• ベストアンサー

突然!DELLのパソコンが立ち上がらない

昨日・・確か? 「更新後シャットダウン」 を選択して終わったと思うのですが、今朝PCの電源を入れてもOSが起動しません。 ハードディスクが一瞬で止められているような感じです。 鍵のようなマークに「9」・「A」「↓」の3つのランプがついているのですが「9」は点灯。「A」・「↓」は点滅になります。 約50秒くらいたつと自動的に電源を切られます。 何か?解除方法とかあるのでしょうか? ご存知の方、宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Dxak
  • ベストアンサー率34% (510/1465)
回答No.5

> 鍵のようなマークに「9」・「A」「↓」の3つのランプがついている > のですが 機種も型番も判りませんか? 何らかのエラーコードだと思いますが・・・BIOSから発せられたものか? Windowsから、発せられたものか?判りかねます (Windowsのエラーではなく、BIOSだと思うのですが・・・) もう少し、詳しく記載するか? DELLのサポートに電話して確認するか? どちらかを、検討してみるしか・・・ BIOS上の話なら、リカバリまでも、行かないでしょうから、なんともね

MIKAHA
質問者

お礼

御回答ありがとう御座います。 DELLに連絡をしたら来てくれるそうです。 どうやら簡単には直らないらしいです(ショックです) 簡単な操作で復帰するのかな?と思ったのですが甘かったようです。 まだ2年目なのに・・・・ でもDELLの人はわざわざ来てくれるとの事!サポートはしっかりしている感じですね。 皆さん色々ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • kentan384
  • ベストアンサー率35% (781/2203)
回答No.4

OSが立ち上がらないだけですか。 それなら簡単。リカバリ。 最近は、量販店でも外付けHDDケースが置いてあります。 ほかにもパソコンあるようですから、問題のPCのハードディスクを組み込んで、USB接続で、データーを吸い上げます。これが一番簡単。 うまくいかないときは、質問してね。

MIKAHA
質問者

お礼

御回答ありがとう御座います。 そうですね。最悪はその方法が簡単そうですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.3

シャットダウン時の更新の失敗かもしれません。 セーフモードでの起動を試みて下さい。 http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?003104 起動したら前回の更新を削除してみることです。 コントロールパネルのプログラムの追加と削除で □更新プログラムの表示 をチェックして行います。 起動しなかったらパソコンを購入時の状態へ再セットアップして下さい。 データを救いたいなら2つの方法があります。 1)ディスクを交換し、ディスクはあとで外付けするか他のパソコンへ接続してデータを参照 → ただし、自分で交換してしまうとメーカ製パソコンの場合メーカサポートは受けられなくなります。 2)Acronis True Imageパッケージ版を買ってきてCDからブートして外付けHDDへバックアップを取ります。 http://www.runexy.co.jp/products/acronis-trueimage-11/index.html

MIKAHA
質問者

お礼

OSを起動しに行かないためセーフモードでの起動も出来ません。 ・・やはり再セットアップですかね(ショックです)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.2

「スタート」「すべてのプログラム」「アクセサリ」「システムツール」「システムの復元」で3日前に戻す。

MIKAHA
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 OS(WindowsXP)が立ち上がらないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • neconama
  • ベストアンサー率26% (146/541)
回答No.1

コンセントを抜いて、しばらく置いてから、立ち上げてみてください。 うちではパソコンもレコーダーもそれで解決しました。

MIKAHA
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 現在、バッテリーを抜いて静電気・コンデンサーを放電してから再度やってみようとおもっております。 1時間電源OFFでは復帰しませんでした。半日ぐらい放電してから再度チャレンジしてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • DELL PCの電源ランプ点滅事象について

    DELLのPC(Inspiron15 5000シリーズ 5558)の電源ランプがオレンジ点滅します。 事象としては次のとおりです。 ・電源アダプターを刺しても電源を入れていない状態では充電しない (電源ランプ点灯せず) ・電源を入れると電源ランプがオレンジ点滅するが、使用可能 (若干動作が遅い気はする) ・電源アダプターを刺した状態でシャットダウンすると電源ランプのオレンジ点滅  が10秒程度続いた後、一瞬電源ランプが白(充電中の色)に変わった後ランプ  が消える ・電源アダプターを抜くと電源が入らない このような状態はPC自体が故障でしょうか、もしくはバッテリーを交換すればよいのでしょうか PCに詳しい方教えてください よろしくお願いします。

  • パソコンが起動しません。

    ■型名:FMVA77D3LC(2020.4新品購入) ■症状:今朝(5/16)から、電源スイッチを押しても起動しません。電源ランプが7秒つく、3秒消える。7秒つく、3秒消えるの繰り返しです。画面は真っ暗なままです。電源スイッチ長押しで電源は切れます。 放電、ケーブル確認を何度かしてみましたが、改善されず…です。 昨日(5/15)にシャットダウンをする際に、シャットダウンのところに、更新してシャットダウンの表示があったので、それでシャットダウンしました。 サポートセンターに電話するも、「しばらくお待ちください。」で全くつながらず困っています。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • ノートパソコン起動しません

     電源ランプは点くのですが、アクセスランプが0.5秒ぐらい点灯して、消灯 してしまいます。ハードディスクが動いている気配がありません。 ハードディスクを交換すれば直るのでしょうか?  又、データは取り出すことは可能でしょうか?

  • DELL ノートパソコン

    本体:DELL INSPIRON1545(ノート) を使用しています。 一週間前ぐらいからシャットダウンをして電源をきっても、ずっと電源ボタンのランプが白で点灯したままになるのです。 バッテリー使用でなく、電源アダプターをつなげて使っているので、充電のため点灯しているということはないと思うのですが、、、、、、、 電気代がもったいないのではと 気になりまして、、、、 直し方や原因を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 起動できません

    FMV SH90シリーズのBTOモデルであるWS1/Mを使用しています。今朝から起動しなくなりました。 電源ボタンを押すと以下のようになりました。 ワイヤレス通信ランプが白色点滅 ※ほかのランプの点滅周期と異なる 電源ボタン横の電源ランプが白色点滅 電源ランプが白色点滅 バッテリー充電ランプが白色点灯 バッテリー残量ランプ1が白色点滅 このような状況での対処方法を思いつく方はいらっしゃいますか? なお、バッテリーパックを付け直した瞬間は、バッテリー残量ランプ1が数秒オレンジ点灯し白色点灯に変わり、また数秒で消灯します。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • パソコンが立ち上がらなくなりました

    インターネットをしていて、フリーズしたので再起動をようと試みましたが、キーボードも反応しなかったので、本体の電源スイッチを押して電源を切り、しばらくたって、再度電源を入れましたが、電源のランプは点灯してます。ハードディスクのランプはいつもなら、不規則に点滅するはずですが、点灯しっぱなしになっています。ハードディスクのエラーと思い、OSのCD-ROMを入れても認識しないみたいです。電源投入直後はハードディスクは、動作しているような音はするのですが…。 PCの詳細 SOTEC PCSTATION G386AV OS:WINDOWS2000 60G HDD 512MB SDRAM 解決策は、ありますか…?

  • DELL--パソコン開いても画面が映らない--

    DELLのInspiron1150を使ってます。 最近よく起こるのが、電源をつけたままパソコン閉じてその後に開くと本来ならばすぐに立ち上がるのですが、どういうわけか画面が暗いままで起動しません。電源マークは点灯してるのですがキーボードをいじっても処理してる時に点灯するランプ?は一切点灯しないのでハードの方は動いてないと思われます。 これはどうにかなりますか?やはりDELL製品だからこれくらいの欠陥は仕方ないのですか?

  • 画面が急に映らなくなる

    タイトルの通りなのですが、画面が急に映らなくなってしまいます。 モニターも何の信号も受け取っていないようです。 しかしシャットダウンしてしまうわけでは無いです。 電源のランプは点灯しているし、たまにハードディスクをアクセスするランプも点滅します。音楽を聴いていれば音は鳴り続きます。 電源ボタンを長押しして強制的に電源を落として再起動するとちゃんと 起動します。 しかし、しばらくするとまた消えてしまいます。 困っています。 どなたか助けては頂けないないでしょうか。 お願いします。

  • パソコンの初歩的な質問です。

    パソコンを起動させたとき、「ハードディスクランプ」が点滅や点灯しますよね。 点滅や点灯しているときに、パスワードを入力(ユーザーアカウントのパスワード設定をしているので)しているのですが、これってあまりよくないことなのでしょうか?点滅や点灯がしなくなるまで待ってから、パスワード入力したほうがパソコンにやさしいのでしょうか? というのは、「ハードディスクランプ」が点滅や点灯しているときは、あまり操作しないほうがいいというのが基本的なことだと思いますのでちょっと不安になりまして。 基礎的なことで申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • パソコンが起動できません

    WIN98ですが 電源を入れても起動できません デスクトップも真っ暗で 何も表示されなく 電源ボタンを押下時に パイロットランプが一時点灯するのですが 20秒くらい経つとハードディスクのパイロットランプが 消えてしまいます 何が原因でしょうか

このQ&Aのポイント
  • ノートパソコンを起動すると、画面が内部スクリーンではなくセカンドスクリーンに表示される問題が発生しています。
  • この問題はシャットダウンしてすぐに起動したり、パソコン操作中に再起動した場合に発生します。
  • 解決策として、セカンドスクリーンでシャットダウンし、数分おいてから再起動すると正常に表示されることがあります。
回答を見る