• 締切済み

LC-ESI-MSとLC-MADLI-MSの違い・使い分け

(1) イオン化法が違いますが、 どのような結果的な違いがあるのでしょうか。 (2) 2台お持ちの方、購入予定の方は、どのような使い分けをしているのでしょうか。 特に、タンパク・ペプチド・糖鎖等について、回答頂けますとうれしいです。 MALDI-TOF-MSに、LCも付いて「おっ!」と思ったのですが、 高質量が1価で見れる事は良いが、それだけ? 両方ともタンパクや糖鎖等は測れますし、 MALDI-MSはバッチ法、LC-ESI-MSはカラム法の使い分けで良いのでは。 MALDI-MSにLCを付けるLC-MALDI-MSの存在がイマイチ良く分かりません。 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • dolphino
  • ベストアンサー率46% (56/121)
回答No.1

LC-MALDI-MSで検索すると下記が出てきます。 http://www.shimadzu-biotech.jp/datahall/tofms/qitap10.pdf#search='LCMADLIMS' これはOff-lineですがOn-lineもあります。どちらにしても結局はLCのあとスポットしてMALDIに持っていくということでしょう。 Off-lineの場合は手動も可能ですが分離後のスポットを行うロボットを使えばMALDIを既に持っている人に便利、ということかと思います。そしてロボットの値段はLC-MSよりは安い、けど凄く高い。 消化して得たペプチドに関してはLCの条件はほとんど決まっていてそのままESIに持っていけますが、未消化のタンパクを含めて、溶出液にバッファーを使わないといけない場合、直接ESIには使えません。MALDIも脱塩したほうがもちろんいいのですが、ESIに比べると塩の混入に多少の許容性があります。 ただ、イオン化能はESIの方がMALDIより強いので疎水性ペプチドにはESIの方が強い気がします。

関連するQ&A

  • LC/MS のMSの種類

    LC/MSを購入しようと考えております。 少し調べたところ、MSにもいろいろなタイプがあるようです。 例えば、普通のMS、TOF、トリプル四重極質量などなど。。。 どのMSがよいのかわからないのですが結論を出すのによい情報をいただけませんか?これらの違いを教えていただいてもいいですし、よいサイトを教えてくださってもうれしいです。 申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • MALDI質量分析で糖鎖の量を比較

    分子量数万のタンパク質全体に結合した糖鎖の量を比較したいのですが,MALDI-TOFで分析できないかと考えています。グリコシド結合は,タンパク質のほかの共有結合と比較して分解されやすいものでしょうか。それとも理論的にグリコシド結合は,通常のMALDI-TOFでは分解されることはないのでしょうか。何か実験で条件検討をしないと,実際より小さい分子量の糖鎖データとなりますか。質量分析に詳しい方,教えてください。

  • MALDI-TOF-MSの参考書

    MALDI-TOF-MSについて詳しく書かれた参考書はないでしょうか? 原理や応用などについて幅広く書かれている本を探しています。一応MALDI-TOFーMSについて少しだけ触れているような本はあったのですが、ほとんどが「新しい質量分析の方法」として紹介するような形で書かれているものばかりで、あまり参考になりません。 ちなみにパーセプティブのMALDI-TOF-MSを使用しているのですが、マニュアルが英語で書かれていて、非常にわかりずらいです。できれば日本語の形で書かれている本、もしくは論文などがあればありがたいですが、なければ英語でもかまいませんので、どなたか教えてください。

  • 質量分析法

    質量分析法における、EI・FAB・ESI・MALDI-TOFのそれぞれのメリットとデメリットを教えてください。

  • LC/MS

    LC/MSのESIにネガティブイオンモードとポジティブイオンモードがありますが、この違いは何なのでしょうか? また、生体組織中のエストラジオールやテストステロンを測定しようと思うのですが、文献ではネガティブイオンモードで測定しているものを多く見ました。この理由についても教えていただきたいと思います。 どなたかよろしくお願い致します。

  • ペプチドのN末解析について

    今分子量約15kDaのタンパク質をMALDI-TOF-MSにより解析を進めています。タンパク量が確保できないためか何度か行ってみても上手くいかず、アミノ酸数が少なくて解析しにくいのではないかといわれ、ペプチドのN末解析を進められました。  N末解析とはどのように行うものなのでしょうか?トリプシン消化まではTOF-MSと同様の操作なのでしょうか?  よろしければ回答のほどお願いします。

  • LC/MS のMSをTOFにするべきかトリプル四重極質量かわかりません

    会社でLC/MSを購入しようと考えております。 少し調べたところ、MSにもいろいろなタイプがあるようです。 例えば、普通のMS、TOF、トリプル四重極質量などなど。。。 どのMSがよいのかわからないのですが結論を出すのによい情報をいただけませんか?これらの違いを教えていただいてもいいですし、よいサイトを教えてくださってもうれしいです。 申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • 有機酸をLC-MSで見たい...経験者いないですか?

    有機酸をLC-MSで見たいんです。 ピルビン酸、その他。 この際、LC分離しなくても構わないと思っているので、 「LC-MSに直接注入して有機酸を検出したい」 という事でいいです。 APCI(ダメならESI)のネガティブモードで見ることになると思います。 経験者、おられないですか? おおざっぱに、イオン化等の条件が知りたいのです。 或いは、「MSの条件ならこのサイトに載ってるよ」でも助かるのですが。

  • LC-ES法とは?

    HPLCでの分析法で「LC-ES法」という方法がありますでしょうか。 ESは検出器を指すものと判断しましたが、該当する検出器が分かりません。ESというとエレクトロスプレーイオン化法のESIが思いつきますが、これはLC-MS等に用いられるものという知識はありますが、LCでもこのESIを検出器として分析可能なのでしょうか。または全く別の検出器でしょうか。ご存知の方あればお教え下さい。

  • ESIのイオン化について

    LC-MSなどに用いるESIにおけるイオン蒸発ってイオン性試料が気化してるんでしょうか?HP(http://www.an.shimadzu.co.jp/support/lib/lctalk/47/47intro.htm)の文脈からは溶媒蒸気の気化に伴いイオン性分子が気相中に放出されるだけではないでしょうか?理解力が無くてすみません。どなたかHPの解説?いただけませんか?