• ベストアンサー

建築士の住宅が違反

近所の家が建て直しをしたのですが、 どうみても違反・・。しかも家主は建築士。こんな事をしてもいいのでしょうか? 家の前の道路は車がやっと通れるくらいの道幅。 道路ぎりぎりに家を建てて、裏には広い庭を造ってあります。 建ったあとで違法建築ではないかを気づいたのですが、 建ったもの勝ちでしょうか?どうにもできないもの? こんな建て方じゃ、道路を挟んだ向かいの家は確実に建て直しできない(法定の道路をとると家が建てるスペースがない状態) 意見をください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nao1999
  • ベストアンサー率62% (5/8)
回答No.8

 実際に敷地・配置図を確認しないと何とも言えませんが、道路の4m幅員に問題ないように建物が配置されていれば建築基準法には2003年(平成15年)1月に施行された天空率による高さ制限の適用除外というものがあります。  それぞれ基準に定められた位置において、計画建物の天空率が、斜線制限に適合する建築物の天空率以上であれば、斜線制限に適合する建築物と同程度以上の採光、通風等が当該位置において確保されるものとして、斜線制限の適用を除外する。 と大変理解しにくいものなのですが、これによってこれまで建てられなかった様な高さの建物も建築可能になり、景観的にかなり違和感があるような町並みが続々と発生中なのです。  建築主が建築士であれば、法の緩和を最大限利用して建築したのではないか?と思います。

aaa5555
質問者

お礼

ありがとうございます。 色々条例があるんですね・・。 勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

noname#102385
noname#102385
回答No.7

今日は cyoi-obakaです。 #5のお礼文で理解できました! あなたの前の道路は、42条2項道路のようで、道路後退が必要のようですネ! 新築された他の建物は、道路後退しているのですから……? ただし、東京の中央区月島周辺では、特殊な地域の事情があって、地区計画で、道路幅2.7m以上でOKとしている行政もあります。 これは、最近施行された条例(地区計画)です……地方分権の産物ですネ。 上記の様な条例がなければ、九分九厘ですが、『違法建築物』……道路突出! ですネ。 もし、違反建築物であれば、業界の人間として『あるまじき行為』です。 お手数を掛けますが、行政に確かめるか、通報して下さい! お願いします。

aaa5555
質問者

お礼

条例ってたくさんあるんですね。 首都圏ではないですし、ただただ田舎です。 他の建築が後退しているのになぜ?と疑問が消えず・・ 色々教えて頂きありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nonbay39
  • ベストアンサー率20% (759/3623)
回答No.6

 単に敷地に対し接道が別にあるような気がします。  わざわざ、現在建築士がお上に逆らうような建築をしないでしょう。  とりあえず、建築指導担当課に電話してみてはいかがでしょうか。一発解決だと思いますけど。

aaa5555
質問者

お礼

ありがとうございます。 一度相談してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.5

何らかの建築基準法に対する知識があるうえで違反だとおっしゃってるのでしょうか?お話の内容だけでは、全く判断できません。道幅って、もともとそんななのでしょ?敷地いっぱいに建てても問題はないですよ。前面道路が2m幅で、そこに垂直に10階建てが建ってるとかであれば、違法でしょうが。

aaa5555
質問者

お礼

ありがとうございます。 自分の敷地を売って、残りに建築事務所兼自宅を建てたようです。 その売った方の敷地には家が建ったのですが、建てる際に『今の法律では家前の道幅が足りない』との事で、前の道幅は広げてあります。 なので自宅を建てられた時に、そこだけ道幅を広げないのは違法だと思ったのですが・・。 色々法律も細かくあるのかもしれませんね。 すみませんでした

