• 締切済み

どういえばいいですか??

am198645の回答

  • am198645
  • ベストアンサー率19% (4/21)
回答No.1

仕事落ち着いたらメールでもください待ってます。 As it is convinient for you , I want your e-mail.Ilook forward to it. すいません。初心者なんで自信ないです。

関連するQ&A

  • 英文の返事に困っています。

    質問です。 How have you been doing? とメール送ったら、I am O.K. と返事がきました。 OKってことは元気ってことですか? その返事で 「元気そうで良かった」と返事を送りたいのですが、「I'm glad you are OK」 なのか「I'm glad you are fine」どちらがいいのか分かりません。 別の表現があるのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • これでよいでしょうか?

    ●I'm sorry about the delay in this reply, because yesterday I was very busy working and I could not finish this email until now. この返事が遅くなってごめんなさい。昨日はすごく忙しかったのです。よってこのイーメイルを今終わらせなければならない。 (この訳なんかおかしいですね) ●It's okay if you are busy. You sould not write a long email. Just a few line would be fine to me. いいんですよ、忙しければ長いメール書かなくても、数行でいいんです。 この2つこれでよいでしょうか?

  • アドレスの変更を知らせたい・・・でも間違いだらけですよね

    ものすごく久しぶりに(半年以上)外国の友人に 英語でメールを出したいと思い、PCにむかいましたが、 頭の中に英語がすっかりなくなっていました(涙) どなたか間違いを教えてください。 友人とは以前タイに赴任していた当時、出会った もう10年来の友達です。 これを機にちゃんと勉強します・・・ HELLO. I’m so sorry I couldn’t send you email for a long time as my PC has broken so many times. My boy Uta will become 2 years old soon and he is a naughty boy now and also funny, you know. I will tell you that my email address has changed. Please change your address book. Thank you. Please send me email your recent situation if you like. Bye.

  • Hope you doing wellに返す言葉

    アメリカ人の友達からのメールで、Hope you are doing wellって送られてきました。 この意味は「お元気で」とか「元気でいることを願っています」とかでいいんでしょうけど、 これに、「元気です!ありがとう!あなたもお元気で」という感じで返したいんですが、この場合、 I'm fine thank you! でいいんでしょうか? それと、how are you?で聞かれた時の、I'm fine thank you, and you?みたいな、「あなたはどう?」って感じにするにはどうすればいいですか? 年上ですが、あまりかしこまった感じにはしたくないです。 お願いします。

  • 外国人とのメール

    I'm glad to see that you are ok...keep going とメールが来ました。 これは「あなたがずっと元気でいてくれると私は嬉しい」で良いのでしょうか? よく人に会った時に「I'm glad to see you」とか言って、「あなたに会えて嬉しい」みたいな事を言うと思うのですが、 この場合は違うのでしょうか? 教えてください。

  • sorryの使い方について

    sorryの使い方について こちらが相手に謝るようなことをした時に I am sorry. You are sorry. 2種類の表現を見かけますが、違いはなんでしょうか? I am sorry. = 私は済まないと思っている = ごめんなさい You are sorry. = あなたを気の毒に思っています = 間接的に謝っている? ということでしょうか? よろしくお願いします

  • 和訳これでいいですか?(その1)

    Have a safe journey 安全な長旅を Glad you arrived safely 無事に着いてよかったよ I am glad you are having a good time あなたが楽しく過ごしてるなら、私はうれしいよ Hope you have a good weekend たのしい週末を I look forward to reading your e-mail very soon すぐにあなたのイーメールを読めることを楽しみにしてます Great to hear from you again またあなたと話せて(声がきけて)うれしいよ I hope you dont mind me asking 私が尋ねた事があなたにとって気にならないといいな I will be happy to write a poem for you 私はあなたに詩を書くことは幸せです It is great to receive e-mail from you. あなたからのイーメールを受け取る事はうれしい How are you?I hope you are doing well. 元気?元気にやってるならいいな。 お願いします

  • How are you? I'm fine thk

    このお決まりについてです。 How are you? 私)I'm fine thank you, and you? I'm fine thank you! 仮にもし、このフレーズを使ったとして、 thank youって言った方がいいのでしょうか? 日本人だとあまりお礼を言いませんよね? 「元気? ウン元気、ありがと。 そっちは? ウン元気だよ、ありがと。」 面倒ですよね?女の子は言いそう?(笑) 以前英検を受けた時、How are you?と言われたので、 I'm fine.とだけ返しましたが、 良くなかったんですかね。 文化と言うか、お決まりには従うべきですか? もちろん、I'm fineじゃないときは、こう答える気はありません。(笑)

  • 親切な申し出を「気持ちは嬉しいのですが結構です」と断る際の英文を教えてください。

    「良かったら自分が~してあげる」と言われた時、気持ちは嬉しいけど結構です」と言いたい時、どのような言い方が適してるでしょうか? その申し出に対して「あなたの気持ちは嬉しいのですが」という英文については Though your feelings are glad, でいいでしょうか? またこれが正しいかは別として、これに続く「でも結構です」という英文が思いつきません。 「結構」を辞書で調べたのですが、適切な単語が見つかりませんでした。でも「結構です」って日本語でも何だか少し冷たい言い方な感じなので、他に何かいい言い方はないでしょうか。 Though your feelings are glad but I'm ok. Though your feelings are glad,but I'm fine. 「あなたの気持ちは嬉しいけど、でも大丈夫です」と表現したつもりですが「断る」意思が入ってないように思ったので、 Though your feelings are glad, I don't need help you. だと「嬉しいけど、その必要はない」と伝わるかと思いますが、親切な申し出に対してはちょっと失礼というか冷たいかな、とも思いますし・・・。 何か適切ないい方を教えてください。 どうぞよろしくお願いします。

  • 英訳していただけませんか。

    英訳していただけませんか。 英語初心者なので戸惑っています。 I'm sorry if I confuse you. Perhaps I am confused myself. Anyway, I wish you the best and always hope you are happy and healthy. Thank you for your kind words, support and understanding. You are a good person and I'm glad to know you. よろしくお願いします。