• ベストアンサー

週休2日制について

ゆとり教育に関して、多くの方が疑問を持ち、来年から指導要領も改訂される見通しです。喜ばしいことですね。私個人の意見としては、義務教育児の週休2日制も廃止すべきではと思います。私の子供のころは当然でした。そもそもなぜこうした制度が導入されたのですか?先生が休む為? 隔週でもいいから、子供たちに勉強を教え、教育を強化すべきと個人的には思いますが・・・(無理ではないはずです、実際私はしていましたから) 

noname#130748
noname#130748

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hukuponlog
  • ベストアンサー率52% (791/1499)
回答No.1

実は,あなたと同じ意見を持っている現場の教員はものすごく多いのです。私もそう思います。 土曜日が休みになったせいで,月から金までの授業時数が増えて忙しくなりました。その分子供の下校時間が遅くなります。会議を減らすわけにはいきませんから,放課後もゆとりが無くなりました。行事(運動会,学芸会,遠足など)や部活についても「ゆとり」がなくなり,遠足などは中止に追い込まれた学校もたくさんあります。 教員は,土曜日に勤務していた分,夏休みなどに休暇をまとめ取りしていました。月2回の土曜日勤務,年間およそ11日分の(8月は休みとして11ヶ月×2回×土曜だから半日分=11日)休みを夏休みにまとめて取っていたのです(だから,夏休みは先生はブラブラしてると批判されたのですが,誤解です)。 ただ,私は今回の指導要領改訂は,どうかなぁ,と思っています。例えば,小学校1年生でも,ほぼ毎日5時間授業となります。こちらの方がよほど大変です。1年生が給食を食べた後,しかも暑い時期など冷房のない教室で,本当に勉強に集中できると思いますか? まず不可能です。これは史上最高の詰め込み教育になるでしょう。だって,土曜日があった頃と同じ程度の内容を5日でやるのですから。 本当に土曜日が復活した方が,子供も先生もハッピーなのです。

その他の回答 (3)

  • goo2408
  • ベストアンサー率15% (18/114)
回答No.4

kaichan124さんのような人の為です。 それまで教育論では教える内容にすごくもめていました。だから学校教育で教員が教えられる事に限界があるとして、個別に選択されるべきと、親の教育参加を促す意味で週休2日制の方向に動いたのです。ところが官僚になるような人たちやその家族は教育へ熱心であっても、世の親は教育にそれほど熱心ではありませんでした。その為週休2日制は当初の目的とはかけ離れる自体となりました。 週休2日制は、子供に感心があり教育にも熱心(塾に行かせればいいという親ではなく)な人には良い制度であったが、テストで全体を数値化してみると大きなマイナスだった為、改正へとあいなりました。

  • yosimako
  • ベストアンサー率19% (81/416)
回答No.3

教員界が望んだ週5日制ではないことは確かです。たぶん、経済効果(土日に家族が旅行や買い物でお金を使う)を狙ってではなかったかと思います。土日が休みになる前、月に2回の土曜だけが休みになっていました。私もそれがいいかなあと思います。しかし、前の状態に戻すのは、子供たちの抵抗もかなり大きいと思いますよ

  • 10ken16
  • ベストアンサー率27% (475/1721)
回答No.2

基本的にはガイアツです。 四半世紀前には、日米間で貿易摩擦が起こっていました。 当時の米国の言い分の1つとして、 「日本は労働力をダンピング(たたき売り)している」 つまり、日本人は働き過ぎだから休めという圧力がかかったわけです。 そこで、労働条件の1つの基準として、公務員から週休5日制を導入しました。 その後、この条件に合わせて指導要領が改訂され、現在の形になりました。 週5日制は続くでしょう。教員だけ待遇を変えるわけにいきませんから。 もっとも、いわゆる進学校と呼ばれるような高校では、 土曜日にも、単位数に含まれない授業(大抵は数学と英語)が 行われていますが。

関連するQ&A

  • 小学校に週休2日は必要ですか?

    今更ながらのアンケートですが、多くの方に回答をいただきたいと思います。 小学生に週休2日は必要ですか? もうひとつ、中間休みが多いのか昭和時代と比べて低学年の下校時間が遅くなってる気がするのですが。 もちろん、これも週休2日の弊害でもあると思います。 私の仕事は週休二日ですが、そうではない家庭も多いはず。 しかもハッピーマンデーかなにか知りませんが、やたらと3連休が多いですよね。 本当のゆとり教育なら、ゆとりを持って週6日で授業をすべきだと思いますが、いかがですか? 私の周りでは、やはり親御さんが週休2日のところは肯定派が多く。 そうでないところは否定というか「困ってる」と言う意見が聞かれます。 3連休の後学校に行くのって苦痛じゃないのでしょうか? いわゆる休み癖とかが気になるのです。 しかも、運悪く風邪を引いたりすると4~5日学校に行かないということも過去にありました。 いろいろな立場があると思いますが、せめて隔週週休二日に戻した方がいいと思うのは少数意見でしょうか? ご意見お聞かせください。

  • 週休5日制についてどう思いますか?

    私は教職志望の学生です 今、教職原理の授業で「週休5日制」について勉強しています。 今度ディベートをやるのですが、「週休5日制」についてみなさんはどう思っていますか? ちなみに私は反対です。子供達にとっては土曜日も休みで良いのかもしれませんが、ゆとり教育が見直されている今、減らしていた授業時間を増やす学校が多くなっています。 「週休5日制」になったことにより、5日という中で授業時間を増やすということは結局、子供達の負担が増えるだけだと思います。 ディベートの参考にしたいので、色々な意見を知りたいです!

  • 完全週休二日制にこだわる理由は?

    私は今転職活動中なんですが、私が会社を選び条件として絶対に外せないものがあります。それは完全週休二日制(土日祝)であるという事です。それは今迄の経験で完全週休二日制というのは体力的、精神的に大変理にかなった制度であると実感しているからです。過去に隔週土・日祝の会社に勤めたことがありますがハッキリ言って週休一日とかわらない思ってます。人それぞれなんでそんなに休みはいらないという方もおられると思いますがそれは個人の考え方なんで全然おかしいとか思いません。私の場合は絶対に譲れないタイプです。 世の中には私のように完全週休二日制でないと駄目だという考え方をお持ちも方もおられると思いますがその理由をお聞かせ願えないでしょうか。私の周りではそれほどこだわっている人がいないので意見が聞きたいです。ちなみに反対意見はご遠慮願います。あくまで完全週休二日制賛成派の方のみということでご了承願います。 ぜひご意見宜しくお願い致します。

  • 「ゆとり教育」ってなんですか?

    「ゆとり教育」が4月から始まりますが、そもそも「ゆとり教育」ってなんですか? 多くの人が勘違いしているような気がするのですが、、、 そもそも、「ゆとり」とは学力的なものを示していたらしいのですが、現在は時間的な ものととらえる人が多いように感じます。この考えが一人歩きしてしまった結果として 週休2日制などという見当違いの制度が生まれてしまったのではないかと思います。 それと、この制度のもとに子供を預ける父母のあまりの自信のなさに驚かされます。 なにをそんなに心配しているのか不思議です。 「親はなくとも子は育つ」という言葉があるように、子供は自然になにかを感じとって 成長していくものだと思います。そんな子供の能力も信じることが出来ずに、心配ばかり したって仕方ないと思います。 子供たちがよりよい人間へと成長し、また、それによってうまく社会に適用できるように との目的のもと施行される「ゆとり教育」。子供たちに実践させる前に、教育制度の変化に ついていけず、なにも自分で産み出せない、親たちに実践させてみてはどうでしょうか? みなさんはどう思いますか?

  • 「週休7日が幸せなのか」は間違ってないのでは。

    日本は拝金主義かつ階級社会の国です。 金があっても立場が低い人は見下される、金も仕事もない人は最下層、立場が高い人は両方持っている、社会なら週休7日を望まないのは国民です。 「週休7日は不幸」は国民が共有する日本人の価値観です。 努力したら良い身分につけて、そしたらお金が多くもらえて欲しいものが買える、それが人生の幸福と信じて日本に尽くせが義務教育で子供に教えていることです。 それ以外のことを教えてこなかったんだから、そういう人生観と死生観しか無いのが悪いとしても国民1億人の連帯責任ではないですか。 なぜ彼だけが悪いことになるのでしょう。

  • 学習指導要領の改訂

    現行のゆとり教育を象徴する学習指導要領ですが、噂ではもう改訂の動きがあると聞きました。 そのような情報が載っているHPや本などはありませんでしょうか? 基本的に、ゆとり見直しだとは思うのですが、まだゆとりを強調するようなものになるのでしょうか?

  • もし義務教育が廃止されたら?

    もし、義務教育の制度が廃止され、学校に通うことが子供の自由で決められるようになったら、どうなると思いますか?

  • 世間の週休二日制導入率について

    私の会社は週に1回しか休みがなく有給制度もありません。  ずばり!世間は?皆さんは?どうなんですか? 周りの会社も日曜しか休日がなく、はっきり言って感覚がマヒしています。週休2日を口にする事さえ変に思われる感じです。    社長も週休2日には全く興味なく(当然ながら^^)以前、私が月1回でも好きな日を休みにしたらそれこそ素晴らしい福利厚生になると言い、1年かけて社長と話し合い導入しましたが、休みに厳しい社長のため、他の社員は自ら休日表に記入せず私が記入してから書き出す始末。(本当はみんな休みたいのに)社長は当然休まない・・・結果自然消滅しました(怒)  ちょっと調べたら何らかの形(隔週含む)で週休2日を導入しているのは90%前後と書いてありました。私は業種は通信業で現場作業。社員数8名。昨年の休日は76日。  ちなみに、朝7時過ぎに会社に入り終わるのは19時頃です。これも・・・だめですよね。

  • ゆとり教育か、学力か

    こんにちは。 先日大学の講義で学校制度の歴史が内容のVTRを見ました。 明治時代では現在のゆとり教育なるものとは異なり、生徒の基準をすべて試験で決めていたりとゆとりがまったくない状態で驚きました。(小学生で徹夜勉強など) しかし明治時代でも「児童の工夫や努力を認める」「一人一人の個性を伸ばす」点で自由教育を一度は導入していたらしいですがすぐ廃止されたようです。 ゆとり教育で学力低下が騒がれていますが 「児童の工夫や努力を認める」 「一人一人の個性を伸ばす」 のも大事だとおもいます。 しかし 個性=学力 とみれば明治のような制度にするのもある意味正解なのかなとおもいました。 それとゆとり教育でも、教師の授業の工夫を取り入れれば、ゆとりの中に学力向上の方法が得られるのではないのか?ともおもいます。 そこで、皆様個人の意見でいいので、ゆとり教育か、学力か、そして教師の思う事を教えていただけたらなと思います。 乱文失礼いたしました。

  • 現代の教育について。どうかお願いします

    いつもお世話になっております。 現代の小学中学高校の教育について、いくつか質問させてください。 初歩的な質問もあり申し訳ありません。 ひとつにでも回答いただければ幸いです。 [1]教育再生会議について   首相の諮問機関だったと記憶しています。   ここでの決定は国の決め事に直通するんですか? [2]中央教育審議会   今日の新聞に中教審の新指導要領の記事が一面に載っていました。   上記の質問と類似しますが、ここの決定は国としての決定ですか?  政治家の集まりではないのですよね? [3]指導要領   誰が決定するのですか?中教審ですか?   法律ではないのですか?守らなくてはいけないものですか?   10年ごとにかわるのですか? [3]ゆとり教育からの転換について 私の意見を聞いてください。 私はゆとり教育の理念には賛成します。 しかしゆとり教育が今否定されているのは、政府のゆとり教育の導入の仕方がまずかったからでは。 まず、週休2日制、授業内容の削減は何のためなのかわかりません。 詰め込み授業よりも、集団で生活する学校でしかできない、理解を深め応用力を養えるようにさまざまなアプローチの仕方での教育をする。 もちろん必要な計算・読解力を養うこともしっかり。 週休2日制を止め、土曜日も授業をする。 文部省は週休2日で地域との時間を、とか書いていましたが、この時世に非現実的。地域との時間を求めるなら学校として機会をつくるべき。 受験の形態も理念にあわせる。 ゆとり導入後も受験勉強が変わらなかったのはおかしい。 大改革をするのは不可能なのですか? ・・書いているうちにわからなくなってきました。。 でも上記の内容を実現するにはいい先生がなによりも必要ですよね。 ゆとり教育の総合学習の時間を有効活用された先生もたくさんいらっしゃいます。 日本中そんな先生を増やすことは事実不可能でしょうか? こんな頭がぐちゃぐちゃになってしまった小娘にどうかご意見をください。 乱文申し訳ございませんでした。 よろしくお願いいたします。