落ちないし、土鍋に水を入れて 火にかけても落ちません(;_;) 重曹がいいと確か聞いたのですが、土鍋に重曹を使っても 大丈夫でしょうか? あと、バーベキューに行った時にクーラーボックスに お肉を入れたら、生臭さが残ってしまいました。 その匂いも重曹で取れますか? ご存知の方、教えてください。

  • 液体を共鳴体に使ったギターのような楽器はありますか

    ギターの胴の中に水のような液体が入れてあって共鳴させると独特の音を発するようなギターを想像しています。いわばペットボトルか湯たんぽを胴にしたような感じです。銘木を使った高級なギターに匹敵することはないにしても、どこか液体独特の特性が出ないかと思っています。

  • ザバス・アクア うまく溶かせません

    ザバス・アクアを購入し使用しているのですが なかなかうまく溶けずに困っています。 いつもはコップに粉末と水を入れてかき混ぜているのですが コップの中で溶け切らず、中にいっぱい付いたままでした。 少量ずつの水で溶かしながらやろうとすると まるでチーズを作る時のように白い大きな塊と液体に 完全に分離してしまいました。 たんぱく質なのでお湯はまずいですよね? なんとかきれいに溶かす方法はありませんか?

  • 驚きのカップラーメン調理法

    驚きのカップラーメン調理法 知り合いのおばさんは、液体スープの袋を開けて、袋ごとカップの中に入れてからお湯を注ぎます。 「こうすると、スープがよく出てくるのよー」と言いながら。 そして、大学時代の後輩は、お湯を注いでから時間を計らず、ふたも閉めないで、ソーメンをゆでるときのように箸で麺を持ち上げて伸ばしていました。 このような、変わったカップラーメン調理法はありますか。

  • いくら焼いても赤い

    よく手作りの餃子を冷凍したものをもらいます。 材料は判らないのですが、一般的な材料だと思います。 目で見えるものは、豚肉・わけぎ・はるさめです。 家で焼く時は、フライパンに油をひいて、餃子を並べて焦げ目がついたら、お湯を餃子の高さ半分以上入れて、中火で15分程フタをして蒸します。 その後、フタをあけて水分を飛ばし、ごま油をひいてカリッとさせて終わりです。 そこまでやってもお肉がピンクなんですが、問題ないのでしょうか? 焼き方は問題ないですよね???いくら焼いてもピンクという事ですか? たまに同じ人にもらった餃子でも、ちゃんと色が白く変わる場合もあるんですけど・・・。