• ベストアンサー

心の定義について

心理学とてし、「心」の定義について教えてください。 ある大学・心理学の面接試験で、試験管が「心の定義について教えてください」とあった時、 「いろいろ心の定義があると思いますが」と返答すると。 「心理学の立場からしたら、みんなが分かる一つの定義でないとおかしい」と指摘され、疑問に思いました。 この試験管の言っていることはただしいのでしょうか。 また、「心の定義」とは、心理学では、どういうのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ruehas
  • ベストアンサー率68% (816/1194)
回答No.1

こんにちは。 この試験官さんの指摘は正しいと思います。 それは恐らく学術的な解釈を述べよということでありますから、定義できるわけがありませんでは答えにはならないですね。 仰る通り、「心」というものを明確に定義することはたいへん難しいです。心のあり方はひとそれぞれですし、何を支点とするかによっても捉えるものが変わってしまいます。ですが、科学的に解釈するならば、少なくとも雨や風に心はないと断言できますよね。どうしてでしょうか。 心とは「脳の営み」でありますから、どのような状態で何処にあるのかといいますならば、それは「中枢系」に「機能」として存在します。では、このようにたくさんの様々な状態が現れる場合は、その共通する要因や性質に基づいてこれを分類します。 我々が思うこと。 我々が喋ること。 外に対して行動すること。 このような結果は全て「心を共通の要因」として分類することができ、雨や風など他の物理現象とは明らかに異なる性質を持ちます。従いまして、これを以ってその機能を「心」と弁別することが可能となります。そして、そもそも心理学といいますのはそれを対象とする学問でありますから、これが分類できないとするならばどうやっても成立しません。 身体に神経系を有するのは動物だけです。では、「心の機能」とはいったい何かといいますと、それは「我々動物が結果を選択するため」にあります。 我々の心は感覚系を介して外界からの入力を受けています。また、「記憶の想起」や「空腹」といったものは内部からの入力です。中枢系はこのような身体内外の状況に判定を下し、運動・自律系に出力します。これにより、「思考」「行動」「情動」「学習」「生理」といった結果が生み出されます。 中枢系は環境からの入力に対して処理を行いますので、その判定は必ずや「状況に対応する選択的な結果」ということになります。これにより、我々動物は「自分に与えられた状況に対応した適切な行動」を選択することができます。これが「心の役割」です。 従いまして、心とは唯一、環境との繋がりを持つ「身体の窓」であり、それは「入力に基づいた結果を選択する動物の中枢機能」ということになります。 このうち「生理」を心理現象と呼ぶかどうかは微妙なところではありますが、中枢系の処理結果として身体表出されるという点では、その解剖学的構造が思考や情動と特に異なるというわけではないです。 因みに現在では、生理学的構造と対応しない現象としましては、未だ「意識」というのが概念として残されています。まだ多くのことが解明されたわけではありませんから、色々ありますというのは間違いではありません。ですが、様々な解釈に目を通すのも大切ですが、心理学を学ぶというのでありますならば、一度はご自分の言葉で噛み砕いてみる必要はあると思います。 答えが正しくなければそれは間違いと採点されるだけです。ですが、答えられないということですと、それはおかしい、と指摘されることになります。

taka508
質問者

お礼

とても、丁寧な解答ありがとうございました。 とても、参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

> 「いろいろ心の定義があると思いますが」と返答すると。 是非、質問者さまの色々な心の定義を是非この場で教えてください。 よろしくお願いします。 > この試験管の言っていることはただしいのでしょうか。 かなり上から目線のように思えますが、(思い違いならスイマセン) 質問者さまの方が心理学についてご存じでしたら、 その大学(院かな)に進む必要は少しもないのでは? このこと↑に引っかかって答える気持ちが萎えていました(笑) 「心の定義は」、ごく簡単です、 心理学は人間を研究する学問です。 人間の言動・思考を研究して、それらの裏にある 心という“ブラックボックス”を研究する学問です。 「人間の行動・思考・感じ方の元に成っているものが心です。」

taka508
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございました。 とても、参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Diogenesis
  • ベストアンサー率49% (859/1722)
回答No.2

