• ベストアンサー

いつもくっついてくる&自慢話をする友人

いつも通っているスポーツクラブで仲良くなった同姓(女)友だちの事で、イライラする自分にちょっと困っています。 よく同じスタジオレッスンを受けていたので話すようになったのですが、彼女は小柄でとてもかわいいルックス。 例えて言うならお人形のような感じで、男性からもかわいがられそう。 お菓子などを作ってきて、男性に配るタイプです。 私は容姿から性格まで全く逆で、背が高く気が強いし、決してお菓子を配ったりするタイプではありません(^^ゞ しかしなぜかこのお人形さん、スポーツクラブで会うとやたら私にくっついて来ます。 例えば・・・私はいつもスタジオレッスンを受けているのですが、終わってすぐに着替えに行くとロッカーが混むので、ストレッチをしたり、残っている人とおしゃべりしたり。 すると彼女も必ず私の横に居て、私が着替えに行くと着いてきます。 振り切って帰るのもかわいそうなので、何となく私もその娘に着替えるペース合わせてあげたり・・・ 当然のことながら帰るときもやっぱり着いてきて、帰りがけに他の会員の方やインストラクターと話していてもやっぱり横に居て、スポーツクラブに居る間中、私のそばに居ます。 私はどちらかと言うと1人で行動したい方なので、始終くっついて来られるのも面倒だし、そもそも常に人にくっついて歩く、その考え方がイラっとしてしまいます(XoX) それでも話がおもしろければ良いのですが、彼女の話やメールの内容、私には自慢にしか聞こえません。 例えば・・・「○○さんから□□さんと付き合ってあげてって言われました」とか「XXさん(男性インストラクター)に褒められました」とか、その他学生時代や職場でのモテぶりとか。 私もスポーツクラブに通ってる男性から飲みに誘われたり、口説かれたり、彼女と同じようにインストラクターの方からお褒めの言葉をもらったりしてるのですが、余計な嫉妬を買いたくないので、誰にも話したことは有りません。 だから「自分だけだと思って自慢してるんだろうな~」と内心笑って済ませてますが(性格悪いでしょうか?^^)会うと毎回そんな話ばかりなので、「私の体験も教えてあげて、『貴女だけじゃないから、もう自慢するのやめたら?』と言ってしまおうかな」と思ったりもします。 そのお人形さん、インストラクターの1人に恋をしていて、「○○さんは私の気持ちに気付いていないんです。私はこんなに○○さんの事を好きなのに!」と言うような内容のメールが一時は毎日来ていたので面倒になり、「『自分は』『自分は』って、相手の気持ちや状況を思いやったら?」と返してみたところその手のメールは減ったのですが、先日早々と告白して、振られたそうです。 あんなにかわいくて男の人なら誰でも好きになりそうなタイプが振られるのも不思議なのですが、それを報告する彼女からのメールが私にはもっと不思議でした・・・ まず、1回の告白で振られたからと諦めたりはしないと宣言していて、「○○さんは鈍感で今まで私の気持ちに気付かなかったから冷たかったけれど、これで私の気持ちが伝わったから、優しくなりました」とか書いてあり、振られたにしては、ずいぶん強気。 彼女も「私みたいにかわいい娘が振られるなんて、何かの間違い!」と思っているようですが、振られたけど諦めないその姿勢は、私にとっては鬱陶しいストーカーにしか映りません(´`) 彼女が私を気に入ってくれていて一緒に居たいと思ってくれていたり、メールをくれたりするのは嬉しいことですが、いつもくっついて来られることや、始終自慢話を聞かされるのには、ちょっとうんざりしてきました。 と言うか、私がよく男性と話しているので、私を男性としゃべるきっかけに使ったり、恋話を聞かせる相手と思って利用してるのかな~と思ったりもします。 そんなわけでくっついて来られない様にさっさと行動したり、メールをあんまり返さなかったりもしますが、私も冷たくしきれないところもあり、絶縁するほどの事でもないし、でもやっぱり不快だし・・・と言う葛藤が続いています。 こんな私に、『☆スッキリ☆』する良きアドバイスをいただけないでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • akiko0828
  • ベストアンサー率18% (341/1862)
回答No.5

