• 締切済み

地震の家財の被害について

始めて質問いたします。どなたかお分かりでしたら是非教えて下さい。地震で家財が被害にあった場合は地震保険で補償されるのでしょうか?それとも家財保険の方で補償されるのでしょうか?それともどちらからも補償されないのでしょうか?どんな保険に入ったら地震時の家財の被害が補償されるかご存知の方、宜しくお願いします。

みんなの回答

  • toteccorp
  • ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.4

私の現在入っている地震保険には家財は含まれていません。 別途入る必要があります。 火災と地震保険はセットになっています。家財はオプションでした。 私の入っている保険は、火災4000万地震は火災の半額の2000万になります。家財はオプションで1000万を勧められましたが、やめました。 地震の場合は家財も半額の500万しか下りなかったと思います。

m2amg
質問者

お礼

こんばんわ! フルタイムで働いており、お礼が遅くなり失礼いたしました。 貴重なお時間を割いていただき、有難うございました。 大変参考になりました。今後共宜しくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • umigame2
  • ベストアンサー率40% (886/2202)
回答No.3

火災保険は建物と家財、別個になっていますよね。 それと同じく、地震保険も建物は建物、家財は家財で別個に掛けておかないとその分は補償されません。 つまり、「家財の火災保険+地震保険」というかたちにしておかないと、地震で被った家財の損害分は補償されないことになります。 なお、保険金額は火災保険金額の30%~50%の範囲内で設定することになっています。

m2amg
質問者

お礼

こんばんわ! フルタイムで働いており、お礼が遅くなり失礼いたしました。 貴重なお時間を割いていただき、有難うございました。 大変参考になりました。今後共宜しくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

地震保険のみの契約(火災保険+地震保険)の場合、家財は補償されません。 家財に対する加入が必要です。 例えば、次の【ご契約の対象について】が参考になるでしょう。 http://www.ms-ins.com/product/kasai/jishin/hoshou.html 地震保険は、単独では入れませんから、 火災保険+地震保険+家財保険 のセットで入る必要があるということになります。 http://insurance.yahoo.co.jp/fire/info/house_03.html http://insurance.yahoo.co.jp/fire/info/temblor_01.html

m2amg
質問者

お礼

こんばんわ! フルタイムで働いており、お礼が遅くなり失礼いたしました。 貴重なお時間を割いていただき、有難うございました。 大変参考になりました。 じっくり読んできちんと内容を把握の上、決めたいと思います。 本当に有難うございました。 今後共宜しくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • looksno1
  • ベストアンサー率28% (238/821)
回答No.1

地震保険で家財も保証されます。 参考URL http://www.sompo-japan.co.jp/kinsurance/habitation/earthquake/index.html

m2amg
質問者

お礼

こんばんわ! フルタイムで働いており、お礼が遅くなり失礼いたしました。 貴重なお時間を割いていただき、有難うございました。 保険会社によっても違うようですので、じっくり考えて決めたいと思います。 大変参考になりました。 本当に有難うございました。 今後共宜しくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 家財保険の補償額

    去年、新築をしました。 火災保険(地震保険付き)は当然加入済みですが、 家財保険もつけようと思っています。 家財保険は、地震(地震後の火災も含め)だけでなく 通常の火災や水害、盗難、落雷などで家財が破損する事もあるので、 必要と思っていましたが、去年からバタバタしており、ようやくじっくり考えられるようになりました。 私は、30代(男独身)、両親二人の3人家族です。 建物は、軽量鉄骨3階建てです。 結婚予定は今の所ありません。(将来の事はわからないですが) ちなみに、地震保険の補償額は、2,400万円(建物)です。 (地震保険ですので、全損でも5割の1,200万円) 家財保険の補償額について悩んでいますので、アドバイスお願いします。 まず地震があった際の最悪のケースを想定した金額を考えました。 最近の住宅でしたら地震で倒壊する事はないと思いますが、 地震後の火災で建物、家財が全損になった場合・・・ 地震保険では全損だと5割出るので、1,200万円出ます。 家財は、現状で家財(電化製品、衣類、食器、 布団など家にあるすべてのもの)を計算したところ、 おおよそ500万~600万でした。 なので、当初は少し多めにして800万くらいにしようと思ったのですが・・・ 地震火災が起きて全損になった場合、地震保険の5割補償と 家財保険の5割補償だけでは、建物・家財など賄いきれないですね。 地震後の場合、その他もろもろと出費があると思いますし。 政府からの援助金も確実とは言えないし、 出てもいくらになるのかはその時になってみないとわからないですよね。 なので、建物が地震で全損になった場合、家財保険を大目にして、 負担を少しでも軽くしようかと思い、 家財保険の額を多めにしようかどうか迷っています。 また、将来、結婚して子供が生まれた場合、家財も増えると思いますので、 そういった点でも大目のほうが良いとは思いますが、 あまり高額にするのもどうかなと思っています。 アドバイスお願いします。

  • 地震での家財保険について教えてください。

    今回の地震で家の内装の壁紙やタンス、食器類などが破損しました。 私は保険には 旧 住宅金融公庫の火災保険、地震保険 県民共済の火災保険、家財保険 に入っています。 ある人から、「地震保険と家財保険が同じ会社で無いと家財保険は出ないのでは?」 とアドバイスを受けました。 そこで、金融公庫の地震保険と県民共済の家財保険では今回の地震での家財には保険は 出ないのでしょうか? 教えてください。

  • マンション家財に対する地震保険を引受ける会社は?

    こんにちは。 調べ方が良くないのか、標記のようにマンション家財に対する地震保険を引受ける会社を見つける事が出来ません。 マンションでも建物に対する地震保険は必要かもしれませんが、まずは家財のみに対する地震保険をかけたいのです。 地震保険は火災保険と組合せてしか入れないと聞きますが、それでも良いので、地震保険は家財のみ掛けたく思います。 賃貸専用のものなら見かけるのですが、それは分譲でも掛けられるのでしょうか? まだ入居には間がありますので急ぎませんが、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて戴ければありがたいです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 賃貸マンション向け家財保険の地震保険の有用性

    お世話になります。 賃貸マンションに住む者です。 家財と個人賠償責任と借家人賠償責任の補償がついた賃貸マンション向けの保険に加入しています。合わせて、地震保険も付けています。 地震の場合の補償は、家財のみで、地震なしタイプの半額が補償される契約になっています。 さて、このような保険の場合、もちろん自分の家財に対してなにかあったときのためにも入るのですが、私が何か起こしてしまい、大家さんや近隣の方に損害を与えたときにその賠償をするときの助けになるように入るのが、主な目的と捉えています。 ですが、例えば、地震があり、自室の家具が倒れて壁に穴を開けた、床が抜けた、等の大きな損害を大家さんが被ったとしても、それは、私が入っている地震保険では補償されません。 また、地震など天災によってそのような損害が生じたからといって、それが私の責に問われるものかといえばそうではないようです。 おそらくそれは、大家さんが建物に付けてらっしゃる保険で補償されることになるのでしょう。(大家さんが保険を付けていれば) また、地震によって家財の損害を被ったとしても、一つ一つの家財に金額にかかわらず用途毎の品目にポイントがついており、必ずしも入手金額が高かったからといって、ポイントが高いわけではないそうで(14インチのブラウン管テレビも100インチのプラズマもポイントは一緒だそう)、そのポイントの累積量によって保険金が支払われるとか、それもある程度のポイントの合計がないと支払われないようなことを聞いています。 さて、普通の生活を営んでいる、普通の家庭で、この賃貸マンション向けの地震保険てどれほどの有用性があるのでしょうか。 備えあれば憂い無し とは言いますが、実態に即していなければ、意味がないとも思います。 賃貸用地震保険の有用性について、ご経験談、ご意見など、また上記の認識に間違いがあればそのご指摘を、お聞きできればと思っております。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 家財に対して地震保険をかけたいのですが

    今は、賃貸のマンションに住んでいます。県民共済の火災保険に入っていますが、地震の際の家財には保険金がおりないみたいです。賃借人なので家財のみの地震保険に入りたいのですが、安くて入れる保険がわかりませんでのどなたかわかりましたら教えて下さい。

  • 家財保険について

    福岡在住のものです。1年前に家を購入しました。ローンを組んだ際は、住宅金融公庫の火災保険しか加入しておりませんでした。 先日福岡沖地震があり、家の被害はほとんどなかったのですが、余震も続いており、今後の事が不安でとりあえず住宅金融公庫の地震保険に先日加入致しました。 私自身保険の事は全く無知で、地震保険加入時に、窓口の方から地震保険は大きな被害の時にしかでないので、地震保険よりも、家財保険の方がいいかも・・と言われました。 そこで今家財保険について調べてます。どなたかよい保険会社教えて下さい。

  • 地震・津波時の車の補償

    はじめまして。 現在、賃貸住宅に住んでいて、火災保険等には入っていません。 今後、地震や津波の際に家財や車が補償される保険に入りたいと思い、いろいろと調べたのですが、 車の補償についてよくわからなかったので、質問させてもらいました。 車はチューリッヒで車両保険に入っていますが、地震等では補償されないということでした。 火災保険に加入すれば地震保険もつけられるということですが、この地震保険では車は補償されているのでしょうか? また社宅なので建物に対しての補償は必要ないのですが、家財の補償だけで加入し、地震保険を付帯することはできるのでしょうか? 地震時に車の補償がある、よい保険があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 家財保険

    保険は入りだしたらきりがないと思うのですが、 今まで何度か賃貸に住んだことはありますが、 家財保険は強制加入でした。 火災保険や地震保険は強制ではなかったのですが、家財保険はそんなに重要な保険なのでしょうか? そもそも家財保険で、家具や大事なものが盗まれたりしたら補償される保険ですよね? 強制加入させるほど重要な保険ですか?

  • 家財保険、地震保険に入ってますか?

    家財保険、地震保険に入ってますか? この度、建売住宅を購入しまして火災保険に入りましたが、地震保険と家財保険にはとりあえずはいりませんでした。 他の皆様はどうしてますか? 加入、未加入、理由など参考までにきかせていただければとおもいます。

  • 家財の火災・地震保険のお勧めを教えてください。

    現在、建物の火災・地震保険と家財の火災保険に 加入しております。 最近地震が多く、家財にも地震保険を付けたいと思うのですが お勧め・アドバイスを教えてください。 現在、家財は県民共済で8000円ほど支払しております。

このQ&Aのポイント
  • 友人の紹介で出逢い彼氏から告白されお付き合いしたが、頑固な性格のため衝突が多い。
  • 彼氏も主張が強く、話し合いが難しい場面もあり、束縛を嫌う自由人でもある。
  • 彼氏が自分を変えようとしたことからケンカが増え、自分が一歩引く必要性を感じているが、愛情は感じているが疲れも感じている。
回答を見る