• ベストアンサー

備忘価格1円はいつまで残しておくべきか

夜逃げされた売掛金があり、前期に備忘価格1円を残して貸倒損失の処理をしました。 この1円は、ずっと残しておかないといけないのでしょうか? それとも何年か経てば消しても良いのでしょうか?その場合の勘定科目は、1円だけでも「貸倒損失」になるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#94859
noname#94859
回答No.3

「法的処理が確定するまでは残して置くべきです」の法的処理とは、破産法での精算人の清算済みの書類(配当計算書)をいいます。 つまり「もう、債権回収ができまへん」ということを証明した書類がいるということです。 さて 個人が夜逃げしてしまった時の「法的書類」と言っても、一般的には存在しません。 「この人は夜逃げしてしまって、行方不明です」という証明をしてくれる行政官庁がないからです。 従って、あなたのように個人が夜逃げしてしまったような時は、直ちに損金処分してしまってかまわないです。 稀有な状態としては、夜逃げした人に対して破産法が適用されて、その財産処分がされて配当計算書ができているという場合があります。 家賃債権者であれば、配当計算書を受け取る権利がありますので、裁判所か破産管財人に請求するという手があります。 が、そこまでしなくても「貸し倒れ損失」でよいと思います。 なお家賃は「売掛金」ではありませんので、そこんとこよろしく。

zasikiwara
質問者

お礼

とても参考になりました。ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.2

>この1円は、ずっと残しておかないといけないのでしょうか?それとも何年か経てば消しても良いのでしょうか? 焦げ付いた売掛金の法的処理が確定するまでは残して置くべきです。なお、この売掛金1円は、「投資その他の資産」の区分の更正債権に振り替えておく方が良いでしょう。 〔借方〕更正債権 1 /〔貸方〕売掛金 1 >その場合の勘定科目は、1円だけでも「貸倒損失」になるのでしょうか? 「雑損失」がいいです。

zasikiwara
質問者

補足

ありがとうございます。 ちなみにマンションの賃貸業なので、夜逃げしたのは賃借人(一般人)ですので法的書類が無いのですが、こういう場合はどのように処理するのが適切でしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#77757
noname#77757
回答No.1

※条件があります。相手会社の決算書・資金繰表・法的手続書類・債権者集会の決議書・こちらからの督促状控・債権放棄通知書等を添付の上貸倒処理してください。科目は・・・・貸倒損(失)/売掛金

zasikiwara
質問者

補足

ありがとうございます。 ちなみにマンションの賃貸業なので、夜逃げしたのは賃借人(一般人)ですので法的書類が無いのですが、こういう場合はどう処理するのが適切でしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 貸倒金の備忘価格について教えてください。

    貸倒金の備忘価格について教えてください。 相手先業者の廃業により回収不能となった売掛金の清算をする場合、 備忘価格を残した金額を貸倒処理するケースと、売掛金全額を処理するケースがあると思います。 備忘価格を残すラインが何かがわかりません。。 ちなみに私の会社では両方が存在し、相手が個人の場合は全額を、 団体の場合は備忘価格を残して清算しています。 過去の資料からもその経緯はつかめず。。 (※団体については、廃業判明し回収不能と判断した際、最終取引から1年経過後に 備忘価格1円を残し貸倒処理に。そこから(会社ルールにより)5年後に1円を清算) まずはその会計上のルールをどなたか教えてください。 どうぞよろしくお願いします。

  • 貸倒損失処理に伴う備忘価格の設定の必要性について

    お世話になります。 職場の経理担当者です。 平成16年度末において売掛金において、貸倒損失処理を行うところですが、簿記関係の参考書を見ますと、備忘価格1円を残して処理するというような記述がありますが、実際に1円残さなければならないのでしょうか。 残さなければならないとか、残す必要がないとか、ケースバイケースというような考え方があるのかなどについて、教えてください。 ちなみに、私の職場で以前に同様の処理があった場合に備忘価格を残さずに全額貸倒損失処理しておりました。 よろしくお願いします。

  • 貸倒引当金と貸倒損失

    現在簿記2級の勉強中です。 売掛金が貸倒れとなった場合、当期中の売上分であれば貸倒損失、前期末までの売上分であれば貸倒引当金で処理しますよね? 簿記2級の第3問によくある決算整理事項の中でいつの売上か全くわからない状態で「売掛金****円を貸倒として処理する」とあった場合、貸倒引当金と貸倒損失のどちらを使えばいいのでしょうか? 答案用紙にその勘定科目があるか、またはその科目を加えられるかで判断するしかないのでしょうか?

  • 貸倒引当金についての質問です。

    やよいの青色申告08を使用して記帳しています。 昨年の仕事で73,500円(イラスト製作費用)売掛金が回収不能になりました。 借方勘定科目の欄に、下記のような科目があるのですがどれを設定すれば良いでしょうか。 処理の仕方で変わってくると思うのですが、金額的にも小額なので、簡単に処理できる方法で良いと思っています。 1)貸倒引当金 2)貸倒金(損失) 3)貸倒引当金戻入 4)貸倒引当金繰入 一応、現在は売掛帳の2008年12月31の欄で 下記のように記載しています。 借方勘定科目        貸方勘定科目 貸倒金(損失)73,500円   売掛金 73,500円 漠然とした質問で申し訳ございませんが、宜しくお願い致します。

  • 貸倒引当金繰入→貸倒金と備忘価格

    個人事業主です。 売掛金が回収できず、貸倒引当金として50%計上していましたが、取引先が実質倒産し、取引がなくなり1年以上経過したため、 全額貸倒金として計上することになりました。(税務署相談済み) 備忘価格1円を残してということでしたが、いざ仕訳帳に記入するとなると、参考になるものが見つからず、自信がありません。 例えますと (500万の売掛金)  50%計上  貸倒引当金繰入250万 / 貸倒引当金250万  としていたものを、今年は全額になるので、一度戻し入れて、  貸倒引当金250万 / 貸倒引当金戻入250万  とした後、どのように仕訳すれば良いのでしょうか? ご指導よろしくお願い致します。

  • 弥生会計に置ける備忘価格作成

    経理初心者です。 今回、弥生会計のH17年度版を使用するのですが、 備忘価格が勘定科目に無いので作らなければなりません。 科目設定の有形固定資産でよろしいのでしょうか? また、賃借区分についても教えていただけますか? 現在、備忘価格が無いことはわかっているのですが、古いデータを 入力しなければならず、非常に困っています。

  • 貸倒引当金

    簿記3級 下記質問がよく分かりません。 (1)売掛金(前期の掛売り分)が回収不能となり貸倒処理した。  尚、貸倒引当金残高は、85000あった。 答え 貸倒引当金 85000 売掛金100000    貸倒損失  15000 (2)前期に生じた売掛金60000が貸倒となった    貸倒引当残  41000   貸倒引当金 41000 売掛金 60000   貸倒損失  19000 何故、前期の売り掛けを今期に処理するのでしょうか? 前期の決算時に処理してしまわないのでしょうか?

  • 簿記3級 貸倒引当金について教えてください。

    誤謬訂正仕訳で 当期に発生した売掛金¥50,000が貸倒れたさいに、次のような仕訳をした。 なお、貸倒引当金勘定の残高は¥70,000である。 (借)貸倒引当金 50,000  (貸)売掛金 50,000 解答 (借)貸倒損失 50,000 (貸)貸倒引当金 50,000 貸倒引当金を使うのは、前期以前の売掛金が貸倒れた場合ということでよろしいですか? 当期の売掛金が貸し倒れた場合に関しては、貸倒引当金残高があったとしても、貸倒損失で計上する、ということなのでしょうか? 今までやった過去問を見たら「前期の売掛金が~」とあり、その場合貸倒引当金を使っていたので何の疑問もなく覚えていたのですが、今回初めて「当期に発生した売掛金が貸倒れた」という問題を見たので悩んでしまいました。 なお、仮に「当期」「前期」という説明が問題に無い場合、貸倒処理は貸倒引当金を使っても良いのでしょうか? 貸倒引当金残高が貸倒金額に足りない分は差額は貸倒損失で計上することは理解してます。

  • 簿記3級の貸倒引当金について

    精算表を作る問題で 得意先Aが倒産し、同店に対する売掛金1000円が回収不能のなったため、貸倒れとして処理する。 という仕訳があり、精算表には貸倒引当金として5000円あります。 私は売掛金が前期のものなら、貸倒引当金と足りないときは貸倒損失 売掛金が当期のものなら、貸倒引当金があっても貸倒損失のみで仕訳 と覚えていました。 しかし、この問題では売掛金が前期発生なのか当期発生なのかわかりません。 期末(決算)のときは、売掛金が当期のものでも、貸倒引当金を使用するのでしょうか? もしくは、貸倒引当金がある場合は当期でも貸倒引当金を使用していいのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 簿記3級の問題で分からないところがある

    簿記3級の問題を解いた後、答えあわせをしたのですが、それでもよく分からなかったところがあったので教えてもらえないでしょうか? 1.得意先の高知商店が倒産し、同店へ当期に掛売した代金¥145,000が回収不能となったため、貸倒れと処理したという問題で答えが(借方)貸倒損失145,000(貸方)売掛金145,000なんですけど、どうして貸倒引当金ではなくて、貸倒損失なのですか?貸倒損失と処理するのは、当期に掛売した代金¥145,000が回収不能になったからですか? 2.日商簿記3級の99回に載っている精算表の問題なんですけど、得意先埼玉商店が倒産し、前期の同店に対する売掛金12,000が回収不能となったため、貸倒れとして処理するという問題で答えが、(借方)貸倒引当金12,000(貸方)売掛金12,000なんですけど(借方)が貸倒損失ではなくて貸倒引当金となったのは、前期に売掛金が回収不能になったからですよね。もし、この問題で貸倒引当金勘定の残高を越えたら(借方)に貸倒引当金と貸倒損失を書くんですよね。 *1番と2番の問題が似ているのでよく分かりません。