Singer Song Writer 8.0VSで演奏が遅れる

このQ&Aのポイント
  • Singer Song Writer 8.0VSでmidiファイルを再生すると、演奏が遅れる問題が発生しています。
  • ピアノロールエディタやスコアエディタを表示させながら再生すると、指定の音符よりも遅れて再生されます。
  • Singer Song Writer Lite 4.0では正しく演奏されるため、正しい表示をする方法を知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

Singer Song Writer 8.0VS で演奏が遅れる

midiファイルをSinger Song Writer 8.0VSで開き、ピアノロールエディタやスコアエディタを表示させながら再生すると、四分音符一つ分、遅れて再生されます。 曲が四分音符で「ド・レ・ミ・ファ」となっているとしたら、ピアノロールエディタやスコアエディタの(今ここを演奏しているという意味の)縦線が「ファ」のところを指しているときに、「ミ」の音が鳴っているのです。 どうすれば正しく表示されるのでしょうか? ちなみに、Singer Song Writer Lite 4.0も持っているのですが、こちらで開きますと遅れずに正しく演奏されます。 知恵をお借りできればと思います。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

私は、Lite 4.0→8.0なのですが。 Lite 4.0のころ、ときどき、そういうことがありましたが、再起動すると、解消しました。 また、現在は、8.0ですが、初音ミク使用のため、メモリを増設したためか、そのようなことは今のところありません。 いちよう、8.0の場合ですが、「スタートアップ」というマニュアルのP138あたりに、「MIDI音源とカーソルの音の遅れ・・・」のQ&Aがありました。 ですので、その辺、調べてみてください。 また、CPUの負荷が高いので、デスクトッブでは、SSW以外のソフトは、閉じておいたほうがいかもしれません。 直接的な回答はできませんが、参考までに。。。^^ ちなみに、SSWにメールでも、電話でもサポートしてますので、解決しなければ、相談してみてください。 私もしたことあります。。。orz

civil2
質問者

お礼

解決しました。ありがとうございました!よかったです!

関連するQ&A

  • Singer Song Writer Lite 4.0のスコアエディタの幅が狭くなって音符がくっ付いた状態になる

    表記の通りですが、以前に買っていてほったらかしていた、音楽編集ソフトSinger Song Writer Lite 4.0をひっぱりだして使い出しました。 スコアエディタに音符を貼り付けて音が鳴るようになりましたが、どんな誤操作をしたのかわかりませんが、突然通常は1小節の幅が3~4センチくらいあるのが1センチくらいに縮まって、音符がくっ付いた様な状態の表示に変わってしました。 音は普通になるのですが、このままでは音符の貼り付けができません。 元の状態のスコアエディタに戻すのはどうしたらよいのでしょうか??

  • このメロディの曲名、アーティスト名を教えてください。

    「ミ・ファ#・ソ・ラ・ソ・ファ#・ミ・ミ・レ#・ミ・ファ#・ミ・レ#」 ※BPM=150かそれより少し早めで、4分音符で ・イントロのギター、Aメロの頭がこのメロディです。 ・洋楽、男性ボーカルです。 ・確か何かの映画のエンドロールで流れていた気がします。 ご存知の方、お願いします。

  • トランペットの曲

    こんにちは。 スローな感じのトランペットの演奏が全面にでた曲なのですが、タイトルと演奏者が思い出せません。 曲の感じは、アウフタクトで主旋律が始まり、トランペットが旋律を奏でます。小節の区切りを/で表しています。 ミ♭ミ♭/ミ♭・ファ・ソ/ソーー/ミ♭ーー/休・休・ミ♭ミ♭/ 8分8分/4分 4分 4分/全音符/ 全音符 /4分4分8分8分/ ミ♭・ファ・ソ/ソーー/レーー/休・休・ミ♭ミ♭/ 4分 4分 4分/全音符/全音符/4分4分8分8分/ ミ♭・レ・シ♭/ラ♭ーー/シ♭ーー 4分 4分 4分/全音符/ 全音符 と、こんな感じなのですが、どなたか思い当たられる方がおられましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • トランペットの楽譜をピアノで弾けるようにしたい。

    こんばんは。 トランペットの譜面をピアノで弾けるように移調したいのですが、やり方が合っているかわかりません。 トランペットの譜面に調号はついていないので、ピアノの譜面に♭を2つ(シとミのところ)つけました。 そしてトランペットの音符から長2度?下げて音符を書きました。 具体的には・・・ ☆トランペット☆ ド /ド♯/レ/ミ♭/ミ/ファ/ソ♭/ソ /ラ♭/ラ/シ♭/シ/ド ☆ピアノ☆ シ♭/シ /ド/ ド♯/レ/ミ♭/ミ /ファ/ソ♭/ソ/ラ♭/ラ/シ♭ 上記のように、トランペットのドはピアノのシ♭に、ファはミ♭にしました。 これで移調できたのでしょうか?間違っているところがあったら教えてください。 お願いいたします。

