• ベストアンサー

今昔物語集の現代語訳

今昔物語集 巻28の[わが影の恐れをなす男]の口語訳を検索しましたがみつかりません。 口語訳を紹介しているサイトか本などをご存知の方がいらっしゃったら教えてください。 また内容をご存知でしたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • LN-TF
  • ベストアンサー率53% (320/596)
回答No.1

「今昔物語」は<本朝><天竺><震旦>の三部に分かれます。 <本朝部>でしょうか? 版元品切れですが、大きな公立図書館にはあると思います。 平凡社「東洋文庫」に「今昔物語」が入っています。全訳の筈です。 該当のものがはいっているかどうか迄は確認しきれませんでした。 講談社の学術文庫にも「今昔物語」が入っています(全9冊)台本の系統が違うのか該当巻迄はわかりませんでした。 標題が異なっているのかも知れません。 小学館の古典文学全集にも入っています。(図書館などで確認されたらと思います)。 http://skygarden.shogakukan.co.jp/skygarden/owa/sol_detail?isbn=4096580376&type=0&jcode=01030 蛇足)岩波文庫は選集のうえ口語訳は入っていません。旧い角川文庫にも口語訳が入っていたのですが、これも選集です。 取り敢えず。ご参考にならば幸甚です。

smarteam
質問者

お礼

昨日はありがとうございました。 教えていただいたお陰で無事解決できそうです。

smarteam
質問者

補足

ご丁寧なご回答有難うございます。 ご指摘の通り<本朝部>28巻です。 何社かの単行本にも入っていませんでした。 明日早速図書館にて調べてみます。 失礼ですが、この説話のあらすじをご存知でしょうか。 もしご存知でしたら教えて頂けると助かります。

その他の回答 (1)

回答No.2

> 今昔物語 巻二十八 第四十二 > 立兵者、見我影成怖語  これでしょうか。でしたら、とあるサイトに現代語訳が載っています。 > 今昔 巻二十八 影 我 をキーワードにgoogleで検索しました。検索作業を開始してから、キーワード入力も含めて、10秒もかかってないと思います。 「わが影の恐れをなす男」というのは、もしかして、古典の教科書か何かに掲載されているときの題名でしょうか。  そうだとすると、教科書編集者等がいわば勝手に付けた題名です。  それで検索なさったのでは、なかなか見つからないと思います。  しっかりと古典の知識を身にお付けになるとともに、検索のテクニックをお磨きになってくださいませ。(余計なお世話かな?)  「今昔物語集」での実際の題名は、上記の通り「立兵者、見我影成怖語」で、訓読すれば、 > 兵立つ者、我が影を見て怖を成す語 第四二 となるようです。以下URLのサイトでご確認ください。 http://hysmt.hp.infoseek.co.jp/konjyaku/konjyaku.html  

smarteam
質問者

お礼

有難うございました。 古典教科書に載っている題名で検索していました。 紹介していただいたサイトを参考に調べ直してみます。

関連するQ&A

  • 「男はつらいよ」の今昔物語

    「男はつらいよ」の今昔物語 ヒロシの親父がたまたま旅先で寅さんと巡り会い 芸子遊びへ誘う寅にお小言を言うシーンがあります。 この話が今昔物語の第何篇か教えて下さい。 現代語訳が読めるHPもあるとうれしいです。 寅 「親父さんは美人に興味無いのかい?」 親父「無いね、今昔物語にこんな話がある。ある村に若い夫婦がいた。    夫は働き者で妻は美しく二人仲良く暮らしていたが    妻は流行り病で死んでしまった。夫は大変悲しがり    しばらくして我慢出来ずに墓を掘った。 棺を開けてみると妻の美しい姿は無く、白骨のみが其処にあった。 ・・この話の様にどんな美人でも死んでしまえば皆、骨になるのだよ。」 寅 「・・・。」

  • 平家物語の現代語訳

    早速質問させていただきます。 今大学の授業で「平家物語抄」のなかの「小督局(巻第六)」と「小宰相(巻第九)」が前期のテスト範囲になりました。 全文現代語訳のサイトを自分でも探しましたが、リンク切れになっているものが多く、困っています。 一文ごとに細かく訳してあれば大変助かります。 現在「生き」のサイトをご存知の方、是非教えてください!よろしくお願い致します!

  • 今昔物語集についての質問です。

    今昔物語集は、庶民の説話などが含まれるなど、それまでの平安時代の作品と異なるものだと思いますが、何故、そのような違いが生まれたのでしょうか? そのような違いが生まれる理由をご存じの方いらっしゃいましたら、ご教示お願いいたします。

  • 源氏物語の現代語訳。。。

    源氏物語の『玉の男皇子』 の現代語訳がわからないんです。 訳したけど、自信がなくて・・・ だから合ってるかどうか確かめたいんで、 現代語訳が載っているサイトってありませんか??

  • 平家物語1~3巻について

    今、学校で平家物語4巻について勉強しています。1~3巻までの内容がわからないとすんなりと話に入っていけません。なので、1~3巻の話を読んでみようと思い、図書館で本を探してみました。しかし、1~3巻の本が貸し出し中だったり、あっても現代語訳が書いてなかったりして内容を知ることができません。貸し出し中の本が返却されるのを待っていたり、すべてを現代語訳をしたりする時間がありません。1~3巻の内容に詳しい方、またそういうサイトを知っている方がいたら教えてください。

  • 【宇治拾遺物語の現代語訳について】

    こんばんは。 宇治拾遺物語の巻十、一一四 伴大納言燒應天門事 の現代語訳を知りたいのですが… 載っているサイトでもいいので教えていただけないでしょうか? ちなみに本文は「今は昔、水の尾の御門~いかにくやしかりけん。」までです。

  • 平家物語の口語訳・・・教えてください。

    平家物語の〔木曾の最後〕の口語訳がある、サイトを教えてください。

  • 平家物語について・・・

    たまに質問させてもらってるものです。今日は平家物語について質問させていただきます。今学校で平家物語を読んでいて、巻7,8,9を読んでいるのですが古文が苦手だったのでよく内容がわかりません・・・^^; それでもしこの章の現代語訳が載っているサイトを知っている方がいたら教えて欲しいです。。。自分でも探してみたんですけど、なかなか見つからなくて困ってます・・・よろしくお願いします。

  • 古典の現代語訳のサイトを探しています。

    古典のちゃんとした現代語訳を掲載しているサイトを探しています。出来るだけ色んな作品があると助かります。今は平家物語をやっていて「横笛」の訳がなかなかみつからないのでとても困っています。ご存知の方がいらっしゃいましたらどうか教えて下さい。どうぞよろしくお願いします。

  • 源氏物語の読み方について

    紫式部の『源氏物語』を読み始めたのですが、読み方(方法?)について疑問があります。 私の読み始めました『源氏物語』は口語訳のついた本なのですが、現在は段落ごとに辞書を引きながら原文を読み、次に口語訳で確認しながら読んでいます。しかしいちいち口語訳で確認するのが面倒な事とそれを行うと現実世界に引き戻されるような感じがすることの二点で困っています。自分としては辞書引きすら省略して基本的には原文だけを読んでいきたく思っています。そうすることで原文の流れるような美しい文章をじっくり味わえるような気がするからなのですが、そのような読み方では当然自己流の解釈になってしまい、意味を取り違えている場合もあるかも知れず、それが気になってしまいます。やはり口語訳で確認しながら読むのが良いのでしょうか?お教え下さい。