露骨に連れない態度を取る。無視する。 一緒に居ればモヤモヤするんでしょ? 『☆スッキリ☆』したいなら白黒つけるしかありません。 彼女の性格を変えるわけにはいかないんだから。 あるいは同じように彼女を快く思っていない同士を見つけて陰口言いまくる、スッキリするかと思いますよ☆

mika0120
質問者

お礼

>彼女の性格を変えるわけにはいかないんだから。 ↑確かに! そうなると、離れる努力をする方が良さそうですね。 きっと他の人もモテ自慢にうんざりしているとは思いますが、陰口言うのはあんまり楽しくなさそうなので、「露骨につれない態度作戦」を試して見ます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

noname#70172
noname#70172
回答No.6

>それでも話がおもしろければ良いのですが、彼女の話やメールの内容、私には自慢にしか聞こえません。 その人別に自慢しているつもりはなくて、ただの天然さんかもしれませんよ。 「どんな会話で人が不快になるか、分かっていないだけ」とかじゃないですか? >しかしなぜかこのお人形さん、スポーツクラブで会うとやたら私にくっついて来ます。 他に相手にしてくれる人が居ないんじゃないでしょうか? なんだかんだ言って面倒見のいい(?)質問者さんのことが 好きなんだと思いますよ。 >「私の体験も教えてあげて、『貴女だけじゃないから、 >もう自慢するのやめたら?』と言ってしまおうかな」と >思ったりもします。 私は言っても平気だと思いますよ 言われたら気が付いて直すと思いますけど・・・?

mika0120
質問者

お礼

noname#70172さんがおっしゃっていること、とても的を得ていると思います。 どんな会話で人が不快になるか分かっていなくて、結局人が寄ってこないんでしょうね・・・ >言われたら気が付いて直すと思いますけど・・・? そうですねぇ・・・ いつか我慢できなくなったら、言っちゃいます。 でもその前に、関わらないようにしてなるべく離れる努力をしようと思います。 つまらない話を聞かされて、最後には相手がショックを受ける一言を言わなきゃいけないと思うと、気が重くなって来ますし(´`) 質問から離れちゃいますが、男の人ってこう言うつまらない自慢話しかしない娘でも、可愛ければ気に入っちゃうものなんでしょうか?! それも不思議です(XoX)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gyong
  • ベストアンサー率20% (430/2049)
回答No.4

>私がよく男性と話しているので、私を男性としゃべるきっかけに使ったり、恋話を聞かせる相手と思って利用してるのかな~と思ったりもします。  彼女があなたにアプローチしてくるのは上記にメリットを感じるからでしょう。あなたが年代や容姿などを選り好みせずに多種多様な男女とお付き合いすれば、あなたにアプローチすることはなくなるのではと思います。

mika0120
質問者

お礼

話しやすい人、よく話しかけてくれる人と話してるだけなので、彼女がメリットを感じないような人と話そうと頑張るのは、また違うストレスになりそうですね・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

>「私の体験も教えてあげて、『貴女だけじゃないから、もう自慢するのやめたら?』と言ってしまおうかな」と思ったりもします。 私も一度、そう言って教えてあげればいいと思います。

mika0120
質問者

お礼

言っちゃいましょうか・・・ でもちょっと大人気ないかなぁ~って思いとどまってます。 そのうち、「自分だけじゃなかった(XoX)」と気づいて自慢するのやめてくれないかなと、淡い期待を抱いたりして・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KGS
  • ベストアンサー率24% (1323/5320)
回答No.2

その人に多少コンプレックスを感じている、と思うのは私だけでしょうか。 自分に無い面を持っている人に対してイライラするのは、自分を守ろうとする本能なのかもしれませんが、人間関係を考えるとどこで線引きするかでしょうね。 人間の持っている性格は千差万別ですから、同じような性格の人ばかりが友人関係でいるわけでもありません。 どうして、こんなに性格が違うのに友人でいられるのかという不思議な経験もおありではないでしょうか。 表面だけ友人を繕ってみても、長年にわたって付き合うのは無理が来ます。 やはり、本音をぶつけ合ってお互いの相容れない箇所をどれだけ許容できるかが本当の友人かどうかかもしれません。 自分にとって問題外の人であれば、わざわざ質問もしなかったのでは無いでしょうか。 将来的に友人として選ぶべきかどうか理解できないために、こういう悩みが出ているのだと思います。 長年、人間をやっていると新しい人と出会うたびにこういう疑問は出てくるものですが、本音で語って去っていく人はそれだけの人。 厳しいことを言っても何故か友人関係でいる人は、そういう人。 今のところ相手のペースに惑わされて自分のペースを狂わせているように感じます。 嫌われても構わないという割り切った気持ちで接すれば、おのずと自然体になれると思いますよ。

mika0120
質問者

お礼

そうですね~ 私よりずっとカワイイし男の人にかわいがられそうだし、だから余計イラっとするのかもしれません。 理由が何であれイラっとする人と友人で居る必要は無いと思うのですが、自分のペースで行動しようとしても始終くっついてくる人って、どうすれば良いのかなと思います。 「迷惑!」って冷たく言うのもかわいそうな気がするし、その後柱の影からじっと見てそうなタイプだし・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20106/39856)
回答No.1

