• ベストアンサー

引越しした場合の健康保険について

国民健康保険に加入していたが、別の地へ引越しした場合、転出する際に保険証を返します。 毎月、振込用紙で支払いをしていて、その振込用紙は来月も来年に入って分も残っています。 新しい所で新たに国民健康保険に加入し保険証をもらったらそこでの保険料が発生します。 しかし、前の地で払っていた健康保険の振込用紙が残っているからその分も払わないといけないのでしょうか?

noname#81078
noname#81078

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.1

今までの保険料に滞納分でもあれば別ですが、それが無ければ別に振込用紙が残っていてもその自治体での国民健康保険からは脱退しているのですから支払う必要はありません。 これからは引越し先の自治体での国民健康保険に加入したのですから、そちらに保険料は払えばよいのです。

noname#81078
質問者

お礼

分かりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 離婚及び引っ越しに伴う国民健康保険保険料支払い

    現在専業主婦で離婚予定ですが、諸事情あり、離婚届け提出後も2,3週間現住所に留まり、その後県外へ転出予定です。 この場合、離婚届け提出後、提出先の自治体で国民健康保険に加入し、引っ越し後転出先の自治体で再度手続きとなりますが、この場合保険料の支払いはどうなりますか? 国民健康保険料は日割り計算しないようですが、もし同月内で2つの自治体で保険加入手続きした場合、2ヶ月分を支払うことになるのでしょうか?

  • 国民健康保険の加入について

    今、国民健康保険に加入しているのですが、保険料が高いわりには、私は健康体で病院にもほとんど行ったことがありません。 そこで、来月、引っ越しを予定しているので、これを機に国民健康保険料の支払いを止め、国民健康保険に加入することをやめたいと考えています。 そして、お金に余裕ができた数年後に、改めて国民健康保険に加入したいと思いますが、その時、それまでの未払い分をまとめて請求されるものなのでしょうか?あるいは、そもそもこのような身勝手なことが通るものかどうかアドバイスをいただければありがたいです。

  • 国民健康保険と雇用保険

    父が自営業のため、国民健康保険に加入しています。 4月から就職で県外へ引っ越します。 父の扶養から抜け、世帯主が自分になります。 転出届を出した際、国民健康保険が転出日に失効するよう手続きをしていただきました。 4月からは会社の雇用保険に加入すると思うのですが、転出日から3月末までの数日間の保険はどのようになりますか? 転入届を出した際に、引っ越し先の市で4月1日まで国民健康保険に加入することになるのでしょうか? もしそうだった場合、就職後に国民健康保険を失効する手続きが必要なのか、自動的?に国民健康保険から雇用保険に切り替わるのかも教えていただけると幸いです。 引っ越し前に知っておきたかったため質問させていただきました。

  • 引っ越し後の国民健康保険手続きについて

    現在、大阪府に住んでいて3月に結婚のため他県に引っ越し予定です。 昨年退職後4月から国民健康保険に加入していて、保険料は平成24年度分はすべて支払い済みです。 3月に引っ越し、入籍予定でその後、彼の扶養に入る予定です。 手続きの順番で悩んでいます。 例えば3月14日に転出届け→国民健康保険喪失手続きし   3月15日に引っ越し、入籍と転入届という場合  彼の扶養に入るまでのあいだ引っ越し先の役所で国民健康保険に加入する必要がありますか?   あるいは、3月15日に引っ越し、入籍して3月28日ごろ転出届けと国民健康喪失手続きをし  3月29日に転入届して彼の扶養には4月1日から入るほうがいいでしょうか? わかりにくい質問かもしれませんが、ご回答お願いいたします。

  • 健康保険について

    6月20日付けで前職を退職いたしました。 そこで、健康保険を任意継続にして引き続き継続の手続きをしました。 そこで、先日新しい保険証と保険料の振込用紙が届きました。 確認してびっくりしたのが、3か月分の振込用紙 会社を辞めた月から6月,7月,8月分でした。 1ヵ月分保険料が30,368円でした。 合わせて91,104円でした。 それを8月19日まで振り込んでください。とのことでした。 今退職をして収入がなくいきなり19日までに91104円も払うのがかなり辛いです。 そこで国民健康保険に切り替えも考えて今日区役所に相談に行ってきました。 そこで区役所の職員に言われたことも、同じく国民保険に切り替えても保険が切れた6月からを支払わないと同じですよ。と言われました。 つまり、今から国民保険に切り替えても6月分から支払わないといけないので保険料が高くなりますよとのことでした。 何か良いアドバイスがあればお願いします。 ほとんど病気もしないので、そんな高い保険料を毎月払うぐらいならそのまま、保険に加入しないでもいいかなと思っているのですが、健康保険に加入することは国民の義務になるのでしょうか? もし加入しなかったらどうなるのでしょうか?

