• 締切済み

スランプです…

ゴルフを始めて1、2ヶ月の初心者です。 テニスをやっていたこともあり順調に成長。初ラウンドも120程度で、今後期待できるセンスを感じました。 調子に乗って、20年ほど昔のクラブから、XXIOのアイアンセットを購入。意気揚々と練習をしていたのですが。。 まっっったく当たらなくなりました。全てダフり、チョロ、スライスと様々なミスショットが続き、今はまっすぐ飛ばすことすらできなくなってしまいました。 考えられる原因は、アイアンが急に軽くなったので、相当な手打ちになっているのか。でも、昔のアイアンに戻しても、ちょっと前の「打てる感じ」が全くないので、変わらず打てませんでした。 XXIOで初めて打ったときはめちゃくちゃ打ちやすかったんですが。。2回目から急にダメになりました。 何かこのスランプを脱するアイデアをお聞かせ下さい!

みんなの回答

回答No.7

1,2ヶ月でスランプというのも大げさと思いますが・・・。 ゴルフというのは欲との戦いです。最初のうちはとにかくまっすぐ飛べばいいと思っているので、多少のトップでも多少のダフリでも、距離が飛んでなくてもナイスショットと思い込みます。 そのうちに、やっぱりPWなら高く上がって100ydは飛ばないととかドライバーなら200ydはキャリーで飛ばないとと思ってきます。 そうなるといい意味でも悪い意味でも力も入るし、身体もぶれます。 いい意味で思いっきり振って大きなミス無くコンスタントに打てるようになるには、時間もかかります。 その時間を短縮するのはやはりちゃんとした人に習うことです。但し、ちゃんとした人を見分ける力は無いと思うので、(中にはちゃんとしていない人もいますが、)プロのレッスンを受けるのがいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.6

スランプってスポーツの世界では 技術的にも精神的にも頂点に達した人が 原因不明の不調に陥ることで 発展途上の人には使いません。 そういう人はプラトー(中だるみ)と呼ばれます。 >何かこのスランプを脱するアイデアをお聞かせ下さい! レッスンプロにキチンとお金を払って習ってください。 一人で練習場で打つのは10円玉をばら撒く様なものです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • autoro
  • ベストアンサー率33% (1228/3693)
回答No.5

今後期待できるセンスを感じた 間違いはここから始まりました もっと謙虚になるべきでしょう プロや片手シングルさん(ハンデイキャップ10未満)の方は どんなクラブを渡してもそこそこのスコアで回ります クラブが変わっただけでめちゃめちゃになるのは 基本が出来ていないの一言に尽きます 一からレッスンを受けてやり直す事です 今なら間に合いますが この時期を外してしまうと 一生迷う事になります アドバイスまで

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

1,2ヶ月程度の練習でスランプはないですよ。 恐らくクラブを換えて重さが違うため身体かまだ前のクラブの調子で 打っているからダルったり、チョッロたりしているだけです。 慣れれば元に戻りますので、ご安心下さい。 ただ、スイングをあれこれ考えて修正するのではなく、前のクラブと 同じスイングイメージを持って打って下さい。 あれこれ修正すると全く打てなくなります。 それと、今後の注意としてアイアンは安易に換えないことです。 アイアンはグリップなどの微妙な変更でも変わってしまいますので、注意が必要です。 換えるなら出来る限り使っていたクラブに近い重さにすることを忘れないで下さい。 ドライバーは換えてもさほど影響はありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kinuaki
  • ベストアンサー率16% (129/769)
回答No.3

私もテニス部出身のおじさんです。 私もカーボンシャフトに変えたとき調子を崩しました。その原因もお話します。 クラブのシャフトがカーボンの軽いものにすると切返し以降、アンコックしやすくなるためにトップ、ダフリがでやすいことは確かです。 重心の位置がヘッドに寄ってしまうためです。(先重状態) 対策としては、グリップエンドから約40cm付近のシャフトに鉛をくるっと巻いて貼ると少し感じが変わると思います。 スイングでは、手先主導の打ち方から下半身主導へ改善するといいと思います。 両腕の脇にタオルを挟んで身体の回転にあわせて腕をスイングするという感じで、窮屈ですが、我慢してやってみてください。この状態で「振り切る素振り」をしてみてください。 究極は、「左腰でスイングする」という感覚で振れたらOKです。 別の言い方をすると二枚腰で! つまり上体主導ではなく、下半身主導で上体はそれにつられて振る感じです。 さらにテニスされた方は右腕の感覚が優れているので、右ひじでスイングすることでうまく行きます。その場合でもタオルを右脇に挟んで練習してみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20090/39826)
回答No.2

テニスとか野球を過去にやっていた人がゴルフを始めると、その過程で過去のスポーツの癖というか、スイングに微妙に影響がでたりする事はあるんですよね。 やっぱり客観的に貴方のスイングを見てもらえる方と一緒に練習場に行くなどしてアドバイスをもらう事がヒントになるかもしれませんし。 インパクトの瞬間のフェイスの向きやそこまでのスイング軌道に気が付かない癖があるかもしれませんからね☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 11012148
  • ベストアンサー率35% (788/2206)
回答No.1

貴殿のスイングを見ておりませんがご参考に。当たらない場合の簡単なチエックとして(1)アドレス時のボール位置(離れ過ぎ)(2)スイングの速さ(軽くハーフスイングしてみる)(3)体の回転(肩、腰が回っているか)この3点をご自身で試して見てください。ちなみに重いクラブから軽いクラブに変えるとスイングが早くなり肩、腰も回っている錯覚に陥ります、ゆえに初心者の方では当たらなくなる場合があります、スイングがある程度完成(経験者)された方はあまり関係ありませんが・・・一般的にクラブの重量はドライバーから順に重くなっていきます、ドライバーが300g(カーボンシャフト)としたら9番は390g位で構成されています、SWなどはもっと重く410~420g位となります、重くなるとそれだけスイングも安定(振り回せない)しますから当たりやすくなるんですね・・・ まずは日々の練習(素振りでOK)で自分のスイングを完成させる事ですね・・・最近の高性能クラブ(ゼクシオもそうです)は振り回さなくてもちゃんと飛びますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • フェードボールを持ち球にしたい

    先日はたくさんのアドバイス、有難うございました。 私の現在の球筋はフックなのですが(グリップはスクエアです)、引っ掛けとは隣り合わせです。例えばドライバーでティーショットする際クローズドスタンスで右方向にアドレスしてうまくフック回転がかかれば距離も出ますが、失敗すると左の林の中に打ち込んだりOBになったりします。 また、アイアンもそこそこ距離は出ますが(7Iで150Yを目安にしています)、引っ掛かってあらぬ方向へ行ってしまいます(前回は3~5Iだけだったのが今回は全部のアイアンでなってしまいました)。特にショートホールでのティーショットではどこへ行ってしまうのか見当もつきません。 そこで、ラウンド中に、先日頂いたアドバイスを思い出し、普段よりゆっくりスイングし、かつ、右手を返さないでむしろ左手首のアドレス時の角度をロックするようなフィニッシュにすると(イメージとしては左手でテニスのバックハンドストロークをする感じです)、ミドルアイアン以下はほぼ自分の狙ったところにボールが行くという、大変画期的なことを発見しました。 飛距離は約10Y落ちますが、ミドルアイアン以下は飛ばすためのクラブではないため番手を今までより1つ上げれば解決する話なのですが、問題は長いクラブです。特にドライバーでこのスイングをすると、今まで出なかったスライスが出て、しかも手痛いOBまでやってしまいました。 昔、青木功プロが持ち球をフックからフェードに変えたことで自分のゴルフができるようになった、と言っていました。確かにフェードなら、ボールの落とし場所の見当がつき易いですし、今更、飛距離を伸ばしたいなどとは思いませんが、それでもスライスだけは困ります。ドライバー、4W、ロングアイアンでスライスが出ます。 こういう打ち方自体間違っているのでしょうか?正しいフェードボールはどうすれば打てるようになるのでしょうか?

  • ゴルフでスライスします

    長いクラブだとスライスします。 特にドライバーのスライスはひどいです。 アイアンでも長くなるとスライス率が上がります。 7番アイアンはストレート5、ドロー4、スライス1といった割合ですが、 5番アイアンはストレート4、ドロー0、スライス6といった感じになります。 メンタル面も弱いのか、長いと思うだけで不安になります。 どんなクラブでも軽いドローが打てるようになりたいのですが、 アドバイスがあればお願いします。 年齢50、スコア100、非力な男性で、今月末にラウンド予定があります。

  • アイアン購入について

    アイアン購入について相談させてください。 自分は年齢30台後半男、スコアはave120、HSは計ったことはなく不明です。 1ヶ月後に職場でのコンペを控えており、それなりの結果を出さないと、 ということで手っ取り早くスコアを上げるためにも、邪道かもしれませんが クラブを変更しようと考えています。 (ただ、今後もゴルフは続けて行きたいとは思っています) 現在使用中のクラブは、人から譲ってもらった軽量で長めのドライバーと カーボンシャフトのアイアン・ウェッジですが、少し軽くて手打ち気味になる ことがあるのと、ブレを感じるので、まずはラウンドで一番よく使うアイアンを、 できれば少し重めのものに変えたい、と考えています。 1ヵ月後のコンペを第一優先順位に、今後上手くなることを第二優先順位として アイアンの候補として、 バーナー2.0 バーナー2009 ツアープリファードCB を考えたのですが、 ・ave120の初心者にはこれらのクラブは難しいでしょうか?  自分はアイアンの球筋はややスライス気味で、たまにフックが出ます。 ・これらのアイアンのシャフトはNSが基本のようなのですが、もしこれを  ダイナミックゴールドとした場合、バランスが悪くなる、ということは  ありますでしょうか?  ちなみに、ダイナミックゴールド自体は、重くて振り切れないということ  はありません。 それでは、よろしくお願いいたします。

  • 自分に合ったゴルフクラブの見つけ方

    ゴルフ歴5年。ゴルフ大好きサラリーマンです。 昨年、知人から中古でアイアンセット買いました。前から欲しいと思っていたタイプなので即決でした。 早く慣れようと一生懸命練習したところ、アイアンは良い感じになってきたのですが、ドライバーが急におかしくなってきました。知人に相談したところ「重いアイアンに慣れ、ドライバーが軽すぎてスライスするのでは」とのこと。う~ん。 いつもなかなか自分に合ったクラブが見つけられません。皆さんはどうしてますでしょうか?

  • 総重量1kg以上で、実打できるアイアン入手先ご存じないでしょうか?

    このようなクラブを探しています。 http://www.golf365.co.jp/shouhin/CLUB/heavy7i.htm (7番アイアンで総重量が1200gあり、実打もできるクラブ:ここは生産中止でもう入手不可) 随分探しましたが、みつかりません。 ・売っているショップとか、 ・特注で作ってくれるところとか ・中古を売ってあげるとか、 そのような情報をお持ちでしたら、教えてください。 素振りだけのクラブならモメンタス「スイングトレーナー」がありますが、実打できるものを探しています。 また、600g台の実打できるアイアンが市販されているのもチェックしましたが、 http://www.rakuten.co.jp/iimono/767629/767707/866331/#801322 等、まだ軽くて手打ちができてしまうのです。 ※家では、モメンタスのストレングストレーナーという短い練習器具で素振りしているのですが、絶対に体全体でしか振りようがないので、スイング改善に役立ちました。 ゴルフ場でもアイアンクラブを3本束ねて持って、体全体で素振りをしてから、1本に持ち直してショットすると大変調子がよいことに気づきました。しかし毎回毎回ショットの度に3本持ち出すのも不便なので、ヘビー重量のアイアンをバックに1本入れておこうと思いました。しかし、ここは自信がないところなのですが、公式ルールでは練習器具等を使いながらショットするとペナルティになるのではないかと記憶しています(違っていたらごめんなさい)。逆に、実打できるアイアンの重量制限はルールにないと思います。よって14本のクラブのうち、1本を抜いてでもこのようなアイアンを入れておこうと思った次第です。実打できるクラブ実物だからルールに引っかかることはないと考えている次第です。 そこが間違っていたとしても、プライベートラウンドでは上記のようにしてみたかったり、また練習場では周囲に気をつけながら実際に打ってみたかったり・・・で、探しています。

  • 重度のシャンク病でゴルフをやめようか悩んでいます。

    シャンク病が重症で深刻に悩んでいます。 長文ですがどうか皆さんのアドバイス、ご意見をいただきたく質問させてください。 ゴルフ歴10年、アベレージ100の万年アベレージゴルファーです。 練習もし、コース経験も増やし8年ほど前から100切り前後程度まではもってきました。 重度のアウトサイドインのスイング軌道でしたが修正してインサイドアウト軌道のドロー軌道を習得しスライス・ひっかけは克服しました。 ドライバー、FW、アプローチ、パターはほぼノーミスでコースをまわれるようになりましたが、肝心のアイアンが全くダメです。 ショートアイアンでコースでショットすると80%くらいの確立でシャンクがでます。 シャンクの修正方法や理論はかなり勉強もし、練習場ではアイアンはシャンクはでず全くまがらないのですが、コースではほぼすべてのショットがシャンクしてしまうんです…。 今日も前半ハーフ39でラウンドし、夢の90切りかと思いきや7~9・Pアイアンでほぼすべてシャンクし後半62でした…(ちなみに前半はユーティリティでパーオンがおおくアイアンは数回しか握っておらずアプローチでこなしました) 。 このシャンク病はゴルフを始めて今日までラウンドすると必ずといっていいほど発生しつづけておりこんなゴルフに正直疲れました。 もう自分にはセンスがないのだとクラブを置こうとさえ思っている程です。 アイアンで練習場どうりのスイングができさえすれば90を切るくらいまではできると5年前から思い続け今日に至ります。 今はミドルアイアンはあきらめてユーティリティでマネジメントしていますが、ショートアイアンは恐怖です。 170Y・180Y先のグリーンにはオンできるのに120、100、90と残るとシャンクでグリーンオンまで4打、5打とかかってしまうのでこの距離さえ克服できれば自分のゴルフ人生は劇的に変わると思うのですが。 こんな自分に練習場道理のスイングができない理由などご意見、アドバイスをいただきたく質問いたします。 とくにシャンクが起こる原因をいただければ幸いです。

