• 締切済み

y=ax+b⇔y=ax

y=ax+bの式をy=axの式に変換するには、どうすればいいですか

noname#86833
noname#86833

みんなの回答

noname#71111
noname#71111
回答No.3

そんなことはできません。

  • info22
  • ベストアンサー率55% (2225/4034)
回答No.2

y軸の負の方向にbだけ平行移動すればいいです。 または yの代わりにy+bを代入する変換を行う。 (xはそのまま xを代入します) y=ax+b ↓ (y+b)=ax+b ⇔ y=ax

noname#86833
質問者

補足

y=ax+bの式をy=axの式に変換するには、どうすればいいですか。y=axの式に変換ときは、x=0の時y=0になる式を教えて欲しいです。

noname#111804
noname#111804
回答No.1

ーbずらしてy=axにかさねたらよいとおもいます。

noname#86833
質問者

補足

y=ax+bの式をy=axの式に変換するには、どうすればいいですか。y=axの式に変換ときは、x=0の時y=0になる式を教えて欲しいです。

関連するQ&A

  • ax+by+c=0とy=ax+bについて

    質問の方、失礼致します。 ある参考書には、直線y=2x-3をax+by+c=0の形に2*x-1*y-3のように式変換をすればax+by+c=0の形でも直線y=2x-3を表すことが出来ると書いてあるのですが、2*x-1*y-3この式の -1 いわば ax+by+c=0 の b に当たる部分はどこからやってきたのでしょうか…? 今現在の自分の理解が追いついていると思われる点は、ax+by+c=0 こちらの式の aは傾き xはx座標 yはy座標 cはy切片(xが0の時のyの位置) b…? といった様な解釈になります。ご教示の程よろしくお願い致します。

  • y"=(ax+b)y

    y"=(ax+b)y という微分方程式を解きたいです。 解けるものだと思うのですが、解き方がわかりません。 よろしくお願いします。

  • y=ax^2-1 y=-b^2+1 が直交するとき(a>0,b>0)

    y=ax^2-1 y=-b^2+1 が直交するとき(a>0,b>0) (1)a^2+b^2の最小値は?(2)2つのグラフで囲まれた面積の最大値は? という問題で 直交条件より、8ab=a+bという式はでてきたのですがそこからわかりません。 お願いします

  • 2次関数 y=ax2+bx+cのxを求めるには?

    2次関数式の y=ax2+bx+cの式から、 xを求める式を教えていただけないでしょうか? y,a,b,cは、判っているのですが、xを求めるのは、どういう式に変換すれば、いいのでしょうか? どなたか よろしく お願いします。

  • y=ax+bのグラフから求まるy’=(y-b)/aの意味は?

    同じ資料を測定器A,Bで測定し、xを資料番号、yを測定値としてグラフ1を作成しました。測定値は以下のようになっています。 資料 測定値A 測定値B 1   0.18   0.21 2   0.18   0.21 3   0.22   0.245 4   0.261   0.295 5   0.318   0.337 6   0.371   0.395 7   0.43   0.455 8   0.507   0.53 9   0.593   0.617 10   0.7    0.718 11   0.843   0.853 12   1.032   1.024 13   1.243   1.232 14   1.5    1.453 15   1.792   1.767 16   2.167   2.089 17   2.457   2.382 18   2.784   2.68 19   3.129   2.998 20   3.496   3.289 21   3.771   3.535 22   4.00    3.75 23   4.168   3.918 24   4.308   4.062 25   4.412   4.146 次に、xを測定値A、yをそれぞれの測定値にしてグラフ2を作成すると、グラフAは y=x、グラフBはy=ax+bの近似直線を持つグラフになります。このa,bで作成 する式y’=(y-b)/aへ測定値Bを代入すると、求まるy’は、グラフ1上でプロット しても、グラフA上になりました。 このとき、”式y’=(y-b)/aを、測定器Bによる測定値を測定器Aで測定した場合に換算する式” とすることは、正しいのでしょうか??

  • 関数 y=ax+b

    関数 y=ax+b (-1≦x≦2 ) の値域が -2≦y≦7であるような定数a, b の組み合わせは、 ( a , b ) = ( □ ,  □ ) ,  ( -□ , □ )である。  解答は( 3 、1 )と (-3、 4 )なんですが、やり方がわかりません。  誰か教えてください<m(__)m>

  • y=ax+b/2x+1 …(1)のグラフが点(1,0)

    y=ax+b/2x+1 …(1)のグラフが点(1,0)を通り、直線y=1を漸近線にもつとき、定数a,bを求めよという問題で、 色々計算した結果b=-aとなり、(1)に代入して y=ax-a/2x+1 となるところまではいいのですが、 そのあと解答ではいきなり =a/2-3a/2(2x+1)と なっています。 この式変形をどのようにしたらいいのかわかりません。解説をよろしくお願い致します。

  • 中学生の数学 y=ax+b

    任意の直線は y=ax+b で表せますよね 逆に任意の2点を通る 直線y=ax+b を求めるには どうしたら良いですか? 中学生に教えるレベルでお願いします

  • EXCELでy=ax+b

    データを入力し、図を作成するところまでできたのですが、その図にy=ax+bのラインを引きたいのですが、どうやったらいいのでしょうか?図は|::(ドットグラフ?)です。

  • y=ax^2

    あのy=ax^2のグラフを書こうとしてるのですが。y=ax^2の微分係数を求めてやればいいと、友達が言ってたのですが、どうすればいいのですか。(僕的には、y=ax^2はy=x^2と相似であると証明すればいいと思うのですが・・・)教えてください。