• ベストアンサー

雇用保険が厚生年金?

「ねんきん特別便」が届いたのですが、いまいちよく解りません。 現在手元で確認できるのは給与明細のみです。 (1)給与明細の欄に「雇用保険」という項目がありますが、 これが会社から自動的に引かれている「厚生年金」になるのでしょうか? (2)毎月金額が違うのは、その月の給与で計算されているからでしょうか? 上記のご回答よろしくお願い致します。 ※今まで派遣でしか働いたことがありません。

  • ninna
  • お礼率71% (113/157)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.4

#3です >資格取得(年金記録)後の給与明細で引かれているのは雇用保険と社会保険のみなのです  ・社会保険とは、健康保険と厚生年金を合わせた総称です   社会保険=健康保険+厚生年金 の事です  ・社会保険として引かれているのであれば、健康保険と厚生年金には加入されています >派遣元によって所得税が引かれていたり引かれていなかったりしている事です。これは何なのでしょうか?  ・「給与所得者の扶養控除等申告書」を提出している場合は、社会保険料・雇用保険料を除いて88000円未満の場合は、月の源泉額は0円です・・・該当しますか

ninna
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 教えて頂いてから給与明細と年金記録を確認したところ 確かに社会保険が引かれている年と年金の加入月数は同じでした。 所得税が引かれていない月はどれも、就業開始の月になっています。 大変に参考になりました。 誠に有難うございます。

その他の回答 (3)

  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.3

>給与明細で厚生年金が支払われているかを確認する事は出来ますでしょうか?  ・給与明細に健康保険・厚生年金等の欄が、または印字があり金額が記載されていれば、その金額が引かれています・・社会保険(健康保険・厚生年金)に加入している状態です   欄はあるけど金額の表示が無い、その様な名称の印字がされていない当の場合は、保険料が引かれていませんから、未加入の状態です >実際に派遣会社では雇用期間が2カ月以上経った場合に厚生年金保険に加入する事が多いのでしょうか?  ・契約内容次第です、社会保険に関してはどの様に記載されていますか、又は確認されましたか  ・その様な派遣会社もありますが >派遣会社で2カ月未満の勤務で自動的に厚生年金保険が支払われる事はありますでしょうか?  ・契約書で最初の月から社会保険加入になっていれば、所定の手続をして、入社日から加入になります   (必要書類を記入提出、年金手帳の提出が必要)  ・契約期間が2ヶ月間の場合は、派遣会社は社会保険に加入させる必要はありませんが   当初の契約期間が2ヶ月間でもその後の雇用を前提としている場合は、最初から社会保険に加入させる必要があります   派遣会社の一部でその辺を曲解して加入させない会社は存在します

ninna
質問者

補足

詳しいご回答有難うございます。 「資格を取得した年月日(年金記録)」の月を給与明細で見てみると 引かれている項目が増えているのがわかりますが、これが厚生年金とかかわりがあるのかが解りません。 資格取得(年金記録)後の給与明細で引かれているのは 雇用保険と社会保険のみなのです。 ※よく解らないのが派遣元によって所得税が引かれていたり引かれていなかったりしている事です。これは何なのでしょうか?

回答No.2

>・給与明細で雇用保険が支払われているかを確認する事は出来ますでしょうか? 基本的には給与明細には雇用保険料を示す項目を入れる決まりになっていますので確認できるはずです。ただもし記載がない場合には、ハローワークにて確認することは出来ます。 >・また、実際に派遣会社では雇用期間が2カ月以上経った場合に厚生年金保険に加入する事が多いのでしょうか? 本来は2ヶ月以上勤務する可能性がある場合には初めから(つまり勤務開始から)加入させるべきですが、実際には初め2ヶ月は加入させない会社が現実には存在します。 >派遣会社で2カ月未満の勤務で自動的に厚生年金保険が支払われる事はありますでしょうか? 単に派遣といっても色々種類があります。登録型派遣の場合ですと初めから2ヶ月未満の短期の雇用契約とする場合には加入させる義務がないのが実情なので加入となるかどうかは会社次第です。もちろん2ヶ月以上の可能性がある場合には初めから加入させなければなりませんが。 常用型派遣の場合には、派遣先での勤務が2ヶ月未満でも加入させなければなりません。

回答No.1

>(1)給与明細の欄に「雇用保険」という項目がありますが、 >これが会社から自動的に引かれている「厚生年金」になるのでしょうか? 違います。雇用保険は雇用保険です。 厚生年金は通常厚生年金保険料などという名目で引かれます。厚生年金に加入しているのであれば健康保険料も取られているでしょう。(会社経由での健康保険にも加入することになるので) >(2)毎月金額が違うのは、その月の給与で計算されているからでしょうか? 雇用保険料はその通りです。 厚生年金と健康保険の保険料は少し複雑な仕組みで決定され、毎月の給与から差し引かれる保険料は基本的に一年間同じです。

ninna
質問者

お礼

※大変申し訳ありません上記の補足で入力間違いがありましたので訂正させてください。 ●給与明細で雇用保険が…×      ↓  給与明細で厚生年金が…○(こちらが正解です) ●厚生年金保険×      ↓  厚生年金○(同じものなのか解りませんでしたので一応訂正させてください)

ninna
質問者

補足

ご回答有難うございます。 二つは違うものなのですね。 ・給与明細で雇用保険が支払われているかを確認する事は出来ますでしょうか? ・また、実際に派遣会社では雇用期間が2カ月以上経った場合に厚生年金保険に加入する事が多いのでしょうか? 派遣会社で2カ月未満の勤務で自動的に厚生年金保険が支払われる事はありますでしょうか? 質問が多くなって申し訳ありません。

関連するQ&A

  • 厚生年金、健康保険、雇用保険について

    会社の給与明細にの控除の欄に、 厚生年金、健康保険、雇用保険、厚生年金基金 などと書かれてありますが、これは何なのか、何のためのお金なのでしょうか? それから控除とはどういう意味ですか? 初歩的な質問ですみませんがご回答お願いいたします。

  • こんばんは。給料明細に載っている 健康保険 厚生年金 雇用保険は どの

    こんばんは。給料明細に載っている 健康保険 厚生年金 雇用保険は どのように 計算されているのでしょうか? 毎月同じ額がひかれていますが 変わったりすることはないのですか?知識がまったくないので 教えてください。

  • 厚生年金 支払ったような・・?

    ねんきん定期便が届きました。 同じ派遣会社から、派遣先が変わったタイミングで2ヶ月間、厚生年金を支払っていないことになっています。 記憶があいまいなので、本当に給与からその2ヶ月間、厚生年金分が引かれていなかったたかどうか、確認したいと思っています。どのような方法で確認したらいいでしょうか? 給与明細は手元にとっていなく、その派遣会社は3年近く前に辞めています。

  • 厚生年金保険料について

    厚生年金保険料について教えてください。 ねんきん定期便が社会保険庁から送られてきました。 そこで、会社からもらった給与明細に書いてある厚生年金保険料の額が正しいか見直しています。 給与明細書に書いてある「厚生年金保険料」とねんきん定期便に入っていた「厚生保険の標準報酬月額と保険料納付額の月別状況」の用紙に記載されている「納付額」が一致しないといけないんですよね? 一致する月としない月があって不安です。 そこで、平成元年から平成15年9月までの社会保険料額表と照らし合わせてみたいのですが、その社会保険料額表を見つけだすことができません。 ご存知の方がいらっしゃれば、どうか宜しくお願いします。

  • 厚生年金をいくら支払った?

    会社が役所へ支払った私の分の社会保険料(特に厚生年金)がいくらなのかを調べる方法はありますか? 「ねんきん特別便」では「加入期間」は確認できますが「支払った金額」は分からないと思います。 この月にはいくら?、この年はいくら?、今までの総額いくら?、etcどの様な回答でも「いくら支払ったか」が知りたいのです。 ******************* 私は一般的なサラリーマンです。 転勤で関東、東海、関西、九州と県外への引越しを経験しています。 毎月給与、年2回賞与を会社から受け取っています。 給与明細を手渡されて、銀行振込にて受け取っています。 給与明細には、厚生年金保険料、健康保険料、雇用保険料、介護保険料が天引きされています。 会社が私の給与から各社会保険関係の保険料を天引きすること自体は理解できます。 しかし最近のニュースでは会社と役所とが一緒になって従業員の年金等をごまかしているとのことです。 私自身の年金についても「給与明細の金額」と「実際に役所へ支払った金額(会社負担分含めて)」が合致するのかが心配です。 会社が倒産してから社会保険料のごまかしが発覚しても後の祭りで、会社が存続している時に確認したいと思いました。 ご存知の方いましたら、教えてください。 宜しくお願いします。

  • 厚生年金と保険料について

    年金や保険料に詳しい方教えてください。 派遣の前は国民年金、国民保険に入っていて、4月下旬から6月上旬までとある派遣会社で勤務していました。 月末〆で給与明細が下記のような感じなのですが、保険料がなんだか 高いような気がします。これであっているのでしょうか?      基本給+手当て   保険料   厚生年金 勤務日数   4月分  2万        0     0     3日 5月分  14万       1,2万  2.6万  16日 6月分はまだ明細が届いてないので、予想ですが、保険料は5月分と同じくらいの額が引かれているような気がします。 最初に言っていた給与よりかなり金額が少なく、保険はしっかりとられ ている感じで、これが給料額なのかと思うほど安くて泣けました。 派遣ってこんなもんなんでしょうか?

