• ベストアンサー

一級建築士への営業活動

私は営業の仕事をしています。基本設計にある技術を設計に織り込んで欲しいので、設計の方に会って説明をしたいのですが受付事務の段階で断られてしまうことも多々あります。そういう場合は資料と名刺を置いてきて、あとでテレアポを取ろうとするのですがやはり会ってもらえません。建築士会の賛助会員にもなっているのですがあまり効き目はありません。設計士の方たちはどの様に新技術を学んでいるのでしょうか? また、どうやったら建築士にあって話を聴いてもらえるのか、良い考えがありましたら教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

建築士側の意見としましては、設計に関する新技術には皆大変興味はあると思うのですが、日頃の業務に追われて、なかなかゆっくり話を聞く機会を持てないのだと思います。多くの人が夜中まで作業をしていて、余裕がないのだと思います。その反面、設計におりこみたい場合は、すぐに来てもらって話を聞きたいというある意味自分勝手な感じになってしまうことが多々ありますが。。。 私のところにもよくいらっしゃる営業の方がいますが、何度も頻繁に長居されると少し印象が悪くなってしまうこともありお断りしてしまうこともあります。新しい技術自体は魅力的でも、一方的に話が長い営業の方が来られた事によって少し嫌がられてしまう部分もあると思います。(質問者様がそうではないと思いますのでお気を悪くなさらないでください。。。) 簡潔な説明や施工例など、目にとまるきれいな資料だけでもいただくと大変ありがたく、今後どこかで使ってみようと思います。まずはわかりやすい資料だけをいろんなところに配っていけばよいのではないかと思います。新技術はなかなか勇気がいるので、具体的な施工例や、実演・見学会などを具体的に企画されてそれを元に営業するというのはどうでしょうか。 また、建築士会などのイベントの際に、上記の企画をパンフを配ってお話するなどというのは効果があると思います。業務から離れて交流を深める場所ならば、世間話のついでに営業話もという感じで受け入れやすいと思います。 蛇足かもしれませんが、大手事務所ならば、アポのとりにくい上司クラスの設計士よりは若い設計士のほうが話がしやすいと思います。設計におりこむのには時間がかかるかもしれませんが、興味を持って受け入れてくれると思いますし、今後の発展性があるのではと思います。私が設計事務所にいた若い頃は、そこで聞いた技術を社内で上司に提案して実際に取り入れられたことがあります。

kubokazu14
質問者

お礼

分りやすいご返答、大変参考になりました。 是非、実践したいと思います。 本当に助かります、有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 営業で悩んでいます

    設計事務所に新技術を営業に行ってるのですが、なかなか仲良くなれません。どうしたらよいのでしょうか?建築士会の賛助会員にはなっているのですが、自分より年上で、しかも、一級建築士みたいな自分より頭の良い先生に新技術を提案するのが難しいです。「そんなこと、わかってる。」みたいに言われるし。電話してから行こうとすると断られるし、行ってもあってもらえないし、しつこいと嫌われそうな気がするのですが月に1度位ならいいですか?建築士と共通の話題見つけるの大変、いい天気ですね~なんていってらんないし、どんな感じでやればよいのでしょうか?

  • 建築の大学を出て営業など文系の職種は問題ないですか?

    就職活動を始めて、いろいろと会社をネットで見てエントリーをしてる段階です。 自分は建築学科の三年なんですが設計が嫌い(苦手)で、設計を仕事にしたいともしようとも思いません。 今やりたいと思っているのは営業や企画などです。 なのでもともと興味のあった不動産をたくさん受けようと思っています。 不動産の会社でもやはり設計であったり施工管理がありますが、 自分はそういう技術職・専門職ではなくデスクワークのような仕事がしたいんです。 やっぱり建築学科を出たら技術職、営業・企画などは文系を出た人が受けるのが普通だと思うのですが、 自分みたいな考えを持つ人はいるんでしょうか? ちなみに周り(仲のいい数人ですが)にはそういう人はいません。

  • 建築事務所での営業方法

    今春、建築事務所に就職をした者です。 営業をして仕事をとらなくてはいけないのですが、学校を出たてで何も分からない状態です。 住宅、店舗、公共事業などの設計をしているのですが、どうやって営業をすればよいのかわかりません。 どなたかアドバイスをいただけたら幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • 町内会活動

    町内会活動に非協力的な方が居ます。所が、今年度は中学校の父母の集まりで、地区委員を仰せつかられたようです。『体育文化後援会』の賛助会員を募ることとなったようです。私は町内会長を務めていますが、私の留守にお出でになり、ご依頼の資料を置いて行かれました。資料の不備が有り、電話ではお話しをしました。所が、翌日道で出逢っても、知らんぷりの態度です。このような方のご依頼に応じる必要があるのでしょうか??

