• ベストアンサー

納車日に追突され

先月下旬の事故です。納車後4時間足らずでタクシーに追突されました。トランク部分に収納していたサードシートまでへこみ、左バンパーがめくれあがっていました。 この事故(10:0)に対して新車を要求していたところ、相手の保険会社は数回の電話でのやり取りの中で新車の方向で考えている発言や、こちらの車の仕様が知りたいと、注文書のコピーまで送らせといて、やっとかなった一度の面談後、いきなり弁護士に代わってしまいました。本格的な交渉が始まると思っていた矢先…素人と普通の交渉もできない人を保険屋の窓口に置くなー(怒) 弁護士に代わってしまった以上、弁護士とやり取りする以外ないのですが、新車を獲得する方法はないのだろうか…。新車で…以外何の要求もないというのに。 最悪、修理する事になるとしても、相手側から一方的に修理代見積りを出してきて、「これしか払う義務はない」だってさ。一応、評価損 も30%として(微々たるもの)提示してあったけど。 仮に弁護士さんがこんな事故の被害者だったら、どうやって新車を獲得するのかって聞いてみたいもんだね(^_^;) 家族4人で乗車中。幸い、私と主人だけ軽い打撲程度で済んだものの、一応人身事故にしておきました。 誰かいい知恵貨しておくれーーーー(泣)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4032/9143)
回答No.6

>仮に弁護士さんがこんな事故の被害者だったら、どうやって新車を獲得するのかって聞いてみたいもんだね(^_^;) 弁護士さんでも無理な要求だと思います。 私も納車後1時間も経たないうちに同じような事故にあいましたが、 保険会社の担当者も弁護士さんも補償を新車で、というのは 過去の例もあり絶対に不可能だと言ってました。 ソレ要求すると示談まとまりませんよ~、というニュアンスでした。 No.5のご回答に近い内容で、 修理代とケガによる補償金についてはほぼ満額を勝ち取りましたので 相手次第、交渉次第かもしれません。

gatchipapa
質問者

お礼

>修理代とケガによる補償金についてはほぼ満額を勝ち取りましたの で相手次第、交渉次第かもしれません これで頑張ってみようと思います。ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.7

とにかく、使用したからには中古車です。で、それを新車要求したから、クレーマーとして弁護士に・・・となったのではと思います。 まあ、新車ではなく、新車同等に近い額が出るよう、粘り強く交渉するしかないでしょうね。10:0で、怪我したって言うこと(整体に半年かようとか)であれば、それなりの保証は出ると思いますよ。

gatchipapa
質問者

お礼

No.3さんと同じになりますが、日本損保協会へ電話をしてみましたら、1ヶ月足らずで殆ど交渉の機会も無く弁護士に変更するなんて、異例の早さですね。なんて言われました。通常保険会社から新車で…の話をするとは考えられない事。聞き間違いじゃないか?と言っていました。 保険屋は禁句を言ってしまった為(保険屋の二人から新車発言があったので)交渉は不利と判断したのでしょうか…憶測ですけど。 弁護士に代わってしまった以上、どこで折り合いをつけるか?になりそうです。 ご回答、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • VS_Power
  • ベストアンサー率45% (45/100)
回答No.5

他の方も書かれていますが、新車の要求を通すのは難しいと思います。 あとは、人身扱いということですから、gatchipapaさん、ご主人共に 足繁く整形外科へリハビリに通い、なるべく多く慰謝料を貰う。 ご自身の任意保険にも搭乗者障害が付いていると思いますので、こちらにも請求。 その後は車を直して売却、売却金と慰謝料で新車購入位でしょうか?

参考URL:
http://homepage3.nifty.com/r-akimoto/page049.html
gatchipapa
質問者

お礼

色々案件を検索して見ても新車での要求が通らない感じですね。保険屋さんから“新車で考えている”の発言があったことから、新車要求は全くの不当な要求ではないんだと思ったものですから。 ご回答、感謝します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nik670
  • ベストアンサー率20% (1484/7147)
回答No.4

