• ベストアンサー

変異がおきるのを防ぐ仕組みについて

「体細胞分裂において細胞に遺伝的な変異がおきるのを防ぐしくみについて2つ挙げろ」と言われて答えが分からずに困っています。 よろしければどなたか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujishiro
  • ベストアンサー率28% (162/574)
回答No.2

…あなたが大学生かそれ以下かによって回答が変わるなぁ。 あとこの体細胞分裂ってホ乳類の場合(真核生物)だと限定していいの? 大学生でホ乳類とするとDNAの複製における変異を校正する仕組みについて答えよ、という問題だとして、ヒントだけ述べると(宿題の丸投げはよくない) 1.合成中の修復機構 DNA合成を行うDNAポリメラーゼαはDNA合成酵素である同時にDNA分解も行うことがある。 2.合成後の修復機構(これはあるいは合成前の鋳型の修復機能といってもよい) じゃないかなぁ。ローンとかヴォルハルトとかセルを読むと良いのでは?

sasakiyuuji
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 早速教えてくださった本を読んでみます!

その他の回答 (3)

  • rei00
  • ベストアンサー率50% (1133/2260)
回答No.4

#3 さん, > セルには載ってないわけがない。(未確認。)  はい,勿論載ってます。「細胞の分子生物学 第3版」ですと242~251ページです。  その他,ネット上にも次の様なページがあります。   ◎ 核酸の化学    「遺伝情報の修復」を御覧下さい。  ご参考まで。

参考URL:
http://www.sc.fukuoka-u.ac.jp/~bc1/Biochem/NA_index.htm
sasakiyuuji
質問者

お礼

回答、ありがとうございました。 参考URLも早速見させてもらいましたが、本当にためになりました。 ありがとうございました~☆

  • fujishiro
  • ベストアンサー率28% (162/574)
回答No.3

ごめん。ヴォルハルトじゃなくてヴォートだった。 ヴォルハルトは有機系の教科書だった…。 ヴォートには確かに修復機構が載ってる。今確認してきた。 ローンにも載ってた。 セルには載ってないわけがない。(未確認。) レーニンジャーにも載ってたけどずいぶん難しく書いてた。 じゃあがんばって。わかんないことがあったらまた質問して…。

sasakiyuuji
質問者

お礼

ありがとうございました♪ なんとか無事乗り切ることが出来ました。 これからも分からないことがあったら質問しますね☆

  • dragon-2
  • ベストアンサー率48% (117/243)
回答No.1

 間期にDNAの複製が行われます。  このときDNAはもとの2本の鎖がほどけそれぞれを鋳型として2本のDNAがつくられる。=「半保存的複製」核酸塩基のA-T、G-Cの対応が維持されるのでもとと同一のものが複製される。  このように複製された2本のDNAがそれぞれ染色分体に入っており、分裂時これが分かれる。  この複製→分離の繰り返しです。  遺伝的変異は、核酸塩基の配列が変化するものが主です。これを防ぐのが上記のことだと考えます。

sasakiyuuji
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございました。 明後日までに回答の内容や教科書をみてがんばってみたいと思います。

関連するQ&A

  • 体細胞突然変異について。。

    体細胞突然変異について。。 体細胞突然変異は遺伝的変異は伴わないのですか? 体細胞突然変異をおこした個体がクローンで生き残ると、遺伝的には変わらない集団なのでしょうか?

  • 遺伝子の変異について

    同じ遺伝子のなかに、生殖系列細胞の変異と体細胞性変異とが存在するのは同一こたいではありえないのですか?  なんだか、私にはすこし難しくてよくわかりません。 どなたかご存知の方、教えてください。

  • 遺伝子の突然変異

    遺伝子検査で息子と2人で親子関係を検査してもらったんですが、私の遺伝子の一部が突然変異を起こしていて、親子関係が分からないという結果になってしまいました。そこで質問ですが、人の体には数えきれない細胞がありますが遺伝子の突然変異って全ての細胞で同時に発生するものですか?たぶんそれはないと思いますが、もし発生しないのなら、別の部位の遺伝子を使って再検査できますよね。ちなみに私は遺伝子についてはしろうとです。

  • 突然変異について

    体細胞の染色体に突然変異が生じても、子に伝わることはない。 と参考書にあったのですが、突然変異は子に伝わるのではなかったですか?

  • 【遺伝子の変異の仕組み】新型コロナウイルスのデルタ

    【遺伝子の変異の仕組み】新型コロナウイルスのデルタ株等の亜種は遺伝子のコピーミスによって生まれているのでしょうか? コピーミスではなくウイルスが進化しているという認識は間違っているのか教えてください。 遺伝子のコピーミスによってたまたま強力なウイルスに変異したという認識が正しいのですか?

  • 変異の数の計算

    DNAポリメラーゼのエラーにより、変異がそれぞれの娘細胞において細胞分裂ごとに10^-9(10^9塩基対に1対)の頻度で生じると仮定する。ヒト正常細胞が50回分裂した後、計算上、1細胞当たり何個の変異が蓄積するか、計算式も含めて記せ。ただし、ヒト細胞のゲノムサイズは30億塩基対とする。 とありました。 これは、 3×10^9をヒト細胞は2コピー持っているから 3×10^9×2コピー / 10^9 = 6個 の変異を娘細胞当たりがもつことになり、2回目では12個、3回目では18個… となって300個 と計算しましたがまったく自信がありません。 解答解説がなく理解できてないままになっています。ご指導お願い申し上げます。

  • 細胞の変異について。

    通常の細胞においてゲノムDNAは非常に安定で正確に複製されますが、これを積極的に変異させる細胞にはどのようなものがあるか教えてください。よろしくお願いします。 また、どのような仕組みでゲノムDNAが変異するのかの簡単な説明も添えていただければありがたいです。

  • 変異体の発現

    現在、動物細胞に目的遺伝子を形質転換し、適当な抗生物質でセレクションをした細胞を使って、さまざまなアッセイをすると同時にcell lysateを使ってWestern blottingを行っています。この際、いくつかの変異体においてまったく発現が見られません。 その原因にはどのようなことが考えられるのでしょうか。

  • 突然変異の種類の違いを教えて下さい

    染色体突然変異と遺伝子突然変異の具体的な違いと症状の違いを中学生の私にわかるよう教えて下さいm(__)m

  • 細胞株の遺伝子に変異を入れるには?

    実験初心者の質問です。 もし良い参考書等ありましたら、教えてください。 ある細胞株で発現しているタンパク質の機能を調べるために、そのタンパク質の発現を抑える場合、RNAiという手法を使うのだと思いますが(他にもありますでしょうか??)、過剰に発現させるとしたら、どんな手を使うのが手っ取り早いのでしょうか?ベクターに載せた遺伝子を細胞に組み込む事になるのですか? また、そのタンパク質の配列の意味を調べるために、あるアミノ酸に変異を入れるとしたら、どうすれば良いのでしょうか?単純に変異を入れた遺伝子を組み入れたら、改変前のオリジナルの配列と持った遺伝子と混ざってしまうような気がするのですが、完全に入れ換えるには何か手があるのでしょうか?