  • ゴルフのクラブに飛距離が比例しない場合ありますよね?

    こんにちは。 ゴルフ歴2ヶ月の初心者なので よくある話なのですが ドライバーよりも7番アイアンの方が 飛距離も安定感があり、 5、6番アイアンよりもやっぱり7番アイアンの方が 安定して高く遠くへ飛びます。 なのでまだクラブに比例した飛距離を安定して打てる レベルまで来てません。 こういった場合はまだコースでは多くのクラブを使い分けるより 限られた数本でラウンドした方が良いスコアが出る気がします。 少なくともOB率が減るからです。 いわゆるきざんで進むラウンド方法なので全然ありだと思うのですが、 (もちろんティーショットはさすがにドライバーです) 最初のうちは問題ないですよね?ご意見頂けると嬉しいです。 宜しくお願い致します。

  • 【アダムス】アイデア エーツー ハイブリッド(IDEA a2 HYBRID)ってどうですか?

    アイアンの購入を考えてます。 安いクラブを探しており、【アダムス】(IDEA a2 HYBRID)が良いかなと思っています。 どなたか、使用されている方、または、試打したことがある方、アドバイスお願いします。 私のヘッドスピードは7Iで37くらい、ドライバーで45くらい、平均スコアは90前半です。ゴルフ歴は15年くらいあるのですが、ラウンドは年に数回しかしません。なので難しいアイアンは使えこなせないと思います。

  • ゴルフクラブ(アイアンセット)の購入に悩んでいます。

    ゴルフクラブ(アイアンセット)の購入に悩んでいます。 今現在15年くらい前の DUNLOP MAXFLY TOUR CAVITY FORGED カーボンシャフトのSを使用しています。 そろそろ買い替えを検討しています。 候補クラブ 1. BRIDGESTON X-BLADE703 NSPRO950H S 2. DUNLOP XXIO FORGED NSPRO950H S まずアドレスしたときの感じは、X-BLADE703のほうが構えやすく、XXIOは違和感がありました。 試打させて頂いた感じは、XXIOのほうが打ちやすく感触もよかったような気がします。 今までアイアンは3度買い換えましたが、ずっとDUNLOPを使用していました。 どうも他メーカーに変える勇気がありません。 ちなみに私のゴルフ歴ですが、 歴25年、年齢43才、H/S48(ドライバー)、去年の平均スコア87、 ラウンド頻度1回/2ヶ月 10年くらい前は月2~3回ラウンドしていたのですが、最近はめっきり回数が減ってしまいました。 ショップでいろいろ話を聞いたのですが、なかなか決断できません。 また年齢、プレー頻度からいってシャフトはRにしたほうが良いのでしょうか? なかなか買えるものではないので、慎重に決めたいと思っています。 どうかアドバイスよろしくお願いします。

  • 高反発クラブに付いて!!

    ゴルフクラブで高反発クラブが有りますが 調べてみると数が多くてどのクラブが本当に飛ぶのか 分かりません、実際に試打出来る環境に無いので 買って使われてる方どのクラブが評判いいか教えて下さい。 XXIO 8 prime シャフト(R) キャリー150メートル ラン入れて200ヤードです。 週3回ラウンド 67歳です

このQ&Aのポイント
  • ひかりTVを解約したが、チューナーの返却手続きが分かりません。解約後の手続きについて教えてください。
  • ひかりTVの契約を解約しましたが、チューナーの返却方法がわかりません。手続きについて詳しく教えてください。
  • ひかりTVを利用していましたが、解約したためチューナーを返却する必要があります。チューナーの返却手続きについて教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう