• ベストアンサー

定期テストで誤字

こんにちは。 中学生の子供を持つ母親です。 私の子供は中2年なのですが、この間の中間テストの結果を見て ふと疑問が浮かびました。 社会の回答欄に出来る限り漢字で記入しているのはいいのですが うっかりミスが多いんです。 平仮名で記入していれば○なのに間違った漢字を使ってしまい×でした。 子供には「これからあやふやな場合平仮名で書いたら」って アドバイスしたのですが「嫌」と。 社会は70点台でした。 あとほんのちょっとで80点だったのです。 通知表も80点以上だと4がつくでしょうし なんだか惜しくって勿体無く思えますが 皆さんはどう思いますか? 間違ってもいいから堂々と漢字で書くほうがいいのでしょうか? 先生は漢字で書いて間違ってしまう子と平仮名で書いて○を もらえる子供とでは、やはり平仮名で○の子を評価するものでしょうか? 細かいことに気をとられていますが 宜しくご回答やアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zaxx
  • ベストアンサー率39% (51/130)
回答No.8

今、習っている先生の指導方針は判りませんが、 社会科は漢字で覚えて行かないと、近い将来に必ず頭を打ちます。 漢字に意味があり、他の”社会科用語”と関連が出てくるからです。 たとえば歴史の”租庸調”の”租”、 これが後の公民で”租税”として出てきます。 人名も”藤原”と”菅原”はファミリーが違うから対立が続くと理解出来たりします。 中学校の社会科なんて漢字を覚えるためにあるようなものです。 実は、理科の専門用語についても同様のことが言えます。 目先の点数に惑わされず、じっくり”社会科漢字”を覚えて将来に向けて力をつけることをお薦めします。

marquises
質問者

お礼

>中学校の社会科なんて漢字を覚えるためにあるようなものです。 なるほど~。社会は漢字の勉強でもあるんですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (8)

  • saya0706
  • ベストアンサー率20% (4/20)
回答No.9

社会の暗記の中に漢字も覚えるようにさせるのが良いと思います^^; 私のところは1年の頃は漢字間違い×ひらがな△-1 2年の頃はなぜか最初のほうは漢字間違いひらがな共に△-1だったのですがある日急に漢字間違いひらがな共に×になりました。 中3の今は、漢字間違い×ひらがな△-1です。入試もこのような形式のようで。 ひらがなをかくことに対して、プライドが許さないとかとてもいいお子さんですので ほめたほうがいいんじゃないかと思ってくるほどです^^;

marquises
質問者

お礼

私も間違ってでもひらがなより漢字を使いたいって言った我が子が とても輝いて見えたのです。 でも、テストの点数が惜しい点(もうちょっとで80点)だったので 質問してみました。 ありがとうございました。

  • hk208
  • ベストアンサー率13% (32/235)
回答No.7

現役中三のものです。 私の学校(公立)でも同じようなもので、 ひらがなは○、漢字間違いは×となります。 (そのほか、読み仮名が振ってあって、漢字の意味が取れるもの(民族の族の矢が失になっているなど)は△になったりします) お子さんの言うことも分からなくはありませんし、漢字で書こうとすることは悪いことでない上に入試では「漢字で書け」といわれることがあるので、漢字でかけない語句は何度も書いて覚えるように言ってみてください。

marquises
質問者

お礼

漢字間違いは×なのにひらがなだと○にするのなら 漢字で書く欄とひらがなで回答する欄の2箇所を解答用紙に 設けて欲しいなんて思いますね。 ありがとうございました。

noname#220293
noname#220293
回答No.6

個人塾の者です。  質問者の方の文章を繰り返し読ませて頂きました。そして次の疑問がわきました。お子様は「あやふやな漢字」と認識していて答を書いているのでしょうか?本当にそう書くのだと、自信を持って間違った漢字を書いているのではないでしょうか?テストは結果しか見えませんし、保護者の方もテストの結果しか見えません。そのあたりが文章からは読み取れませんでしたので、質問させて頂きました。  社会の漢字での誤字とすると、地理よりは「歴史」のテスト問題かも知れませんね。私の塾の生徒たちが通う中学校の先生(社会)は、漢字で書く必要がある人名・出来事( たとえば班田収授法 )などは、ひらがなでは点数をくれないです。理科でも漢字を書く場面で誤字だと点数はないですね。「国語のテストじゃないのにねえ」と生徒たちには言いつつも、塾では正しい漢字を書くよう指導しています。誤字の解答では書き直しをさせています。  なお、業者テストでは、「漢字で書きなさい」という指示のない場合、ひらがなでも得点になります。

marquises
質問者

お礼

確かに子供は自信を持って間違った漢字を書いているのかもしれません。 今度間違いを発見したら確認してみます。 ありがとうございました。

noname#117725
noname#117725
回答No.5

私立一貫校で講師をしていました。 私立と公立では違うのかもしれませんが 私が勤務していた学校では 「誤字・かなは×」でした。 「誤字」と「平仮名」は受ける印象としても同じでしたよ。 中学生として当然使えるべき漢字は使わなければなりません。 教科書で使用されている漢字は「使うべき漢字」です。 「使うべき漢字」は受験の際に「漢字で書け」と指定される可能性があります。 中学の定期テストで平仮名で通していた子が 入試問題で漢字で書けるとは思えません。 平仮名は「嫌」、しっかりしたお子さんだと思います。 お子さんのような子なら、2度同じ間違えをすることはないでしょう。 社会でしたら「人名」「地名」をテスト勉強のときに繰り返し書く癖をつければ 暗記もできるし一石二鳥です。

marquises
質問者

お礼

受験で「漢字で書け」と指定される可能性があるですか。 なら、やはり間違っていても定期テストでは漢字を使う方が いいに決まっていますね。 ありがとうございました。

回答No.4

「漢字で答えよ」と無いかぎりは、平仮名で書いても、漢字で書く事を要求されてないだけで“正しい答”なので、正解になります。 しかし同じ状況で漢字で回答し、その漢字が間違っていた場合は、“正しい答”ではないので、不正解または減点になってしまいます。 「漢字で答えよ」と書かれていた場合、学校の定期テストでどちらの方を評価するかは先生の好みによりますが、やはり一般的に(受験など)は「平仮名で書いてある正解」が評価されてしまいます。 お子さんの向上心はとても大切なものだと思います。 私も中学生の時は似たような事で「それは卑怯だからやらない」と、自分の道を進み、見事テストで減点されていました。 しかし、テストは今までの勉強の成果を発表する場。「卑怯なのではなく、自分の努力を示す為の作戦」と思うようにしなければ、折角の向上心が、逆に不利に働いてしまいます。 できればテストの時には、点数のとれる(=努力の成果を見せれる)方法をとれるようお子さんに教えてあげて下さい。 (先生に相談して、先生から言ってもらうと良いかもしれませんよ)

marquises
質問者

お礼

そうですよね。 どうしても迷った場合は平仮名を使っても卑怯じゃないって ことを教えてるのもいいかもしれませんね。 ありがとうございました。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.3

回答ではありませんが >「そんなのプライドが許さない」とか言っていました。 自尊心も羞恥心もない子供が増えている時代にえらい その心を失わずに正しい字を覚えさせてください

marquises
質問者

お礼

分かりました。 ありがとうございました。

  • pasocom
  • ベストアンサー率41% (3584/8637)
回答No.2

社会科の問題でたとえば「聖徳太子」と言うのが正解だとして「しょうとくたいし」で正解として○がもらえるでしょうか。私が教師なら、それは×です。 いくら国語の問題でなくとも、やはり中学生ならそ中学生レベルの漢字くらい書なければいけません。 >なんだか惜しくって勿体無く思えますが・・・。 とのことですが、それを機会に正しい漢字を強い印象を持って覚えられるなら、そのほうが本当の意味で「学力がつく」のではないでしょうか。短期的な視野で考えずに「漢字を使って答えたい」というお子さんを見守って上げて下さい。

marquises
質問者

お礼

本当の意味で「学力がつく」方が 大人になる為には必要ですよね。 ありがとうございました。

noname#77845
noname#77845
回答No.1

一番大事なことは、お子さんがあやふやなときに平仮名を使うことを「嫌だ」と思っていることでしょう。 なぜ、「嫌」なのかは確認されましたか? 因みに、私は回答があやふやなときは平仮名で記載します。 答えは知っているんだけど、「漢字が出てこない…。」が多くなってきた今日この頃…(涙

marquises
質問者

お礼

なぜ「嫌」なのか理由も言っていました。 「そんなのプライドが許さない」とか言っていました。 まあ、笑いながらおどけてですが。 私も漢字は読めるのに出てこないこと多いです。 私自身漢字の勉強し直すいいチャンスかもしれませんね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 誤字・脱字について

    日本人の誤字・脱字には色いろなパターンがありますよね。 ■音は合っているが違った漢字を書いてしまう ■漢字の形が間違っている(線が1本足りないとか) ■平仮名の表記を間違える(を→お、ねえさん→ねいさん・・・など、主に子どもがよくやりがち?) 外国人(英語圏やそれ以外でもアルファベットだけを使う国の人)は、文字の書き方を間違えるということはないのでしょうか? 例えば、スペルの中の1文字を覚え間違えていて、いつもその間違ったスペルで書く人とか? (うっかりその時だけ間違えるというのではなく、本人は合っていると思っているけれど間違っているというケースです)

  • 入試で答えを漢字で書けないときは・・・・・

    僕は今年、広島の公立高校の入試を受けます。 質問ですが、社会や理科のテストで、答えはわかってるのに、 漢字で書けないときがありますよね? そのときって、ひらがなで書いても○になるんですか? それとも△か×になるんでしょうか? 例えば、「御成敗式目」が完全回答のところを、 「ご成敗式目」と書いたり、「ごせいばい式目」 といった感じで書いたときです。また、漢字があいまいな時です。 「御成敗式目」?「御正敗式目」?ってときです。 そのときは、漢字で間違えたらもったいないので、 あえてひらがなで書くべきでしょうか?

  • 中間、期末テストと実力テストの差

    千葉県の三学区内に住んでいる中三の受験生です 私は学校の中間、期末のテストと実力テストの差がものすごくあります中間、期末の順位は5科が110位くらいなのに実力テストは60位~80位です。一番嫌いな英語の点数は中間、期末は30点以下なのに実力テストは60点ぐらい取れます。残りの4科の点数は国語は中間、期末が50点くらいで実力テストは60点くらいで、数学は中間、期末と実力テストの差はなくどちらも大体60点くらい取れます。理科は1分野と2分野でかなり違いますが大体50点くらいで実力テストは60点くらいで、社会は中間、期末と実力テストの差はあまりなくどちらも80点以上取れます。 通知表は英語が2で社会が4であとは全部3で9科は音楽が4ぐらいです。あとは一年の時税の標語が国で入選したくらいです。 私は柏中央に行きたいと思っています。このままでは行けないのは分かりますでも二学期がんばれば行けるんでしょうか?また通知表はどのくらい取れれば良いんでしょうか?

  • 今度テストがあるのですが・・・

    テストといっても問題はわかっているのですが、難しくて困っています。わかる方、アドバイスお願いします。 問1:小学校の国語の授業などで漢字を教えるときに留意すべき点を具体例を示しつつ述べよ 問2:小学校の国語の授業などで仮名づかいをを教えるときに留意すべき点を具体例を示しつつ述べよ 問3:漢字、ひらがな混じり文の文章を小学校の児童に書かせるとき、表記上留意すべき点を述べよ 「国語の授業など」とは小テストやテストも含むという意味です。 以上の3問なのですが、難しいです(特に3番) 問1は漢字を書いたときの字体についての○×が問われているのだと思います。問2は本則、許容、例外の読みについてだと思うのですが(自分の考えでは)難しいのは具体例です。それを示すのが鍵だと思います。 アドバイスお願いします(明確な回答はないように思うので、アドバイスな感じだと思います。)

  • 中2期末、時間内に解けない。対策について。

    めい(中2)の期末テストの数学の勉強を一緒にしました。範囲は連立方程式です。 中間は38点で、うっかりミスをしなければ60点取れたのにと塾で言われました。 めいはうっかりミスが多いのです。なので、今回の期末テストは、うっかりミスをしないように対策を練り指導しました。 今回の期末は65点でした。解いていない問題があったのでこの点数です。 時間内にすべて解けなかったと言うのです。 なので、次は、時間内に解けるようにさえすればあと10点は取れるかもしれません。 めいは字は見やすくきれいに書きます。方程式を解く過程も丁寧に書いていてその点は良いと思いますが、解く過程を書くのが遅いと思うのです。 しかし、はやく書けと言うとうっかりミスをしかねません。 私は、満点や90点は望んでいませんが、もう少し良い点が取れたらと考えています。 どうすればよいかアドバイスお願いします。