  • チェロソロ?この曲名を教えてください<(_ _)>

    クラシックのチェロのソロの曲だと思うのですが、この曲名を教えてください ソ↑ド↑ミ↓レ↑ミ↓レ↑ミ↓ド ソ↑ド↑ミ↓レ↑ミ↓レ↑ミ↓ド ソ↑ド↑ファ↓ミ↑ファ↓ミ↑ファ↓レ ソ↑ド↑ファ↓ミ↑ファ↓ミ↑ファ↓レ 音階は、すべて8分音符で、 矢印は上下関係を示してます こんな鼻歌表現で申し訳ありません^^;; TVなどでもBGMでよく使われており、結構有名な曲だと思うのですが、曲名はさっぱりわからないので、よろしくお願いいたします<(_ _)>

  • singer song writer 4.0 お使いの方。

    こんな事、ここで質問することじゃないんですが困っています・・ 私はsinger song writer 4.0をつかっているんですけれど スコアエディタの画面で 変なところを押してしまったらしく 譜面が通常の半分になってしまいました・・ 説明書を読みあさったのですが見つかりません。 音符入力も範囲が狭いのでメチャクチャになってしまいます。 どうすれば元の大きさに戻るでしょうか。 教えて下さい!!(TT)

  • 和音のトリルの演奏法(ピアノ)

    DTMソフトで曲を打ち込んでいますが、どの様に入力すればいいのか分からないので質問します。 8分の6拍子、ニ長調(シャープ2つ)の曲で、下から順に「下のシ」・「レ」・「ミ」の和音(付点四分音符)にトリル記号trが付いている場合、どの様に演奏すればよいのでしょうか? 「シ・レ・ミ」→「ド・ミ・ファ」の様に、記譜上のすべての音の2度上と交互に演奏させてみたところ、何となくやかまし過ぎる様な気がしました。 それとも、一番高い「ミ」の音だけを「ファ」と交互に弾くようにすればいいのでしょうか? また、シャープがドとファに付いていますが、例えば「ミ」をトリルで演奏する場合は、これを無視して「ファ」と交互に演奏すればいいのか、それとも「ファ#」で演奏するのかも併せて教えてください。 参考までに、入力している曲はヘンデルのオラトリオ「メサイア」の"O thou that tellest good tiding to Zion..."の合唱部分で、その後奏の最後の部分にあるtrについての質問です。

  • この曲名が思い出せないのですが、どなたかわかる方いませんか?

    この曲名が思い出せないのですが、どなたかわかる方いませんか? 記号がわかりずらく申し訳ありません。 【 】= 1小節  ↑ = 直前の音より高い  ↓ = 直前の音より低い  / = 2分休符  ! = 4分休符  $ = 8分休符  - = 8分音符  ※ -がない音名は4分音符       例) -ド・・・8分音符          ド・・・4分音符 4/4 Key = ド 1小節目【/           $ -シ  -ド↑-レ↑ 】  2小節目【ミ↑    $-レ↓ -ミ↑-ラ↑ -ソ↓-ミ↓ 】 3小節目【-レ↓-ド↓  ラ↑  $ -ド↓ -ミ↑-ファ↑】 4小節目【ソ↑    $-ラ↑ -ソ↓-ミ↓ -ド↓-ミ↑ 】 5小節目【レ↓    /            !     】

  • 演奏の仕方

    演奏の仕方が全然分かりません。 音符(低いシ、レ#、ファ#、ラ#、シ)が縦に並んでいて、その左側に、波線の矢印が上から下に向いているんです。 これはどうやって演奏したらいいんでしょうか? 説明下手ですいません。 もし分かりづらかったらまた質問します。

  • この曲のタイトルを教えて下さい

    随分昔になるのですが、ヤマハに通っていた時に弾いた曲でとても気に入っているものがあります。 3拍子(または8分の6拍子)だと思います。 ・・シ レ'ーシ レ'ド'シ ラーシ ド'ード#' レ'シー ーー(シ レ'シー) ・・シ レ'ーシ レ'ド'シ ラーシ ド'ード#' レ'シー ーー(シ レ'シー) ・ソソ ミ'ーミ' ミ'ファ#'ソ' レ'ーレ' レ'ミ'ファ#' ド'ード' ド'レ'ミ' シーー ・ソソ ミ'ーミ' ミ'ファ#'ソ' レ'ーレ' レ'ミ'ファ#' ド'ード' ド'レ'ミ' シーー シド'レ' ファ#'ミ'レ' ド'シド' ミーー ファ#ーー..... ト長調3拍子で、1拍に4分音符1つと考えると上のような感じです。 「・」が休符、「ー」がのばし、「#」はそのままで 「'」が付いているのが高い音です。 ()は合いの手(?)のような感じだったと思います。 どなたか詳細知っている方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。 弾いたのは子供の時なので、ヤマハでいう幼児科やジュニア科あたりだと思います。 (記憶には「○○組曲」のような名前だった気もするのですが…) よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう