• ベストアンサー

退職について

夫が10月で退職しました。 11月中旬から失業保険の給付を受けながら職業訓練校に通い4月からは専門学校へ1年通う予定です。 私は9月中旬から派遣社員として働いており、夫の配偶者控除から外れています。 そこでいろいろ質問したいのです。 (1)夫を私の配偶者控除に出来ますか? (2)会社へ保険証を返却しましたが、1年間社会保険の継続はできます  か? (3)国民年金の学割は職業訓練校でも適応されますか? (4)年末調整は最寄の税務署で個人ですればいいのですか? (5)上記の他にするべき手続きはありますか。 無知で本当にお恥ずかしいのですが、教えてください。突然のことなので動揺しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.2

>私は9月中旬から派遣社員として働いており、夫の配偶者控除から外れています。 夫の健康保険の扶養からはずれている、ということではありませんか。 「配偶者控除」は税金上の控除ですが、これは1年間の収入が103万円を超えると、この控除を配偶者が受けられない、ということです。 年の途中で外れたりするものではありません。 健康保険の扶養は、向こう1年間の年収が130万円以上見込まれると、つまり月収が108334円以上あると外れなくてはいけません。 >(1)夫を私の配偶者控除に出来ますか? 今年、税法上の配偶者控除は無理ですね。 健康保険の扶養は、先ほど書きましたが、雇用保険の給付金が日額3611を超えると月収108334円以上になりますので扶養にはできません。 それ以下ならできるでしょうね。 ただ、健康保険によって多少違うこともありますので、貴方の会社に確認したほうがいいと思います。 >(2)会社へ保険証を返却しましたが、1年間社会保険の継続はできますか? 退職して20日以内に手続きすればできます。 ただ、任意継続の保険料は、それまで会社で半分負担してくれていたのがなくなりますので高いですよ。 会社に保険料計算してもらってください。 国民健康保険料と比べて安いほうにしたほうがいいと思います。 国保の保険料は役所で聞けば教えてもらえます。 >(3)国民年金の学割は職業訓練校でも適応されますか? 国民年金に学割なんてありません。 学生の納付特例制度、学生の間納付を猶予する、はありますが…。 また、収入がなくて納められないときは免除制度もあります。 詳しくは役所の年金担当の課に聞かれることをおすすめします。 >(4)年末調整は最寄の税務署で個人ですればいいのですか? それは「年末調整」ではなく「確定申告」といいます。 来年、源泉徴収票、印鑑、通帳、生命保険料を払っていれば保険料の控除証明書、社会保険料を払えばその証明書を持って最寄りの税務署にいいってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#136164
noname#136164
回答No.1

わかる部分だけお答えします。 >夫を私の配偶者控除に出来ますか? 今年度は無理ですが、来年度以降はご主人の所得が配偶者控除の範囲内であれば可能です。 >会社へ保険証を返却しましたが、1年間社会保険の継続はできますか? 健康保険に関しては、期限内に任意継続の手続きをすれば継続可能です。年金は国民年金の加入手続きが必要です。 >年末調整は最寄の税務署で個人ですればいいのですか? ご主人の場合、年末調整は出来ません。確定申告を行って下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 6月末に退職します。

    6月末に退職します。 退職後はしばらくのんびりしてから失業保険で暮らし その後は職業訓練校に通うつもりです。 (職業訓練校に通うと、失業保険の受給期間内にある人には 雇用保険受給期間が延長されて、失業給付金が払われるときいたので) 平行して教育訓練給付金が受けられる講座を受講して勉強しようと思うのですが、 平行可能なのでしょうか?教えてください。

  • 確定申告 退職後の出産

    今回、初めて確定申告をする事になりました。 国税省のホームページも閲覧したのですが、自分に適応となるケースに悩んだため、ご意見をいただきたく投稿しました。 平成18年7月に退職し、所得は150万を超えています。 現在は無職です。 10月に出産しました。 私の収入があったため、配偶者控除の適応にはならず、社会保険のみ扶養になっています。 夫は複数からの所得があり、確定申告する予定です。 この場合、個人で確定申告するべきか。 また、出産に伴う医療控除は夫か妻かどちらで申告した方がよいのか。 教えてください。

  • 退職後の保険・控除などについて

    こんにちは。保険や税金に関して基本的な知識が乏しいので質問させてください。 3/31付で7年勤めた会社を退職し、その後社会保険は夫の扶養に入っている主婦です。 今後失業保険もできるだけ受給しつつ、給付制限期間中に働くことを考えたいのですが 世帯総収入額を考慮して出来れば損をしない働き方をしたいので相談させてください。 今年に入って退職するまでの3ヶ月間の収入額は103万をギリギリ超えてしまいました。 ですので、所得税は掛かることになり、夫の扶養控除も無くなってしまうわけでしょうか・・。 自己都合退職なので現在は8月初旬まで雇用保険は給付制限期間中ですが、ちょうど興味のあるパートの仕事を見つけました。それは6月から9月中旬まで3ヶ月強のパートで週労働30時間ほど、月収入10万円程度の仕事です。 出来ることなら早急に応募したいと思っています。 そこで質問なのですが 1.まずそもそも雇用保険給付制限中にこういった労働は 可能なのか?  そして9月中旬に雇用が終了してから失業保険は受け取 り可能なのか? 2.世帯総収入を考えたとして。私の1月からの収入が既に 103万を超えてしまっているので  夫の控除が認められないとなれば、この短期パートを することはマイナス条件であるとは考える必要はない か? (それとも103万円の段階の次にまた一定金額を超えない ように注意しないといけないのか?) 3.最後に基本的なことですが私の所得税(2004年収入で 103万超えてしまったため発生する)は  来年度どのような形でどれくらいの期間収めなければ ならないか? 上記三点について教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 職業訓練受講給付金などについての質問

    ●(質問1) 失業保険を受給できない人は、この「職業訓練受講給付金」を受講期間中ずっともらいつづけて、「公共職業訓練」を受けることはできますか? ●(質問2) 失業保険の額が「職業訓練受講給付金の月10万円」よりも低い場合、「職業訓練受講給付金」を給付してもらって公共職業訓練を受けることができますか? ●(質問3) 求職者支援訓練を3~6ヶ月位「職業訓練受講給付金」をもらいながら受講した後、6年以内 に「公共職業訓練」を「職業訓練受講給付金」をもらいながら受講することはできますか? 回答よろしくお願いします。

  • 失業保険の取り消しまた給付の延期

    職業訓練を受けようと思い ハロワクに申し込見ました 初めてだったので 担当者の雇用保険の加入を失業保険の加入と聞き間違え その場で申請しました 後から 本で合格してからでおそくわないと知りました 合格してたらよいのですが 不合格のときは また受けようと思いますが その時には 失業保険給付はおわっています 私としては 訓練校のための失業保険なので貰いたくありません身勝手なお願いなんですが 取り消し 給付の延期できるか教えてください 訓練校の合否は 12月11日 12月11日初回認定日ですのでまだ給付はうけてません やっぱり ハローワークに相談した方がいいのでしょうか はじめてのことばかりで動揺してます ストレスから持病が再発しなければいいんですが  

  • 失業保険と訓練校について

    私は、現在失業保険を貰いながら職業訓練校に通っています。 訓練途中に就職した場合の失業給付についての質問です。 例えば、 職業訓練校が3月28日に終了の場合 3月15日に就職内定、実際の入社日は4月1日に決まり 職業訓練校を3月28日まで通ったときは、 失業保険は3月28日までの分が貰えるのでしょうか それとも、就職が決まった3月15日で打ち切りになるのでしょうか 失業保険は、職業訓練により延長給付中です。 わかりにくい文章ですみませんが、ご回答よろしくお願いします。

  • 職業訓練と雇用保険給付についての質問です。

    職業訓練と雇用保険給付についての質問です。 会社都合で急遽3月末で失業となりました。 30歳以上、勤続5年以上なので雇用保険給付は180日で4~9月までだと思います。 これを機会に、職業訓練を受けたいのですが、4月開始の希望講座の申し込みの締め切りが2月5日と、終わってしまっています。 希望の講座が次に開講するのは10月です。 この場合、10月からの職業訓練を受けることはできないのでしょうか? 希望は雇用保険給付を受けつつ、職業訓練を受けたかったのですが、180日の場合は、120日までに訓練を開始しないと給付の延長はないとの情報を見かけました。 私の場合、120日までに開始できる講座がないのですが、このような場合はどうなるのでしょうか。 詳しい方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

  • 職業訓練校に通う場合の手当てについて

    現在失業保険給付中です。 10月入校の職業訓練校にハローワークと通して申し込みをしよう思っているのですが、失業保険の給付が9/12頃に終了してしまいます。 もし、職業訓練校に合格しても失業保険の給付が終っていると手当てはもらえないのでしょうか? 自分なりに調べても良く分からないので教えて頂ければと思います。

  • 失業保険と職業訓練校についての質問です。お願いします。

    失業保険と職業訓練校についての質問です。お願いします。 3年勤めた会社を4月15日に自己都合で退社しました。5月7日に受給説明会を受け、5月の中旬から、7月末まで、職業訓練校に通います。 この場合、職業訓練校に通う5月の中旬から、7月末までは、90日ありませんが、足りない日数の失業保険は、もらえないのでしょうか? 宜しくおねがします。

  • 職業訓練と雇用保険受給の日数!

    私は現在雇用保険を受給しているのですが、 これから始まる来年1月スタートの職業訓練を 受講しようかと考えています。 しかし、給付開始日は9月中旬で給付日数は90日なので このままだと入校日より2~3週間前に給付期間は終わってしまいます。 雇用保険法では、職安所長に職訓を受けるように 指示されてから実際に訓練が始まるまでの 待機期間について訓練延長給付が認められる旨が 規定されているそうです(最長90日間)。 経験者の方や詳しい方にお聞きしたいのですが、 これは管轄の職安にかけあえば認められるものなのでしょうか。 職業訓練が終わるまでは給付がなければ 通学も経済的に厳しいのが現状です。 あと、給付期間中にバイトをした日の分は 残りの給付日数は減らない(91日目以降に先延ばしされる) と聞いているのですが正しいですか。 これで来年1月まで期間を延ばす方法もあるかと思いますが 残り日数や経済面を考えるとやや苦しいです。 最後に、私の場合は係争中で雇用保険については 仮給付という形になっていますが、その点で 職業訓練を受けることに関してはとくに問題ないですか。 またその際、毎日の受講手当や通所手当なども支給されますでしょか。 また近いうちに職安に行かないといけません。 そして、職業訓練のことについても尋ねてみるつもりなので急いでおります。 是非ともご回答よろしくお願いします。