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#79085
noname#79085
回答No.4

10月の中頃は違反建築防止週間だよ~、とH12に国土交通省で明文化され(その前もあったでしょうけど)大抵の地域で最低この月に違反建築パトロールをしておるようです。(私のとこでは先週終わりました) 消防や協力機関(建築士会とか)にも国土交通省住宅局から「法令遵守させて」との御触れが書面にて配布されます。 で、今年は軽い違反しか見つかりませんでしたが去年悪質な違反がありました、確認申請を出さずに建てておったのです。(確か最低でも骨組みは出来ていたと記憶します、住宅です) さて、役所はどうしたか。 基礎を壊させ規模縮小、高さもつぶしたとかして確認申請を通させた上で建築許可したそうです。(本人から聞いたので間違いなし) 建築中ですとここまでやるんですね。 建ってしまうと相当に悪質な物で無い限り大ナタは振れないようです、住人が路頭に迷っちゃいますから悔しいかなうなづけますね・・・。 建築士の立場から申しますと既出の通りいくらワルでも処罰は怖い、仕事を失うのは到底御免となります、露骨な違反の可能性は薄いと思われます。 増築ですと可能性はありそうですが建て替えですよね。 役所に行って住所と建て主と申請年度(今年ですか)を言えば概要書(規模とか隣地からの離れとか、配置図などが書いてます)が見れます、それで確認するのが最短でしょうね。 >建ったもの勝ちでしょうか? いやいや、質問者さんのような近隣の目は昨今の違反事件以来増えています、罰則も強化されました、建て主了承の違反では建て主も同罪となります、違反撲滅の流れは止まらないでしょう。 ただ違反か否かは今件に限らず役所などの確認無しにはなかなか分からないと言う事ですね。

aaa5555
質問者

お礼

丁寧にお返事頂きありがとうございます。 一度問い合わせしてみます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#78261
noname#78261
回答No.3

どう見てもといわれても、ネットではいそうですかとその建築士をなじるには根拠が薄いと思います。 道路が2項なのか、道路中心がどこになるのか、いったい道路の幅が何センチなのかわからないでどうのこうのいえないですよ。 利用方法に問題があるのか役所で明確に確認してください。 ちなみに違反で建てたものを役所が壊すことはできませんが、建築主が建築士であれば罰則にも問いやすいので違法ならば改善命令までいく可能性もあるでしょうね。改善に応じなければ罰則規定で罰金や業務停止や取り消しの処分となるでしょう。 何しろ役所でよく確認してもらってください。

aaa5555
質問者

お礼

ありがとうございます。 一度確認してみます! 建築士が違反してたとしたら、わかってて違反しているのだから・・と思うと怒りがこみあげてきます。 もしかしたら細かい規定があって違反ではないのかもしれませんが。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#107982
noname#107982
回答No.2

灯台元暗し  建築屋関連業者が建築許可を取らないで勝手に作るのは多いです。 事実確認するのなら 通報してください。

aaa5555
質問者

お礼

そうなんです。 常識の通らない家族なので、何かやらかしてるんだろうって近所では噂です。 もうちょっと調べてから検討してみます。 ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toteccorp
  • ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.1

建築士の自宅でしたら違反はないと思いますが、 役所の建築家に聞いてみてはいかがですか。 道路後退しなくてもいい道路もあるようです。

aaa5555
質問者

お礼

そうなんですか!! もしかしたら、その後退しなくてもいい道路かもしれませんね。 ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 隣接する袋地の建築

    今住んでいる土地の裏に袋地の土地があります、この土地には建築できますか 道路はあるのですがお向かいの人の土地です、

  • 斜線規制と違法建築について

    建て直しを予定しています。玄関前の道は2m幅の私道でいわゆる二項道路です。正確には2mあるはずでした。向いの家が15年ほど前に建て直しをした際、25cmほど前に出して家を建てました。HMの担当者が市役所で調べてわかったことですが、市に申請をだした内容では 道幅1.7mで申請されていました。担当者いわく、先に申請したもの勝ちなので、前面1.7mしかないとして計算しないといけないので、「当初の予定より、斜線規制にのためさらに後退して建てないといけないし、建蔽率にも影響がある」という話です。実際には昔のとおり2mあるはずなのに、1.7mで計算すると建てれる家の大きさも若干かわってきまして困っています。狭い土地なので。40cm家を縮めることで、例えばトイレがおさまりきらず、間取りに影響があります。相見積もりしている他のHMではどこもこのことまでは調べておらず、1社のみがピンときて調べてくれていた次第です。本当に先に申請された幅が優先されるのでしょうか?