「心」についての「みんなが分かる一つの定義」とはどのようなものか, その試験官に反問してもみたいですね。 たぶん試験官自身にも答えの用意はないような気がします。 自分なりの定義なら答えられるかもしれませんが。 志願者が用意してきた台本に揺さぶりをかけるための質問だったような気がします。 「心」についての共有されたひとつの定義なんてものは いまの心理学にはありません。 心の定義なるものが可能だとすれば それは心理学の出発点ではなく心理学の終着点でしょう。 「心」なる概念の方法論的排除によって大きな発展を遂げたのが 20世紀の心理学だったわけですし。 心を脳の機能という視点から研究することは有意義ではありますが, 脳の中で起きている現象をいくら仔細に研究しても 心についての十全な定義を与えることはないでしょう。 紙幣の物理的組成をいくら詳しく調べても紙幣の価値は説明できないし, パソコンの内部をいくら詳しく調べてみてもインターネットの全体像は見えてこないのと同じことです。 脳なんて所詮メディアですから。

taka508
質問者

お礼

本当に、丁寧が解答ありがうございました。 その道の専門家なんですね。とても、すっきりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 降水量の定義を教えてください

    1時間雨量とかmmで表されますよね。これって、ミリメートルで長さの単位ですよね。 どこかに置いてある、試験管かなんかにたまった量なんでしょうか? 試験管(例えば)の太さによって違ってくるから、何か定義が有ると思うのですが。こんなことは当たり前すぎるのか、気象庁のホームページを見ても説明を見つけることが出来ませんでした。 どなたか教えてください。

  • 面接試験でのこと

    ある大学院の面接試験がありました。 試験管から、一般的に質問はいいのですが、下記のような心外な質問及び指摘があった時、法律的に何か対応方法はあるのでしょうか。  面接試験でありながら、「この修士計画書のここおかしい、何を考えているか分からない。指導できる先生はいない。他の学校へいった方がいい。あたなの考え方はおかしい。この分野のことを知っているのかなど」面接試験といいながら、心外な指導を受け、高圧的・高飛車な目線の態度でプレッシャーをかけられた場合

  • 心にゆとりを持つにはどうすればよいか?

    今日大学の教授や両親から「貴方は結果を焦るあまり欲張りになってしまっている。」「未来(資格試験・自動車免許・就職・借金返済など)のことにとらわれすぎている」との指摘を受けました。 自分自身を追い込みすぎていることや、今までの自分の行動からの自責の念がそれに拍車をかけているとの指摘を受けました。 私は今大学3年生なのですが、どうすればもっと心にゆとりをもてるようになるのでしょうか?このままでは自分がまた「力」にとらわれておかしくなりそうです。

  • 心についてです。

    心についてです。 心というのは定義が曖昧なので、ちょっとややこしい質問です。 いえ、質問というか、みなさんの意見や考え方を求む、といった感じですね。優先度は低いです。 ふと疑問に思ったのでこぼしてみる、といった感じです。 以下質問 コレは人間だけに限ったことじゃないですが…… 人は自分の心を守るために、自分の身体すら傷つけるときがありますよね。 つまりあれは、自分の身体よりも心の方が大事ということなのでしょうか。 心というのはとても大事なものなのだと、他人の行動や自分の行動を見ていても思いますが、一体どうして【心】というものはそこまで【大事】なものなのでしょうか? 心の発達というのは、よくわからないですが、立派な生物の【進化】ですよね。だとしたら進化の過程に於いて【心】というものを身体より大事にし、育むことで、人間は結局なにがしたいのでしょう? ただ生き延びるため、種族を繁栄させるために(カラスのように)賢さを選んだのはわかりますが、どうもそれだけじゃないように思えるんですよね。心のために身体を傷つけたりするし。 現代人の思考や心はある日突然現れたものじゃなく、複雑な進化(あるいは退化?)をくり返して生まれたものですよね。ならつまり、これからももっともっと人間の心や思考が【なんらかの進化】をする可能性があると言うことですよね。では、その到達点は一体どういうものなのでしょう? 厨二的なアレですが、【人は何処へ行くのか】みたいなことを聞いています。何処へ行きたいんでしょう?何がしたいんでしょう? この質問に対しての回答は自由です。ていうか質問が意味不明なので(汗)、回答様もフリーダムで大丈夫です ●作家等の意見の引用 ●学術的な事実、推測 ●この質問の何らかのヒントが得られそうなお勧めの本や小説 ホントになんでもOKでございます。でも、できればみなさんの【生の意見】を聞きたいです! 追記 【心理学】というジャンルにしようか迷ったのですが、なんか違うような気もしたので、哲学の方で質問させていただきました。

  • 労働の定義??