  • 給与明細を見ると雇用保険料、健康保険料、厚生年金保が引かれていますがど

    給与明細を見ると雇用保険料、健康保険料、厚生年金保が引かれていますがどういうことでしょうか? 自分はフリーターですが社会保険に入れてもらっています。 給与明細を見ると雇用保険料、健康保険料、厚生年金保が引かれていますがこれは 雇用保険料→失業保険が貰える 健康保険料→保険証 厚生年金保→年金がもらえる という認識で宜しいでしょうか?ネットで調べてみたところこのように認識しましたが 間違っているかもしれないので確認のため質問しました。よろしくお願いします 一番気になるのはアルバイトですがこのアルバイトを辞めた時に失業保険が貰えるかということが一番気になります。6か月以上働いています

  • 派遣の厚生年金の保険料額は実際もらう金額で決まるのか?

    12月に長期で就業する予定が都合で3日で終了しました。 もともと長期の話だったので、本日給与明細をもらったら社会保険(はけんけんぽ)厚生年金が引かれていました。 健康保険¥6890 厚生年金¥19035 雇用保険¥301 給与¥37665からこれだけ引かれてます。 健康保険は納得いきましたが、厚生年金がこの総支給額¥37665からなぜ¥19035も引かれるのか派遣会社に問い合わせたところ、時給が1620円x7.75thx20日(予定)=251100円なので保険料表だと16等級にあたりこの金額になるといわれました。 でも、以前の派遣会社もはけんぽでしたが、そこでは実際の支給額から厚生年金額が決まってました。あくまでも働いた日数で計算してくれてました。 でも今回の派遣会社では、仮の稼動日数を20日と仮定した上で計算されてます。 これは派遣会社によって厚生年金額は、仮定として20日と定めていいのでしょうか? 実際は、総支給額は¥37665なので7175円になるはずです。 すみませんどなたか回答よろしくお願いします。

  • 厚生年金と雇用保険について

    先日派遣会社に面接に行ってきました。 1:その時に社会保険・厚生年金・雇用保険について聞くと 「最初の2ヶ月は全てない状態。一旦ここで契約が終了し、その後から3ヶ月更新になります。 その時からは社会保険・厚生年金・雇用保険は適用になるので3ヶ月目までありません」 と言われました。 社会保険はわかるのですが入社後、厚生年金と雇用保険は同時加入ではないのでしょうか? 雇用形態は派遣社員ではなくアルバイトになります。 2:今質問を書き込みながら思ったのですが、派遣会社に登録にいっているのにアルバイトというのは変ではないでしょうか? 他の派遣会社でも同じ仕事の募集はあってましたが、締め切っていた為に今回の派遣会社に行きました。(時間給、勤務時間、就業場所、仕事内容も全く同じです。) 何か派遣社員と違うのであればと思ったのですが全く同じですし、 やはり「派遣会社に登録にいっているのにアルバイト」というのが疑問に思えてきました。

  • 厚生年金保険について。

    はじめまして。 私は会社で給与計算を担当して1年足らずですが、 先日大変なミスを発見してしまいました。 残業手当等毎月変わる金額のみPCソフトに打ち込むってカタチで給与計算するので、社会保険や税金の事に関してはソフト任せで理解していませんでした。 それが災いして、厚生年金保険料の等級が「30」の人の保険料が、 平成16年10月分以降、差引かれてなかったのに気づかなかったのです。 会社として保険料を納付しているので、未納にはならないかとは思うのですが、 給与:月42,098×12ヶ月=505,176円 賞与: 42,098× 1ヶ月= 42,098円 合   計     547,274円        賞与からの保険料は賞与額2,000,000なので    620,000 × 13.58% =42,098    (標準報酬) (厚生年金保険料)    でいいんですよね? という大変大きな金額になってしまいます。 私のミスです。自分でなんとかしないといけないのですが、どうすればいいのかわからず悩んでいます。 こういった場合どう対処すればいいのでしょうか? 教えてください。