• ベストアンサー

うつの気がある部下への接し方

IceCocoa31の回答

回答No.5

>IceCocoa31様は今は8~9割ほど治っておられるそうですが、回復されるきっかけとなった出来事となってものにはどういうものがおありでしょうか?ぜひお教え下さいませ。 感覚的な話になるのですが、 私をそこまで回復してくれたのは以下の通りです。 (少し長く、感覚的な流れになってしまうかもしれませんけれども) 【当時鬱だった私の状況】 周りに誰も自分を認めてくれる人がおらず、また逆に私も誰も認めることができなかった状況。 ・やる気低下 ・一日に18時間ほど寝てしまう ・集中力低下 ・誰とも会いたく無く家に閉じこもりたい ・対人恐怖(話すのが怖かったり、元気だったころより、誰かと会話することにいつもより勇気必要だったり。) 【回復までの経緯】 1.うつになり、心療内科に行き抗うつ剤を貰い飲んでいく。 ⇒ 多少効果あるものの、うつの回復度合いは小さかった。  ⇒確かこれで、睡眠時間は減ったかと思います。 2.「自分はこのままではいけない、自分を良くしていかなければ。」と考えれるようになる切っ掛けを与えてくれた人が現れた。(前に進むための切っ掛けを与えてくれる人が居ること。)  ※自分のことを認めて、一緒に考えてくれる人(私の場合では心友)が現れた。  ⇒やる気が出てくるようになりました。 3.自分のメンタル的な状況を友達、家族に話して理解して貰った上で、支えてもらったこと。  ※今まで何でも一人でやろうとしていたところに、周りからの支援が入り、自己負担が減った。  ⇒身体のだるさが無くなってきました。 4.次のようなことをしていき自信をつけていった。 ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa3569668.html  ⇒行動力がついてきました 5.自信が付いてきてから、短期アルバイトを開始。  ⇒対人恐怖が改善されていき、人と話せるようになってきました。 6.失敗もするものの、周りが失敗を糧として先へ進めるように促して くれる事もあり徐々に回復。また周りの人の支えの結果、促されずとも、自分でも前に進んでいこうと思えるようになってきた。  ⇒やる気だけでなく、自分が成長するためには何をすべきか?を考えれるようになってきました。 7.アルバイトもそれなりにこなす事ができるようになってきた。  ⇒会社に就職できる自信の意思へと繋がりました。 8.会社へ就職。この時点で6~7割は回復。   ⇒自分のことだけでなく、相手の為になることも考えていける余裕ができてきました。 9.現在は社会人として普通に働いている。(若干の集中力の低下などは少し残っていますので、完治とは言えません。)   ⇒現在は色々と脱鬱案を試行錯誤中、また趣味で音楽なども嗜めるようになりました。偶に憂鬱(鬱病的な時も来ますが、メンタルコントロール(プラス思考を産み出す)ことで鬱になることを防いでいる状態です。)     回復に至るまでに至っては  「うつを克服する切っ掛けを与えてくれる人が見つかる」 ⇒ 「周囲からうつという病気(正確には病気ではなくメンタル状態の気がします。)の理解を得るて回復を促しもらう」 ⇒ 「自分で前に進める力を身につけていくこと」 ⇒ 「自分と皆を大切にしていく精神を身につける」  という大体の過程を元に、私は今ほぼ完治の状態となっています。  (感覚的な話でもあり、まとめきれていないところがありますので、伝わり難い点がありましたら、申し訳ありません。) ***************************************************** 【雑談】 私達は国・会社に貢献する身ではあるのかもしれませんが、そして、上司、部下の立場もあるかもしれませんが、それ以前に「人」なのです。 今の社会事情上「利益を出さない人、会社の役に立たない人は要らない人」という風に捉えられてしまうことがあることがあるのかもしれませんが、決してそんなことはありません。 現在、鬱の人・精神病の人が増えている原因の凡そは、 「上層部の惰性やエゴによって生じてしまった、下層部の負担過多、又は下層部に位置する人たちの居場所の無提供(または居場所の奪取)」であったりします。 早い話が 「惰性で言えば、身勝手な人たちが、自己欲を優先する余りに他欲を成就させることができくなってしまう状態を作り出してしまう。 例で挙げれば、重役に就いておきならがも、仕事を真っ当せずに、性欲、食欲、ストレス発散欲、楽欲。などを優先してしまう。(一度権限を持つと、その権限を利用して、あたかも仕事をしているように見せかけ、実は仕事をしていない。)ケースもあるでしょう。(比率、割合までは存じませんが)  また、自分の地位を脅かされては困るものですから、他者の成長する機会を奪ってしまう。 つまり「他の人が他の人から認められる機会を奪ってしまい“自分だけが認められていればいいんだ” という世界を作ってしまうところ、にこそあります。  これは国・会社に限ったことではなく、日常での周囲でも目に見かけることもある光景かもしれません。」  確かに競争社会の真っ只中なのかもしれません。そして当然、その中では「“業務を有能にこなせるかどうか”が“相手を認めるための判断材料に成りかねないのかもしれません”」が、もしかしたら、私達に必要なのは、他社間との競争に打勝つことよりも、部下と上司の関係を大切にすることよりも、もっと大切なものの一つとしてまずは「お互いをお互いで見つめ合い、良いところ、悪いところを見直し、お互いを認め合ってた上で、今後良くしていくにはどうすれば良いのかを促しあっていくこと」が大切になってくるのかもしれません。    今、色々な人達に足りないと言われれつつもある「相手を褒めること」というのは「相手の良さ認めた上で成長を促してあげること」にも 似ているのかもしれません。    自分の成長は促進させるのに、相手の成長には余り関心がない、何故か不思議な状態が少なくありません。      鬱の原因の原因は本当に人の奥底にある惰性によって、相手が認められる居場所を奪ってしまうことにあるような気がしますので、此処については、今後の社会を良くしていくための課題になってきそうです。    原因の原因を取り除いていくことは、それはとても難しいことです。  ですけれども、少しの原因(鬱となる要因)を取り除いてあげることは、質問者様にも、私にも、皆に可能なことなのだと思います。 *************************************************************** 【鬱の原因のお話】 質問者様のところの部下さんが、 鬱になっている原因としては「部下さんの達の存在を認めてくれる何かが無い・或いは、在るけれども、何かによって奪われてしまっている状態」が殆どです。 (部下さんに限らず、鬱になっている人全般に言えるのかもしれません。) 家庭事情・恋愛事情・金銭事情・健康事情・社会事情。 様々なものがありますが、色々な事情、色々な場所の中でも「1つでも自分を認めてくれる確りとした場所」があれば、鬱は基本的にはならないものだと私は考えます。 現在考察途中の論点ではありますが、 「何故鬱の人、精神病の人が出てしまうのか? という点については、それは“そうなった人の弱さ・甘え”ではなく、寧ろ“そうしてしまった人達” の方にこそ問題がある」 と考えます。 もちろん、下層部(サラリーマンやアルバイトなど)を確りと支えてくれる上層部(国や会社)があれば、そうなっていなかったのかもしれません。 もっと言えば、そういう本当の意味での大人の人が多ければ、そういう事態は防げているのだと思います。 ************************************************************** 部下さんへの促しの例を一つを挙げてみます。 部下が失敗した後に憂鬱(マイナス思考)になるか、更に力を付けようとする・失敗を糧として成長する(プラス思考)かの二択取ります。 【状況(1)】 Aさんが失敗しました。それも重度の失敗でした。 上司Bさんは、Aさんに対して怒ります。 A「申し訳ございません・・・  重役仕事を任せて頂いたのに失敗してしまいました・・・」 B「何でお前はいつもいつも失敗するんだ!! 君にはやる気が足りないんじゃないの!? もっと気合を入れていけよ!! 次もやったら俺はもう知らないぞ! ○○さんにも、○○さんにも迷惑がかかった。 君は会社の皆に迷惑を掛けてるんだ! わかってるのか!?」 A「・・・申し訳ございません!」 (いつもいつもということで、相手は更に次に失敗し易くなる。「お前なんか駄目」だというレッテルを部下に貼ってしまう結果となる。本人は相手のやる気を出すためにそう言っているのかもしれませんが、逆効果となることが多いです。 また、次も無いぞということで、追い詰めて底力を出そうとしているのかもしれませんが、これも逆効果の事が多いです。 次失敗したら・・・ここでの私の居場所は? みたいな状況に追いやられてしまうのです。) この出来事の後の二人の考え。 A:「ああ・・・私はなんて失敗をしてしまったんだ。しかもこれで何度目だろうか。 この会社には向いて無いのじゃないのかな。 いや、それどころか社会に必要とされていないのではないだろうか・・・」 B:「くそう! あいつめ。また失敗しやがった。 あいつが失敗するた度に俺は○○部長から怒られるんだ。 次に失敗したらもっときつくいってやる。」 となることも考えられます。 負のサイクルが回ってしまうのですよね。 (お互いがお互いを拒絶してしまう状況、もっと細かく言えば、Aさんは会社を拒絶し始め、BさんはAさんを拒絶する度合いが増していくだけの状態です。) ************************************************************** 【状況(2)】 Aさんが失敗しました。それも重度の失敗でした。 上司Bさんは、Aさんに対して叱ること前提で怒ります。そして失敗を糧として前に進ませようとします。反省もさせた上で、フォローも入れたとします。 A「申し訳ございません・・・   重役仕事を任せて頂いたのに失敗してしまいました・・・」 B「本当に申し訳ないことしたよ君は。○○さんや、○○さんにも迷惑が掛かかったんやで…!? 君のミスの為に皆に迷惑が掛かってしまったんやで。」 ※失敗したことを反省させる。 A「・・・申し訳ありません。」 B「それで、今回の件での失敗の原因は何だったのだと思う?」 ※失敗しない為のアドバイスを考える方向に持っていく A「・・・わかりません」(恐らく頭が回ってないので上手く答えられないことがある。) B「では少し一緒に考えてみよう・・・」        ・        ・        ・  少し失敗した原因について一緒に考える。        ・        ・        ・ (公にはせずに、個人的に話してミスの原因について考え合い、今後ミスを無くすにはどうしたらいいかを話合う。)  ※公にしすぎると、それを見た他人がミスを煽ってくる場合もあるからです。(余り考えたくはありませんが・・・) A:「すみません・・・どうも私のここがいけなかったようです」 B:「そうだな。私も君のそこがいけなかったのだと思う。」  ※失敗したところを認めて諭してあげる。 B:「今回の○○の失敗の件だが、結果こそ失敗に終わってしまったが、私は君は君なりにやれることをやった結果だったと思っている。それに途中のここの所は良かったよ。だが、いま一歩注意力が足りなかったね。 それに、失敗を怖がっていては何もできない。だからと言って失敗していいと言っているのでもないがね。」  ※失敗しても、良いところは褒めてあげる。またその上で、どこが出来てなかったのかも教えてあげる。 また失敗によって「自信損失」しないように促してあげる。 A:「すみません・・・」 B:「今回の件で、一緒に考えていく上でどこを成長させて行ったらいいのかも分かってきたと思う。 だから、今回の失敗は胸に留めておいて、そこを直していって成長して行って欲しいと思う。」 ※成長して欲しいという願いを伝える。 A: 「はい・・・」 B: 「失敗は誰にでもある。だけれども、私達はそれを無くす努力はしていける筈だ。だから、今回の失敗も糧としていって、会社にも、社会にも貢献していって欲しい。」  ※お前だけが失敗している! というレッテルを貼らずに、失敗することは誰にでもある、という風に失敗したことをすら認めてあげる。 A:「はい」  ※会社から突き放されるのではなく、尚必要として貰っているということをアピールされたので、やる気が出てくる。 B: 「それでは、お互い頑張っていこうな!」  ※私達は一緒に頑張っていくんだ、ということを伝える。 A: 「はい。今回の件は本当にすみませんでした。これからも宜しくお願いします!」 ***************************************************************  ただ怒るだけでなく、叱り、更に成長する為の促しを入れていくことで、Aさんのメンタル的な負担も減るどころか、会社全体にも、社会的にも良い「正のサイクル」を起こすことができます。  大抵の人は怒ることはできても「叱ったり、褒めてあげたり、促してあげたり」というのは苦手です。    理由には「何で俺がそんなことしないといけないんだ、自分のケツは自分で拭け!恥ずかしかったり」と考えたりしているからなのかもしれません。  部下が失敗した理由にはやはり何かしらの原因があるんです。  部下が鬱っぽいのであれば、そこにはやはり何か原因があるんです。    そこを上手く汲み取ってあげて、接していくことができれば、少なくても「会社の中の部下の居場所」は作ってあげられるのではないでしょうか?  流石に上司が「家庭事情・恋愛事情・金銭事情・健康事情」には入ることは難しく、またそれはプライベートにも関わってきてしまう問題でもあります。    が、しかし。  社会事情に関する問題で「会社の中に居る部下の居場所を作り、部下のメンタルを保ってあげること」は上司にだってできることです。    会社を例で挙げましたが  「相手の居場所を作っていく」ということは、誰でも持っている当たり前の素敵なスキルです。    家庭内でも、友人関係でも、会社関係でも、どこだってね。  私達は相手の居場所を奪っていき、自分だけを認めてもらう為に産まれてきたのではないはずですから。    その証拠に、一歩考え方や、接し方を変えてしまうだけで、周囲の沢山の人々を幸せにできたり、精神の負担を軽くしたりすることができるのですから。  部下さんの会社の居場所を無くさず、作ってあげることで、また成長のチャンスを作ってあげることで、鬱は軽くなるのではないかなと思います。      それができてきたら、最後には  「自分で自分の居場所を作っていき、また相手の居場所をすら作っていけるだけの心の強さを身に着けていけるように促せることができたのなら」 私はそれが最高に良い環境を作っていける秘訣になっていくのだと思います。    もちろん、会社だけの留まらず、社会や世界に対してです。  大きなことを言っている風に聞こえてしまうかもしれませんが「何気ないことができる」だけで、環境もどんどんと良くなっていくものだと思いますから。    質問者様が良い環境を作っていけますように。  また部下さんの鬱が治りますように、心から願いいます。 *************************************************************** 【備考】 鬱は甘いのか、甘くないのかという考えについて。 ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa4063829.html 鬱は必ずしも本人の甘さによるものではない、 ということを知って頂きたいので、良ければこちらの回答も見ていただけると幸いです。 **************************************************************** 長くなってしまいましたが、 どうか部下さんを、そして会社を、更には社会を良くしていく促しの手を、まずは身近な人達に分け与えていってください。 そして相手の事を考える余り、無理は決してなさらないで下さい。 まずは「ご自身の健康な、身と心あってこそ、相手を支えられる強さや力」というのが沸いて出てくるものです。 部下さんを大切になさってあげてくださいね。 質問者様に、部下さんの脱鬱と、良い会社の反映、そして質問者様の周囲の方々も、皆が幸せになることを願います。

関連するQ&A

  • 新しい部署、新しい部下でなやんでいます。

    私は30代男性で新しい職場で初めてもつ部下について悩んでいます。 今期立ち上げたばかりの部署に配属され、部下の20代女性一人と、上司三名になりますが上司は常駐していないので、普段は二人で業務を行っています。部署はほかの部署と隣接しているのでまったく二人だけではないのですが、この部下の扱いに悩んでいます。 部下とはいいますが経験は彼女のほうが一年早くこの部署に配属されているので先輩で、私は関連会社からもどったばかりでなにもわからずです。仕事の引継ぎを前任者から受けている最中といったところです。前任者も異動先で引継ぎを受けているために、私もそういつも仕事をもっている忙しくしているわけではありません。 というわけ部下の仕事を手伝ったりしていましたが、どうやらこの部下が立場の垣根が理解できなくなってしまったらしく、上司から直接彼女が依頼された仕事を私に回してくるようになりました。まあはっきり言ってどちらが上司かわからないと思えるほどです。私が上司にその仕事を持っていくと「なんで君がやっているのか?」という表情をすごく感じます。(上司もまだ私が引き継ぎ途中で忙しくはないのを理解しているので直接口頭では言われてませんが。) 仕事のほうもできるというわけではなく、宛名に御中を忘れる、上司の漢字綴りを誤るなどしても気にせずに使用してしまう猛者でして冷や汗をかきます。新卒で入社したばかりではないのですからそのあたりの心配はしていなかったのですが。 どうやら部下の仕事を私ができなくてはならない、私の仕事を部下もできなくてはならないという相互補完してくれという上司からの方針を、「同等」の仕事をする同僚が来たかのように理解しているようです。 本来、私の立場は彼女に注意喚起をすべきでしょうが、前任者曰く、すぐすねてしまい困るようなこともあると聞き、私も仕事を完全に把握するまでにはまだ時間が必要なので、彼女に頼らざる得ない部分もあり、「まだ」あまり強く言えない状態でもあります・・。 これまで男性の後輩を指導してきたことを上司に買っていただき、新しい部署に配属されたのですが女性の部下をもつのも初めてで、どのように接したらよいかいまいちわかりません。 上司経験先輩の方々、女性社員で新米の上司を持った経験のあるかた、アドバイスお願いします。

  • 部下のかわりに異動

    一緒に働いている部下が異動を依頼されました。 部下は「どうしても嫌」だととても悩んでいる様子で、見ていて辛くなるほど・・・。 そこで「わたしが代わりに行こうか?」と話してはいました。 それが現実になり、わたしが上司から異動の依頼を受けました。 本当はとても嫌なんです。 一度ストレスから退社した経歴があり、今度も遠くない時期にそうなってしまいそうな気がしています。 でもわたしが異動しなければ部下は辞める、と言っています。「気にしないで嫌なら断ってください」と言われましたが、ひとりの人生に関わることなのでとても心苦しくて・・・。 本当に断ってもいいのでしょうか。 みなさんならどうしますか?ご意見ください。

  • 職場内の部下の不倫

     私は30代の管理職です。 職場は私のほか部下女性正社員50代独身1名。部下男性正社員20代前半独身1名。部下女性パート30代既婚1名。部下女性パート50代既婚1名の5人です。  その中の部下男性正社員20代前半独身と部下女性パート30代既婚の不倫です。  以前から社員男のほうからパート女に興味があると聞かされていました。そのころは憧れ的なものかなと思いながらも「略奪愛は厳しいぞ。それでもいいのか。身近にそのパート女しかいないから惹かれてるんじゃないのか。本気じゃないならお勧めできないよ。」と忠告していました。  最近になって仕事が終わると、パート女の車で帰って近くの駐車場で長話をするくらい進展しているとも聞きました。そうなると女性正社員50代も一緒に帰るのを見たらしく、「一緒に帰るのはいいけどパート女は既婚だからねぇ」と私に忠告してくれました。  さらに先週、ほかの市内の職場(同じような4・5名の営業所)の管理職2名にも「二人で腕組んでいるところ見たよ」とか「あの二人怪しくない?」と言われ、私がすべてを話した(相談した)ところ「職場内の不倫はまずいでしょ。あなたの管理能力も問われるよ。もしパート女の旦那にばれて管理者も知っていたら何故止めなかったんだといわれたら問題だぞ」と言われました。  私は正社員男に「ほかの管理職も知ってるぞ。もうこの辺で遊びならやめる、真剣なら相手にそれを伝えて相手の考えを聞き、はっきりさせた方がいい。」と言おうかなと思っていますが、男一人に言ったほうがいいのか男女個別に言ったほうがいいのか、男女一緒に呼んで言ったほうがいいのか迷ってます。  もしくは根本的に言わないほうがいいのかとも考えます。 私の職場はまだ今の状態ではぎこちなくなってませんし、仕事も二人ともこなしています。しかしながら少し特殊な職場でお客さんや関係者がかなり出入りしますし、駅前に行けば知っているお客さんもちらほらです。そんな中で平気で腕を組んでいるのも疑問を感じますしお客さまで噂になることも少なからずあると思います。  まず私は言ったほうがいいのか、言わないほうがいいのか、もしくは言わなくていいのか。言うなら同時か個別か片方のみか。 ほかの方の質問も見させていただきましたが新しく質問させてください。長々とすみませんがよろしくお願いいたします。

  • 部下とどう接すればいいか教えてください

    昨年転職した会社で、入社して一年経たない内に部下を持つことになったのですが「私たちより仕事ができないくせに」といった態度を取られてしまい、仕事をお願いしても「忙しい」と断られます。挙げ句、「社員のくせに」や「無能だ」とまで言われています。確かに、パートとはいえ5年10年働いている人と比べたら私が仕事をできないのは事実ですし、性格上強く言うことができず、部下はますます…という悪循環です。断られた仕事は自分で片付けられますし、納期が遅れることはないので余計に強く言えず…。 また、私にはうつ症状があり、あと一歩でうつ病というところまできています。そんな精神状態の中、部下のそういう態度に耐えることができず、何度も上司に退職したい旨を伝えているのですが、「お前には我慢が足りない」と一蹴されてしまいます。「こんなことで我慢できなかったらどこの会社に行っても同じだ」と言われると、「そうだよなぁ」と思ってしまい、これまた強く言い切ることができません。私としても、今仕事を辞めたところで転職活動する気力も貯金もないので、本音としては辞めたくありません。だけど部下の顔を見る度に吐き気がしてしまい、上手くコミュニケーションを取ることも最近では難しくなってきてしまいました。 強く言えたらいいんですが、強く言って嫌われたら今後の仕事もやりづらくなるし…と思うと何も言えません。また、指導者としての仕事と一緒に、会社全体の仕事も覚えろと言われ、精神的に本当に辛い状況です。精神安定剤を飲んでいるので、物覚えが余計に悪くなってしまい…。でも私の病気等知らない部下が物覚えの悪い私を見て余計反発心を育ててしまっています。 長々と書きましたが、本心は頑張りたいです。頑張って部下にバカにされないようになりたいです。でも仕事を断ってくる部下に指導者としてどう接していいのかわかりません。支離滅裂な文章になりましたが、ご助言いただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 年上の部下の扱い方について。

    私は中間管理職でも無い平社員ですが、年上の部下がいます。 この部下は、契約社員です。 で、少し前に私はパワハラに遭い、仕事内容が私とこの契約社員で逆転してしまいました…。(今はそのパワハラ上司は人事異動したのでまったく問題ありません。ちなみに部長、課長の2人からでした。) 最近では自信がついたのか、重要任務しかやろうとせず、雑務はまったくやろうとしません。。 しかし、みんなが見ている前では雑務もしています!します!かの様なアピールをします。でも、実際には全然しません…。私が職場の同僚から見えるところで雑務をしていたら手伝いますが、他の社員等が見えない所での雑務は見て見ないふりです。 さらには勝手な自己判断で、電話などでも間違った事も平気で自信満々に応答して困っています。後日、誤る等の対応は社員の私か今の管理職です。最悪です。 他の女性社員には、常にあだ名で呼びます。事務所内でお客さんがいても関係なく大きな声であだ名で呼びます。社会人として、常識的にこれで良いのでしょうか?他の会社では普通にいますか? 今の管理職は少しおとなしいので、上司を無視して職場の業務の仕方等を変更したい!などと言い、自分勝手にやりたい放題です。確かにやった方が良い事もあります。これは認めます。でも、自己判断で上司無視でどんどん進めていきます。 現在はパワハラ上司も異動し、私は契約社員の業務では無く、本来の正社員がやるべき仕事が増えています。しかし、彼はそれが面白くないのでしょう。仕事が減った。無いなどと愚痴をこぼしています。雑務の関しては管理職の指示があればやりませんが、いつもやっているかの様なアピールばっかりでうんざりです。 話し方なども、完全に私を部下扱いです。少し前までは私に仕事の指示まで出し始めました。さすがに、これにはキレて態度を出してしまいました。ちなみに私の方が全然就業年数は上です。彼は1年ちょいしか働いていません。 仕事は出来るのですが…。あんまりにも態度が…。 書けばもっと長くなるので、この辺で簡単な説明終わりです。 で、この様な契約社員は、これからどの様に接して指導や仕事の指示を与えてれば良いのか困っています。 皆さんの周りにはこの様な人はいませんか?そして、どの様に対応しているのか教えて下さい。宜しくお願いします

  • 困っています。私の上司と部下が夫婦の間柄なのです。

    上司が部下が夫婦なのです。信じられませんが、本当の話です。 私の部下に指示をしても、いつも間にやら上司であるその夫から、違った意味での支持が何となく私に来ます。その度に私は、変更した内容を部下である上司の妻にしなくてはなりません。(方針が変わったと) 同じ職場、それも、同じ、セクションに、夫婦がいることって、良いことなのでしょうか? 全く、困っています。

  • 部下のできちゃった結婚について

    職場の部下(女性)のできちゃった結婚についてです。 真相はもちろん本人に訊かなきとわからないのは百も承知ですが、デリケートな問題なので訊けません。そのため、ここでみなさんの推測・ご意見をいただければと思っています。 私の職場は、40名ほどしか職員のいない、割と小さな規模のところです。基本はチームで仕事をし、いくつかのチームの掛け持ちをして、横断的に仕事を進めます。 また、支部の異動があります。 部下ができちゃった結婚をしたのは、結婚する1年前に私たちの支部から異動した男性職員です。数年前から交際していたようなのですが、周りには一切悟られず、結婚の報告で発覚しました。 その男性職員は、私のいる支部から車で2時間以上かかる支部へ異動しました。 対して部下の方は、職場から20分ほど離れた場所に住んでおり、部下の家からその男性の住んでいる場所はさらに遠いです。 入籍発表したのが3月末で、結婚報告の直後に「相手との職場、遠いみたいだけど、どこに住むの?」と訊いたら、「これから考えます」と言っていて、どうも別居状態のようなのです。そして、今月の6月頭に「お腹に赤ちゃんがいるので11月から産休に入ります」と報告されました。それでできちゃった結婚だと悟りました。 ちなみに、部下の実家は、今部下の住んでいる場所から高速を使って小一時間程度の場所で、既にお父さんをご病気で亡くされてもいます。 結婚した二人はどちらも30を過ぎていますし、男性に至っては40近い年齢ですので、経済的なことは心配はいらないのですが… ここで質問です (1)この状況で、元々結婚する気持ちがあったうえでのできちゃった結婚だと思うか (2)なぜ結婚を決めた段階で男性側がすぐにでも彼女の近くに住み、少し無理してでも自分の職場に通う決断をしなかったか (3)そんな男性が、次の異動でこちらの近くに越してくると思うか(結婚などの事情での異動は割と考慮される職種です) (4)彼女のお母さんは、その状況で家を空けて彼女のところに手助けに来ているか (5)彼女は職場復帰できるのか です。 私がリーダーを務めるチームは、専門的な知識や技術の必要なチームで、また人数も少なく、彼女は大事な戦力です。彼女が抜けるせいで、今度は私の出産が遅れるのではないかと気が気でならず、彼女の個人的事情が気になってしまいます。 このできちゃった結婚について、みなさんはどう思いますか?

  • 年上の部下って・・・

    開業して6年目を迎えます。社員は20名ほどです。 私(30歳)は開業当時から居る社員なのですが、そのためか半分の人が年上で部下と言う関係になります。 元来、気を使う性格の為、対お客様は全然問題ないのですが、対社員になるとどうして良いのか悩んでしまいます。特に年上の方に・・ 年下の上司を持つ方、年上の部下を持つ方などのご意見をお聞かせ下さい。 よろしくお願いします。

  • 女性の部下を食事に誘いましたが…

    女性の部下を食事に誘いましたが、笑顔を食事の最後まで一度も見せてくれることなく、こちらが盛り上げれなかったのが悪いのですが、楽しい食事ではありませんでした。とても盛り上げれるよなテンションではなかったので、話しかけるだけで精一杯でした。5月の人事異動で今の職場を離れるので、4月下旬に最後に食事にいきませんか?と誘ったところ来てくれました。 3人しかいない部署でもう一人は食事に行ける状況では無く、結局二人きりになりましたが、部下はそれを承知で来てくれました。会社では私に対する会話、態度などは他の人に対するより冷たく感じるるので、嫌われているだろうと思うところもあります。 そこで皆さんに伺いたいのは、女性は本当に嫌いな人と二人きりで食事に行くことはあるのか? 今回は上司に言われたから最後だと思って嫌々でも来てくれたのか? 嫌々だとしてもそんなに露骨に態度を表す人はいるのか? 本人は体調が今一とはいってましたが、食事は確り食べていたので、どの程度体調が悪かったのかわかりません。 四年間一緒に仕事をしてきました、なぜそんな態度になったのか気になりますが、直接部下に聞くわけにもいかず…

  • 彼氏の部下を好きになってしまいました

    3年前から会社の上司と同じ職場で付き合ってましたが、去年の夏ぐらいから彼の部下の事が気になってしまい昨年末から頻繁に会うようになりました。 上司の彼は既婚者なので、部下の彼を好きになったとは告げず、既婚者だからという理由で何度か別れをもちかけましたが、他に好きな人が出来ていないなら、もう少し一緒にいさせてくれと、必ず離婚もするし、今は単に倦怠期だと言われ、別れる事が出来ませんでした。 部下とも相談し私が会社を辞め、連絡を絶つという方法をとろうと決め、先月末退職をし、上司との連絡を絶ち、部下の彼と内緒で付き合う事にしました。 ですが、上司の彼に今の関係がばれてしまい、部下の彼に私に会って話をさせろと言ってます。 上司の彼は非常に頭の回転が早く、かなり高圧的なタイプです。 私が嘘をつき、逃げ出してしまった事もあり、会うのは非常に気まずく、出来れば会いたくないのですが、部下の彼が一緒に仕事をしてる以上、会わないといけないのかもしれないとも思ってます。 上司の彼に会って、きちんと話をしたほうがいいのでしょうか? それともこのまま連絡を絶ったままで部下の彼に頑張ってもらったほうがいいのでしょうか? 補足: (1)上司の彼は既婚者ですが、先日離婚したと手紙で告げられましたので、現在もしかしたら離婚済みかもしれません。 (2)部下の彼は上司にこの件で呼び出され、会社を辞める事は絶対に許さないと言われてます。