• ベストアンサー

熱化学方程式の問題

CH4(気)+H2O(気)=CO(気)+3H2(気)+Qkj 2H2(気)+O2(気)=2H2O(気)+484kj……(1) 2CO(気)+O2(気)=2CO2(気)+566kj……(2) CH4(気)+2O2(気)=CO2(気)+2H2O(気)+802kj……(3) 反応熱Qの値を求めるのですが、生成物のCO(気)の生成熱も反応物のCH4(気)とH2O(気)の生成熱の求め方も分からなくて、エネルギー図から答えを導けません。どうしたらいいでしょうか。よろしくお願いします。

noname#106243
noname#106243
  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • htms42
  • ベストアンサー率47% (1120/2361)
回答No.3

前の質問に回答を書きました。 その回答の中では図を書くことができなかったのですが右左に分けて書いてもらうといいでしょう。               CO+3H2+2O2             ----------------  CH4+2O2+H2O ↑ Q             | --------------           |726 |             CO+3H2O+(1/2)O2 ↓ | 802         -------------- |                             | ↓CO2+2H2O+H2O              ↓284 -----------------------------

その他の回答 (2)

回答No.2

コツを教えます。 手順1. (1)~(3)の式中で、一度しか出てこない化学式を係数付きで探します。 →(1)の2H2(気)  (2)の2CO(気)  (3)のCH4(気) 手順2. 手順1で見つけ出した化学式(係数付き)とQを含んだ式を比較します。 →CH4(気)+H2O(気)=CO(気)+3H2(気)+Qkj・・・* と(1)の2H2(気)  (2)の2CO(気)  (3)のCH4(気) を比較。 (1)の2H2(気)は左辺にあり、 *の3H2(気)は右辺にある。 異なる辺にある場合はマイナス(-)になります。 さらに、2H2(気)を3H2(気)にするには×(3/2)をする必要があるので、(1)は -(3/2)×(1) とします。 (2)の2CO(気)は左辺、 *のCO(気)は右辺にあるので、マイナス(-)。 2CO(気)をCO(気)にするには×(1/2)をする必要があるので、 (2)は -(1/2)×(2) とします。 (3)のCH4(気)は左辺、 *のCH4(気)も左辺にあるのでプラス(+) どちらもCH4で係数が同じなので、×1。 だから(3)は +(3) とする。 以上より、 -(3/2)×(1)-(1/2)×(2)+(3) をすれば、*とほぼ同じ式が書けて、 Qを求めることができると思いますが、いかがでしょうか?

noname#106243
質問者

お礼

ありがとうございます。もちろんその方法が王道を行くものだとは思いますが、もっと短時間に答えを導きたく、エネルギー図を使った方法を教えていただきたいのです。

  • Ichitsubo
  • ベストアンサー率35% (479/1351)
回答No.1

生成物のCO(気)の生成熱も、反応物のCH4(気)とH2O(気)の生成熱もどちらも不要です。 生成物も反応物も単体を出発点に考える(生成熱を使って解く)方法をお考えだと思いますが、この方法以外にも、生成物も反応物も燃えかすを終点に考える(燃焼熱を使って解く)方法があります。 (1)式で水素の、(2)式で一酸化炭素の、(3)でメタンの燃焼熱を求めることができますね。 なお、単位ジュールは人名をもとにした単位ですので、単位記号は[J]でなければなりません。[j]では間違いです。

noname#106243
質問者

補足

>生成物も反応物も燃えかすを終点に考える(燃焼熱を使って解く)方法があります。 (1)式で水素の、(2)式で一酸化炭素の、(3)でメタンの燃焼熱を求めることができますね。 この続きはどうなのでしょうか?

関連するQ&A

  • [熱化学]どのようなエネルギー図になりますか?

    熱化学の問題です。 以下の式を使ってエネルギー図を書く場合 どのようになりますか?  2CO(気)+O2(気)=2CO2(気)+560kJ  2H2(気)+O2(気)=2H2O(液)+560kJ  H2O(液)=H2O(気)-40kJ  CH4(気)+2O2(気)=CO2(気)+2H2O(気)+800kJ  CH4(気)+H2O(気)=CO(気)+3H2(気)+QkJ お手数お掛けすると思いますが、 よろしければお答えください。

  • 熱化学方程式の問題です

    メタンCH4,炭素(黒鉛),水素の燃焼熱はそれぞれ891KJ/mol,394KJ/mol,286KJ/molです。 メタンの生成熱を求めなさい。 回答には CH4+202=CO2+2H2O=891kj・・・・(1) O(固)+CO=CO2+394kj・・・(2) CO+2/1O2=CO2+286kj・・・(3) (2)+(4)×2-(1)で、CO2、H2Oが消去され、 C + 2 H2 = CH4 + 75 kJ とかいているですが、そもそもこの連立の計算のしかたもよくわかりません この計算は、一体何ちかづけさせていけどばいいのですか 直接(1)-(2)にしなかったのは、メタンが左辺にあるので。ということを先生が いっていたのですが、左辺があるからなぜひかないのでしょう。 反応熱 = (生成物の生成熱の総和) - (反応物の生成熱の総和) ↑こういうのをつかわず、連立をつかうときの、 計算の仕方や、コツなどをおししえてくださぃ>< ほんと理解できないやつですいません

  • 熱化学方程式

    こんばんは。 熱化学方程式の分野がわかりません。 授業で習ったと思うのですがわすれてしまいました>< 1は適当にやってもとけるのですが、2は解けません。組み立て法、消去法、代入法があるようなのですが、できれば一番オススメなのを1でも2でもいいので解説説明していただきたいです。よろしくおねがいします。 <1> (1)C + O2 = CO2 + 394kj (2)H2 + 1/2 O2 = 4H2O + 2220kj (3)C3H8 + 5O2 = 3CO2 + 4H2O + 2220kj (4)3C + 4H2 = C3H8 + Q A:106 <2> (1)C + 1/2O2 = CO + 111kj (2)CO + 1/2O2 = CO2 + 283kj (3)C + O2 = CO2 + 394kj (4)C + CO2 = 2CO + Qkj A:-172

  • 熱化学方程式

    伝わりにくかったら本当にすいません。 熱化学方程式で、エネルギー関係図を使って、生成熱を求めるとき、発熱反応は、下向きにエネルギーが低くなるので、計算するとき足す。 吸熱反応もプラスにして足さなくちゃダメですか? いまいち理解できてません。質問自体意味不明ならすいません。 一応問題も書いておきます。 アンモニアNH3の生成熱を表す熱化学方程式を導く ①2H2+O2=2H2O(液)+572kJ ②N2+O2=2NO-180kJ ③4NH3+5O2=4NO+6H2O(液)+1154kJ NH3の生成熱は、 1/2N2+3/2H2=NH3+QkJ 一応自分なりにやったら、1154+Q=572×3+180×2 ってなって、でた数値を4で割っても、答えは50.5になるらしいですが、あいません。 でも(180×2)を引いたら答えが合います…… 伝わりにくかったらすいません 解説していただけたら幸いです。 よろしくおねがいします。

  • 化学Iの熱化学方程式の問題が解けません。分かる人いませんか? 問題文↓

    化学Iの熱化学方程式の問題が解けません。分かる人いませんか? 問題文↓ メタンの燃焼は次の熱化学方程式で表される。 CH4(気)+H2O(気)=CO2(気)+2H2O(気)+802kJ・・・(1) 一方、メタンは、次のように水蒸気と反応して水素と一酸化炭素を生成する。 CH4(気)+H2O(気)=3H2(気)+CO(気)-205kJ・・・(2) 得られた水素と一酸化炭素の混合気体から、次のようにメタノールを合成することができる。 CO(気)+2H2(気)=CH3OH(気)+QkJ・・・(3) メタノールの燃焼は次の熱化学方程式で表される。 CH3OH(気)+3/2O2(気)=CO2(気)+2H2O(気)+673kJ・・・(4) また、水素、黒鉛の燃焼熱は、それぞれ242kJ/mol、394kJ/molである。ただし、いずれも生成した物質の状態は気体とする。 問1)文中の熱化学方程式(3)の反応熱Qの値を、整数値で答えよ。 問2)液体のメタノール1molを完全燃焼させたときに発生する熱量は何kJか。整数値で答えよ。ただし、生成する水は液体とし、メタノール、水の蒸発熱は、それぞれ37kJ/mol、44kJ/molとする。 読みにくかったらすいません。

  • 熱化学方程式の解法

    こんばんは。 熱化学方程式の分野がわかりません。 授業で習ったと思うのですがわすれてしまいました>< 参考書にはアバウトにしかのっていません。1は適当にやってもとけるのですが、2は解けません。組み立て法、消去法、代入法があるようなのですが、できれば一番オススメなのを1でも2でもいいので解説説明をできるだけ細かくしていただきたいです。よろしくおねがいします。 <1> (1)C + O2 = CO2 + 394kj (2)H2 + 1/2 O2 = H2O + 286kj (3)C3H8 + 5O2 = 3CO2 + 4H2O + 2220kj (4)3C + 4H2 = C3H8 + Q A:106 <2> (1)C + 1/2O2 = CO + 111kj (2)CO + 1/2O2 = CO2 + 283kj (3)C + O2 = CO2 + 394kj (4)C + CO2 = 2CO + Qkj A:-172

  • 熱化学方程式

    はじめまして。 前回の質問の続きになってしまい、恐縮なのですが、やはり最後まで到達しません。助言できる方、よろしくお願いします。 メタンが完全燃焼して炭酸ガスと水蒸気を生じるときの発生する熱量を知りたい。  CH4+2O2=CO2+2H2O 与えられている条件は以下の通りです。  2H2+O2=2H2O(液)+572kJ  2H2+O2=2H2O(気)+484kJ  H-Hの結合エネルギー 436(kJ/mol)  C-Hの結合エネルギー 416(kJ/mol)  O=Oの結合エネルギー 498(kJ/mol)  C=Oの結合エネルギー 804(kJ/mol)    ↓  H2(気)=2H(気)-436  CH4(気)=C(気)+4H(気)-416×4  O2(気)=2O(気)-498  CO2(気)=C(気)+20(気)-804×2   で良いのでしょうか?   あと、前問で 2H(気)+O(気)=H2O(気)+927          H2O(気)=H2O(液)+44      というのは、自力で導き出しています。 >あとは、結合エネルギーが出ていますから完全燃焼の >式を結合エネルギーの式にしてしまい、 この部分がよく理解できません。化学反応式から熱化学方程式に変換させる部分で止まってしまうのです。 助言できる方、よろしくお願いします。

  • 熱化学方程式

     エタンC2H6の生成熱を求めよ。 C(黒鉛)+O2(気)=CO2(気)+394Kj・・・1 H1(気)+「1/2」(気)=H2お(液)+286KJ・・・2 C2H6(気)+「7/2」O2(気)=202(気)+3H2O(液)+1560KJ・・・3   回答  一方、エタンのC2H6の生成熱をQ(kj/mol) とすると、 2C(黒鉛)+3H2(気)=C2H6(気)+Qkj・・・4 が成立する なぜ、こうなるのかがわかりません。 同じものを消すそうなのですが、 そのとき、係数は無視しても、いいのでしょうか? 教えてください。

  • 熱化学方程式-ヘスの法則:反応熱Q=(生成物の生成熱の総和)-(反応物の生成熱の総和)の公式が理解できません。

    問)メタン、炭素(黒鉛)、水素の燃焼熱がそれぞれ890,394,286kJ/molであるとき、メタンの生成熱(kJ/mol)を求めよ。 ただし、メタンと水素が燃焼したときに生じる水は液体であるとする。 答え CH4(気)+2O2(気)=CO2(気)+2H2O(気)+890kJ C(黒鉛)+O2(気)=CO2(気)+394kJ H2(気)+(1/2)O2(気)=H2O(液)+286kJ なので、メタンの生成熱をxkJ/molとおいて 反応熱Q=(生成物の生成熱の総和)-(反応物の生成熱の総和)の公式から、 890=(394+2*286)-x ⇔ x=76 ∴ 76kJ なのですが、生成物・反応物の下に生成熱を書きこむと 左辺が76kJ,0kJ、右辺が394kJ,2*286kJ,890kJで 右辺の方が圧倒的に熱量が大きいので、意味が分からなくなりました。 何故、反応熱Q=(反応物の生成熱の総和)-(生成物の生成熱の総和)でないのか教えてもらえませんか? *別解(組み立て、エネルギー図)は理解できています。

  • 熱化学方程式

    過去ににた質問をしたのですが、いきずまりました。 ①2H2+O2=2H2O(液)+572kJ ②N2+O2=2NO-180kJ ③4NH3+O2=4NO+6H2O(液)+1154kJ これらを使って、アンモニアの生成熱を出すんですが、 1/2N2+3/2H2=NH3+QkJ 連立方程式で解くのではなくて、エネルギー関係図で解いたら、どうなるかを知りたいです    2N2+6H2+5O2  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ↓(Q)kJ ↓(572×3) 4NH3+5O2) 6H2O+2N2+2O2  ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ↓(1154)kJ ↑180×2 4NO+6H2O  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄これだと、 (Q)kJ+1154=(572×2)+(180×2) 答えを、4で割っても、50.5になりません。 なにが間違ってますか。またまた申し訳ないですが、ご教授ください 携帯から投稿してます。高校生です。