貴方は貴方のペースで良いんだよ。 彼女は貴方の雰囲気や親しみやすさに一方的に魅力を感じて関わりやすい相手として認識しているんだろうけどね。 貴方が相手を傷つけないように、立てるようにして受け止めた事が彼女にとっては一層その感覚、関わり方を普通だと思ってしまっている部分はあるんだろうしね。別に冷たくする必要も無いんだよ。ただ無理に自分ペースを崩してまで関わる必要は無い。逆にそういう部分を相手に感じさせていけば相手もそのペースに落ち着いてくるだろうしね☆

mika0120
質問者

お礼

自分のペースを乱さない・・・大切ですね。 振り回されないように、気をつけます。 ついでに、耳栓も持ち歩こうかな・・・(^O^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自慢話は、なぜするの?

    私(アラサー)には、年上で好きな男性がいます。 メールを時々するのですが、たまに自慢話?をされます。男性は、自慢話をするのが好きなのですか? どう対応したら嬉しい気持ちになりますか??

  • あなたの自慢話を聞かせてください。

    普段、自分の自慢話って人に言うと嫌われそうでなかなか言えないですよね。そんな自慢話を聞かせてください。東大に合格したとか、スポーツで全国大会に出たとか、なんでも結構です。

  • インストラクターの女性と仲良くなる時間は

    通い始めたスポーツクラブで、スタジオレッスンの女性インストラクターが魅力的な女性なのですが、仲良くなるには数ヶ月か1年くらい通い続けなければならないでしょうか。 どのくらいの期間スポーツクラブに通えばその女性インストラクターと仲良くなるのに必要な時間になるでしょうか。

  • ジム友(内一人とお付き合い)三人の意見のまとめ方

    現在スポーツクラブのジム友達、彼は50代男性(この方とお付き合いしていますが、そのことは次にあげる30代の女性は知っておられません)、30代女性、私40代の三人でいろんなところのスポーツクラブのスタジオレッスンに参加しています。 レッスン後にレッスンの内容、インストラクターのカラーなど私たち三人ともいろいろな意見、感想を持ちます。 持ち回りで行きたいレッスンをそれぞれが紹介して出かけていきます。 私と30代女性はだいたい好みが似ているところがあります。 50代男性は年上ということもあり自分が紹介されるところは「いいでしょ、いいでしょ、ここは恒例にしましょうよ」的に自分の言うことは絶対的に認めて欲しいし否定されたくないという感じの方です。 そのような50代男性の正確をわかっている30代女性は「一応彼にはよかったですって言いますけど、またあとでこっそり評価しますから」と私に言われます。聞いてみると彼女は結構辛口評価です。 次のスタジオ参戦なども「今回予定するのは50代男性の意見は完全に無視して決行しましょうね(笑)」的なやり取りを私とされます。 彼が「30代女性どう言ってた?」と聞いてくるので私も彼の正確はわかりますので、すこしオブラートに包みながら「もう一つだったみたいだよ・・・、次は行かないかな~みたいな感じだったよ」とかなり丁寧には伝えますと、彼の顔はすこし不満そうです。「まだ彼女は若いから今回のインストラクターさんの感じがわかりにくいかもしれないな」と自分を慰めていたりします。 30代彼女も50代男性へは年上ですので一緒にいる時は彼を立てられますし昨夜のメールも「土曜日は楽しいレッスンでしたね」と送っておられたようで彼から「彼女から楽しかったってメールきたよ、やっぱり楽しかったんだよ」と私に言ってこらました。私も「そうだね、よかったね、また一緒に行こう」と彼に言いました。 そこでひとつ今悩んでいますのは・・・30代彼女が一番行かないかな~というレッスン(ここのスタジオををAと致します)に彼と二人で2回行った経緯があります。彼とのデートの時間のなかに含む感じということもあったので30代彼女を誘わなったのですが、そこのAレッスンスタジオでも彼のスポーツクラブの女性の知り合いの方がいらして、私も仲良しになりました。次回その彼女たちも誘って私たちのおすすめのレッスンに行こうという話になりました。そこで彼も悩みますのは30代の女性にその話をすると今まで2回彼女を誘わないでAスタジオへきたことがバレるんじゃないかな?いつも参戦時は一緒なので(一回だけ彼と30代女性が二人で出かけていることもあります)30代女性はそれを知ったら気を悪くするんじゃないかな??そしたらAスタジオの女性たちを誘う時のレッスンには30代女性には悪いけれど内緒にして行った方がいいかな?どうしようか???という感じになっています。 私も最初は「そうだね、Aスタジオの彼女たちの時は30代女性へのお声掛けはやめようか」と同意しましたが、私の中でもどうもしっくりいかず30代女性は良い方でジム後も彼と三人で飲み会も楽しくしたり、私にも彼にも本当にいろいろ気を遣って良くしてくださる女性ですから彼女に内緒というのはやはり良くないと思っていました。 昨日あるジム友からレッスンのインストラクターさんのリードの取り方が好き、嫌いはみんなそれぞれだけど、とにかくレッスンを好きな仲間と一緒に楽しむっていうことが一番なんじゃないかな?というメッセージをいただいてまさしくその通りだなと思い、そのことを彼に伝えて「やはり30代女性もAスタジオへもお連れしようよ、同じ大切な仲間だから」と話しましたら「そうだね、でも、どうやって今までの経緯を伝える????(Aスタジオの女性たちと仲良くなってしまっているので、ということは今まで内緒で来ていたということになるから)」という感じになり とりあえず今週それぞれ考えてみようということになりました。 随分長くなりましたが、どのように感じられましたか?? どうぞ、よきアドバイスをお願いします。

  • 自慢をしてくる友人がいます...

    いつもなにげに自慢をしてくる友人がいます... 彼女とは同業者ではないのですが、似たような仕事をしています(例えば、同じスポーツ選手だけど、サッカー選手と野球選手の違いがあるといったような感じです)。この例えでわかるように、まったく業界の事情も違うし、選手枠も違いますが、でも同じように選手採用されることや、優勝を目指しているといった共通性はある、といった感じです。 うえの例えをそのまま使うと、例えば、一軍に上がれたとか、年棒アップしたとか、選手賞をもらったとか、そういう自分に起こったいいことを私はわざわざは彼女に伝えないようにしています。だって、同じように頑張っている彼女は一軍に上がれてないかもしれないし、年棒もアップしていないかもしれない、そうすると私の話を聞いて気分を害するかもしれないし、焦るかもしれないからです。同じように成功しているなら、ともに喜びたいとは思います。でも、一方的に自慢めいて伝えないようにしています。 ですが、その彼女は、必ずそういうことを伝えてくるタイプです。無邪気に伝えてくるのではなく、優越感にひたって伝えてきているのは何となくわかります...そういうのをみていると、彼女はきっと私がどう思うかなんてどうでもいいんだろうな、とにかく自分が勝ったというのをみせつけたいということしか考えていないんだろうな、と思ってしまいます。 私と彼女はわりと古くからの友人で、業界も違うわけだし、そういうややこしい感情は抜きに、互いに励ましあっていける関係だと思っていました。ですが、互いにそれなりの活躍ができるようになってから、彼女はこういう感じのタイプになってしまいました。自慢するだけではなく、私が経験したことは、同じように経験したがり、私もやった、というような感じで伝えてきます。 いやなライバル関係にはなかったはずの彼女が、どうしてこんなふうになってしまったのでしょうか。なにかご意見いただけるとありがたいです。

  • 友人の自慢話

    昔はとても仲が良かったんですが、 飲む度に感じ悪い発言が多すぎて大分疎遠になった人がいます。 それでもよく飲みに誘ってくるので、あまり断りすぎても悪いなと思い 近々飲みに行くんですが、 いつもの自慢話みたいなのが出たらどうすれば良いかと悩んでいます。 例えば、自分の住んでる街はセレブだと何度も強調する。だからこんな汚い格好の自分とは不釣合いな街だとか。 自分の本籍地は某超高級住宅街だとか。(誰でもどこにでも本籍地は移せるのに・・・) 自分の子供の自慢をした後に他人のガキは全然かわいくねー発言! 女の人だとたまにいますよね、 他人を「すごーい!」と褒めた後に 自分を卑下して「私なんてこんなだよー」と言いながらも 実は自慢しているパターン。 彼女はこれに加えて、勝手に人の何かを見つけて 「へー、こんななんだぁ。私は全然興味ないけどね」という事がよくあります。 私もそんな事にいちいち過敏にならなくていいとは思うんですが、 彼女の場合、ひどく背伸びしているように感じるんです。 なにかってゆーと他人に対抗してムキになっている場面がよくありました。 何か経験談やアドバイスなどありましたらお願いします。

  • 納得できる自慢話は?

    自慢話は、聞くのもするのも嫌なものですが、 こういう話なら、自慢してもいい、されてもいい と思える話はありますか? 知人の74歳(男性)が、今でも、全部、自分の歯で食べて いるのを自慢していたのですが、本当に素晴らしいと思います。 自慢というか・・・誇らしげに話してもいいと思う話で、 どのような話がありましたか?

  • 自慢話を聞かされてしまう私

    自慢話ばかりする人っていますよね。私は昔から、そういう人に好かれてしまうタイプのようです。 今まで、何人の「自慢話好き」に寄り付かれた事でしょう…。今もそういう人に親しげにされてしまい、正直参っています。 私の幼馴染は、「大体、どんな下らない話でもすごく興味深そうに聞くし、普通の人なら『ふーん』で済む事をいちいち真剣にコメントするからだよ」という分析をしてくれました。自分では全然意識していなかったので、どうしたらよいものか考えているところです。 今私のそばにいる自慢好きさんは、子供絡みの知り合いなので、あまり邪険にすることもできません。どのようにすれば、相手を不愉快にさせずに、自慢話をかわす事ができるでしょうか? 皆さんのお知恵を貸してください。

  • 娘の自慢話ばかりする旦那の両親・・・

    結婚して1年くらいたちます。 彼の親とも仲良くはしています。 しかし いつもいつも行くたびに 娘の自慢話談になり、いつも娘自慢を聞かなくてはいけません。 親は特に何も考えず、ただ自慢の娘という感じで何気なく話しているのだと思いますが、内容もたいしたことなく、いつも同じ内容+αくらいで 「それくらいなら私なんてもっと上だけどなぁ」 みたいな感じなのですが、建前ですごく感心しているフリをしています。 私も一枚うわてになり、「また言ってるわ~」 なんて軽く捉えることができたらいいのですが いつもいつもなので最近すっかり疲れてしまいましたし、 自慢話を聞くたびに自己嫌悪に似た鬱な気持ちにおそわれてしまいます。 その妹と私が同じ年なのでなんだか比較されているようにも感じてしまいます。 本当の娘が断然かわいいのはわかってはいるのですが。 どうしても・・・モヤモヤすっきりしません。 私の両親は誰かの前で自分の娘をほめる?自慢することはしないタイプなので、自分の子供をあれだけほめるのがこっけいに見えてしまいます。 みなさんの周りはどうですか? こんなものですか?

  • 自慢してくる友人への対応

    私はよく人の話を聞く方で、 しゃべりたがりの人に好かれがちです。 だいたいの話は好意的に聞くのですが、 やはり自慢話になると、しんどいな~と 思ってしまいます。 ある友人は、私に電話をしてきても、 いつも自分の自慢話ばかりをしてきて 私の話を聞く気がない。 その友人の誕生日に、(毎年お互いに誕生日にメールしてるので) 今年もメールしたら、その返事は、 『どうもね~。この後も、たくさんの友人に祝ってもらうんだ! なんと日をまたいで明日もだよ!』と来て、また自慢です。 他の友人ならば、 誕生日にメールをしても 『ありがとう。また一緒に遊べるといいね』とか 『メールありがとう。今年で○歳になったよ。また遊ぼう』とか、 送った相手に対しての返事や会話をする人が多いのですが、 (1)上記の友人の自慢メールは どう思われますか? (2)また、友人から自慢話をされたり、 自慢する内容のメールが来たときは、 どのように対処すれば、 相手の自慢を聞かずにすみますか? 「うんうん」と聞けば、永遠に続きます。 どのように反応すれば、それは聞きたくないと分からせられ、 今後、聞かずにすみますか。 (ちなみに私は口下手な方なので 自分の話にもっていったり、 話の切り替えがうまくできません。) (3)またメールの場合に、 自慢する内容しかなく、相手への会話や 相手と共通する内容の話題でない場合、 皆さんは、どのような返事・反応をしますか? 小さなことかもしれませんが、 自慢をする人に好かれ、何時間も聞かされて 時間を無駄にしたり、ストレスをためた事もあり、 かなり苦しんでいます。 どうか、うまくかわす方法をご教示ください。

このQ&Aのポイント
  • 訪日外国人用のSIMカードの選び方について説明します。
  • 訪日外国人におすすめのSIMカードを探す際のポイントをまとめました。
  • 有効期限の無いプリペイド式のSIMカードで、通信容量も十分なものをおすすめします。
回答を見る