    みなさんにとって労働とはなんですか?? 私は今、大学で「家事と労働」について研究しています。 家事は労働に値するのか? 労働に値するならばそこに賃金は発生しないのか? という問題定義を行っております。 そこで、疑問に思ったことなんですが労働の定義とはなんなのでしょう?? もし、労働の定義が「賃金を得るために行うもの」とするならば、家事に賃金を発生させることは現実問題難しいこともあるので家事は労働ではなくなってしまう。 しかし、私の労働の定義は「社会の中で生きていくために行うもの」と漠然とですが考えているので家事は労働になるのではないかと思っています。 みなさんなりの労働に対する定義があれば教えていただけないでしょうか?? それぞれの意見をお聞かせください。

  • 心の持ちようをお教えください。

    現在、小学校教員採用試験で落ち込んでいます。一次試験は合格したのですが、2次試験の面接で不合格となってしまいました。2次での倍率は1.7倍程度であったと思います。大学の友達は大体合格しており、なぜ自分だけと落ち込んでいます。 来年度からは、常勤講師として働きながら教員採用試験合格を目指そうと思うのですが、まったく勉強する気が起きません。自分は教職は向いていないのかもしれない、来年も落ちるかもしれないなどネガティブな考えばかり出てきます。社会人一年目でいきなり現場でうまくやっていけるのか、一年間健康でやっていけるのか、不安なことばかり思い浮かびます。 心の持ちようと今後どう行動すれば良いのかお教えください。

  • 法律用語の定義が載っているもの

    試験で定義を覚えておいたほうがいいとよく聞くのですが、定義はどこに載っているのでしょうか。本屋に行っても「定義集」と名づけられたものはみつかりませんでした。みなさんはどこで定義を覚えているのでしょうか。また、参考図書類がありましたら教えてください

  • 心の問題に関するニュース

    私は秋に大学の心理系学科を受験予定の者です。 面接対策で 「最近の心の問題に関する話題で興味をもっているものは?」 という問の想定問答を考えているのですが、なかなかうまくいきません。 心の問題に関する話題はどうやって収集したらよいでしょうか? 新聞? 雑誌? なにか具体的にありましたらご教授いただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 心理系大学院試験の面接で泣いてしまいました・・・

    先日、学内選考という形で、私が通っている大学の大学院試験を受けたのですが、面接の場で、自分の病気について語った際に辛かった事を思い出してしまい、泣いてしまいました…。 心理を志すというのに面接で泣いてしまうなんて…と自己嫌悪の日々です。 合否結果なんてわかったようなもので、郵送が来るのが怖いですorz こんなつもりではなかったのに、どうして泣いてしまったのか、自分でもわかりません。 やはり心が弱いのでしょうか。どうしたら面接で感情的にならない心を持てるのでしょうか。

  • 「共生」の定義を教えてください!!!!!

    今論文執筆中なんですが、学校の図書館が開いてなくて文献が見られません。 どなたか社会学・社会心理学・異文化コミュニケーション論の観点から「共生」について書かれている文献を持っていたら、「共生の定義」が書かれた部分の抜粋をお願いしますm(_ _)m英文でも結構です!!! 明日提出で、今日再添削してもらう予定なので、できるだけ早急に返答していただけると助かります><;

MFC-J737DN Excelの印刷トラブル
このQ&Aのポイント
  • Excelが印刷できずにお困りですか?MFC-J737DNの印刷トラブルの原因と解決方法について解説します。
  • MFC-J737DNのExcel印刷トラブルについて詳しく知りたい方へ。PCやプリンターの再起動やソフトウェアの再インストールなど、解決策をご紹介します。
  • MFC-J737DNでExcelの印刷ができない場合の対処法をご紹介します。Windows10でUSBケーブル接続している場合、Excelを再インストールしてみると解決するかもしれません。
回答を見る