• ベストアンサー

コンビニのバイトをはじめようと思います

mikiokunの回答

  • mikiokun
  • ベストアンサー率32% (31/94)
回答No.4

#2の方がいろいろ詳しくアドバイスされているので、補足程度なんですが。。。 まず、後でかかってくる電話も面接の時も、元気良く話したほうがいいですよ。 いわば電話の話し方が第一印象、って事にもなりますからね。 メモを持って、とアドバイスがありましたが、読みながらうなずいてしまいました。 メモる事をしない人が多いんですが、覚える事は予想以上にあります。 何度も聞いたり、同じミスをしないためにも、必ずメモって下さい。 レジに立ちっぱなしだけはせず、仕事を見付けて動いて下さい。 多分その方が疲れないですよ。 後は元気に明るく挨拶する! コンビニは仕事の早さも要求されますが、仕事の早さなどは、やっていくうちについてくるものです。 それより、最初は正確に!です。 始めはみんな初心者です! 頑張って下さいね。

embrace
質問者

お礼

ついさっき店長と電話で話したのですが、ご回答を参考にして元気よく話すようにこころがけました。 ♯2の方の意見もそうですが、mikiokunさなんの意見も負けずに参考になりますよ。何度も聞いたり、同じミスをしないためにもひたすらメモ根性を発揮すること 元気に明るく挨拶すること レジにたちっぱ ではなくて仕事を見つけて動くこと 最初はより正確にすることを心がけること  教えていただいた知識、アドバイスは僕にとって宝なので心に刻んで頑張ります。 始めはみんな初心者です! なるほど 暖かいフォロー有難うございます。

関連するQ&A

  • コンビニのバイト⇒ 追加です

    一つだけ急ぎの追加質問なのですが、おとといの水曜日にバイト募集の雑誌 を見て、電話をかけて雑誌には担当が店長となっていましたが、不在ということで、女性の店員の方が店長にお伝えしますので、携帯番号、名前、年齢、入れる時間を教えてください というので、伝えておきました。携帯番号を聞かれた上にこの携帯にはいつかけてもよろしいですか? と聞かれたので 構いません と答えました。当然折り返しの電話があるものだと思って、待っていてもおととい中はなかったので、昨日もかけて、すでに名前などは伝えてあると僕が言っても、店長と面接の話はもうされましたか? とチグハグな会話の内容になり、それでももう一度、最初の時に聞かれた 名前、電話番号、年齢、入れる時間を伝えました。それでも昨日中も電話はありません。多分電話を受けた女性が違うので行き違いになったのかもしれませんが、それでも最初の人も店長に伝えていなかった みたいなんで、昨日の電話も伝わっているか怪しいです。この場合どうしたらきちんと面接を受けたいという意思がこの店に伝わるのでしょうか?また、コンビニのシステムがよくわかっていないので、本当に店長が長期で不在になるケースもあるのかなと思いつつ、迷っています。

  • バイト未経験の大学1年生です。

    バイト未経験の大学1年生です。 これまで、何度かアルバイト応募の電話をしてきたのですが、「今店長が不在だから今度折り返し電話する。」と言われたので待っていたのですが、一度もかかってきたことがありません。 1週間待っても電話が来なかったので、こちらからかけても、もうバイトは足りてると言われてしまいました・・・。 ちなみに電話した時は募集していました。 今度、コンビニでアルバイトを応募したいのですが、店長のいる時間帯とは何時頃なのでしょうか? また、面接で落ちた経験があるので面接でのコツなどを教えていただけたら幸いです。 気をつけていた所は、笑顔で接する事を気をつけていました。 また、敬語も不自然ではなかったとは思うのですが・・・。 よろしくお願いします。

  • コンビニで初バイト

    今日コンビニの面接を受けて 明日には契約書を持っていき そのままバイトを初歩から始めるということなんですが 契約書を店長に渡すのですが 店員さんに何と伝えればいいでしょうか? あと、他の質問を見て気になったのですが 店員同士の挨拶は「おはようございます」なのでしょうか? どのタイミングで言うべきですか?

  • バイトから連絡がない

    先月末にアルバイトの面接をしました。 店長が不在で副店長?みたいな方が面接をしてくれましたが、ものの数分で終わってしまいました。 「明日には店長から連絡しますので。いいお返事が出来ると思います」と言われたので待ってたのですが全く連絡が来ませんでした。 1週間経ちやっと連絡が来たのですが私が電話に出られず2時間後くらいにかけ直しました。 そしたらまた店長が不在だったらしく面接をしてくださった方が電話に出てくれました。電話を頂いたのでかけなおしたと伝えたら「店長が採用の連絡をしたのだと思う」と言われました。また研修のことなど店長から連絡が行くと言われたので待っていたのですが1週間経っても一向に来ません。 こっちとしても早く働きたいですし、そのお店も人が足りないのか勤務希望時間を聞かれた際にぜひ働いてほしい的なことを言われたのですぐに働けると思ったのですが…。 忙しいのかもしれませんが電話の1本も入れられないほどなのでしょうか。それともすっかり忘れられているのでしょうか? 正直いつ連絡が来るかわからないし、少し適当すぎるのではないかと思います。 採用の連絡から1週間しか経っていないので私がせっかちなだけかもしれませんが、この連絡を待ってる間にも早く仕事を覚え稼ぎたいです。 やはり私から連絡するべきでしょうか。 それとも他のバイト探すべきなのでしょうか。 よろしければ意見をください。

  • コンビニバイトについて

    先週コンビのバイトの面接を受けたのですが、仕事の説明もそこそこに、「うちは他のところよりも厳しい、使えなかったらすぐ辞めてもらう」と何度も言われ・・・。 私は初めてのバイトなので他のところはよくわからないのですが、面接の最中なのにすっかり自信をなくし(声が小さいと怒られました)、これは落ちたな・・・ととぼとぼ家に帰りました。 そして思った通り不採用だったのですが、今日の朝突然「空きが出来たのでもう一度面接を受けないか」と電話がかかってきました。 私は先週の面接のこともあり、あのコンビニで働きたいとは思わなかったんですが、恥ずかしながら多少寝ぼけてまして、深く考えずにはいと言ってしまいました・・・。 いそいでコンビニに向かい、再度面接を受けたのですが、「空きが出来たから○○(私の名前)さんを使ってみようと思ってね、○○さんが使えなかったらほかのフリーターを雇うけど」等々。 じゃあ最初からそのフリーターを雇えば・・・と思いましたが、面と向かってやっぱりやめますというのも怖かったし、3月中にはバイトを見つけたいと思ってたので、結局一度は働くことになったのですが。そのことを家族に言ったら、「その店長はおかしい」と皆言うのですが・・・。 他の方の意見が聞きたいです。 文章が下手ですいません・・・。

  • コンビニのバイト

    現在高校1年でバイト未経験です。 前日、コンビニのバイトの面接をしました。今日合否が電話で知らされるのですが、今日学校で友達に話したところ、コンビニはやめたほうがいいとか、大変だよと言われてしまいました。時間は5時から10時までだし、時間的にも大変そうだなと思って、今かなり迷っています。 コンビニのバイトはそんなに大変なのでしょうか?店舗や会社によって色々違うそうですがみなさんの経験や意見を聞かせて下さい。

  • コンビニのバイトについて質問させて下さい

    深夜のコンビニでバイトをしたいのですが 研修期間があるそうなのですが その間はずっと隣で店員さんから指示をもらうのでしょうか 研修が終わると、一人で働かせてもらえることはできるのでしょうか 対人恐怖で、隣に人がずっといるという状況に耐えられるか不安です パニックになってしまい迷惑をかけてしまったらと考えてしまいます 情けない質問ですみませんが回答お願いします

  • 某コンビニのバイトを研修でやめた場合

    某コンビニのバイトを諸事情があり 研修期間でやめたのですが 雇用契約書?をかかずに やめたからか、給料はでないと言われ びっくりして店長は一応オーナーに 聞いとくけどでないことのほうが多いと言われました。 おかしくないですか? 6日間で27時間働きました。 二万円くらい出ると思っていたのに すごくショックです。 給料出たらまた後日電話するから。 とあっさりおわってしまいました。 これって普通なのでしょうか、、 お金は大切ですよね?

  • コンビニのバイトを始めたのですが・・・

    お世話になります。 深夜のコンビニのバイトを募集していたので、面接に行きました。 15万は最低欲しいという話で採用されました。 時給1200円×7時間で8400円なので18日位 入れれば十分だと思っていたのですが・・・ 未経験と言う了承の元、今週のシフトを組んでもらったのですが 週3回4時間・・・ 深夜は一人体制といっていたのに深夜勤務員が5人も。 全く計算に届きません。最初は研修のために短時間でも 日数を入れてくれるものじゃないのでしょうか? 来週からいきなり深夜シフトですが一日だけ・・・ こんなに条件が違うのはコンビにでは当たり前の事なのでしょうか? ハッキリ言って騙されたと思いました。 次回、店長に確認するつもりではいますがここまでゾンザイな 扱いがコンビニでは当たり前なのでしょうか?

  • コンビニのバイトについて

    昨日、ローソンのバイトの面接に行きその場で採用頂きました。 これまで、コンビニのバイト経験は2回ありました。初めての頃はセブンイレブンでした。2回目に店舗違いですが、ローソンでバイトしてました。 今回、ローソンのバイトは2年振りになります。 明後日から初出勤で今から緊張でどうにかなりそうで不安だらけです。 店長はどうやら女性のようで、今までコンビニバイトしてたところでは男性だったので意外でした。 今回バイトする店舗はマチカフェはセルフではなく店員が入れてお渡しするパターンのようで、やったことがないので色々不安です。私が行ってたところはセルフでした。 ローソンを選んだ理由は私が今ハマってる鬼滅の刃とよくコラボしていたり一番くじがあったりしていてBGM?もよく主題歌が流れてくるからという理由です。 コンビニで苦手なのは宅配の受付け業務と自動車税の払込みに数字の入ったやつ?をお客様にお渡ししないといけないやつが苦手ですね(汗) 宅配の受付けはまだ良い方かな?自動車税のが一番嫌です。。コンビニ経験ある方で、この業務が一番嫌だったっていうのはありますか? あと、私はファミマだけは選ばないです。理由は、レジが未だに手動だからです。ローソンは自動釣銭機だし、セブンイレブンはセミセルフだから良いんですけど、ファミマは手動ですし、札が合わなかったりすると色々と面倒になるので、ファミマだけは選ばないです。