• ベストアンサー

オルト、メタ、パラ。逆側は?

よろしくお願いします。 たとえば口頭でTNTを相手に説明しようと思ったとき トルエンのオルトとメタと・・・の部分がニトロ基に置換しているよ、 と説明すると思うのですが反対側はなんと呼べばよいのでしょうか? 高校の有機の知識しかありません。 それを踏まえていただいたご教授よろしくお願いいたします。

  • 化学
  • 回答数4
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hxqbn776
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.2

1置換芳香族化合物では、オルト位、メタ位は二か所ありますね。 その場合、2,4,6-trinitro tolueneと言います。 オルト,オルト-もしくはメタ,メタ-何がしと言うのはありません。

remonpakira
質問者

お礼

246 と言ってしまうということですね ありがとうございました

その他の回答 (3)

  • hxqbn776
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.4

事前に断わっておきますが、NO.1さんの挙げ足を取るようですが、悪気はありません。 ただ、せっかく質問して間違ったまま覚えてしまうと質問者が可哀そうです(恥をかきます)ので、訂正をしておきます。 TNTは2,4,6-です。1,3,5-ではありません、一置換であれば置換基がついている炭素が1になります。

remonpakira
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 おかげさまで正確に覚えることができました。

  • dolphino
  • ベストアンサー率46% (56/121)
回答No.3

相手の化学の知識レベルで違いますが、私はよく使う言い方、口頭だと、TNTの例なら「トルエンのメチル基のオルト2箇所とも、とパラ、全部で3箇所にニトロ基がついている」です。

remonpakira
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました 参考になりました

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.1

オルト(1,5)、メタ(2,4)、パラ(3) また一方だけなら、ひっくり返せば一緒でしょ。 トリニトロトルエンは、1,3,5 位にニトロ基 芳香族の位置異性体 http://www.geocities.jp/chemacid/chembase/organic/ichi-iseitai.htm

remonpakira
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 芳香族 メタ位の熱力学的安定性の理由

    こんにちわ。 有機化学の質問です。 トルエンに(CH3)2CHClをAlCl3と反応させると、それぞれオルト・メタ・パラ位についてトルエンのアルキル化ができるそうです。 しかし、これにさらに熱を加えると、脱アルキル化とアルキル化が起こり、究極的には、ほぼメタ位がアルキル化された化合物のみができるそうです。 この、メタ位がアルキル化されたトルエンが、熱力学的に最も安定であるそうなのですが、なぜ、メタ位がアルキル化されたトルエンがオルト位やパラ位のものに比べて安定なのですか?

  • 芳香族求電子置換反応に関する問題です。

    芳香族求電子置換反応に関する問題です。 1.ベンゼン環に電子供与基が置換すると、臭素化の反応性は高くなる。 2.クロロベンゼンは、オルト‐パラ配向性であり、ベンゼンより臭素化の反応性は高い。 3.ニトロベンゼン、安息香酸、アセトフェノンはいずれもメタ配向性である。 4.オルト‐パラ配向基で置換された一置換ベンゼンの臭素化は、置換基の種類に関わらず、生成するオルト置換体とパラ置換体の比率は一定である。 5.アセトアニリドのニトロ化反応は、オルト位およびパラ位に比べて、メタ位に優先して起こる。 1~5の記述の中で正しい記述を2つ教えてください。 また、誤っている記述の解説を簡単で構いませんのでよろしくお願いします。

  • ベンゾフェノンの求核付加反応について

    有機化学の問題ついての質問です。 ベンゾフェノンのフェニル基に電子吸引基(-NO2)がオルト・メタ・パラそれぞれの位置に置換したとき、カルボニル炭素への求核付加反応への影響と強さの違いを答えよ。 また、電子供与基(-OH)の場合でも考えよ。 と言う問題です。 ニトロ基をつけて共鳴構造式を書いたとき、オルトとパラのとき求核付加反応が起こりやすくなると考えた(ケトンと結合している炭素の電子密度が下がるのがオルトとパラに置換した場合のため)のですが、オルトとパラではどちらで求核付加反応が起こりやすいのかが分かりません。 また、水酸基をつけた場合ではメタについたときが一番求核付加反応が起こりやすいと考えました。 同じく共鳴構造を書いた結果、ケトンと結合している炭素に電子が1番集まりにくいのがメタについた時だと考えたからです。 しかし、オルトとパラではどちらの方が反応しにくいか分かりません。 どちらの場合でも酸性度や塩基性度が影響するのかなと思いましたが、持っている書籍では答えを見つけられませんでした。 どなたか説明していただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 芳香族 -COOHの配向効果

