• ベストアンサー

論文の別刷を請求する際のメールタイトル

全く知らない英国人の研究者に研究論文の別刷を送っていただけないかと、E-mailにてお願いしようかと考えています。この時、メールのタイトルを "Request a offprint of your article" としたら、失礼になりますか?。 失礼になるようであれば、何かよい表現を教えていただけると助かります。

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mabomk
  • ベストアンサー率40% (1414/3521)
回答No.1

メールのタイトルなら、こうされたら、、、 「Asking for an offprint of your article」 「貴論文の別刷(一部)を求めまして」、、、このタイトルで、相手方は貴男が自分を論文コピーが欲しいんだ、と理解して、内容を直ぐ読んでくれる様な気がします。 「Request,,,,」だけなら、「~~~の要求」「~~~欲しい、寄越せ、、、」みたいなニュアンスを感じましたので、、、、

hiyahiya12345
質問者

お礼

すぐに教えて頂き、助かりました。 私もなんだか失礼な感じがしたのですが、なかなかいい言葉が思い浮かばず困っておりました。とても助かりました。 ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • mabomk
  • ベストアンサー率40% (1414/3521)
回答No.3

二番で少し間違っていた部分がありましたので、訂正申し上げます。 As tilted above, I am writing you my first email to inquire if I can ask for an offprint of your recent research paper named “xxxxxxxxxxxx”. to inquire 「~~~をお問い合わせする為」が、見事に向け落ちておりました(泣)

hiyahiya12345
質問者

お礼

わざわざ、お知らせいただき、ありがとうございます。 ご教示頂いた文章、使わせてもらいます。

  • mabomk
  • ベストアンサー率40% (1414/3521)
回答No.2

ついでに、本文の書き出しをさわりだけ、、、 As tilted above, I am writing you my first email if I can ask you for an offprint of your recent research paper named “xxxxxxxxxxxx”.

hiyahiya12345
質問者

お礼

わざわざ、ありがとうございます。参考になります。丁寧な感じですね。助かります。次にメールを送るときに使わせてもらいます。

関連するQ&A

  • 論文や国際学会などのタイトルで冠詞を入れるときもあるのはなぜですか?

    論文や国際学会などのタイトルで冠詞を入れるときもあるのはなぜですか? 学術論文や国際学会での英語タイトルでは、基本的に、theやaといった冠詞を全て抜かして書くのが 普通です。 しかしながら、たまにaやtheが入っている文章を見かけることがあります。 それもそのタイトル全てのに渡って冠詞が入っているのではなく 一カ所だけといったことが多いです。 例えば、ある論文のタイトルですが、 Effect of substrate potentials on the structural disorders of alkanethiol monolayers prepared by electrochemically directed assembly といった感じです。 ある論文のタイトルですが、なぜ敢えて、structuralの前にだけtheがあるのか 意図が全く分かりません。 なぜこのように微妙に冠詞を入れることがあるのでしょうか?

  • 論文のタイトルの英訳

    「情報科一年目の報告」という論文のタイトルの英訳は「A report of Department of ICT(Information & Communications Technology) the first year」でよいでしょうか。  高校の新教科情報の教員に変わって一年目なんです。

  • 論文の書き方、論文の必須構成要素について

    歴史上の人物について論文の形式で書かねばならないことになりました。 ある本を読むとその著者は、いくつかの疑問やその答えを推定しています。 これを中心に書いて見ようと思いました。 1.このように先行研究をなぞって確かめてみるという研究(行動)は何と言うのでしょうか? 2.他人の研究や疑問を自分なりに確かめて、「やはりそのとうりでした」というのも研究と言え、   論文になりますか。 3.論文という形式が問われていますので、必要な構成要素、注意点をお教えください。 4.先行研究を否定することは失礼な気がしますが、表現などで配慮すべきことをお教えください。 初めての論文執筆になりますので、よろしくお願いします。

  • 英語の論文を訳しています(2)

