• ベストアンサー

FF11、有線LANか無線LANか悩んでいます…

noname#229784の回答

noname#229784
noname#229784
回答No.3

質問の趣旨からはそれてしまいますが、F11より、  パソ性能次第ですが    完美世界とか、ラペルズの無料からはじめてみては?   ちゅせん、ソウルオブウルティメイトなんてのもありますね~。

noname#201964
質問者

お礼

PC購入検討当初は、ある程度通常の性能のPCにグラフィックボードを自分で装着させよう…など色々考えていたのですが、結局BTOのFF11推奨スペックモデルPCを購入しました。 (知り合いには、オーバースペックだと馬鹿にされましたが…) 完美世界やラペルズなどは初めて聞く名です;; 一応、今、FF11がフリートライアル期間中なので無料で初めてみようかと思っています。 他のオンラインゲームをやり始めると止まらなくなりそうなので(苦笑) オススメ・アドバイス、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 有線LANと無線LANの併用

    現在、2台のPCを1階と2階で有線LANで使用しています。 このうち、1台を買い換える予定で無線LANにしたいと思っております。 今まであるPCはデスクトップなので有線LANのままで、新規購入のPCを無線LANにしたいのですが、モデム等はどのようにすればよいのでしょうか? 現在のモデム(有線用)に無線LAN用のモデムをつなげられるのですか? 素人なのでよろしくお願いします。

  • 2階建てでの無線LAN

    2階建ての家に住んでおり、電話線が2階にあります。 現在ADSLモデムを使用し2階で接続(有線)しています。 無線LANへの変更を考えていますが 電話線が2階にあるため無線ルータータイプのモデムも 2階に置くようになると思います。 この場合1階で無線接続でパソコンを使った場合、 回線速度は遅くなるような気がしますが 接続できないということもあるのでしょうか。 建物は木造立てです。

  • 無線LANが繋がらないんです

    無線LANが繋がらないんです 現在モデムはアッカのFCF204MDM1を使用 無線LANはCOREGAのCG-WLBALAG2/-P/-Uを使用で 有線2台と無線1台の構成です 有線2台は繋がるんですが無線を利用のNEC製PC-ll5006D2DR (OSはWinXP Home) だけが繋がりません (通信にはCOREGAに付属のカードを利用) あと、無線のノート側のESSIDやら暗号キーやらと本体側のそれらを比べようと 有線で繋いだPCでルータにログインしようとしても 検索中のページは現在、利用できません。Web サイトに技術的な問題が発生しているか、ブラウザの設定を調整する必要があります。 と有線の2台とも表示されて比べることも出来ない状態です

  • 有線LANにしたい!

    一階にモデムと無線LAN親機があります。 二階にパソコンがあり。有線LANにしたいのですが1階から2階にLANケーブルが届きません。 このようにできますか?↓↓↓ モデムを一階に置いて無線LANで二階に置いた親機と繋げて親機とPCを有線LANで接続したい。

  • 無線LAN

    無線LANを木造2階建ての一軒家で使用する場合、 子機(受信側)と親機(モデム?ルータ?)はどちらを一階でどちらを2階に置いた方がいいのでしょうか?

  • 個人宅 有線LANと無線LANを組み合わせる

    こんにちは。 個人宅に、有線LANと無線LANを組み合わせたいと思います。 自宅は、納戸から電話線が出てきて、 そこから各部屋にLANケーブルを這わせてある状況です。 今は、OCNのADSLでモデム兼ルーター(NEC WD734GV)によって、 HUBを介して、各部屋でネットができます。 ○現状(有線) 大元→モデム兼ルーター→HUB→各部屋行きのLAN端子(ここまでが納戸にまとめてあります)  →1階・2階の各部屋 docomoのスマホに代えようと思うのですが、 ドコモのキャンペーンで、無線ルーターがもらえる(借りれる?)ようです。 ※機種はNEC製Aterm WR8160N(STモデル)です。 有線LANを活かしながら、無線でスマホやプリンタをwifiで接続したりするようには、 どのように配線すればよいでしょうか。 また、何か気をつけることはありますか。 ※無線ルーターは2台もらえる予定です。 ※鉄骨の2階建てです。 ※各部屋にLAN端子がきています。 ※何度は1階の家の端っこにあります。 アドバイスをお願いします。

  • 有線LANについて

    現在、自宅にPCが3台あります。Yahooの無線LANパックに加入していますが、USBアダプタが故障したため、現在は3台とも有線で繋げて使用しています。今のところ、3台とも1mくらいの距離で使用していますが、近日中に引っ越す予定があり、1階と2階に別れて使用することになりそうです。無線LANにしたいと思うのですが、なんだかとっても複雑なので、有線で使用しようかと思っています。1階に現在使用しているモデムを置く予定ですが、それだとどうしても2階まで引くケーブルが長くなってしまいます。電話の移転工事をする際、2階にもモジュラージャックをつけてもらおうと思いますが、その場合、モデムはもう1台必要ですか?1階、2階にPCを置いて有線で使用する方法を知りたいです。よろしくお願いします。

  • 有線LANから無線LANへ

    現在、ADSLを使用しています。 接続状態は以下の通りです。 モデム(富士通M1)>有線ルーター(ETX-R)>PC なのですが、諸事情により無線LANを使用したいと思っております。 デスクトップPCを使用しておりますが、 無線LANカードが内臓されていないPCですので、 無線LAN USB アダプタを使用したいと思っております。 この場合、以下の接続の仕方で大丈夫でしょうか? モデム(富士通M1)>無線LANルーター(モデムとは有線)>小型USBアダプタを挿したPC(無線LANルーターとは無線状態) 当方に誤解等御座いましたら、ご指摘願います。 何卒、宜しくお願い致します。

  • 無線LANについて

    現在は有線で繋いでおり、繋ぎたい機器が増えましたので 無線LANを検討しております。 PCは初心者で色々調べたのですが、機種の多さ・専門用語で 戸惑っております。 住居は木造2階屋でADSLを使用しております。 繋ぎたい機器はPC(無線LAN搭載)・テレビ・ゲーム3機種です。 モデムはNTTのNVIIIで、1階からコードをひっぱって2階でモデムに 繋いでおります。 構築する為には何を購入すれば良いのでしょうか? また、オススメの機種等ありましたら教えて頂ければと思います。 申し訳ありませんが、ご教授頂けたら幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 無線LANの電波は2階まで届きますか?

    木造2階建ての家で無線LANを使う場合です。 モデムを1階の階段より少し離れた壁際に設置したとします。 階段を上って、木製の引き戸で仕切られた3畳の部屋を通って、やはり木製の引き戸で仕切られた10畳の部屋の奥にパソコンを置いた場合、インターネットするに全く支障は出ないでしょうか。