• ベストアンサー

長文ですが読むだけでも

先々代から自宅として住んでいた場所が他人の土地を無償で借りていた土地だったみたいで、その土地を地主さんが差し押さえされ競売で不動産屋に売れてしまいました。家の分だけ購入しようと思い手つけ契約はしたのですが、もめてしまい交渉決裂になりそうです。 そこで相談したいのですが、強制退去になるとどうなるのでしょうか? 1無視して住んでるとどうなりますか? 2立ち退き料とかはもらえますか?(家は自分のです) 3無償で借りてた土地の(賃貸契約はしてません)今までの賃貸料は発生しますか? の以上を相談したいのですが、ついでに別件お願いします。 土地購入を地主さんと一緒に借り入れ自分の分だけ返済と言うおかしな話になっており、調べたところ銀行が、地主に全額渡し持ち逃げさせると言うふざけた情報を入手したため問い詰めようと銀行員捕まえようとしたのですが、一円も融資できませんとてのひらかえされ音信不通になりました。借り入れ契約などしてないので損害も証拠もないのですが、不動産屋に契約や返事が遅れたため怒らせてしまって一番高値でしか買えなくなりそうです。不動産屋もグルな気もするのですが(やたら急がせた為)最初から持ち逃げ計画してた銀行が許せません! 何か法的制裁与える方法ありましたら教えてください。 長文、わかりにくい文章ではありますが最後まで読んでくださってありがとうございました。

  • wols
  • お礼率92% (13/14)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

No5です。借地権・借家権のある物件の契約更新では、貸主が非常識な条件(賃貸料金額等)をだして 契約を拒むようなことはできません。 はやめに、法律相談などに出向かれることをお奨めします。

wols
質問者

お礼

補足ありがとうございます。 こちらが非常識な金額で交渉するのではなく、では、賃貸にしてください。と交渉になった場合 当然貸し主の方から金額を提示してくると思うのですが、それが合わない場合に拒否したらと言う意味です。 みなさんの意見を聞いていると主の立場の方が悪く思えます。 弁護士など通さず穏便に話を進めたいと思います。

その他の回答 (5)

回答No.5

賃借料の有無にかかわらず、借地権は発生しています。 前地主との口頭による無料の借地契約(20年ごとに自動更新されてきたとみなされる)の期限が今後いつまであるかはむずかしいところですが、 地主が変わっても、住んでいる限り借地契約の更新を地主側が拒むことは簡単には認められていません。 よって、あなたはそこに住み続けられます。 新しい地主と借地契約の更新をすれば、その後、相応の借地料を払うことになります。 どうしても新しい地主があなたを立ち退かせたいと思えば、借地権を買い取る必要があります(うちのあたりだと土地代の半額ぐらい)。

wols
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そんな権利があるとは知りませんでした。買えなければ借りればいいんですね。賃貸料が気に入らなくて断った場合は借地権関係なく立ち退きになるのでしょうか?

  • -phantom2-
  • ベストアンサー率42% (438/1023)
回答No.4

>土地の所有者が変わったので、現状のままでいいのでしょうか? 相手(落札者)の意向しだいではありますが、おそらく現状のままで良いと思います。 今回は通常の使用貸借の解除では無く、競売による解除ですので。 つまり落札者は現状(家が建ってる事)を承知で落札しています。 なので家の所有者(質問者さん)に「更地にせよ」と言っても「そんな金は無い」と言われればそれまでです。 不動産屋はその辺のところも計算して、落札してるものと思われます。

wols
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 現状のままでいいだけでも気が楽になりました。

  • -phantom2-
  • ベストアンサー率42% (438/1023)
回答No.3

>建物の価値分や引っ越しの費用などもこちらからは一切要求すらできないって事なのでしょうか? まず質問の状態を使用貸借として考えますと、民法上の使用貸借では下記のように定められております。 借主の収去義務 借主は、目的物を現状に復して返還しなくてはならない。 その際、目的物に付属させた物を収去することができる(第598条)。 598条は、借主の収去権を定めているが、同時に借主は収去義務を負うものとして解されています。 つまり無償で借りたものは、借りた時の状態に戻して(現状復帰義務)返さないと駄目ということです。 土地を借りた場合は更地返しが原則ですから、建物代を貰うどころか質問者さんが取り壊し費用を負担して、更地にして返す必要があります。 >銀行の悪事を公に晒したい 例え銀行のしたことが事実であろうとも、その事に関係の無い不特定多数に公表することは名誉棄損で訴えられる恐れがありますのでご注意ください。 まして証拠の無い話の場合には、ただ単に悪評を広められたとして多額の損害賠償を請求されるやもしれません。

wols
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 結局のところ、土地を買い取るか現状のまま立ち退きが一番よいということですね。 地主さんに借りた時は更地だったのかもしれませんが、土地の所有者が変わったので、現状のままでいいのでしょうか? 銀行の悪事に関しては納得いかないけど忘れる事にします。

  • -phantom2-
  • ベストアンサー率42% (438/1023)
回答No.2

まず質問者さんにはその土地を時効取得できる権利があったものと考えます。 つまり>他人の土地だったみたいで・・・と言うことは借地とは知らず自分と土地と思って住んでいたのでしょうから、そこへ10年以上住んでれば時効取得を援用することができる可能性があったと思います。 しかし時効取得を援用(権利の行使)しないままに、その土地の所有者が変わった場合は、もはや新所有者(落札者)に対しては援用することができません。 1.相手(落札者)のやり方(考え方)しだいですが、最悪は裁判所命令で強制退去になる可能性があるでしょう。  2.質問者さんが立退き料を要求できる法的な根拠はありません。 しかし上記の強制執行するにしても落札者は手間とお金を使うことになりますので、その費用くらいを限度の立ち退き料を提示してくる事もあります。 ただし相手が銀行などの場合は、一切そのような交渉はしない、すべて法に基づいて処理し、退去通告に従わないなら強制執行する。というような場合もあります。 3.今までの借地料を払えというような事はありません。 無償で借りていたというのは民法の「使用貸借」になりますが、この場合には借りてる方に主張できる権利はほとんどありません。 これは貸主との信頼と好意で無償貸与されていたのですから当然の事で、逆に言えば先々代からの借地料をまともに払っていれば、それは莫大な金額でしょうから、それらが結果として無償なのですから今までに相当な金銭メリットを受けれていたと考えることも出来ると思います。 >何か法的制裁与える方法ありましたら教えてください。 無いでしょう。 契約などしてないので損害も証拠もないのですが、との事ですから実際の損害が無ければ民事損害賠償請求も認められません。

wols
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 建物の価値分や引っ越しの費用などもこちらからは一切要求すらできないって事なのでしょうか? 法的制裁と言うのは損害賠償を期待してるのではありません。(こちらは損害がないので) ただ、銀行の悪事を公に晒したいのですが個人では出来ないものと思い何か方法がないかなと考えています。銀行側が事前に持ち逃げの話を進めるなんて許せません!バレたから融資しないなんて… 本当ならここで支店名まで晒したい程です。それでも無かった事と忘れるしかないのでしょうか?

noname#155097
noname#155097
回答No.1

法律にくわしいわけではありませんので中途半端な情報提供程度とさせていただきます。 実際的なところについては弁護士さんに相談にいくケースだとは思いますが。 占有権というのがあります。のでご参考に http://www.re-words.net/description/0000000146.html 取得時効 『一定期間、所有の意思をもって、他人の物を占有したとき、 その物の所有権などの権利を、取得することができる(民法第162条)。 このように占有という事実状態が継続することにより、 権利を取得できる時効を取得時効という。 取得時効は期間10年で完成する短期取得時効と、 期間20年で完成する長期取得時効に分かれる。 』 銀行は一行だけではありませんので、不信があるなら別の銀行を 探すということでよろしいと思います。 詳細については分かりませんが、売主(地主)買主ともに 冷静になって、ある程度、相場に近いところで穏便に売買する というのが、結局は一番安上がりなような気はします。 ない袖はふれませんが、ある程度は歩み寄らないと 交渉ごとはまとまりませんので、客観的な落とし所というのを 念頭に交渉されますように。

wols
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 占有の事知りませんでしたが、近所の顔もあるためきちんと購入意思もあり、手つけだけしました。最初は安く話をしてたのですが、持ち逃げの話が発覚したとたんに不動産屋も怒りだし値段を吊り上げてきたので購入をやめようかと考えています。

関連するQ&A

  • 法定更新中の契約を証明するには?

    借りている土地に建てた建物を借りたいという人がいるのですが、賃貸契約を結ぶ上で、ちょっと困ったことがあります。まず経緯をお読み下さい 1.1970年に土地賃貸契約を交わして、建物を建てた。 2.当方の借り主が亡くなり、家族が相続して引き続き土地を借りる。建物は他の者に貸す 3.土地の貸し主が亡くなり、貸し主の家族が相続する 4.1990年に土地賃貸契約が終わったが、貸し主側の相続のゴタゴタもあり、更新料を取られず法定更新に。 5.2010年に新たに契約締結の話があったが折り合わず、引き続き法定更新に。 6.建物の借り主が代わることになったが、契約をする段階になって、土地の賃貸契約書が必要と仲介者(不動産屋さん)に求められた 7.お互い先代による古い契約のため、探しても当方に70年当時の土地賃貸契約書は残っていない さて、この場合、 1.地主から70年当時の土地賃貸契約書のコピーをいただく 2.急いで地主と新契約を締結する という2つのケースが考えられます。 が、2については、昨年新契約話し合いにおいて、このご時世に先方が賃料値上げや、20年前の更新料をのせることを言い出したことで折り合わなかったいきさつがあるため、今泥縄でまとまる見込みはありません。 むしろ、ここで慌てて新契約をすると足元を見られてしまう可能性もあります。 かといって、1の場合でも、スンナリ出してくれるかどうかわかりません。(何しろ新契約の交渉が決裂しているわけですから) しかし、今度の建物の借り主は4月から借りたいと言っており、早急に書類を揃えたいのです。 そこで質問ですが、 当方が採るべきなのは1だと思うので、借り主としての権利として強く求めたいのですが、 それでよろしいでしょうか。 それと、これは身の上相談や議論のための話題提供ではないので 法律、とくに不動産実務に詳しい方のみご回答をお願いします。

  • 借地借家法の地上権について

    現在私の住んでいる土地と家についてのしつもんです。 土地は地主件不動産屋かりあと3年ほどで20年の更新時期になります。今回は契約の更新をせずに土地を地主に返し引っ越すというにが家族の結論です。 そのことで、母は行政などで行われている、土地・不動産に関する無料相談に行ってきたそうなんですが、いまいち説明をきいても要領を得ません。 ★地上権というものがありその不動産屋に地上権を買い取ってもらうよ うにすすめられたそうなのですがどういう意味なのでしょうか? ★地主は不動産屋も兼務しているため、次回の契約更新時までに買い取 らなければ、よいと考えるのではないかと素人では考えてしまいま  す。 知識・経験のある方、教えてください。

  • 借地借家法の地上権について

    現在私の住んでいる土地と家についてのしつもんです。 土地は地主件不動産屋かりあと3年ほどで20年の更新時期になります。今回は契約の更新をせずに土地を地主に返し引っ越すというにが家族の結論です。 そのことで、母は行政などで行われている、土地・不動産に関する無料相談に行ってきたそうなんですが、いまいち説明をきいても要領を得ません。 ★地上権というものがありその不動産屋に地上権を買い取ってもらうよ うにすすめられたそうなのですがどういう意味なのでしょうか? ★地主は不動産屋も兼務しているため、次回の契約更新時までに買い取 らなければ、よいと考えるのではないかと素人では考えてしまいす。 知識・経験のある方、教えてください。

  • 【改】土地賃貸契約の証明

    建物(倉庫)を賃貸ししています。昨年から空いていたのですが 新しい借り主候補が、4月から入りたいと現れ、 細かい条件も詰めて、あとはその人が引っ越すだけになっています。 ところが、ひとつ課題が出来ました。 建物を建てている土地は借地なのですが 仲介者(不動産業者)によると、土地の賃貸契約書が必要とのこと。 土地賃貸契約の実態があるかどうかの証明が必要なようです。 その土地は41年前に契約し、21年前から法定更新状態です。 地主も当方も、先代の時の契約なので契約書もなくしてしまい 新しい契約は昨年交渉しましたが、お互いの条件が合わずに成立していません。 この場合、 ・「現在法定更新である」という地主の一筆で代替できるでしょうか。 ・万が一、地主がグズグズ言ったことで建物賃貸契約が破談になった場合 地主に応分の損害賠償は求められるでしょうか。

  • 購入予定の土地を担保に借り入れは出来るのか?

    購入予定の土地を担保に借り入れは出来るのか? 借地に建つウワモノを相続しました。 借地の方が契約更新の時期になりましたが、不動産屋はこの機会にソコチ買い取りをすすめ、 私も今後のことを考えたらその方がいいと思っています。 で、不動産屋もその方向で動いてくれ、地主も前向きな回答を出すまでに至りました。 あと問題は、買い取りの金です。 私には蓄えもなく、零細自営で低収入のため、銀行も私個人に金を貸すことは有り得ません。 ただ、不動産屋は、その土地を担保にすれば銀行は金を貸す。 土地を買い取った後、マンションを建てるなり、売り抜くなりしてから 返済すればいいというのですが、買う前から、買う予定の土地を担保にして 金を借りることはできるのでしょうか。

  • 土地購入契約の手付け金

    630万の土地を不動産屋から購入予定ですが、契約手順や契約金が妥当なのか初めての経験でわかりません。 先に銀行融資が可能であることを条件に申込書にサイン捺印しました。その際の申込金20万は不動産屋が立て替えて地主に支払うということで私が金額を確認したあと地主の仲介人に渡しました。 建築の方の見積もりも済み(建築会社とはまだ契約や申し込み取り決めはしていません)、銀行へローンの仮審査を近日中に申し込む予定です。 その際の必要書類として「土地売買契約書」が必要なのですが、契約手付け金として50万という金額が地主より言われているとのことで、そのうち20万は申込金の立て替え分を当てるのであと30万、契約書作成の際持参するよう不動産屋から言われました。 仮領収書を不動産屋の方で発行して銀行融資が受けられなかった場合は全額返金するとのことです。 この手付金の金額は妥当なものでしょうか。 そして手付金分は自己資金の一部として銀行には見てもらえるのでしょうか。 それとも手付金+銀行に申請する自己資金が必要になるのでしょうか。 それと何か地主が売買を急いでいる節があり、家族に「借金の担保になっているような土地ではないのか、土地と一緒に借金の残額まで付いて来るんじゃないのか」というようなことを言われたのですが、そんなこともあるんでしょうか。 不安要素が拭いきれない場合、設計見積もりをしてもらった建築会社には申し訳ないのですが、申し込みをこの段階で撤回するとして立て替えてもらっている申込金20万は不動産会社に支払わなければならないでしょうか。 土地のロケーションが気に入り、建築会社もこちらの低予算内で建てようと苦心してくれているためできれば話を進めていきたいのですが、どうも不動産屋の出方が気になるのと50万とはいえ自己資金以外に必要となると資金プランが狂ってくるため無理をしたりリスクを負いたくないのです。

  • 借地権と建物を処分する方法

    わたしの親が地主から土地借りてそこへ家を建てて長年住んでおります。 借地権の契約期間は20年で、契約満了まであと16年あります。 ただ、現在親が高齢なため、いづれ親が亡くなった場合には誰もそこに住み人がいなくなります。 (わたしや兄弟は誰も住みたくないという意向です) 借地権を地主へ返還するには家を解体して土地を更地に戻さなければなりません。 もしそれをやるにはとうていお金が足りません。 選択肢としては、その土地を第3者に売るという方法もあるそうですが、それならいくらかにでもお金が入るのでそのまま地主に返還するよりも経済的に助かります。 そこで、借地権を第3者に譲渡する場合について質問があります。 1)土地は下町の駅から歩いて15分くらい離れてる住宅地ですが、こんな場所は誰も買わないのでは?と思っています。そんな場所でも不動産さんに依頼できますか? 2)土地を譲渡をしたい場合は、地主の許可が必要ですか? 不動産屋に依頼するものなのでしょうか? 3)売れない場合はどうなりますか?どんどん安くされてしまいますか?

  • 嘘や極論で脅かす不動産屋をこらしめるには?

    嘘や極論で脅かす不動産屋をこらしめるには? 土地を借りていますが、それまでは直接やりとりしていた 地主が突然、不動産業者を介して、地代の値上げを要求してきました。 しかし、その業者の言い分は、本当に業者なの?といいたくなるような インチキな話や、こちらがウンと言わせられるような 極論による説得です。例を挙げると ・過去に遡って値上げ分を請求してくる ・値上げの根拠が、他の業者に相談してもおかしいという ・現在法定更新中だが、今新たに賃貸契約しないと(法的に)2度と更新できなくなるという ・算定更新料が、相場の倍である(他の業者に相談してもおかしいといっている) ・地主がヤクザにソコチを売ったら大変なことになるといって、あんに地主の言うことを聞けと促す 地主の利益代理人だからそうなるのでしょうが 他の専門家に相談すると、とにかくその業者は交渉から外せと言われます。 まあ、たしかに業者としていかがなものかな、という点もあるので たとえば、弁護士なら弁護士会のようなところに言いつけて お灸を据えたいのですが、不動産業者ならどういうところがありますか。

  • 30年一括借り上げ

    某、ハウスメーカーで地主に、土地を30年一括借り上げて、マンションを建てさせて。其の個室を賃貸物件として、家賃を得るシステムですが、どうでしょうか?土地を差し出し。資金は、銀行で借り入れさせて、其処に自社の建物を建てて、管理はハウスメーカーが行うのですが、地主にメリットはどの様に在るのでしょうか?この様なケースを実践されている方、又良くご存知の方宜しくお願いします。

  • 地主さんに請求するには?

    地主さんから田んぼを借り土をつんで、家を建てたのですが、 この度引越しが決まりました。 地主さんに土地の賃貸契約解除と土地の造成資金請求したいのですが、 書面の書き方が分かりません。 ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。 宜しくお願いします。