    有機化学についての質問です。 求電子芳香族置換(トルエンに硝酸を反応させるような)の勉強をしています。置換基が電子供与性か求引性かで、置換反応の速度や新たな置換基結合する場所が異なるというところまでは、理解できました。 教科書によるとトルエンのメタ位にーCOOH基がついた芳香族ではメチル基のオルト位(ーCOOH基に対してパラ位のみ)、パラ位に新たな置換基がつくそうです。そこで質問なのですが、-COOH基の求電子芳香族置換に及ぼす配向効果(速度への効果・配向性)について教えてください。 私としては、-COOH基はOも多いし求電子性が強いのでは?と思うのですが、上に挙げた反応は、メチル基の電子供与性に影響された反応に思え、ーCOOH基の振る舞いがよくわかりません。 理解が不十分で分かりにくい・間違ってるかもしれない文かと思いますが、よろしくお願いします。

  • ベンゼンの配向性について

    この図での反応生成物はどのようなものが考えられるのでしょうか? ベンゼンにおける化合物が2つついている場合のortho-para配向性およびmeta配向性はどのように決定されるのでしょうか? やはり反応性の高い置換基が優先されるのでしょうか? 仮にそうだとすると、この問題の場合はヒドロキシ基が優位となり、ortho位にニトロ化が進むと思いますがいかがでしょうか? よろしくお願いします。

  • メタ配向性不活性・・・?

    有機の問題です。-NO2はメタ配向性不活性化基とテキストにかいてありましたが、ニトロベンゾニトリルの生成ではm-ニトロベンゾニトリルが主成分となってます。どうしてでしょうか?そもそも配向性不活性と配向性活性とはどのようなものなのかわかりません。テキストもさらっと書いてあるので…。おしえてください。

  • IRスペクトル

    「ニトロベンゼンのオルトまたはパラの位置に電子供与基が置換すると、IRスペクトルにおいてニトロ基のN-O伸縮振動の吸収は低波数側へシフトする」 この理由について、教えていただきたいのですが。

  • フタル酸だけ特別にイソ、テレと呼ぶいう理解で良いですか?

    お願いします。高校範囲の有機で教えていただきたいのですが 例えば、キシレンならオルト、メタ、パラと表記するようなベンゼンの 置換をフタル酸だけ、フタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸と表記されています。 高校範囲の有機ではフタル酸だけが特別にそう表記するという理解で良いでしょうか? ご教授よろしくお願いします

  • 芳香族の求電子置換反応について

    (1)フェノールに過剰量のBr2を反応させた場合フェノールはオルトパラ配向性なので2.4.6トリブロモフェノールが生成するのでしょうか? Br2が1当量の反応は参考書にあるのですが過剰量だとどう反応するのかわかりません。 (2)もうひとつあるのですがベンゼン環にオルトパラ配向性のCH3が付きそのパラ位にメタ配向性のCH3COが付いているニ置換ベンゼンをニトロ化した場合ニトロ基はCH3側から見た2か所のオルト位(CH3CO側から見るとメタ位)につくのでしょうか? わかりにくい質問で申し訳ないですがどなたか教えてください。おねがいします。

  • p-ニトロベンゼンのモノニトロ化配向性

    ニトロ基がついているので、電子吸引により電子は左側に流れ、右のベンゼン(2)のメタ位にモノニトロ化の配向性が現れると思ったのですが、なぜオルトとパラ位なのか教えてください。 また、左のベンゼン(1)が反応しないのはニトロ基により不活性化されているからでしょうか?