  • 駐車違反車両への対処

    道路での駐車について教えて下さい。道幅が広く、他の車の通行に支障が無ければ、毎日、同じ場所に駐車する事も、違反とはならないのでしょうか?。我家近くの道路に、毎日、同じ車が駐車し、手を焼いて折るのですが。他の車が通行可能であれば、違反とはならないのでしょうか?。警察に何度か通報したのですが、取り締まりはせずに、なんと、どこの家の車か確かめるべく、近所を一軒一軒訪ねて回り、移動させてくれと言って回っているのです。呆れてしまいました。ご快答を宜しくお申し上げます。

  • リフォームに際して違法建築になるのかどうか

    お知恵拝借、よろしくお願いします。 家の屋根裏には小さな二畳ほどの物置がありますが、家を建てて数十年、荷物も増え狭くなったので、屋根裏を端から端まで物置として使おうと、屋根裏の壁を取り払ってもらう事を考えています(もともと必要になった時は使えるように屋根裏床はそのように全面作ってもらっていました、ただそこまで荷物が増えなかった場合空きスペースが多いと掃除も大変なので、すぐに使う分のみを部屋として仕切ってもらっていたのです) それをしたなら二畳ほどだった屋根裏が、狭い端のデッドスペースまで含めると二十畳ほどの広さになるはずです。(実質使えるのは十五畳分ほどですが) 先日人と話していて違法建築の話になりました、 私は、もともとあったスペースを使えるようにするだけで関係ないと思っていたのでですが、友人が言うにはそういう場合でも建築申請?確認?が必要なのでは?と言う事でした。そこで皆様のご意見をお聞かせください。 もともとあったスペースでも、あとで仕切りを取って広くしたりする事はだめなのでしょうか? たとえば庭や屋上に新しい建築を継ぎ足す、そういうのを違法建築と言うのだと思っていたのですが、今回のような場合も勝手に行なった場合、それにあたるのでしょうか?もしそうならどのように手続きをすればいいのでしょうか。 また税金はどうなるのでしょう。かなり高くなるのでしょうか? 工事をするかどうかで迷っています。 ご意見よろしくお願いします。

  • 「向かいの家」「裏の家」

     先日妻とご近所の話をしていたのですが、どうも話がかみ合わないのでよくよく訊いてみたところ、「向かいの家」と「裏の家」の使い方が違っていることが分かりました。  以下のような配置になっています。  □←家A -----      北  道路        西↑東 -----      南  ■←私の家  □←家B -----  道路 -----    妻の考えでは、 ・「裏の家」:家A ・「向かいの家」:家B 私の考えでは、 ・「裏の家」:家B ・「向かいの家」:家A 妻の主張:  家というのは南側が正面である。よって、南を向いて見える家が「向かい」であり、北側は背面なので「裏」である。   私の主張:  家は道路に面して建っている。よって、道路を挟んでいる方が「向かい」であり、道路ではない方が「裏」である。 妻の反論:  もしそうなら、角地に建っている家には「向かい」と「裏」が2軒ずつ存在することになる。それはおかしい。   私の反論:  うちの場合は道路が東西に走っているが、もし南北に道路が走っている場合はどうなるのか。南側の隣の家が「向かい」で、北側の隣の家が「裏」か。では道路を挟んだ東側の家は何になるのか。「隣」か。それはおかしい。  どちらが正しいでしょうか。  公平を期すために、南側を上にした図も載せます。   -----      南  道路        西↓東 -----      北  □←家B  ■←私の家 -----   道路 -----  □←家A  どちらが「向かい」でどちらが「裏」でしょうか。

  • 門扉の建築法について

    門扉をジャバラ式から取り換えたいと思っています。できれば外開きにしたいのですが、開くと道路に出るので建築法に違反するというのを聞いた覚えがあります。近所の工務店の2級建築士の方に聞くと、「宙に浮いているものだから大丈夫。」というのですが、どうなのでしょうか。

  • 駐車場の必要スペースの限界教えてください

    現在建築中です。 ・南向きの家で前の道路が6m ・向かいは寮の塀で車の出入りなし、交通量も少ない住宅地 ・道路と庭との段差はほとんどありません ・車は家族で1台。最低18年間はこの状態です。 上記条件で、 1)道路と直角にいれる駐車スペース。軽~小型車クラスまで限定 2)道路と平行にいれる駐車スペース。イプサムクラスまで。 の最低限必要な駐車スペースを教えてください。 本を見るのですが、余裕のあるスペースしか載っていません。狭いスペースを庭と駐車場で取り合うので出来るだけ絞り込みたいのです。 よろしくお願いします。

  • カーポート(リフォーム)建築について

    カーポートを建築しようとしたら向かいの家から クレームがあり困っています。 市役所にまで通報されました。 前の道路が約3メートルなのですがカーポートの屋根が 道路の中心より2.5メートル?にかかるとダメって 言われました。何かいい方法はないでしょうか?

  • 住宅建築で近隣ともめています

    南と西に、4軒共有の私道がある土地に家を建築中です。建築の際、私道の自分たちの権利分を含めて建築をしました。他の3軒の承諾までとらなかったので、2軒の人に、ひどい嫌がらせをされ、建築の確認申請が降りているにもかかわらず,2階と3階のベランダをとり、間口を5センチ(3メートル10センチから)小さくしないと承諾しないといわれました。 このまま建てることも確認申請が降りているのでできたのですが、近所付き合いのことも考えて、相手の言っていることをそのままのんで承諾書を書きました 内容も相手のいうとうりに作成しました しかし、南側の勝手口が共有地側に開くとか、ドアノブが外壁よりでているとか、あげくのはてに、南側の共有地が90センチあったのに小さくなっているとか難癖をつけられ、損害賠償を払えといわれ応じなければ 簡易調停にもちこむと脅されています その前の過程で、建築士が胸を突かれたり、その人も家を2年ぐらい前に建てたのですが明らかに違反建築で 私の家も小さいのだから違反建築して建てたらと言っていた本人なのです。もう一人の人は、うちの敷地に12センチかぶって家を建てています。このようなひとたちに嫌がらせを受けている上に、裁判にもって行かれそうです。承諾書には、共有地および共有地上の使用は一切しないこと,厳守できない場合は承諾書を無効とする、と書いてあります。どうしたらいいのでしょう。本当に困っています。教えてください。

  • 違反建築と道路占有

    近所の方で昭和52年母屋を建築して、確認申請に道路幅員4mと記載して建築工事に着手されました建物完成後、42条2項道路の中心後退2mを守らずに立派な石垣を構築されました。 2000年になって隣の敷地に確認申請を出さずに大きな倉庫を建てられました。 倉庫と併設して作業場スペースを確保する為に42条2項道路の中心後退2mを行わずに建築基準法の基準を無視したブロック塀で囲われています。 私は市役所の建築指導室建築監察課の課長に相談しました。 ’18年の11月に1回、12月に1回、’19年2月に1回、4月に1回、 建物所有者に建築指導室建築監察課担当から指導には伺いました。 ◆転倒の恐れのある危険なブロック塀が道路後退せずに存在する事 ◆確認申請を行わずに道路斜線を守っていないその他一切の法律をも持っていない倉庫があって、それを半官半民の団体が賃料を払って不特定多数の方が利用する駐車場として使用されています。 ◆昭和52年の建築工事で道路中心後退を行わずに石垣を構築された。 - 市役所の建築指導室建築監察課として情報提供は承っています。 建築指導室建築監察課は半年間何もしていない訳ではありません。- 〇 私から子供が近くを通るのに、基準法を守っていない転倒するブロック塀は危ないです。転倒すれば緊急車両も通行できません。 ※私達市民の不安を取り除いてほしいです。助けて下さい。お願いします。 ※ 正義は何処にあるのですか?私はおかしい事言ってますか? - 市役所の建築指導室建築監察課として情報提供は承っています。 建築指導室建築監察課は半年間何もしていない訳ではありません。- ※ 県や府や、国に相談すればいいのですか?  課長:特定行政庁だから無断です。 - 市役所の建築指導室建築監察課として情報提供は承っています。- 日本の国では違反建築でも完成してしまえば、行政は手出しできないのすか? 誰か博識な方、助けて下さい。