• ベストアンサー

相互リンクについて

seotool777の回答

回答No.3

まずページランクと文章量は、関係ありません。 ページランクを上げるために相互リンクをおこなうのであれば 「相互リンク」でグーグルで検索してみて下さい。 相互リンク集が山ほどあるので、それらのサイトと相互リンクを数多く行なえば、とりあえずページランクは上がりますよ。 相互リンクをシステム的におこなえるサイトも色々あります。 「りんくしまうす」「リンクモスト」「イキナリンク」などです。 最後に、ページランクだけを上げても、文章(テキスト)量が少ないと検索結果に関しては期待できません。 しかしサイトデザインやフラッシュなどは、素人には敷居が高いので、出来るだけ画像を減らして コツコツとテキストでまじめにサイトを作っていくということをやれば 会社案内であれば充分ではないでしょうか? 世の中のサイトがすべてマクドナルドのようなサイトである必要は全くないのですから。

horieweb
質問者

お礼

回答有難うございました。 やはりSEOにしても相互リンクにしても「ローマは1日にしてならず」 ですね。 コツコツ実践してみます。切実です。

関連するQ&A

  • 相互リンクに関して

    主要なサーチエンジンのディレクトリに登録されているような、グーグルのページランクが比較的高いサイトを運営している管理者に相互リンクを要請する方がおられるようですが、相互リンクの目的が自身の運営するサイトのページランクの向上を目的としたもので、リンク先のサイトの内容や趣旨には興味が無いものであると想像される場合、みなさんはリンクの依頼を断りますか?また、断る場合、「ページランクのアップに協力するような相互リンクはお断りします」というように具体的に相手に伝えますか?

  • 相互リンクに関して

    最近、相互リンク依頼のメールが立て続けに送られてきます。依頼先のホームページを見ると、メインのコンテンツよりもリンク集のほうがはるかに充実している、リンク集に統一性がない(ジャンルが統一していない)、といった特徴があります。また、どの依頼文も非常に似通った文章です。 自ホームページのページランクを高くするために、既にある程度のページランクを持っているホームページの管理者へ相互リンク依頼するのでしょうが、相手のページランクだけを重視して、相手先のホームページのジャンルを無視して、無差別に相互リンク依頼して、それでページランクが上昇するのでしょうか? また、このような他力本願な相互リンク依頼をどのように思われますか?私は、あまり良い印象を抱けません。

  • 相互リンクの断り方について

    現在、細々と趣味のサイトを運営しています。そして最近、相互依頼のメールを頻繁にいただくようになりました。「あなたのサイトは面白い。是非相互リンクして下さい」などと仰っていただくと、仮にそれが誉め言葉であってもとても嬉しく感じます。しかし中には、ただ単にグーグル等のサーチエンジンに自分のサイトが上位に表示されるのを狙って、相互リンクの依頼をされている方もおられるように感じています。特に複数の審査型ディレクトリに登録されたあたりから、相互リンクの依頼が増えるようになりました。 もし断り切れずにどなたかと相互リンクしてしまうと、それ以降は全ての依頼を受けなくてはいけないようになってしまうのではないかと心配しています。また、惰性でリンクを増やしたくもないと思っています。そこで、角が立たないようにリンク依頼を断る方法をご教授いただければと思います。サイトを運営しておられる方の、経験談などをお聞かせいただけましたら幸いです。

  • 相互リンク先どのようにして探してますか?

    相互リンク先を探してます。 単に相互リンク先を募集しているところであれば探すことができますが、アクセス向上のためには相手方のページランクが重要です。 つまり、人気サイトと以下に相互リンクしてもらえるのかが重要です。 あらゆるHPの中でページランクの高い人気サイトはどのように探したらいいですか? 1ジャンル限定であれば検索結果からわかりますが。

  • 特定のホームページからの相互リンクチェック。

    ただ今、相互リンクを整理しているのですが、ちょっと困っています。 相互リンクをして頂いた相手先のホームページのどこのページに自社のサイトが リンクされているのかをチェックしたいのですが、相手先のサイトの「相互リンクコーナー」が 何十ページ(何百ということも)ということもあり、とてもひとつひとつ見ていられません。 そこで、特定のサイト(URL内)に自社のサイトがリンクされているかどうかをさっとチェックできる ツールをご存じであれば教えて頂きたいのです。 良くあるツールは、ページのURLまでを指定してリンクされているかチェックするものだと 思うのですが、それではちょっと時間がかかりすぎてしまいます。 自社サイトへのリンクがあるかどうかを「ページ単位」ではなく「サイト単位」でチェックできるツールを 御存知でしたら教えて下さい。 分かりづらい文章でスミマセン。

  • この相互リンク、はずしたほういがいい?

    よく検索エンジン500件登録・・などといって小さいところに登録されますが、いざ相互リンクしてアクセス解析しても、ほとんどそこを辿って自分のサイトに来たのを確認したためしがありません。 トップページリンク指定も多く、場所もとる割にはあまり効果がないような気がしますが、このままにしてまだ様子を見るべきでしょうか? リンクしておくだけでも上位にランクされるとか、GOOGLEページランクがアップするとかあるのでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ISDN
  • 相互リンクしたくないとき

    私は、あるサイトを個人的に運営しています。最近、いろんなサイトの管理人さんから「相互リンクをしてほしい。」と、メールをいただきます。私自身、サイトを始めたときはアクセス数が伸びなくて悩んでいた時期があったので、相互リンクしてほしいという気持ちは良く分かります。しかし、サイトの内容の趣向が私の考えているものと違う、内容が充実していない・・・などの理由でこちらが「リンクしたい」と、思えるものでない場合があります。そういう時は、やはりメールでお断りしたほうがいいでしょうか。それとも、放置しておいたほうがいいでしょうか。 ちなみに、サイトのリンク、利用規約のページに「相互リンクには答えることができない。」旨を書いてあります。

  • 相互リンク屋

    相互リンクを募集しているサイトを探そうと思ってグーグルで「相互リンク」で検索すると、上位のほとんどに表示されるサイトは、相互リンクだけを専門にやってるサイトが検索されますが、あの類のサイトって何が目的なのでしょうか? 例えば、相互リ○ク.netとか、相互リ○ク ドクターとか。自動登録型は別にして、相互リンクの返事が平日の昼間に返ってくるのですが、商売になるのでしょうか? 登録自体は無料ですが、一部条件によっては有料だったりしますね。金払って申し込む人っていますかね?

  • 相互リンクについて

    相互リンクについて、 相互リンクをすると検索順位UPに効果があると聞きました。 自分で2~3個サイトを運営しているのですが、自サイトをリンクし合っても相互リンクの効果はありますか。

  • 「かんたん相互リンク」の質問です。リンクを登録しようとしますと“相互リ

    「かんたん相互リンク」の質問です。リンクを登録しようとしますと“相互リンクはお相手サイトがきちんと紹介できる状態にしてから申し込みましょう。”コメントが出てしまいサイトの登録ができません。ヘルプページにも解決法が載っていません。 どなたか同じ症状になり解決された方がいらっしゃったらお願いします。