  • 建築士事務所の管理建築士と建設コンサルタントの技術管理者を兼務すること

    建築士事務所の管理建築士と建設コンサルタントの技術管理者を兼務することは出来ますか? 建築士事務所の管理建築士は専任であることが建築士法で定められています。一方国土交通省の建設コンサルタント登録するには、専任の技術管理者がいることが国土交通省の登録規定で求められいます。 建築設計事務所登録をする際、役所の建築設計事務所登録部署に問い合わせたところ、建築設計事務所の管理建築士は他の法律などで専任であることが定められているもの(たとえば建設業法、宅建業法)については兼任は出来ないが、建設コンサルタントの技術管理者について法律上求められる専任ではないので、よくわからないという回答をいただきました(建設コンサルタント業務を行うにあたって、建築設計事務所のように登録義務は法律上ない)。 建設コンサルタントは都市計画部門の技術管理者は建築士または技術士の資格を要件としていますので、建築士がいれば、登録することが出来ますし、都市計画自体は建築設計の業務範囲ですので、実務上兼務は可能と思います。 制度上、1人の建築士が建築設計事務所の専任である管理建築士と、法律ではない国交省の規定だけで専任が求められている建設コンサルタントの技術管理者を兼務することは出来るのでしょうか?

  • 建築家について詳しくなりたい

    仕事柄設計事務所に営業で周ることがよくあるのですが建築家についての話になるといまいちよくわかりません。ネットや雑誌などでいろいろ見るようにしているのですがもし何かお勧めの本やサイトなどがあったら教えてください。建築家は磯崎新さん等有名建築家以外でもいろいろ興味はあります。よろしくお願いします。

  • 建築設計士について

    ハウスメーカーの営業マンが、すらすら間取りを書いてこれでどうですか、設計資格はないそうです。 事務所には、一級建築士や、設計士の方もいるのでしょうが、確認も取らず営業マンの設計のまま 施工するメーカ―もあると聞きました。 契約後の流れが解りません、もし事実だとしたらとても怖いです、よろしくお願いいたします。

  • 自称一級建築士

     悪質な営業をする不動産の営業マンに悩まされています。  肩書きの無い営業用の名刺と役職のついた名刺の2枚はもらったのですが、 一級建築士と入ってある名刺は見せただけでしかも随分とくたびれた手垢のついたものでした。  そのとき一緒に見せた物は自動車免許証ほどのサイズの顔写真入りのもので それもすぐに片付けながら「自分を信じて契約しろ」と言い 、 営業職で設計も内装もせず、「トップセールスマン」を強調します。  登録番号を聴くのもわずらわしく、調べ方を知りたいのです。  又、縁を切りたいので罪を問うことは無理でしょうか。

  • 1級建築士 副業

    1級建築士の副業について質問させてください、 私は現在、P会社(不動産兼建設会社)に勤めており、この会社で設計営業として勤めております。 ですが、設計営業といっても、P会社は設計事務所登録をしていないので、本来の設計業務である確認申請や現場の監理は他社がやっており、実情営業みたいなものです。 なので、1級建築士の資格を持っていますが、仕事の内容は建築士とは関係ないです。 そこで、A会社(役所の仕事や主に公共施設などの設計業務をしている)で、副業して、私の建築士の資格をA会社に勤めているということはできるのでしょうか? 通えてもA会社には月4回程度で、P会社でほぼ仕事はします。 図面の作成くらいなら在宅でもA会社の仕事はできます。 資格は正社員でなければ置けれないのでしょうか? アルバイトやパート扱いでもおけるのでしょうか? A会社は私の名前で設計業務をする訳ではなく、資格者が多数の方が、仕事が多く取れるので、資格者が欲しいということなのです。 ちなみにA会社とP会社で副業できるとして、建築士の名前をA会社で登録すると、 P会社での名刺に1級建築士と記載することは違法ですか? A会社に名前だけを貸す?というような扱いになってしますのでしょうか? それは法律上禁止されていますよね。 どうかご存知の方お教えください。 質問ばかりですみません。

  • 管理建築士になるには

    昨年1級建築士の資格をとりました。 1級建築士事務所を開設したいと思っています。 そのために、管理設計士の資格を取りたいのですが、管理設計士になるための実務経験は1級建築士事務所でも2級建築士事務所でもいいのでしょうか? 現在1級建築士事務所で設計業務をしていますが、転職をしようかと考えていまして、転職先が2級建築士事務所なので、不安になり質問させていただいております。ゴールデンウィーク中で聞くことができないのでどなたかわかる方、教えて頂ければ幸いです。 管理設計士になるには建築士事務所で3年の実務経験が必要だとホームページに書いてありますが、1級建築士事務所でも2級建築士事務所でもいいのでしょうか?