あれーーー新車買うとか修理するってgatchipapa さんが決められますよ。 なにも修理代金もらってgatchipapaさんが新車買 えばいいのに。 それとも新車買う分の補償がない!っていう事で しょうか。 であればそれは当然です。だって納車して4時間 もたったのですから中古に決まっているじゃない ですか。 gatchipapaさんがその車、新車ですといって買わさ れたら怒りませんか? たいてい、人の手に渡った車のどこが新車だ!って 怒りますよね。 それと同じ事を加害者にいっているのです。 加害者の責任は原状回復義務だけです。 修理して元通りになれば修理代しかでません。 廃車になれば、現在の車の価値しかでません。 これって当たり前の事デス。 なのであとはどこで儲けるか。 それは慰謝料という形で儲けるしかありません。 逆に言えば被害者に利益をもたらすのは慰謝料 しかないということです。 入院すれば入院雑費がもらえますが。 あとはgatchipapaさん家族は生命保険に加入して いませんか? 俺は県民共済ですが通院1回につきいくらって もらえましたよ。

gatchipapa
質問者

お礼

文面が強烈すぎて、特にコメントありません。 ご回答していただいたことには感謝いたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#69397
noname#69397
回答No.3

gatchipapaさんこんにちは。 それにしても、ひどい目にあいましたね。 後遺症が残らなかったのが、唯一の救いですが。 タクシー会社など、事故専門でやっていると思っていいでしょう。 向こうが手のひらを変えるように弁護士をつけたのなら、 こちらも弁護士をつけて交渉すればどうでしょうか? また、あなたの加入している保険会社の対応も気になります。 タクシー側としては、支払いを少しでも軽くしたいというのが、見え見えですよ。 保険のオプションの、事故の際の代理交渉はありませんでしたか? 入っていなくとも相談には乗ってくれると思います。 警察の交通事故相談や、弁護士会の無料相談(時期がある。) に相談してはどうですか。 どうしても納得できないなら、裁判で決着を付ける! と相手に告げれば少しは対応も変わるかも知れません。 実際に告訴しなくとも、看板を上げている会社が訴えられるというのは、 良識ある、まともな会社なら、脅威に感じることが十分にあります。 プロのドライバーなら、それなりの自覚を持って欲しいものです。 常識のある日本人なら全てgatchipapaさんの見方です。 がんばってください。

gatchipapa
質問者

お礼

日本損保協会へ電話をしてみましたら、1ヶ月足らずで殆ど交渉の機会も無く弁護士に変更するなんて、異例の早さですね。なんて言われました。通常保険会社から新車で…の話をするとは考えられない事。聞き間違いじゃないか?と言っていました。 保険屋は禁句を言ってしまった為(保険屋の二人から新車発言があったので)交渉は不利と判断したのでしょうか…憶測ですけど。 いかに有利に話をまとめていくかが今後の課題になりそうです。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tach5150
  • ベストアンサー率36% (934/2539)
回答No.2

>新車で…以外何の要求もないというのに。 心情的にはわかりますが、それが無理な要求です。 納車4時間後とはいえ車は登録されてナンバーが付いた瞬間から中古車となり、価値も落ちます。 >相手側から一方的に修理代見積りを出してきて、「これしか払う義務はない」だってさ。 >一応、評価損も30%として(微々たるもの)提示してあったけど。 相手側のいうとおり原状回復+評価損分の支払い義務しかないです。 >仮に弁護士さんがこんな事故の被害者だったら、どうやって新車を獲得するのかって聞いてみたいもんだね(^_^;) 弁護士さんだからこそ被害者になってもそんな無理な要求はしないでしょうね。 まあ残念ですけどあきらめるしかないです。 仮に裁判になっても新車は不可能。

gatchipapa
質問者

お礼

弁護士が出てきた以上、やはり新車要求は無理のようですね。どこで金額の折り合いをつけるかを交渉してみたいと思っています。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#81859
noname#81859
回答No.1

心情としては同情いたしますが・・・・これって「走行中に追突された」んですよね? その場合、質問者さんの車は残念ながら法的には「4時間使用した中古車」でしかありませんので、どう頑張っても新車は無理です(質問どおり修理費だけしか支払いの義務はありません)。 仮にですよ、新車購入時にですね、ディラーが他人が4時間運転していた車を持ってきて「はい、4時間使わせましたが新車です。どうぞ新車としてお使いください」とかぬかしたら、質問者さんは納得できますか? 多分「いや違うだろ、4時間といえども使ったんだから中古だろ、本当の新車と交換しろ!!」と言いませんか? 立場が逆ですが、法的に同様のことです。 なお、仮に大前提が「納車後4時間駐車場に止めっぱなしで、そこにタクシーが突っ込んできた!!」って言うのでもあれば新車の交換もありえますが・・・。

gatchipapa
質問者

お礼

ありがとうございました。色々案件を検索して見ても新車での要求が通らない感じですね。保険屋さんから“新車で考えている”の発言があったことから、新車要求は全くの不当な要求ではないんだと思ったものですから。 ご回答、感謝します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 追突事故

    新車でN-BOX買いましたが、買って5日で後ろから追突されました。 こちらは停車してたので過失はありません。 修理代とレンタカー代は向こうの保険会社が負担してくれることになりました。 新車が事故車になりました。 新車を5年ローンで買いましたが、残高設定で買ったので査定価値が下がりました。 ディーラーで事故車の査定をしてもらいました。 このままだと5年後にこちらが10万円負担しないといけなくなります。 相手の保険会社に査定額を負担して欲しいといいましたが、それは出来ないと言われました。 話が平行線で保険会社が負担出来たいなら、事故をおこした本人に負担してもらいたいと言いましたが、そうなると保険会社の顧問弁護士と話してもらうようになると言われました。 こちらは弁護士特約をつけてなかったので、これ以上話しても無駄でしょうか? 新車を買ったばかりでこちらに過失がないので納得いきません。 アドバイスお願いします。

  • 納車11日目に赤信号待ちの時追突されました!(泣)

    軽のタントで相手は普通車です。相手のナンバーが写るほどへこみました。鞭打ちの症状は軽いです。 10:0なので修理代22~25万しかでないそうです。相手は会社の保険で三井住友海上です。 お見舞金がそこに上乗せされるそうです。 しかし、新車で125万で購入しました。走行距離が177kmこれからも乗り続けることを考えると、すでに事故車になり、価値が購入時の半分になると中古屋さんで査定されました。 気持ちは新車と交換してほしいです。と保険屋さんに言っても糠に釘状態です・・・ 何とか修理代を上乗せする方法はないでしょうか?

  • 納車2か月の新車に追突してしまいました

    先日、納車2ヶ月の新車に追突してしまいました。 相手の方は横断歩道を渡っていた歩行者がいたため停車中でした。 そこへ私がルームミラーを見ていて(よそ見) 気づくのが遅く、 ブレーキを踏んだのですが間に合わず、 ぶつけてしまいました。 相手の方の車は車体の後ろ半分を切って修理するようですが、 (修理に1ヶ月かかるそう) 奥様が同乗なさっており、お二方とも全治2週間のむち打ちの診断を警察に出されました。 本当に申し訳ないことをしたと思って、ずっと謝り続け、お詫びの挨拶にも伺いました。 やはり新車に変えて欲しいとのことでした。 でも私はシングルマザーで対応出来ないこともあり、どうにか保険でと思っています。 自分が、逆の立場だっらそうお思う気持ちもよくわかりますが、 わたしもこういうことがあったときのために保険をかけています。 強く言うことができずにいましたら、 相手の方も昔、 新車にぶつけて、 相手の方に新車を買ってやったからその対応が普通だと言っていました 私のはっきりしない態度に少し不快に思われたようで 保険のみならば裁判すると言われました。 裁判すると判決はどのようになるか、また慰謝料も請求なさるようなのですが、どのくらい請求されるのでしょうか。 皆様のお知恵を参考にさせて頂きたく 質問いたしました。 よろしくお願いいたします

  • 2日前、走行中に追突されました。

    2日前、走行中に追突されました。 私は50km/hで走行中後方より60km/hか70km/hで来た居眠り運転の車に追突されました。 その際には明らかな体の異常はなかったので、物損事故ということで警察の方で処理してもらいました。 お盆期間ということもあり、保険会社とも詳細なやりとりはしていないのですが、保険会社とのやりとりの前に参考までにいくつか質問したいことがあります。 1)首が少し痛く(生活には支障ない程度)病院を受診したところ、「頚椎捻挫」だろうということでした。特に何か治療をしているわけではないのですが、その際の受診料を支払ってもらうには診断書を書いてもらって人身事故に切り替えないとできないのでしょうか? 2)これは相手の保険会社との話次第にもよるかとは思うのですが参考までにお尋ねします。 今回は相手の過失は大きいにしても、どちらも走行中ということもあり10-0になる可能性は低いのでしょうか? 3)私の車は普通車(ステーションワゴン)で、相手の車は軽自動車だったのですが、それでも私の車は後部バンパーが損傷。トランクのドア(ハッチバック?)も凹み、ブレーキランプのカバーもひびが入っています。これもまだ車屋に見積もりはしてもらっていないのでそれ次第にはなるかと思うのですが、もし保障が10-0になった場合、修理相当の金額をもらって新車購入に充てることは可能なのでしょうか? 車は購入してから10年経っており、走行距離も14万kmになっています。あと半年くらいで買い換えようと思っていたところなので、わざわざ修理するよりも新車購入に充てた方が得かと考えたのですが、とりあえずは車の修理をした方がいいのでしょうか?

  • 追突事故に合いました。新車に替えてもらいたい

    最近追突事故に遭い(100対0で相手がすべて悪い)買ったばかり(3ヶ月)の車の修理に100万 そのままの買取で30万かかりトータル130万かかるそうですが 新車に変えるにはあと15万ほど自腹をきらなければいけないようです。この15万を相手に払ってもらいたいのですが交渉すれば払ってもらうことができるのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 納車1週間で無保険車に当てられました

    今月の初めに私が交差点を青信号で直進中に右から赤信号なのに突っ込んでこられました。相手は無保険車で自己破産暦もありました。身体は大丈夫だったのですが、新車にして1週間目で事故の事故だったので買換えたいのですが、相手は無保険の上に自己破産もしているとの事で修理代すら払えない状態でした。 何度か話合いましたが進展せず、しかたなく私の車両保険(JA共済)で修理することにしました(修理見積は約70万)。 保険会社のほうも修理代しか出ないと言われ、私としては評価損や新車との差額とかの請求を加害者に分割でもいいから払ってもらいたいのですが、いい方法はありませんでしょうか?よろしくお願いします。

  • 追突事故 (時価価値請求)

    一昨日、信号待ちをしていた所、脇見運転による追突に遭いました。 相手の過失が100%なので修理代は相手方の任意保険により全額支払われることになりました。 それは良いのですが、1点納得がいかないことがあります。 追突された車は新車購入で1年半しか経っていないことです。 修理されたとはいえ、「事故車」扱いになってしまいます。 当然、査定にも響いてくると思います。 こういう場合、事故落ち分の損害(残存価値減額分)について請求が出来 最近は保険屋さんも実際支払うケースが多いと聞いたことがあります。 相手方の保険屋さんからは勿論、このことについては一切の説明はありません。 私自身、事故は初めてでどのように交渉したら良いかも分かりません。 相手はプロですし、上手く丸め込まれそうです。 この請求は新車購入して何年目位までよいのでしょうか? 車の破損・修理の度合いも関係してくるのでしょうか? 破損度合いは酷くないと当てはまらないなどありますでしょうか。 今回、100:0で自分の保険屋さんは動いてくれない為一人で交渉しなくてはなりません。 この時価額の損害賠償金を請求するにあたり どなたか詳しいアドバイスを頂けませんでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 無保険者による追突事故

    無保険者による追突事故 昨年、信号待ちをしている際に追突をされ、私と同乗者2名が軽いむち打ちになり、同乗者は数日、私は6ヶ月程治療を受けました。事故当時は保険に入っているということだったので、翌日が日曜日という事もあり、月曜日まで相手の保険会社からの連絡を待っていました。いくら待っても連絡がなく、しびれを切らし、相手に連絡をしたところ、保険の期限が切れていたとのことで、結局、無保険で運転をしていることがわかりました。事故当時からどうしても「人身」ではなく「物損」で処理をして欲しいと懇願され、またそれなりの対応をしてくれていましたので、すっかり相手を信用していましたが、無保険であることがわかった頃から態度が少しずつかわり、私の保険会社から自賠責での補償の手続きをするための書類をお願いしてもすぐに対応せず、また全く連絡もなくなりました。ちなみに謝罪をされたのは事故をした時だけです。車の修理についても、私のディラーに直接連絡をし、修理代金の値交渉をしたり、相手に保険会社がいないこともあり、弁護士を通して対応したいとお話をすると、逆ギレをするかの様に、自分も弁護士を通しますと強気な発言で、次回会う時は、自分も弁護士同伴で出向くとのことでした。結局、自分の弁護士に諭されたのか、話し合いの場では1人で来ました。話し合いではまず、治療に専念し、その後、話し合いをするということになりました。その後、先方からは6ヶ月間は何の連絡もなく、全て私の保険会社が先方と自賠責による補償の対応をしてくれました。しかしこの事故の関係で首と背中の調子が悪くなり、今でも週に数回接骨院に通う事になってしまいました。今回ご相談したいのは、確かに保険にも加入せず、運転をしたあげく、都合が悪くなると態度を替え、全く社会人としても自覚がない相手に、けじめをつけてもらい、きっちりと謝罪をしてほしいと思っています。結局、事故をした相手は、自賠責からほとんどが補償されたため、修理代を払うだけで、今はのうのうと暮らしています。痛い思いをしたのは私と同乗者で、しかも同乗者は仕事の相手でした。ちなみに同乗者へは何の謝罪もありませんでした。弁護士を通して対応をと提案した時の逆切れややると言ってすぐに対応しない態度など社会人として絶対許せませんし、これから先、絶対また同じ事を繰り返すと思います。このような場合、弁護士を通して、何らかの謝罪と慰謝料を請求することは可能なのでしょうか?また、それ以外に何か相手に自覚させる方法はないでしょうか?ご指導宜しくお願いします。

  • 追突事故の示談について

    以前にも事故の件で相談させていただきました。 8月頭に、完全な私の前方不注意により前に 信号待ちで停車していた車にぶつかってしまいました。 事故の状況は、私の車は運転席のエアーバックが全開して車の前部分はほぼ全損状態、 相手の方の車も、バンパーがへこみ損傷あり 相手の方が事故直後に気分が悪いし首が痛いと言われ、自分で病院へ行くと言われました。 私も、肋骨骨折をしており相手の方には、事故当日と3日後にお詫びの電話はしましたが 相手の方の家まではお詫びに行っていません 。その後は、全て保険会社に任せており今後は直接相手の方と連絡取らないでくださいと言われました。 事故後4日目に警察へ来るように言われ、相手の方が診断書を出しておられいわゆるむち打ちで全治2週間と書かれていました。 後日、検察庁から来る通知の結果内容はわかりませんがどんな結果でも自分の犯した罪は認める覚悟です。 本題はここからです。 先日、保険会社の人から連絡があり相手の方は50代の女性で話し合いはずっと相手のご主人とされているようで、むち打ちの方はだいぶ良くなって来てるようですが相手の方の車が今年に入ってから新車で買ったばかりで修理に出すと事故車になるのでイヤだと、 新車を買うと言っておられるそうです。 でも、保険会社も出せる金額が決まっているから全額は出せないと言うと、そしたら残りは加害者の私に直接電話して出してくれと言っていいのかとずっと言われているようです。 どうしてもご主人が納得されないようで、保険会社の人ももう少し話し合いはしてみますが最悪無理な時は弁護士を立てて話し合いをすすめますと連絡ありました。 もし、相手の方から直接電話が来たら金銭面の話しは一切しないで全て保険会社に任せてると言うように保険会社の人に言われました 私の車は全損状態だったので廃車にして、運悪く車両保険に入ってなかったので実費で中古車を買いました。 このような場合、もし相手の方がどうしても新車じゃないとイヤだと主張されている場合弁護士を立てて、ちゃんと示談出来るのでしょうか? 今のところ、事故してから相手の方からの電話は一切ありません。 私としては、全て保険会社に一任していますので相手の方にも保険の範囲での償いはするつもりですが、こんな場合はどうすればいいのでしょうか? 相手の方が、弁護士を立てて逆に金銭面を要求して来ることとか出来るのでしょうか? 詳しいことをご存知の方がおられましたらアドバイスを宜しくお願いいたします。

  • 追突事故の示談交渉へのアドバイスをお願いします

    新車間もない車に追突され、現在は代車使用中の状態です。 10:0割合で、こちらには非はありません。 結果として、人身扱いとなっていて、現在も通院リハビリ中です。 相手の保険会社からは、約3週間もTel対応のみで、その際の発言では「新車相当で検討」との発言から、回答を待っていた状態でした。 その後、保険会社との一度きりの面談では「修理費用が50万ほど」「代車使用の期限提示」「格落ち分は修理費用の30%」の提示のみで、こちらが「新車相当の弁償」を要望すると、保険会社からは手を離れて、弁護士からの受任通知書が届きました。 弁護士からの文書は、印鑑が10個も並んでいるもので、私には威圧感さえ感じてしまいました。 保険会社からの内容と同じでしたので、それぞれの項目に納得いかない理由(事故後の経過を細かくメモしていたので、具体的に記載して)を返信しました。 また、先方からの修理費用の内訳も提示されていないので、その提示を受けてこちらでの修理費用再見積りも考えています。 また、格落ち分についても、事故前と事故後の財産価値差額を勝ち取った判例もあるようで、その点も交渉材料にと考えています。 更には、追突車の当事者からの謝罪も全く無く、保険会社の対応の悪さも重なって、精神的苦痛として「慰謝料の請求」も考えています。 新車返還は難しいとは思いますが、[下取り価格の差額+修理費用(当方再見積り)+慰謝料]の勝ち取りを希望しています。 直近で弁護士との面談交渉を予定していますが、何か皆さんの経験から想定されるアドバイスを頂けたらと思います。

Outlookのアドレス帳
このQ&Aのポイント
  • Outlookのアドレス帳に so-net.ne.jp のメールアドレスを追加する方法
  • Outlookのアドレス帳に so-net.ne.jp のメールアドレスを検索できるようにする方法
  • Outlookで so-net.ne.jp のアドレス帳を利用する方法
回答を見る

専門家に質問してみよう