• 締切済み

悪質業者のDTレポートに騙されちゃいましたあ

DTレポート(ケイビイ)に騙されてしまいました。悔しい。 http://kabu-report.com/ 凄く悪質なんです。 私は「12ヶ月無料体験キャンペーン」と「株価2倍レポート」に申し込んじゃいました。 「返金保証確認メール」というのも送られてこないし、「株価2倍レポート」なんて一度も送られてこないんです。 30万円以上騙し取られましたあ。 電話しても出ないし、メールしても返信来ないし。 どうすればいいのでしょうか。 こんな悪質業者がなんでクレジットカードの審査を通過しているのお。

みんなの回答

  • masosan
  • ベストアンサー率21% (22/102)
回答No.3

消費者生活センター?、警察にでも相談してください。 レポートを読んで株で勝てるなら、誰も苦労しません。トレード方法は自分で考えるものです。 でも…悪質ですね。

noname#70986
質問者

お礼

ありがとうございました。 消費者生活センターと警察に相談します(><)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • edfweff
  • ベストアンサー率58% (14/24)
回答No.2

文章を読む限りでは詐欺ですから、警察に被害届出を出す事です。 ただ、株価が2倍になるレポートを信じていたのですか? 常識で考えて、仮にレポートが来て買い付けて、実際に2倍ならない可能性のほうが高いと思います。 何故なら、その様なレポートが書けるなら借金してでも自分で買い付けて倍にするはずです。 ファンダメンタル分析などのレポートは今後、参考程度にとどめあくまで自己責任で投資してください。

noname#70986
質問者

お礼

ありがとうございました。 株式会社ケイビイ(DTレポート)を詐欺で警察に通報します(><)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aaa1099
  • ベストアンサー率15% (33/217)
回答No.1

欲を出したあんたがいけない! 自分の愚かさに気づかせてくれたその業者に感謝しなさい!

noname#70986
質問者

お礼

ありがとうございました。 感謝なんて出来ないですよお。 株式会社ケイビイ(DTレポート)を詐欺で警察に通報します(><)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • DTレポートの株式フィッシング詐欺で困っています

    DTレポートの株情報と契約が悪質です。このサイトはフィッシング詐欺だよお。あ~ん。返金してもらうにはどうすればいいのでしょうか。ホームページやいろんな所に広告があって信頼しちゃいました。12ヶ月無料体験キャンペーンにクレジットカードで決済したのに、電話には出ないしメールにも返信してくれない。お金を返してくれないの。同じ被害を受けている方と連絡をとりたいよお。誰か助けてください。

  • DTレポートはものすごい悪質業者です。私も騙されました。

    主婦です。DTレポートって12ヶ月無料とか言ってるけど,契約時に送信する「返金保証メール」が無いと返金に応じない。多くの方が騙されて入会しても「保証メール」は送られてこないんです。もう6ヶ月以上無視されています。どうすればよいでしょうか。

  • 振り込んでしまいました・・・。

    HPのおいしい言葉にのせられ、振り込んでしまいました。 DTレポート【株式会社ケイビィ】 http://kabu-report.com/ その後ネットで調べてみたところ このページを見つけました。 http://toushikomon.web.fc2.com/menu/news.html 内容はこの業者は投資顧問協会に登録がないようで・・・。 今考えると振り込む前に調べるべきでした。 それでも振り込んだお金を取り戻したいと思っています。 どうにかして返金してもらうことは出来ないでしょうか? 6/23日の夜に振り込みました。

  • 返金保証についてお尋ねします。

    返金保証についてお尋ねします。 ある販売システムを購入して登録しました。 そして、登録完了のメールが届きました。 その中に全額返金保証についての記述がありました。 「ある一定期間に売上が全くない場合、全額返金します」という記述がありました。 そして、その期間に売上が全くなかったので、返金をお願いしました。 ところが、先方からの返信メールによると「全額返金のキャンペーンはすでに終了しています」とのことです。 そして、全額返金の記載については、修正し忘れていたということです。 この場合、法律的には返金してもらうことはできるのでしょうか? 私としましては、明らかに記載されているので、たとえミスであったとしても返金してもらうことはできると考えております。 その期間はずっとそのつもりでいましたから。 もし返金してもらう権利があるのなら、具体的にどういったアクションを取ればいいのか教えてください。 どうぞよろしくお願いします。

  • 至急。。。保証会社審査について

    賃貸契約の保証会社審査について教えて頂きたい事があります。 アパートを年内に借りようと思っています。 保証人なしで保証会社を通します。 何を審査するのでしょうか? 家賃は月収の3倍以上はありますので問題はないかと思うのですがクレジットカードの審査もあるのでしょうか? クレジットカードのリボ払いが90万円程あると審査は通らないでしょうか? 延滞は一度もした事は無いのですが厳しいでしょうか? 詳しい方、宜しくお願い致します(__)

  • 書類審査通過のメールへの返信

    書類審査通過のメールへの返信 タイトル通りなのですが、転職において書類審査通過のメールに返信は必要なのでしょうか? 実は水曜日(17日17時過ぎ)に通過のメールをいただいたのですが、内容は「書類審査合格、○月×日に~~へお越しください」という面接の案内でした。 その内容に返信はいらないものと思い込んでしまい、そのままにしている状態です。 今になってようやく、メールが無事届きました確認とお礼を込めて簡単な返信をするべきだったのでは?!と焦っています。 ただ、お詫びを添えるつもりですが、2日経ってからの返信は余計にマイナスになってしまうのでは、とも。 メールでこのような連絡をいただいたのははじめてで、日も経っているのでどうすればいいか分かりません。 今からでも返信するべきでしょうか。 2日間のタイムロスはマイナスになりませんでしょうか。

  • 賃貸契約で信販会社が保証人とは?

    こんばんは。 早速ですが質問です。 今新居を探しているところなのですが、不動産会社で、「信販会社の審査を行いそれに通過するとその信販会社が保証人になります。」と言われました。 私は今までクレジットカードを作ったことがないし、作るつもりもなかったのですが、信販会社が保証人になるメリット・デメリットなどはあるのでしょうか? また、どのような場合に審査が通らないことがあるのでしょうか? ちなみに婚約者と一緒に住むことになるのですが、相手は2つクレジットカードを所持しています。 カードの枚数が多いと審査に通りづらいなどありますか? よろしければ教えてください。

  • 通販で頼んだ品物が業者に返送されました。

    先日通販を利用しました。 業者は女性向けファッション通販の大手です。 クレジット決済後、 配送完了メールが届き品物を待っていたのですが 2週間たってもいっこうに届かず、 メールに記載された問い合わせ番号で調べて 配送業者に連絡をいれました。 すると、長期不在により業者に返送したと言われました。 次の日業者に確認の連絡をすると、 返送後の再発送は行わないそうで、 発送後長期不在・受取拒否・住所不備等でお受け取りいただけなかった場合、 ご利用ガイドに記載の手数料2100円(送料・梱包資材・各手数料等を含んだ料金となります。)をご請求させて頂く事になります。 クレジットカード決済にてお支払い済のお客様につきましては、 返送品確認でき次第、上記の手数料2100円を差し引いての返金となります。 とのことでした。 何度かメールのやり取りをしましたがとりあってもらえません。 配送されたと提示された時間には自宅にいましたし、 不在表もありませんでした。 業者が電話をしたと言っているのですが何の着信もありません。 代引きならまだしもすでにクレジット決済しています。 これでも再発送してもらえないのですが、 わたしの考えがおかしいのでしょうか?

  • 楽天ゴールドカードへの切り替えキャンペーン

    こんにちは 普通の楽天JCBカードを使っています 楽天ゴールドカードへの切り替えキャンペーンとか いうハガキが届いて 今なら年会費2,160円で お買い物ポイントも4倍とあります ご利用金額最大200万円ともあります しかし 審査がありますとも書いてあります もし審査が通過しなければ 普通のカードも取り消しになるのでしょうか よろしくご指導下さいませ

  • 今悪質サイトと戦っております

    今悪質サイトと戦っております。 知恵をお貸しください。 個人のみで悪質サイトに返金の申し入れをしております。 クレジットカード決算の取り消しです。 副業サイトと偽った誘導で不正に ポイントを購入させられました。 サイト側とはメールでのやり取りのみです。 なので証拠メールを全て保存。 規約、法と照らし合わし、いかにサイト側に不備があっての決算だったか訴えました。 しかし、対応に不備はない返金できないの一点張り。 クレジット会社に電話事情説明し、証拠のメールも転送、内容確認をサイト側に直接行ってくれることに。 でも返金されるかは保証できないとのこと(確かに) なのでサイト側に、証拠も揃えてクレジット会社に連絡したこと、証拠があるので被害届の提出を考えていることをメールすると、返金に応じるとの返信がありました。(ちょっと進歩ですね) なのですぐ取り消しするのかと思いきや、電話で返金の説明をしたいと言ってきました。 いちおクレジット会社にも話はいっているので説明ならメールで、クレジットの取り消しのみを即行ってといったのですが、特例なので電話で説明すると言います。 電話するべきですか? 電話はもちろん録音しますが。 クレジットの取り消しに説明なんていらないですよね? 何かの意図があるのかと警戒しております。

インク検知できない
このQ&Aのポイント
  • 製品名: DCP-J973N-B、お困りのこと: インクが検知できない、環境: iOS、接続方法: 無線LAN、電話回線: ひかり回線、関連ソフト・アプリ: なし
  • ブラザー製品DCP-J973N-Bでインクが検知できない問題について相談です。使用環境はiOSで、接続方法は無線LANです。電話回線はひかり回線で、関連するソフト・アプリはありません。
  • DCP-J973N-Bでインクが検知できないトラブルについての相談です。使用環境はiOSで、接続方法は無線LANです。電話回線はひかり回線で、関連するソフト・アプリはありません。
回答を見る