• ベストアンサー

proverbial chainとは?

こんにちは。以下の文章が解釈できず困っています。 The proverbial chain is still only as strong as its weakest link. proverbial chainで検索すると、かなりヒットはするのですが何のことかピンとこないのです。文字どうり解釈するとおかしくなるので・・ 諺?のような気もするのですが・・。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • M_Sato
  • ベストアンサー率54% (550/1003)
回答No.1

The proverbial chain is still only as strong as its weakest link. これは諺の言い回しを借りた文章ですね。もとの諺は A chain is no stronger than its weakest link. 「鎖の強さは最も弱い輪によって決まる」(『リーダーズ英和辞典第2版』) 「弱い環があれば全体の環が弱い(一つの弱点は議論全体をこわす)」(『新編英和活用大辞典』) というものです。 proverbial chain は実際の使用例を見ると ・マンネリな日常行動 ・おきまりの連続 ・ずっと使っている一連のシステム といったニュアンスですね。 ですから、ご提示の文章を訳すと 「そのいつも使うやり方(装置・システム)の強さは、(一部を改善しても)まだ最も弱い箇所によって決まってしまう」 ではないでしょうか。

007figure
質問者

お礼

回答ありがとうございました。よく理解できました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#202629
noname#202629
回答No.3

ANO1&2さんの説明で問題ないと考えます。 proverbial chain  のproverbialは well known (参照URLの3番使用です) と訳せば殆どのproverbial chainで当て嵌まるはずです。 最もよく知られている代表的な鎖の強さは最も弱い輪によって決まる

参考URL:
http://encarta.msn.com/encnet/features/dictionary/DictionaryResults.aspx?refid=1861736286
007figure
質問者

お礼

回答ありがとうございました。理解することができました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • d-y
  • ベストアンサー率46% (1528/3312)
回答No.2

ことわざに出てくる鎖は、依然として、一番弱い輪と同じ強さだ。 =ことわざに言うように、(他のところをいくら増強しても)弱い輪が一つあると、鎖全体の強さはその弱い輪の強さ以上にはならない。

007figure
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自然な日本語訳をお願いします。

    日本語訳がうまくできません。以下3文。 The system has been subjected to severe test on the machine. (そのシステムはその機械に厳しいテストを課せて(られて?)いる?) This was followed by a successful test in the machine. (これはその機械による成功により実施されている?) This development removes in one stroke the weakest link in the chain as far as the machine component failure is concerned. (この開発はその機械構成の故障に関する限り、ワンストロークでチェーンの最も弱いリンクを取り去る?) まるで翻訳ソフトのようで恥ずかしいのですが、達人の方の訳し方をご教示いただければと思います。よろしくお願いします。

  • ONLY

    Sometimes a town moves only as fast as its escalators. という文章があるのですが、 時々、町は その町のエスカレーターと同じくらいの早さで 動いているだけ という意味であってるのでしょうか。 それとも only as ・・・・as で何か意味があるのでしょうか 宜しくお願いします(´_`。)

  • 従位接続詞thanに導かれる副詞節

    従位接続詞thanに導かれる副詞節は、何を修飾するのですか? 動詞ですか?補語ですか?文全体ですか? A chain is a stronger than the weakest link. Actions speak louder than words.

  • 日本語に訳してください。よろしくお願いします。

    長文だった為分割して質問させていただきます。 こちらは後半の文章です。 目の周辺のことを書いてあるようなのですが、訳していただけると助かります。 They are fully open eyes, not narrowed. Though he narrows them in strong light as if struggling to see.. The margins at the edges of the lid are sometimes reddish, as if irritated by smoke. The eyes are softly flickering, misty, sidling and shifting as though he tries to fix his gaze on people, but soon his gaze slips away again. Sometimes the eyes look thoughtful dull or transfixed but unseeing idle expression. The face is plump and sympathetic. Though often the face is very still. Not totally devoid of expression, just passive and the expression serene across his frozen face. Not a mobile always changing face. Its only the eyes that change and flicker like moonlight and clouds across his face. The eyelids twitch sometimes into an expression with the face. The eyes look weak though his sight is not good. The face is soft fleshy, pale and poorly defined, but attractive. This is a proud refined face, that is sometimes hard to read..

  • 絵本の英文の意味

    家にあった英文の絵本を読んでみたのですが意味がわからないところがあったのでよかったら教えていただきたいです。 文章は The sun is nervous as a kite that can't quite keep Its own string tight.です。

  • better mouse trap⇒諺でしょうか?

    いつもこちらで御世話になります。 質問事項に対してご丁寧な回答を多くの方からいただき、参考にさせて いただいております。ありがとうございます。 今回は下記文中に使用されている、"better mouse trap"という諺?? (そもそも諺なのかどうかもわかりませんが…)の解釈の仕方が わからずに困っています。 【英文】 The steady growth in the category is driven by the inventiveness of creative entrepreneurs who are continually dreaming up the proverbial "better mouse trap." 【自分自身で考えた訳文】 小物カテゴリーの安定した売上高成長は主として、諺として使われている「よりよいマウスとラップ(を作る?)(better mouse trap)」という夢を 思い描いている創造的企業家の創造力によるところが大きい。 以上、ご回答よろしくお願い致します。

  • 英字記事の一部の和訳をお願いします。

    http://hosted.ap.org/dynamic/stories/U/US_ECONOMY?SITE=AP&SECTION=HOME&TEMPLATE=DEFAULT&CTIME=2011-11-04-17-22-41 The household survey is more volatile and less comprehensive than the other survey, and is not followed as closely by economists. Still, job growth in the household survey has not been this strong for three months since the end of 2006. followed as closely の部分とhas not been this strong 以下がわかりません。 よろしくお願いします。

  • asについて

    ↓の文を訳しているのですが、よくわからない所があります。 A cigarette is the only consumer product which when used as directed kills its consumer. whenからdirectedまでを( )にいれて 「its consumerを殺すconsumer product」となるまではわかるのですが、 when used as directedがよくわかりません。 whenとusedの間にit isかなにかが省略されているとは思うのですが、後ろのasとdirectedは何なのでしょうか? 説明していただければ幸いです。

  • 英語の和訳をお願いします。

    英語の和訳をお願いします。 The Iphone is 16gb the listing didnt change on time. FYI a 16gb is selling for 932 right now. So its still a great buy. Thanks Nick

  • HIS OWN MAN

    「刑事コロンボ」で、上院議員候補者のポスターに大きく書かれていた言葉です。これは、HIS=HE'S=HE IS と解釈してよろしいでしょうか?意味は多分、「彼しかいない」だと思いますが、だったらONLY(またはTHE ONLY)のほうが良いような気もします。よろしくお願いします。

TSシリーズの印刷用紙の種類
このQ&Aのポイント
  • コピー用紙や、はがき以外に印刷できますか?
  • 厚口の画用紙のような紙とか、トレーシングペーパーなど薄いものなど。
  • よろしくお願いします。
回答を見る