• ベストアンサー

ゲームの「開発元」と「発売元」

ゲームソフトって、「発売元」とか「開発元」とかありますよね? あれって何ですか? ただ単に「開発元」がゲームを作る→「発売元」に送る→売る ということでいいのでしょうか? 教えてください。

noname#93131
noname#93131

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ts3m-ickw
  • ベストアンサー率43% (1248/2897)
回答No.2

販売元で製品(ゲーム)の自社開発ができない場合、開発元に開発費を支払って「開発を依頼(発注)」します。 できあがった製品をパッケージにして売り、開発費を回収します。 質問者さんの言うように開発元が販売元に「持ち込む」場合もありますよ。

noname#93131
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そういう仕組みだったんですね。

その他の回答 (1)

  • Devil-Ear
  • ベストアンサー率21% (739/3450)
回答No.1

開発元→作ってるところ。 (作る技術はあっても売るノウハウが無い。) 発売元→売っ(卸し)てるところ。 (売る(卸す)ノウハウはあっても作る技術が(または手が足り)無い) 乱暴に説明するとこんな感じ。

noname#93131
質問者

お礼

開発元と発売元が協力してゲームを作って売ることができるのですね。 ありがとうございます。 開発と発売の2つをやっている所も見ましたが。

関連するQ&A

  • ゲームソフトの発売で「発売元」と「開発」が別

    ゲームソフトの発売で、「発売元」と「開発」を別にするのはなぜでしょうか? 内部的な部分だけ業務委託する構図ならわかりますが、調べてみると企画段階から委託して開発会社が作っているのに発売時は発売元を大手企業名にしているケースが結構あります。 例えばコナミなど大手の名前を使ったほうがネームバリューがあって売れやすいからでしょうか? そのかわりに売り上げの一部をコナミに渡す、というような契約になっているんでしょうか? 開発費の大部分をコナミが出してあげてたりするんでしょうか?

  • ゲームソフトの開発元が伏せられる理由

    ゲームソフトは、発売元と開発元が違うものが非常に多いのですが、 ゲームによっては、スタッフロールが存在しなかったり、 会社によっては、開発したソフトの名前が隠されていることも結構あります。 開発元がユーザーに発覚すると、何か不利益なことがあると言うことでしょうか。 あるとしたら、どのような理由が考えられるのでしょうか。 素人の自分にはいまひとつわかりません。

  • 開発元と販売元の違い

    ゲームソフトを作る流れに興味があり知りたいのですが、よく開発元と販売元に分かれていて、この違いが知りたくなりました。 なんとなくなら、言葉のニュアンスで分かりますが、詳しく乗ってるサイトか、詳しく教えてください。 他に知りたいのは ゲームの案を作るのはどっちですか? お金を出しているのは開発元ですか?

  • ゲーム開発について

    ゲーム業界の大手企業には任天堂やソニーなどがありますが、世界を代表する大手企業が企画・販売・宣伝などをして、小規模なゲーム会社に開発を依頼して発売する・・・・・といった話をネット上で聞いたことがあります。ここでいくつかの疑問があります。 任天堂は連結社員数が3000人を超えていますから、十分ゲームは作れるのではないでしょうか?(まぁ、社員全員がゲームソフト開発者ではないので、わかりませんが) それに、任天堂にとっても、より多くの収入が得られるのではないでしょうか? 任天堂で有名なあのマリオのソフトも他のゲーム会社が開発していますよね。 「伝説のスタフィー」シリーズはトーセのホームページに任天堂と共同開発と書いてありましたが。 そうやって考えると将来、大手ゲーム会社にはハード開発者や営業の社員しかいなくなるのではないでしょうか。 皆さんはどう思われますか? 宜しくお願いします。 長々と失礼しました。

  • DSのお姫さまデビューの開発元

    英語のウィキペディアのためにこの質問をしてます。日本語が母語じゃありませんので、間違いだらけで書いて恐れ入ります。 DSのお姫さまデビューと言うゲームは、誰が開発元ですか?ケイブでしょうね?英語のウィキペディアによるとナツメが開発元と発売元です。しかし、アメリカでナツメが発売元って本当ながら、ケイブが開発元だと思いました。じゃ、どっちが正しいですか? よろしくお願いします。

  • ゲームソフトの開発費ってこんなに高いんですか?

    某掲示板で今後PS3で発売されるFF13やMGS4などの開発費は70億程度。 この書き込みを見てびっくりしました。ゲームの開発費ってこんなにかかるものなのか・・・?と思いました。 そしてふと思ったんですが、ゲームの開発費用っていったいどうゆうふうに使われているのでしょうか? ・映像を作る費用はどれくらい? ・人件費などはどれくらい?(声優さんやアクションゲームならモーションアクターの方々プログラマーetc) ・PS3はやはりブルーレイという規格が原因でこんなに開発費が高いのか? ・次世代ゲーム機は本当にこんな費用がかかるの?(DVD方式のxbox360でも) ・従来のゲーム(主にPS2の)ソフトの開発費用はどの程度だったのか? ・いったい何に一番お金がかかっているのか? また、そんなに費用がかかるならサードパーティーはPS3、xbox360のハードでゲームソフトを出すのはやはり簡単ではないでしょうか? 昨今のゲーム離れやxbox360の日本での売れ行きを考えるとそう思えてきます。 私の視野が狭いだけなのでしょうがxbox360は日本でのウケはあまりないように感じます。PS3もゲームソフトがあまり出ていない、これはxboxもですが高価格なのでライトユーザーが飛びつかない…等

  • 未発売のゲームの権利について

    はじめまして。今回こちらの掲示板に投稿させて頂きますが、まず最初にこの掲示板には普段からお世話になっていますので改めましてここにお礼をいいたいと思います。 いつもありがとうございます<_ _> 今回投稿させて頂く理由といいますのは、当然のことといえば当然のことですが、少し質問があるからです。その質問というのは以下の通りです。 ハード機種を扱っているあるゲーム会社とゲームソフトに関して契約していて、ソフトを発売する予定だったけれど、こちらの都合で発売を中止してしまったソフトがあるとします。そのソフトについては法的にはどのような位置づけになるのでしょうか? 非営利目的でも第三者に未完成のソフトを譲った場合、法的に問題はあるのでしょうか? 例えば、セガサターンのソフトを同人で開発していて、そのソフトを売るためにセガという会社と契約していたけれども、途中で予算の都合等で発売できなかったソフトを知人に譲っても問題ないかどうか知りたいです。 著作権などについていろいろ調べてみたのですが、法律に関しては全然わからなかったので、質問させて頂きました。よろしくお願い致します。

  • 過去のゲームソフトは誰が保存していくのでしょうか。

    現在まで無数のゲームソフトが開発、販売されていますが 生産中止になったり、開発元(発売元)が倒産した場合などで手に入らなくなったゲームが数多くあると思います。 災害や事故などで消えていく可能性があるかもしれません。 過去のゲームを誰が文化遺産として残していくのでしょうか。

  • 発売したばかりのゲームをすぐに売るのはアウト?

    雑誌の懸賞に応募したらゲームソフトを当ててしまいました。 しかし、当ててしまったゲームソフトは持っていないハードです。 (本当は別のゲームソフトを狙ってましたが発売日が同じだった) 誰かにあげれば良いじゃないか・ハードを買えば良いじゃないかと 思われそうですが、ハードを買う予定はありません。 また、あげる人もいません。 オークションは抵抗があるのでTSUTAYA等に行って売ろうと思いますが 発売したばかりのゲームソフトをすぐに売っても大丈夫でしょうか? 未開封は流石に駄目なので開封してから売りたいのですが・・・

  • 最新ゲーム

    PS2などで新しく発売予定のゲームソフトや開発中のゲームソフトをいち早く知りたいのですがよいサイトしりませんか?