    いつもお世話になっております。 再び論文の訳し方についてなのですが、 We found no effect of A. この文章は「Aの効果は認められなかった」と訳せます。Weは日本語だとない方が自然だと思いますし、実際ネットで見た論文も訳していないものが結構ありました。 でも、 Smith found no effect of A. となると、どう訳せばすっきりするのでしょう。 「スミスはAの効果を認めなかった」ではスミス氏が頑固者(笑)みたいで語弊があるような。 自分で考えてみたのは、 「スミスの実験(もしくは研究)ではAの効果を認められなかった」と、言葉を補うことです。原文にはありませんが、このほうが分かりやすいかと・・・。 ご意見お願い致します。

  • 英文メールのことなのですが、、、

    実はヨーローッパのマネーブッカーズというところにつくった口座が使っていないうちにクローズされてしまったので、そこに使用再開のお願いのメールを送りたくて、先日ここで質問して親切に英文メールをつくっていただきました。そして、メールを送信しましたが We would like to kindly inform you that we will be able to re-activate your account with our service. For this purpose, we will only need a written confirmation of this request, sent from the e-mail address registered with the account. というメールがマネーブッカーズから来ました。 そこで、私は a written confirmation of this requestの意味が<手書きのリクエストを送れ>という意味だと思ったので、もう一度同じ内容の英文を一生懸命手書きで紙に書いてスキャナで読み取ってPDFにして再度メールに添付して送ったのですが、一週間以上たっても何の連絡もなく、口座もクローズされたままです。 a written confirmation of this requestというのはどういう意味なんでしょうか???

  • STAP 主要論文も取り下げ

    STAP主論文撤回へ 小保方氏同意、研究白紙に http://www.nikkei.com/article/DGXNASGG0301L_T00C14A6000000/ オボちゃんがついに窮地に。 この先の展開ってどうなると思いますか?

  • 英語のタイトルで

    英語論文のタイトルで教えてください。小学校低学年にアルファベットを指導することについての論文で以下の英語タイトルを考えました。実際に指導をしたことをまとめようとしています。 (Possibility of) Teaching Alphabet to Children of Lower Elementary Students toなのかforなのか自信がありません。この違いも含めて正しい表現を教えて頂けませんか。( )内はあってもなくても構いません。

  • 論文のタイトルの英訳

    大学院生なのですが、英語があまり得意ではありません。 次の論文のタイトルの英訳はこれでよろしいでしょうか。 「高齢者のためのスマートフォンを利用した物の保管場所登録・検索アプリケーションの開発」 Development of smartphone application to register and search a location of an item for eldery people はさみ、さいふなどの保管場所(たんす、サイドボードなど)を1対1に対応させて登録・検索するアプリの開発をしています。

  • メールが切れていたとき

    携帯に来たメールが、字数制限で途中までしか読めなかったので、そのことを伝えたいのですが、どういえばいいかわからないので教えてください。一応自分で考えてみたのですが、いい表現があれば教えてください。よろしくお願いします。 My cell phone mail can read only 500 characters, so I couldn't read your last email after ".....(切れる直前の言葉)". If you have a saved copy of it, would you mind sending it again?

  • 大学の課題の論文のテーマについて

    国語表現という授業で、論文を書いてくるよう課題が出されました。 論文といってもそんなに長いものではなく、せいぜい1000字~といったような感じです。 そこで困っているのが、論文のテーマなんです。明治時代に関することならば何でもいいということなんですが、論文というものは(先生がおっしゃるには)現在ま書かれていないものをテーマにしなくてはならないらしく、先行研究をすべてチェックして、書かないといけないらしいのです。 正直時間も無く、12月4日まで提出の予定です。先行研究をチェックするのもかなりの手間です。そんな中テーマがまったく決まりません。ここでお願いなんですが、どのようなテーマならば、先行研究のチェックが少なくて済むのでしょうか。明治時代に関することでお願いします。