  • 中間テスト

    この間、質問に答えて下さった方、ありがとうございました! 中間テストが1ヶ月にせまりました。 やっぱり内申点には、ペーパーテストが大事だと思うので、やるからには、学年で1位をとりたいな!!!って思っているのです。 いつもは、10位以内をさまよっているのですが、 1位をとったことはありません(ToT) でも、今までは、部活命でやってきたので、 ほとんど一夜漬けで免れてきました。 でも、1位をとるとなるとたくさん勉強しないとダメですよね?いつから始めればよいのでしょうか。 中3生なので、受験勉強もあるのです。 あと、ケアレスミスがすっごく多いんです。 それがなくなれば10点は上がるんです。 見直しした教科はケアレスミスは少ないのですが、 問題量が多くて、見直しできない教科はミスしてしまいます。テスト勉強の時に気をつけられる事はありますか? あと、どんな勉強法をすれば1位とかとれるのでしょうか。勉強スタイルが確定していないので、 どうすればいいか分かりません。 でも、言えることは、記述は苦手です・・・ でも、他の教科の勉強法も分かりません。 範囲は、 国語 漢字&文章 数学 2次方程式 相似な図形 社会 公民(企業とか???) 理科 細胞 エネルギー(還元とか) 英語 受動態などなど などだと思われます! 国98数98英100理96社96 ↑くらいの点数を狙っていきたいです! 授業は、一応理解してますが、社会が怪しいと思われます(汗

  • 中間テストの勉強法を教えてください

    私は、数学と、社会(地理)と、国語(主に漢字)、技術家庭科(筆記)が とても苦手です; 期末テストの時、(数学82点、社会70点、国語79点、技術家庭科56点でした) もうすぐ(あと2週間ほどで)、中間テストがあるのですが、 良い勉強法(効率の良い、暗記しやすい等)ありませんか? 今回のテストで全教科85点以上だったら、親が新しいPCを買ってくるというので、今回ばかりはいい点をとりたいです。 困ってます;;よかったらどなたかお願いします><

  • テスト返却時に書き換え当たっていると言いがかり

      テスト答案を返却し、解説した後に、ある生徒が欄だったので採点では赤線を長く引いておいた所に、解説で聞いた正解を書き加えて、その教員に当たっていると詰め寄ったらしい。その場で、その教員は赤線が引いてある所は空欄の記号だ。丸はやれない、書き換えのペナルティで素点から10点引くよと伝えた。これからやらないようにと優しく伝えた。だが、その子は納得せず、家に帰り親に話した。その数日後に親から学校に抗議に来た。   その生徒は、素点で23点で素行は悪く提出物もレポートもほとんど出していない生徒だという。  その場で、その生徒は「丸くれたって30点(赤点ボーダー点)以下だもの、丸くれたっていいじゃないの!」とも言っていた。   校長と教頭は、親が学校にくるから、大事にならないうちに、「君の事は大切に思っているよ。これからもがんばりな。ここは丸くれるよ」と、その先生にその子に言わせようとしていた。   その先生はテストの採点では、記入ミスはV字にチェックしたようなバツを、空欄は赤線をいつも長く引いて特に意識して引いていたらしい。     この校長と教頭の判断はどのようなものか。根拠を含めて教えていただきたい。その先生が今悩んでいるようです。どうその先生はすべきですか。友達として見ていられません。

  • 中間テストで成績を上げたいです。

    中間テストで成績を上げたいです。 こんにちは! 中学2年生になってから、最初の中間テストまで2週間を切りました。 特に点を上げたい教科は国語、数学、社会の3教科です。 今まで行って効果的だった学習方法やコツを教えてください。 アドバイス宜しくお願い致します!

  • 社会のテストの答えを全部ひらがなで書いているらしいのですが

    中3の娘のことです。 さっき本人から聞いて唖然としたのですが、漢字で間違いたくないので、社会のテストの答えを「日本」以外全部ひらがなで書いているらしいのです。 それで減点されないのか、注意されないのか聞いたら、されないと言い張ります。 明日は私立高校の入試ですが、こんなのでいいのでしょうか。いくら何でも印象が悪いだろうと思うのですが…。 成績は上位ですが、かなり変わった子なのです。