• ベストアンサー

大学の格付けと就職の関係(早慶クラス)

kaikai1900の回答

回答No.6

>社内報見ているうちに、社内で出来が悪い者の中に、 >私が学力的に上であると判断して良いのでしょうか? >(仕事能力は別として) 社内報を見てということは、「出来が悪い」とは仕事能力で比較をされているのですよね? 仕事能力を判断基準にして、学力(「仕事能力は別として」)を判断するというのがまず矛盾していると思います。 学力を純粋に比べたいなら、全員で一斉学力テストでもするしかありません。 もちろんいい大人がそんな馬鹿馬鹿しいことはしないでしょうが。 なぜ馬鹿馬鹿しいかというと、学力というのは会社で求められる「仕事能力」のごく一端に過ぎないからです。 学力、コミュニケーション能力、状況判断力、順応力、決断力、処世術など、さまざまな能力を総合的に合わせて「仕事能力」というのは判断されます。 なので、社会に出た人間が、今さら学力だけを比べることに意味はありません。学者でさえ、純粋な学力だけでは勝負できないでしょう。 私の周囲にも、阪大、京大、東大を出ている方がいます。学力的に素晴らしいのかもしれませんが、最低限の連絡もできず、仕事の支障をきたす人もいれば、コミュニケーション能力が乏しく、相手の要望を正しくよみとれない人、業務遂行能力が乏しく、理屈にこだわって先に進めない人など、さまざまです。(当然優秀な方も多くいらっしゃいます) また、本当に優秀でも、自分の能力を正しく発揮する会社におらず、評価されない人もいるでしょう。しかし、そういう会社にいるという選択をしたのはその人です。いろいろ事情はあるでしょうが、その事情を自力でどうにかできなかった時点で、それがその人の能力なのです。 >あらためて自惚れと取られても仕方ない 自惚れとは思いませんが、27年間も社会人をやっていて、今さら上記で述べたように、学力を比べるという無意味なことにこだわっているあたり、失礼ながら仕事能力の高い方がすることとは思えない、というのが素直な感想です。 回答をまとめますと、質問者様の学力に関しては、学生時点の学力は入学した大学のレベルで判断すればいいですし、社会人以降は学力でなく仕事能力で判断されるべき。 それでも、どうしても現時点での学力を比べたければ学力テストでもやるしかない。 となります。

関連するQ&A

  • 大学の序列?について

    こんにちは。 いきなりですが、質問させていただきます。 私立の関東の大学だとよく、 「早慶上智」→「MARCH(明治・青学・立教・中央・法政)」→「日東駒専」→「大東亜帝国」 という順番になりますよね? これが何を基準にしてるのかというのは、偏差値なのか就職率なのかなんなのか、よくはわかりませんが、それはいいんですが、この序列に 「明治学院・成蹊・成城」を組み込むとしたらどの辺の位置に入るのでしょうか? 今いった、この順番の基準を何にするのかによって変わってくるとは思うのですが、みなさんの基準でよいので、もしくは「なんとなく」でもいいので、意見を聞かせてください。 それとも、どこにも位置しないんですかね??? あと、「大東亜帝国」の「東」って東海ですか? 「日東駒専」の「東」が東洋ですか? よろしくお願いします。

  • 大学、就職について

    日東駒専と大東亜帝国の差というのはあまりないのでしょうか? 拓殖大学は大東亜帝国と同じレベルですか?? あと、就職についてなのですが、大学名はもちろん見られますが、それとほぼ同じぐらい重要視されるのは「大学に入ってから何をしてきたか。何を学んできたか。」であると僕は思っています。間違ってますか? 難関大学(MARCH)に入り、遊び保けていた人と日東駒専、大東亜帝国に入り、一生懸命勉強してTOEIC700~800とった、資格を取っている人とでは後者の方が多少ではありますが有利になりますか?

  • 首都圏の私立大学ランク・グループについて

    予備校や高校の受験指導文章などで下記のようなランク・グループを見ますが、 それぞれのグループはどのようなイメージがありますか? ここでは、それぞれの大学に分解せずに 下記のグループのみのイメージを教えていただきたいです。 よそしくお願いします。 早慶上理 MARCH 成成明学 日東駒専 大東亜帝国

  • 私の周りに、第一志望の大学の2ランク下の大学

    に進学した人が何人かいるのですが、 こういう人って割といるのでしょうか? 具体的に言うと、 早稲田志望→マーチも落ちて結果日東駒専 マーチ志望→日東駒専も落ちて結果大東亜帝国 日東駒専志望→大東亜帝国も落ちて結果Fラン こうしたパターンの人を今まで複数人見てきたのですが、実際少なくないのでしょうか?

  • 東京大学より長い伝統がある立正大学について。

    立正大学の偏差値は大崎キャンパスが日東駒専の位置で、熊谷キャンパスは大東亜帝国。総合的に日東駒専>立正>大東亜帝国になります。 無謀ながら、将来に立正大学がマーチレベルに行く可能性はありますか?

  • 大東亜帝国、拓殖、明星クラスは勉強が出来る部類に入るんですか?

    大東亜帝国、拓殖、明星クラスは勉強が出来る部類に入るんですか? 四年制大学進学率が45%でこのあたりの大学の偏差値は45~48 50が真ん中だからそれより多少低いとして大学生の中での上位60%~70%となりますよね? ということは進学率45×0.65として同世代の上位30% つまり街で歩いている人の学歴で上位30%に入る訳ですが、上位30%なら馬鹿どころか頭良いほうに入りますよね? 明治、中央クラスは代ゼミ偏差値62~56。平均59として60は上位12%に当たるから59を上位14%として進学率45×0.14で同世代上位6.3% 日東駒専は偏差値55~51。平均53として55が上位30%にあたるから53を上位40%として0.45×0.4で同世代上位18% つまり明治、中央で街歩いている100人の上位6人、日東駒専で上位18人、大東亜帝国で上位30人になります。 中堅と言われている日東駒専でさえ100人に声かけて上位18人、その下の大東亜帝国でさえ上位30人に入る学歴です。 ということは明治クラスや日駒クラスはもちろん、大東亜帝国クラスでも十分平均よりはるかに高い学歴と言えますよね?

  • 成蹊大学

    marchや日東駒専や大東亜帝国とまとまりがありますが成蹊っていうのはどこにもはいらないのですか?

  • 私立大学ランクで東京農大は?

    一般に、早慶上>MARCH>成成独国武>日東駒専>大東亜帝国 と言われていますが、この中に東京農業大学と武蔵工業大学を 入れるとしたらどのあたりになるのでしょうか?

  • 武蔵野大学のレベル

    武蔵野大学はレベル的には日東駒専か大東亜帝国のどちらに属しますか? どなたか教えて下さい。 お願いします。

  • 國學院大學について

    わたしは今まで大東亜帝国に國學院大學が入っていると勘違いしていました。 大東亜帝国や日東駒専みたいな言い方だと國學院大學はどこに入ってるいるのでしょうか? またAOで國學院に入った方は入学までにどのような勉強をしていましたか? 教えてください!