  • 国民健康保険について

    年金ではなく、健康保険の質問です。 2014年11月~2015年2月まで国民健康保険に未加入の状態で、3月に健康保険被扶養者に加入するのですが、市役所に問い合わせた所、未加入期間は国民健康保険が発生し、免除外と言われました。 でも、ネットで調べた所、次に就職しても未加入分を払わなくても保険証もらえます。後から役所から未加入分の国民保険料を請求されることはありません。と書いてありました。 どっちが正しいんでしょうか? また、健康保険に未加入で、保険証もらってないのに、支払う必要あるんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 健康保険について

    昨年の3月末で退職しましたが、馬鹿な事にまったく 国民健康保険の加入を忘れてしまい、来月の中旬に再就職する事になってしまいました。 この一年間の未納分が全部で43万位になるらしく 金銭的余裕も無く、どうしたらいいのか困っています。 やはり、再就職前にしっかりと支払いをしなくてはいけないのでしょうか?会社では社会保険の加入が義務付けられていますので、来月には加入になるのですがどうしたらよいでしょう。。

  • 就職のため引越し。国民健康保険について教えて

    就職ため一人暮らしを行います。 これまで何度か質問してきたのですが、もう1つ疑問に思ったので質問させてください。 3月の半ばに引越します。 4月の1日には入社式があり、そして社会保険に加入します。 国民健康保険の脱退手続きが必要ですが、社会保険に加入した証明書を見せないといけないので、社会保険に加入後に脱退することは分かりました。 ただ、国民健康保険は市区町村で運営しているとなると、 (1)引越し前に国民健康保険を脱退する (2)引越し後に国民健康保険に加入する (3)社会保険加入後に国民健康保険を脱退する という手順を踏まないといけないのでしょうか。 それとも引越し前にする必要はなく、社会保険に加入後に引越し先の市役所で国民健康保険を脱退することができるのでしょうか。

  • 国民健康保険の辞め方

    昨年の秋に会社を辞めました。4月から失業保険の給付金の延長狙いで、埼玉の高等技専に通っています。 しかし、昨年の秋から払い続けるはずの国民健康保険税(毎月37,000円)が情けないことに、生活苦のあまり1ヶ月分しか払えておりません。 最近では何度も督促状が自宅に舞い込んで来ています。 健康保険を辞めるにも、今住んでいる市から転出しないといけません。・・ですが、引っ越すお金もありません。 そこで、「今の住まいからの転出届→実家への転入届→実家からの転出届→今の住まいへの転入届」をそれぞれの市役所で行い、実際の引越しはせずに国民健康保険を辞めるという案を思いつきました。 しかし、気になるのは毎月の給付金の申請の際に「転出・転入」で引っかかって給付金が入らないということはあるのでしょうか? どうか、お教えください。

  • 健康保険について

    国民健康保険についてご教授願います。 私は2010年退職し、社会保険証を昨年3月に喪失致しました。 その後、無収入の状態で国民健康保険の加入手続きをしていない状態です。職に就けばと考えていましたが、現時点でも状況は変わりません。そこで私自身、無知な点が多く、恐れ入りますが教えて頂きたいのです。宜しくお願い致します。 (1)今後再就職を果たした場合、そこで社会保険に加入できる場合に今時点(国民保険未加入、未支払い)の状態で問題が生じることがありますでしょうか?  (2)現時点の無所得で国民保険に加入を申請する場合、減額などの申請を出来ることは知りました。しかし過去の未加入分も今後支払わないといけないのでしょうか?また、もし再就職を果たした後も国民保険の未加入時期の請求があるのでしょうか?また、加入手続きをしないまま昨年就業していた土地より引越しをしております。その点でも問題があるでしょうか?住民税や国民年金に関しましては処理を致しております。国民健康保険の加入は義務であり、保険証を持っていなかった時期も支払いはしないといけないのでしょうか?また何か控除などの特別措置をうけることはできるでしょうか?(3)2010年当時、収入がなく、また国民健康保険の金額も、調べたところ、毎月2万ほどで支払いできないと判断し、自己判断で加入手続きをいたしませんでした(記憶では一昨年の所得額より算出されると知ったと思います)。しかしその当時でも市役所に相談すれば減額などの制度はあったのでしょうか?(4)またこの件に関しまして、恐縮ではございますが、良識的なアドバイスを頂ければ有り難いです。何卒宜しくお願い致します。