• 締切済み

インターネットTVの音声が聞こえない!

あっ!おどろく放送局というインターネットTVの生放送を視聴したいと思っています。 無料で視聴できる番組で、最初に短いCMが入るのですが、それは画像、音声とも視聴できます。 ですが、その後の肝心の番組になると、画像はちゃんと見れるのですが音声が全く聞こえないのです。 一体どういうことなのでしょうか?? 明日どうしても見たい番組があり、サイトに問い合わせても回答が一向になくて困っています! 宜しくお願いしますっ!!

noname#156352
noname#156352

みんなの回答

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

WMPを使っているようですね。 音量は最小になっていないですか? ミュートになっていないですか? こちらも参考に http://help.yahoo.co.jp/help/jp/common/error/error-03.html

関連するQ&A

  • TVのことですが教えてください。

    自宅のTVでCS放送の番組をみていたら無料放送と表示されているので307チャンネルを見ようとしても見れない。他のチャンネルの無料放送番組は視聴できるのに何故なのか教えてください、解決方法がありますか。CS放送は契約していませんが無料放送でも契約しなければ視聴できないのですか、それでは無料放送の意味がないとおもうのですがいかがなものですか。 お知恵を拝借したく質問投稿しました。

  • インターネットとTV放送の融合について。

    インターネットとTV放送の融合について。 こんにちは。 以前に、楽天がTBSの株を取得する動きがあったりと、インターネットとTV放送の 融合が話題になっていましたが、なぜ、日本ではなかなか広がらないのでしょうか。 個人的には、TV局が所有するコンテンツをインターネット経由で有料で提供し、 視聴者が見たいときに観られると便利だと思いますし、TV局の収益にも繋がると 思います。 法律的な制約があるのか、それともなにか別の問題があってできないのでしょうか? とても興味があるので知りたいです。 よろしくお願いします。

  • TVドラマの視聴率と広告収入の関係

     先日放送されたTBSのドラマ「華麗なる一族」が、1月スタートのドラマではダントツの視聴率を残したそうで、気になったことがあるので質問します。  TVのCMについての質問です。一般的に視聴率が高い番組・局は広告収入が上がると思います。 その具体的な中身なのですが、 広告主は高い視聴率の番組のところにCMを流したいと思っていますよね。 TV局は高い広告料を払ってくれる企業に広告を出してもらいますよね。 連続ドラマで視聴率が毎回出ますが、 視聴率が上がっていくにつれて広告料(?)も競り上がっていくものなのでしょうか? それとも、スポンサーとしてついてる企業が決まっていて、 最初の契約で話題性とかキャストなどを考慮していくら払う、 というのは決まっているんでしょうか。 いつも見てると、「この番組にはこのCM」ということも多いと思うのですが…。 少し疑問に思ったので質問したところです。よろしくお願いいたします。

  • インターネットTVについて教えてください。

    インターネットTVについて教えてください。 現在海外に住んでおります。海外で日本のテレビ放送をインターネットで視聴できるサービスがあるという話を聞いたのですが、本当にそんなサービスがあるのでしょうか?あれば、視聴の仕方を教えてください。

  • 何をやってもTV音声が乱れるのは?

    自宅用Windows11自作デスクトップPCに内蔵したチューナーカードでの視聴アプリでフルHD放送を視聴中、音声がブツっと途切れるようになりました。試行錯誤しても解決しません。音声周りの設定は問題ありません。グラボが故障し、CPU内蔵GPUを使用している為、TVチューナーカード視聴アプリの処理に負荷がかかっているのかもしれませんが、視聴アプリ、RealtekAudioドライバーも完全削除、再インストールしております。何をやってもブツって音声が乱れます。音楽再生アプリの音声は乱れません。原因が分かる方教えてください。

  • TV局のシステムについて

    TVが無料で視聴できるのはTV番組にスポンサーがついてるからなのは当たり前ですよね…。 そのためにTV局がスタジオを作り、バラエティー番組などを制作し、スポンサーをあつめ、放送しスポンサーは広告によって得られたお金で利益を得てるわけですよね? そこでそのシステムについて質問があります。 金曜ロードショーみたいに映画、アニメを集中的に放送する番組は、その映画会社や、アニメ会社からTV局はその放送権を購入しているのでしょうか? 映画会社、アニメ会社はどこから収入を得ているんですか? 映画館の入場料ですか?(それじゃぁ、映画館自身はどこから収入を得てる??) DVDなどから?(それじゃぁ、DVD販売店はどこから収入を??) 後に、TV放送されては、DVDが見る人が減ってしまうんでは?? また、普段放送さているアニメ、例として有名な名探偵コナンをあげるとしましょう。 あのアニメは「東京ムービー」と記されています。 でも、放送しているのは読売テレビですよね。さらに、その漫画を描いているのは青山さんなわけですよね。さらにさらに、映画にもなっていますよね・・・。 わかりにくい質問で申し訳ないですが、これらの方々の関係、収入のシステムなどはどうなってるんでしょうか? ご回答お願いします。

  • 実況音声:ラジオよりTVの方が大幅に遅れる理由は?

    先ほどは、NHK総合TVで水害状況のヘリコプターからの中継画面を見ておりました。そのとき、たまたまラジオのスイッチを入れてみたらNHK第一の音声がTVと全く同じであることが分かりました。その内にラジオから「ここまではTVと同じ音声でおくりました」とのアナウンス。 不思議に思ったのは、TVの(恐らく、放送局からのアナウンサーのモニター画面を見ながらの)実況音声がラジオより2秒近くも遅れていることです。 この音声遅延の理由について、どなたか解説していただけないでしょうか? ちなみに、この現象、思い当たる別の番組があります。読売テレビ制作の「情報ライブ ミヤネ屋」の司会宮根誠司が実況中継者に話しかけるタイミングが(いつも)大幅にずれるために、会話を聴かされている視聴者をイラつかせてしまうのです。

  • 英語の無料インターネットラジオ視聴

    英語の勉強もかねて英語のインターネット ラジオ(無料)を聞きたいと思っています。 音楽半分、トーク半分くらいの番組(放送局)を 視聴する方法、またお勧め番組を 教えてください。

  • TV番組の視聴率が良いと、CM枠が高く売れる、というTV局の営業方針について・・・

    民間放送局はCM放送枠をスポンサーに売って、その収入で収益を得ています。 題名にもあるとおり、視聴率が良いとTV局は大変喜ぶようですね。 ここでふと思いました。 たとえば、先日のボクシング 世界タイトルマッチ 内藤対亀田戦で検証してみましょう。 視聴率は関東関西とも40%を超えたそうです。ボクシング中継番組としても歴代二位の記録を打ち立てたそうで、視聴率低迷にあえぐTBSとしては二人が救世主に見えたことでしょう。 年末の超ビッグ番組「紅白歌合戦」を残してはいますが、おそらくこの世界戦の視聴率を超えることは難しく、また「紅白」はNHKですから、今年の民間放送での最高視聴率記録はまず間違いないでしょう。  しかし、視聴率というものはあくまで「結果」に過ぎません。この番組が「40%を超える」と断言できた人はいないはずです。 とすると次のようなことがおきると考えられます。 もしも視聴率が30%だったら  TBS 視聴率30%なのに、こんなにスポンサー料もらっちゃってうれしいな  スポンサー 視聴率30%しかなかった。CM料払い過ぎだ。 もしも視聴率50%だったら  TBS CM料、これだけしかもらっていないのに視聴率50%もとっちゃった。損したな。  スポンサー 視聴率50%も取ったのに、CM料がこれだけですんだ。得したな。 どっちにしてもどちらかが恨みを残すことになります。視聴率を事前に確実に把握できて、なおかつCM料金も視聴率にぴったり合った従量料金であれば、どちらも文句ないと思いますが、事前に視聴率を確定することは不可能でしょう。 TV局のスポンサー料金、CM料金、ってどうなっているんでしょうか? もしかしたら、視聴率確定後に、払いすぎ、不足分をやり取りするような規定になっているのでしょうか? そうでなければ、TVCM(特にこのような一大イベントに対してのスポットCM)を打つ、というのはすごく”ギャンブル”な感じがして、一流企業はCMなんて打たないとおもうのですが・・・・

  • 「地デジ」放送と「アナログ」放送の音声・画像の時間差って?

    こうした機械や電波について全く知識のない者です。 先日ついに我が家も薄型TVを購入して「地デジ」放送を視聴していて疑問というか不思議に思うことがありました。 それは「地デジ」を視聴していて、たまたま同じ番組を他の部屋のブラウン管TVで「アナログ(従来波=VHF?)」放送をも作動させていると、「地デジ」放送の音声が「アナログ」放送の音声より1フレーズほど遅れて聞こえるのです。 電波はその種類によって速度は異なるかとも思うし、受信したものを音声(画像)へ変換するにも時間を要するかとは思うのですが、その時間差が“明日は晴れでしょう(アナログ放送)”“明日は晴れでしょう(地デジ放送)”のように、まるでエコーチェンバーやディレイマシンを入れているように聞こえるのです。 タイトルには『画像』としていますが、画像を比較・確認した訳ではないのですが、画像と音声がずれることもないだろうし...と思っています。 いくら厳密には時間差が生じるとは言え、人間の耳で認識できるとは...。 こういうこと(地デジ放送とアナログ放送の時間ズレ)は一般的なのでしょうか? もしそうであれば、TV放送で時刻を合わせたりすると。。。不都合は生じないのでしょうか? 発射電波は違うとは言え、同じスタジオで同じ人が話しているのだろうし...。 それとも機械の不都合なのでしょうか? 因みに受信環境(?)は、集合住宅で集合アンテナから共聴CATVで受信しています。 こういうことについて知識がない者でもわかるように是非お教え下さい。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう