• 締切済み

セラピスト賠償保険

私は、雇われでセラピストをしている者(無資格セラピスト)です。 主な手技は足ツボ・全身(マッサージ)・クイック(マッサージ)をリラクゼーションを目的として行っております。 万が一お客様に怪我や物損で危害を与えた場合に保障していただける賠償保険に個人で入りたいと考えています。 ネットや電話でいろいろ調べましたが何処が信頼できる所か全くわかりません。詳しい方がいらっしゃれば教えていただきたいです。 (保障限度額が無制限というセラピスト賠償保険があると聞いたことがあります) 不明な点があれば、補足説明させていただきます。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • o120441222
  • ベストアンサー率69% (3631/5214)
回答No.4

>法律の勉強の参考とさせて頂きたいので、摘発の具体例があればその参考を教えて頂きたいです。 法の抜け穴を探しても駄目です。 マッサージを施すのであれば国家資格を取ってください。 それで全て解決ですし、これしか解決方法はありません。 本題に戻りますが、無資格者はこういった保険は難しいのではないでしょうか? 保険会社も「無資格者」と言う事故のリスクが高い、さらに犯罪の補填をするよ うな反社会的な商品は出さないでしょう。 もしあっても、ろくな保険会社じゃないですね。

majin0326
質問者

お礼

ご返答ありがとうございました。

  • o120441222
  • ベストアンサー率69% (3631/5214)
回答No.3

>3年間500万円の費用を考えると、国家資格取得にふみきれません。 そういう問題ではありません。自動車普通免許取得にかかる費用、約30万円は高 いから、あなたは公道を無免許で走りますか?免許が無ければ車に乗れないので す。決して大袈裟な例えではありません。全く同じレベルです。 >民間の資格で行える範囲内で事業を展開したいと考えております。 無資格の方なので理解及んでいないのですね。 「あんまマッサージ指圧師はり師きゅう師に関する法律」の第一条、 「医師以外の者で、あん摩、マッサージ若しくは指圧、はり又はきゅうを業とし ようとする者は、それぞれ、あん摩マッサージ指圧師免許、はり師免許又はきゅ う師免許を受けなければならない。」 と明記されています。民間資格とは有っても無くても同じです。無くたって医療 事務など別の業種なら仕事は出来ますが、マッサージなどは法律で「業務の独占」 が守られているので、それを破れば立派な犯罪です。 マッサージの定義がしっかりあるので、ソフト整体、ボディケア、リフレクなど の言葉で逃げても、実際に摘発例があります。 法律を良く勉強してください。

majin0326
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 厳しいご意見ですが、社会のルールは守らなければいけないと思います。 法律の勉強の参考とさせて頂きたいので、摘発の具体例があればその参考を教えて頂きたいです。

  • o120441222
  • ベストアンサー率69% (3631/5214)
回答No.2

リラク目的ならそのような事例は少ないでしょう。心配しすぎでは? まぁ本心を言えば、無資格マッサージという犯罪をお止めになるのが一番かと。 どうしても続けたいのなら、三年間勉強して国家資格をとってください。

majin0326
質問者

お礼

ご返答有難うございます。 3年間500万円の費用を考えると、国家資格取得にふみきれません。 民間の資格で行える範囲内で事業を展開したいと考えております。

  • miku8313
  • ベストアンサー率61% (659/1068)
回答No.1

こんにちは。 AIU保険株式会社がよろしいのではないでしょうか。 無制限?っていうのは保険では考えにくいと思いますね。 http://www.jmaa-aroma.com/info/insurelance.html

majin0326
質問者

お礼

早々のご返答ありがとうございます。 AIU保険、参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 教えてください。出張セラピストの賠償保険

    現在、雇われでセラピスト♂をしています。 主な手技はリフレクソロジー(東洋)・全身(ボディーケア)をリラクゼーションを目的として行っております。 この度、個人事業として「出張セラピスト」を中心に開業する予定です。 そこで、万が一施術中に不慮の事故等で損害を与えた場合に、賠償してもらえる賠償保険(出張でも賠償してもらえる保険)を探しています。 ネットや電話でいろいろ調べましたが施設内賠償は可能ですが出張でも賠償してもらえる所が見当たりませんでした。詳しい方がいらっしゃれば教えていただきたいです。 不明な点があれば、補足説明させていただきます。 よろしくお願いします。

  • 出張セラピストの賠償保険

    現在、セラピスト♂をしています。 主な手技はリフレクソロジー(東洋)・全身(ボディーケア)をリラクゼーションを目的として行っております。 この度、個人事業として「出張セラピスト」を中心に開業する予定です。 そこで、万が一施術中に不慮の事故等で損害を与えた場合に、賠償してもらえる賠償保険(出張でも賠償してもらえる保険)を探しています。 ネットや電話でいろいろ調べましたが施設内賠償は可能ですが出張でも賠償してもらえる所が見当たりませんでした。詳しい方がいらっしゃれば教えていただきたいです。 不明な点があれば、補足説明させていただきます。 よろしくお願いします。

  • 整体院に関する賠償保険について

    整体院開業予定なんですが、損害賠償にかんする保険に関してどのようなものがあるか教えていただけませんか?(具体的に入られている保険など)やはり、最善を尽くして痛みの改善をおこなっていくんですが、万が一、痛みの増大や事故を起こした場合保障は必要と考えています。

  • 人工受精後の過ごし方

     今日、流産後の2回めの人工受精を行いました。人工受精から1~2週間後にスーパー銭湯内にあるリラクゼーションの全身のクイックマッサージをしても大丈夫でしょうか?

  • 【翻訳お願いします】m(_ _)m

    2人のセラピストが同時に施術する当店のオリジナルセラピー。 タイ式マッサージとボディケアを融合させたもので、リラクゼーション効果が2倍あり、短時間で全身スッキリしていただけます。筋肉がリラックスするだけでなく、心の騒々しさからも解き放たれます。

  • 個人賠償責任保険に入りたいのですが

    子供がいるため、万が一加害者になってしまった時のために個人賠償責任保険に入りたいと思っているのですが、同じ「個人賠償責任保険」でも違いがあるのか良く理解できないので、詳しくご存じの方に比較説明を頂ければと思っています。 検討している保険としては、 (1)住宅火災保険の特約(旭化成ホームズ「個人財産総合保険」の特約で、東京海上日動火災保険)*年割計算で(2)(3)よりも安いです。 (2)ソニー損保の自動車保険の「日常事故解決費用特約」( (3)イオンカードの特約 の3件です。 (2)の保険は、弁護士費用などの保障もあるようなのですが、どの保険がどのように良いのかいまいちよくわかりません・・・ 保険を利用したいときに、スムーズに相談に応じて下さり、迅速に対応して下さる保険をと思っています。

  • 対物賠償保険について(ちょっと長いです)

    先日バイク(250cc)で事故に遭いました。信号のある交差点で、当方直進、相手右折で衝突、バイクはほぼ再起不能、免責比率は当方15:相手85でした。免責に不満はないのですが、納得いかないのは賠償額です。 今まで保険を使うようなことがなかったので、あまり詳しい保障内容を知らずに保険に入っていた私も悪いのかもしれません。担当の方の話によると、賠償額は、事故当時の時価評価額が上限になるそうで、私のバイクの場合、購入から6年以上経過しているので、購入時の1割程度の額でしょうと言われました。ということは、15%しか過失がないのに、5万円にも満たない金額しか受け取れないということになります。そんな額で、どうやって修理または買い換えができるというのでしょうか。ちなみに、免責0(ゼロ)でも、時価評価額が限度だそうです。 しかも、保険会社から支払われないだけではなく、事故の当事者にも支払い責任がないということでした。じゃあ、代わりに同じぐらいの(時価評価額の)バイクを買って返してくれ、と言いたいところですが、やはり泣き寝入りするしかないのでしょうか? 最近では対物超過修理費用特約というのがありますが、それは今回のような支払い義務のない賠償額を保障してくれるという、相手への思いやりの特約だそうです。こんな特約つける価値あるんでしょうか?

  • 交通事故の賠償金の支払いについて

    仮に私を交通事故の加害者として、その事故の被害者が後遺症害等級14だったとします。 賠償金の総額が300万だったとして、自賠責保障から限度額の120万+後遺症害等級の分の自賠責保障(14級だと75万)が保険として払われますよね? そして私が任意保険に未加入だった場合、残りの105万は加害者である私が自費で払うことになるんですよね? 簡単な質問ですいません。

  • 借家人賠償責任保険について

    後、数年で定年を迎えますが、定年後は実家(建物の名義はすでに自分)に戻り、現在住んでいる家(一戸建て)は借家として人に貸そうと思っています。 第三者に貸した場合、失火時にその方に賠償能力(現状回復義務を履行する能力)があるかどうか不安なので、借家人賠償責任保険に入ってもらうことを借りる条件にしたいと思っています。しかし、実際に火事が発生し全焼した場合、その保険ではいくらまで支払ってもらえるのでしょうか。建物自体は、すでに馳駆20年以上経過しており、資産上の価値は非常に小さいもの(数百万)になっています。しかし、同じ大きさの家を建て替えるとすると最低1500万程度はかかるでしょう(築面積は43坪ほどです)。いくつかの損保会社の例を見ましたが、保険料は年間1万円未満で、補償額は1000万~2000万が多いですが、保障されるので対象の建物の時価が限度だとなると、2000万の保険に入ってもらっても安心できません。

  • これは傷害保険?車両保険?

    先日 子供が車のドアを思いっきり開けてしまい、隣の車に 傷をつけてしまいました。 もちろん弁償させて頂こうと思ってるのですが、恐らく6万円 前後かかると思います。 うちは傷害保険というのにも入っていて、その中に下記のような 保障もあります。 「 個人賠償責任の補償」 国内海外において、他人の物を壊したり、他人にケガをさせたことにより法律上の損害賠償責任を負った場合、1事故につきご契約金額を限度に損害賠償金および訴訟費用等をお支払いします。 もし これが適用されるのであればそうしたいのですが、使えると 思いますか? それとも車両保険しかダメでしょうか? (車両保険を使うとランクが下がってしまうでしょうか?) ちなみに傷害保険の会社は「損保ジャパン」です。