• ベストアンサー

金魚の病気について

こんにちは。金魚の病気について質問があります。 黒い出目金を一匹だけ飼っているのですが、 一週間ぐらい前から食欲がなくなり、いつも水槽の隅でじっとしています。 餌もあげてはいるのですが、前に便秘と転覆病を起こしてしまい控えめにあげています。 しかし、最近ではその餌も残してしまいます。 今朝方、金魚の様子を見たら若干鱗が逆立っていました。 糞はしているのですが、餌は金魚が要らないと言うのであげていません。 これは何かの病気なのでしょうか? 知恵をお貸しください。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#79340
noname#79340
回答No.2

ANo.1さんもおっしゃっていますが、鱗が間違いなく逆立っているのであれば、松かさ病で間違いないでしょう。松かさ病であれば、99.9パーセントは治らず、死んでしまいます。 松かさ病に有効とされる魚病薬もほとんど効果はありません。 したがって、松かさ病への対処は予防しかありません。水質改善を図ることです。 あと、転覆病は餌を抑え気味にすることと、ヒーターを入れることなどの対策もありますが、固体にごとの素質も多分にあるように思います。おなかがぷっくりした感じの固体や、ひれの動きを止めたときにふわーと浮かび上がってくる固体は比較的危険です。ひれの動きを止めたときも、中下層に定位できる固体を選ぶと良いです。

mandarin20
質問者

お礼

本日、家に帰って来ましたら、症状が悪化していてもう虫の息でした。 水は毎日換えていて、ヒーターも入れていました。 お腹の弱い子だったようなので、恐らく内蔵機能の疾患によるものだと思います。 色々とご助力ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • kinntoto
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.1

それは、水温によって食欲がないのでしょう。 その、鱗が逆立っているというのは、松かさ病という病気の可能性があります。 ヒーターを入れてないなら、水温が低いのが原因です。 その松かさ病になっているのなら、早く治療しないといけないです。 僕は正直松かさ病の治療法は知りません。ごめんなさい。 下のURLは詳しく書いてあります。 早く直ることを願ってます。

参考URL:
http://www.valley.ne.jp/~szk/byouki/byouki_photo3.html#33
mandarin20
質問者

お礼

本日、家に帰って来ましたら、家族の誰かがろ過気を切って放置していたために症状が悪化してしまいました。 もう虫の息のなので、死ぬのを待つしかないようです。 多分原因は、お腹の弱い子だったので内臓機能の障害によるものだと思われます。 色々とありがとうございました。

関連するQ&A

  • 金魚の病気

    7年程前に夜店で買った金魚です。 体長20センチにまで大きくなり 我が家の癒しとして活躍しれくれています。 が、ここ数ヶ月転覆病のような症状で 逆さに浮かんでいる事が多い時がありました。 ですが数日後また元に戻っていました。 ところが3日前から 横向きに浮かんでいます。 えさも食べていないようです。 水槽をつつくと何秒か普通に泳ぎますが しばらくするとまた横向きに浮かんでいます。 これは何の病気でしょうか。 寿命なのでしょうか。

  • 死にそうな金魚

    体長5cmぐらいの黒のデメキンを飼っておりますが, 水草に引っかかって動けなくなっておりました. 解放したところ,元気がなく,ブクブクの水流に押し流されて 水槽の隅の水面でなんとか生きながらえております. もともと色がもっと黒かったと思うのですが, なにかギラギラと銀色がつよくなって, おなかの辺りが少し赤くなっているような気もします. 転覆はしていませんが,深く潜れなくなっているようです. 水を替えるときにあまり餌をやらなかったからでしょうか? (同居している大きなデメキンに餌を全て食べられていたのかもしれません) 何か薬剤を投与すればよいのか,ヒータが必要なのか, まったく対策がわかりませんので,教えて頂けませんでしょうか?

  • 金魚のお腹が膨らむ病気

    金魚を二匹飼っています。六年ほど前に飼い始めました。 そのうちの一匹のお腹が、ぷっくりと膨れてしまっています。元々他の金魚に比べて少し太り気味だったのですが、ここ最近急激に膨れてきていて、また、底の方でじっとしていることが多くなったため、病気ではないかと心配しています。 最近、フンをしているところをあまり見ていなかったので、便秘かとも思ったのですが、体の表面が、少し赤く充血?しているようなので、なにか別の病気なのでしょうか...。一応便秘の可能性を考え、今はエサの量を減らしています。 一週間ほど前に、母がお腹を少しさすってあげたそうで(ネットで見かけたのですが、もし金魚にとって良くないのであればご指摘お願いします)、その後、二、三日おきに細いフンをするようになりました。 以前は三匹飼っていたのですが、その一匹も一年ほど前に、同じように急にお腹が膨れ始め、その後死んでしまいました。 金魚は病気にかかってしまうと、助かる確立が低いと聞いたことがありますが、別の金魚を一度同じような病気で死なせてしまったので、もし治る見込みが少しでもあるのなら、治療をしてあげたいです。 長くなってしまい申し訳ありません。どなたかご回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 金魚がおかしいです

    2年くらい前に金魚すくいでとってきた生き残りの黒出目金が、もう4ヶ月ほどひっくり返ってしまっています。 つまり、おなかを上に向けている状態です。 最近では水槽の底の隅の方でじっとしており、息をしているだけのようです。 餌をあげても食べられない状態です。 もうだめかな、とは思うのですが、どうしてあげればいいのでしょう?

  • この金魚は病気でしょうか。

    この金魚は病気でしょうか。 昨日から写真の金魚(雑種です。)の体表が少し白っぽくなっている部分ができてしまいました。 金魚自体はいつもと変わりなく泳いだり、エサを食べたりしています。 なにか病気の兆候なのでしょうか? リュウキン型の雑種が3匹いるのですが、出目金に似ているのはこの金魚だけです。 そのためか他の金魚たちよりエサを探すのが上手でなく成長は少し遅めです。 他の2匹は赤とキャリコ柄でよく見ても同様の兆候があるのかどうかはわかりません。 (おそらくないと思います。) 水槽は13L(W350×D190×H210) ろ過は底面ろ過と背が低いタイプの投げ込みフィルターを砂利に埋めて使っています。 ヒーターを入れているので水温が常時25度に保たれています。 水換えは週に一度1/2~1/3ほど行っています。 他にヤマトヌマエビ5匹とオトシンクルス1匹が入っています。 オトシンクルスは1週間ほど前に入れました。

    • ベストアンサー
  • 金魚(ピンポンパール)の病気!?

    ピンポンパールを飼い始めてまだ2週間程です。 3日程前から、底のほうに頭をやや下げた体制でほとんど動かず、餌も食べなくなってしまいました。 また、右のエラと口の周りが内出血のように充血しています。 転覆病というのにかかりやすいとは調べましたが、転覆はしていないようです。 何か病気かケガでしょうか? 環境は、エアポンプと汲み上げ式の濾過装置、水槽は10リットルに満たない水槽に1匹買っています。 底にはジャリを敷いて、置くタイプのろ材も置いています。 金魚の好きな水草も入れていましたが、動かなくなってから取り除きました。 こんな時の対処法、エサの与え方など、教えて下さい。

  • 私の飼っている金魚の病気

    冬の間全く金魚の水槽の掃除をしていなかったために、 金魚の水槽がかなり汚れてしまいました。 冬の間は金魚の水槽にヒーターを付けていたので蒸発したりして 時々水槽の水を足したりしていました。 最近になってようやく暖かくなってきたので 金魚の水槽を洗い、水も綺麗にしました。でも 水槽を綺麗にしたあと2日後(金魚は2匹だけです) 片一方の金魚の鱗が5枚くらい剥がれてました。 動いてるときは普通なのですが背ビレが後ろの方に小さくなったりします。 鱗が剥がれてないもう片方の金魚の背ビレは普通にピンと立っています。 でも鱗が剥がれてる金魚が元気が無い様子を見せたりします。 ネットなどで病名やらなにやら調べてみたのですが 病名が多すぎてさっぱり分かりません 間違って違う薬を与えてしまったらもしかして死んでしまうから怖いです。 ちなみにこの金魚は去年の夏の終わりくらいに父さんが買ってきました、 そのとき父さんが買ってきた金魚は今の金魚と合わせて5匹はいました。 それと同時に水草やタニシ、なぜかメダカも金魚の一緒の水槽で 飼っていました。、、、でも他の金魚やメダカ、タニシが死んでしまい 今2匹だけ生き残っています。(ちなみにこの2匹金魚は仲が凄く良いです) 話を戻しますが一週間前に、その金魚の水槽を掃除しました。 バケツには水を取っておき、3日間日の当たるとこに おいておきました(水道から流れる水は井戸水です) でも残念ながらその3日間雨でした。 でもなるべく雨が当たらない所においていたので 「まあ、この水使うか」と思い金魚を網ですくってその水に 金魚をバケツに入れました。 ヒーターもかなり汚れていたので なかなかこびり付いて取れないところはタワシで こすって洗ってました。 下に敷いている小さい石は丁寧に洗い ポンプも新しいのに変えました。 そして金魚を水槽に入れました。 それから2日後ぐらいに片一方の 金魚の鱗が剥がれてました。(なんか同じ事言ってすみません。) ちなみに水槽の大きさは小さいです。金魚は去年と比べて かなり成長しました。 父さんが「来月これより大きい水槽買うから、その時までにお前金魚の病気調べろ」 と昨日言われたのですが分かりませんでした。 なので質問させていただきました。病名や治療方の回答を よろしくお願いいたします。 だらだらと長文申し訳ありません。 私の鱗が剥がれてる金魚の画像を添付しました

    • ベストアンサー
  • 金魚の病気

    金魚を飼い始めて、2週間になります。水槽に2匹金魚をいれていますが、一匹が、鱗がめくれ(両側で6枚程度)、片側のえらの表皮がむけて赤くなっています。ネットで調べたところ、エラ病だと思いますが合っているでしょうか?現在、0.5%塩水で治療を始めました。えさは何日目ぐらいから与えて良いのですか?

  • なんの病気?(金魚)

    60cm規格水槽で金魚を飼っています。 オスのコメット 体長12cm(尾びれは含まない)が先ほど死にました。 3年ほど金魚を飼っていますが、今回のようなあっという間に起こったケースは初めてで、未だに何の病気だったのか分からず、残った金魚のためにどうすべきか悩んでいます。 水槽内が危険なら避難させてリセットも考えましたが、他の金魚が極めて元気で細心の注意を払い観察しても普段と差がないことからバクテリアを1度失う方が危険と考えて今のところ水替え以外はしていません。 下に書きますような症状が、どの病気か心当たりのある方、いらっしゃいましたら情報をいただけますと幸いです。 何も分からないままではあまりにも残念で…。 最初に異常だったのは金曜日の午後、いつもよりやや背びれが落ち気味で、餌を食べる様子がいつもはすごくガツガツしているのにあまり食べない様子でしたが、多少の差はあるものだと深く考えませんでした。 土曜日の夜、餌は食べるのですが、あまり動かずいまいち元気のない様子で、何か問題があるのかと初めて思いました。この時念のために水質を測ったのですが、NO2:0 pH:6.8 でした。異常な数字では無いのですが、念のため10リットル水替えをし、バクテリアを活性化させる目的で、テトラアクアセイフを定量入れました。(前回の水替えは、1週間前の日曜日に20リットルほど、週1で替えています) 日曜の朝、水槽を漂うように力なく泳ぐ感じで、朝エサを食べませんでした。やったエサは他の金魚がすべて食べましたが、食べないのは本格的に変だと思いこれ以降エサを止めました。 昼、底に沈んでしまい、動かずただ呼吸している状態になったので明らかにおかしいと思い、空の隔離水槽(30センチ規格水槽@12リットル)に水槽から水を移し、問題の金魚を移動させました。 50Wヒーター 23度に設定(水槽は22.5度) エアレーション 塩水浴0.6% テトラアクアセイフ定量で様子を見ました。 30分ほど様子を見て塩水浴の効果か、やや元気になったようでしたので、水槽の水に問題があることを考え、1時間ほどかけて隔離水槽を3分の1水替えしました。(水道水をほぼ同じ温度にしカルキ抜き、塩水を同じ濃度で溶かし、定量のテトラアクアセイフを入れ、エアチューブで点滴) この時は時折泳いで、少し流されて、という感じでした。 夜、見ると時折が逆さになっていました。初期の転覆病のような感じです。この時初めて胸びれの下の見えにくい場所に直径0.5mmほどの腫瘍のようなものが1つ出来ていることに気がつきました。ちょうどウロコ1枚を押し上げる形の2mmほどの高さの突起でウロコが1枚持ち上がっており、赤く充血していました。突然できるわけはありませんから、私の観察が足りていなかったのだと思います。外から分かる異常は先ほどもていねいに観察しましたが、その1カ所だけでした。この病気がなんなのかインターネットで調べましたが分かりませんでした。 松かさ病だとすると、ウロコが立っていないし、赤色腫病? 病名不明ですが、寄生虫ではなさそうと判断し元気な内にと思いグリーンFゴールド顆粒を定量溶かして入れました。 2時間ほど様子を見ていましたが同じ感じでした。30分ほど席を外し戻ってくると、様子が急変しており虫の息で浮いている状態でした。 その後今に至るという経過になります。 水槽 60センチ規格水槽 底面ろ過・上部濾過 ヒーター20度(暖かいため22~23度になり寒い夜しか動作していません) 朱文金2匹 コメット2匹(問題のコメット含む) 2年ほど前に購入 サイズは同じくらいです。 底面に落ちたエサの掃除にカマツカ1匹、コケ取りに石巻貝2匹 水草なし 前回大掃除してから約8ヶ月ほど、この構成で病気は気がついた範囲ではありません。それ以前はおそらく無かったと思うのですが、もう1つの水槽で1回怪我が元で腐れ病になったことがあったと思います。記憶違いでなければこの水槽とは無関係です。 問題のコメットが1度だけ、なぜかろ過のパイプと水槽の間に挟まったのか、朝気がつくと横から見て片面の3分の2ほどのウロコが取れているという大きな怪我をしています。すぐに赤チンで消毒し数日注意して観察しましたが病気などにはなりませんでした。このウロコが取れた位置と、今回の腫瘍のようなものの位置はかなり離れています(左右が逆)。 先ほど測った数値 NO2:0 pH:6.8 前回と同じ (ただし、隔離後10リットル強、水を足しています) 情報不足がありましたら追加します。よろしくお願いします。 文章がうまくまとまっておらず申し訳ありません。

  • 金魚の糞

    教えてください。金魚が白く細い糞をします。最初はコメット2匹を飼っていて、昨日和金の幼魚7匹を追加しました。心配するほど追いかけられることなく、穏やかな水槽です。みんな元気に見えます。 コメットは一週間くらい前から白い糞をします。消化不良とか聞きますが、餌はかなり少なくあげていて、とても食べすぎには思えません。昨日追加した幼魚の方も白い糞をするものが多いです。(昨日貰ってきた時点では黒かったです) 水は立ち上げ中のため、3日に一度、4分の1換えています。温度も合わせています。 どうしてでしょうか。何か病気でしょうか。 また、一つ気になることがあります。よく見ないとわかりませんが、鱗が一つはげています。(コメット一匹、幼魚も2匹位)けして大きくはないし、赤くなったりもしていません。これは関係しているので しょうか。 幼魚もいるので、餌はあげてもいいのでしょうか?

    • ベストアンサー