• ベストアンサー

付け帯の締め方のコツ

付け帯(作り帯)を購入しました。 胴に巻く部分とお太鼓を作る部分に分かれているタイプです。 大体の締め方はすぐにわかったのですが 以前読んだ本で、付け帯の締め方のコツとして 胴に巻く部分の帯枕を当てる下辺りにタオルか何かを差し込むと お太鼓が安定すると聞いた事があります。 詳しくご存知の方教えて頂けると幸いです。 そのまま帯枕を当てると 結び目が無い分こころもとない気がするんです。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • comon-suki
  • ベストアンサー率35% (594/1687)
回答No.1

作り帯の時、おっしゃるように、 後ろの胴部分(結び目があると思われる所)に、 おしぼりを丸めて挟めることは、良いと思います。 手結びをする時もそうですが、 帯枕の紐の太さも関係しますので、 もし枕の紐が細かったら、その上からガーゼをかぶせる事も良いでしょう。 帯枕を当てた後、しっかりと、背中に沿うように 一度しっかりと、引く事も大事です。 帯揚げは、その後軽くなじませると良いです。 やせ気味で、背中が薄い、くぼみがある時は、 長襦袢の時に多少、ガーゼや、タオルなど、クッションに なるものを入れておく事。 帯の堅さによって、胴になじまない時は、 タオルを挟む事はします。

redsox1974
質問者

お礼

やはりおしぼりタオルを挟んだ方が良いんですね。 次回着付けの練習の時にやってみます。 なかなかこういった細かいコツは調べてもわからないので 大変ありがたいです。 最近ウエスト周りに補正して着付けるようになりました。 仕上がりが違いますよね。 いろいろとご教授ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 帯揚げが上手く結べません・・・

    こちらで何度か着物の着付けに関する質問をさしあげ、3~4回練習をした結果 何とか一通りは普段着程度なら自分で着つけられるようになりました。 帯も一重太鼓・二重太鼓の2種類なら、それなりに結べるようになりました。 ただ、帯揚げだけがどうしてもきれいに仕上がりません。 着付けの本に「帯枕にかけて前へ回し、細くたたんで結ぶ」とあるのですが、 この「細くたたんで」というのが上手くできません。 あの柔らかくてつるつるとした薄い生地を、どうやったらうまく細くたためるのでしょうか? 仕方がないので帯揚げの端の方だけを無理矢理たたんだように見せかけて、 結び目周辺だけはしわがないようにしても、その後帯揚げを帯の内側に押し込む際に やっぱりくしゃくしゃになってしまい、非常に見た目がキタナイんです。 あと、これは素朴な疑問なんですが、帯揚げを帯の下に押し込むときは 結び目からどのあたりまで押し込めばいいんでしょうか? とくに横から見た時のあまりの帯揚げのしわくちゃ加減に 「ゾーキン巻いてんのか?」と悲しくなります。 結ぶときの手順などは間違いがないと思いますが、何かきれいに仕上げるコツがあれば 教えていただきたいと思いますので、よろしくお願いします。

  • ネクタイがまっすぐ結べないのです・・。

    ネクタイが上手く結べなくて、結び目の部分と、下に向かって垂らす部分がきちっとならないようです。 大剣と子剣をクロスさせて、結び目を作ってから大剣を通すんだと思いますけど、その通すやり方が何か変なのかなあと思います。 なにかコツとかあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 平仕立ての柔らかい帯を結ぶコツ

    こんにちは。 先日、実家から亡くなった母の着物を送ってもらい、リサイクルショップで名古屋帯を購入してコーディネートしました。 母の着物は大島紬なんですが、帯は平仕立てで芯が入っていません。 とても結びにくいというか、お太鼓の部分が本当に太鼓みたいにまあるくなってしまいますが、これでいいのでしょうか。 「手」の輪を下にしてお太鼓の中を通して、帯締めでしっかり押さえれば何とかなるのでしょうか? 柔らかい平仕立ての帯で、きれいにお太鼓結びをするコツをご存知の方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 半幅帯の帯結び

    半幅帯の結び方を教えてください。  半幅帯の結び方専門の本を買って いろいろ試しているのですが、どの結び方を見ても 最初はて と たれ を結んでいます。その後に結び方がいろいろと変わるのですが、出来上がった飾りの部分は(帯) はいつも 下にさがってしまい 飾り結びが下を向いている状態です。  半幅なので 帯枕もしてないからだと思いますが、どうすれば 本のように 綺麗に下に飾り部分が落ちずに結べますか?  教えてください。  よろしくお願いします。  

  • 二部式の帯(お太鼓)の付け方を教えてください

    二部式の帯をリサイクルショップにて買ったのですが、使い方がわからず質問いたしました。 素材は絽のようです。浴衣に合わせようと思い購入しました。 半幅の胴に巻く部分は、ヒモが二箇所ついていて、これは普通に胴に二巻するくらいの長さです。 あと、お太鼓の部分になるだろう30cm×1m程の部分なのですが、ヒモや引っかける部品などは何も付いていません。 ただの長方形の布のような形です。 お太鼓風に形を作って、枕を入れて後ろに当てるだけだと、ペタンとなってしまうし、ずれやすくて安定しないのですが、やり方がまちがっているのでしょうか。 もし、このような帯の正しい付け方をご存じの方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えていただきたく、よろしくお願いいたします。

  • タオルでサーブ練習

    男子、サンディプレーヤーです。 よく、サーブのコツをつかむには、タオルに結び目をつけて振ってみるといいと教則本に載っていることがありますが、効果はありますか? 実際にやったことがある人がいたら、感想をきかせて下さい。 なお、小生は最初から疑問でしたので、やったことはありません。(手首で、ラケットの慣性に逆らって振るべきだと想うからです。)

  • カセットを手早く戻すコツはありませんか?

    PIXUSTS5130seriesのプリンターを使用しています。コーピー・印刷など 作業終了後 カセットを戻す時、カセットカバーの下にある青い部分を押しながらプリンター機内へ戻すのですが、その際 押す部分がカセットカバーの下辺りにある為にとても押し辛いくて時間が掛かります。手早くカセットカバーをしまうコツがあったら教えて頂けると嬉しいです よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • ピアスをつける時のコツ

    Cの形で・で止めるピアスが自分では硬くてつけれません。 ・の部分に、Cをひっかける小さな穴が2つあいている物です。 付けた時に、・が下になる輪っかのやつです。 (ステンレス製のピアスによくあるタイプです) コツをご存知の方、いらっしゃいましたら教えてください!! わかりずらくてすみません・・・

  • マカロンケースの作り方のコツ

    初歩の初歩の内容ですが、どなたか教えてください。 最近、マカロンケース作りにはまっています。 問題なく完成するのですがどうしても、完成した形に納得 出来ません。 完成し、ファスナーを閉めるとファスナーの部分が出っ張ります。 上手く説明できないのですが、本物のマカロンを例にたとえて説 明すると 『クリーム部分がはみ出ている』 感じになってしまいます。 実際作っている方のブログなど本などをみているのですが皆さん 綺麗に作っていらっしゃるので、なぜ私が作るとはみ出る感じなの?? といつも思います。クリームがはみ出ないように作るコツをどなたが 教えていただけませんでしょうか? お願いいたします。 

  • ネクタイの結び方

    ネクタイの結び方について教えて下さい。 普段はプレーンノットで結んでいます。結び目の形があまり格好良くありません。本やネットなどでいろいろと調べたのですが、締め方についてはいろいろ見つかりました。しかし、格好良く結ぶ「コツ」が、あまり見あたらないのです。 「結び目がずんどうでキレイな逆三角形にならない」や「キレイなくぼみができない」などが悩みです。自分で試行錯誤したところ、始めの1回目のクロスの際に、クロスの角度を大きめにすると逆三角形になりやすいようだ...などと感じました(大剣と小剣の始めのクロスです)。 このあたりの「コツ・ツボ」的な内容を、詳しく紹介しているページをお教えいただけませんか? ご自身のコツでも構いません。すみませんが、よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう