• ベストアンサー

人畜共通伝染病のトキソプラズマについて

妊娠中でトキソプラズマについて気になるのですが、猫の感染源も人と同じで感染している動物の肉を食べることや、感染源のある糞にや土に触れたりしてから体を舐めて経口感染することだと知りました。 感染した一時期しか感染源のある糞をしないとも読んだのですが子猫危ないというのは行動が広がった出入り自由な子猫ということでしたが、親から遺伝はしないのでしょうか? 遺伝の確立が少ないとしたら目もやっとこ見えてきたくらいの子猫は感染してる確立は少ないですよね? 人畜共通伝染病について詳しい方がいましたら回答お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mokorobo
  • ベストアンサー率60% (9/15)
回答No.2

ANo.1の通り、猫から人に伝染する事は非常に少ないのですが 今でも婦人科の医師が飼い猫の処分について妊婦に 勧める事は少なくないと獣医さんに聞きました。 猫から伝染する場合については、妊娠するまで猫を全く触ったり見たりした事のない方がウンチまみれのような猫をベタベタに触ったり舐めたりした場合に伝染るかもという話しを聞きました。 (汚くてすみません・・・) また、猫を飼っている事で子供に喘息やアレルギー症状の影響が出ると言われる事もありますが多くの猫を飼った場合のほうが喘息やアレルギーになる確率が低くなるという事がイギリスで実験結果として出ました。 私はまだ子供がいませんので知人や親戚に猫の処分を勧められる事も ありますが上記のような事を皆に説明しています。

trusto5o8
質問者

お礼

間違った知識は怖いですよね。私も調べれば調べるほど不幸な猫ちゃんがいなくなることを心から願わずにはいられません(T_T)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • yuu-you
  • ベストアンサー率31% (50/161)
回答No.1

詳しそうな記述がありましたのでどうぞ。 確かに、お年寄りの方なんかは嫌がる方がいますよね。 私のお隣さんも、数年前娘さんの妊娠で最悪なことに猫を処分してしまったみたいです。(;_; そういう方には、このあたりを説明してあげてくださいね。 URL  http://www.jaog.or.jp/JAPANESE/jigyo/SENTEN/kouhou/tokiso0504.htm      http://allabout.co.jp/pet/cat/closeup/CU20050510A/

trusto5o8
質問者

お礼

一時期子猫を世話していたので心配になって色々調べたのですが、猫よりも断然生肉での感染率が高いことを知りました。間違えた知識で不幸なことになる動物がいなくなることを願わずにはいられないですよね(>_<)URLありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 人畜共通感染症について

    現在、犬を飼育しているのですが新たに小動物を飼育したいと思っているのですが その小動物が「ファンシーラット」です。 そこで問題になるのが、「レプトスピラ」という人畜共通感染症です。 家鼠(ペットとして飼っている鼠類)からでもレプトスピラの感染原になるようですが、 ネズミの排泄物を通じて感染するようです。 例えば感染したネズミの排泄物を舐めた(故意ではなくても)場合、犬や人に感染する経路は 理解できるのですが、レプトスプラを発症した犬から人へも感染するのでしょうか? もし、感染するとしたらその感染経路も教えてくれるとありがたいです。

    • 締切済み
  • トキソプラズマ症について

    現在、妊娠9ヶ月(34週)の初妊婦です。 妊娠8~9ヶ月にかけての2週間ほどだけ、野良の子猫と接していました。 それまでトキソプラズマについての知識がなく、また病院からも何も言われなかったため、妊娠初期検査でトキソプラズマの検査はしていませんでした。 妊娠9ヶ月(32週)に入ってトキソプラズマのことを知って心配になり検査したところ、トキソプラズマ抗体PHAが5120と高値でした。 数日後に別病院で、再検査予定ですが、不安でしかたないので。。。 動物を飼っていた経験は五年以上前の結婚前で、犬でした。 猫を飼っていたのは小学生の頃だけです。 結婚してからほぼ動物には接しておらず、この妊娠中の2週間ほど野良の子猫と接していただけです。 やはり、この猫からの感染の可能性が高いでしょうか? IgM・IgG抗体を調べるまでわからないのでしょうか? 子供の頃の感染でもHPA抗体はこんなに高くなるのでしょうか? 不安で仕方ないので、ご回答よろしくお願いします。

  • トキソプラズマ症について

    初めまして、現在妊娠13週目の経産婦です。 妊娠8週ころに義母が知り合いから拾った子猫を 預かり、2週間ほど一緒に生活していました。 私にとって猫を飼うのが初めてということもあり 愛らしくてとても可愛がりました。 当時何の知識もなかったのですが、色々と調べて いくうちに「トキソプラズマ症」というものを 知りました。 猫を飼っている間、直接糞に触るようなことは ありませんでしたが、猫は砂をかまった手足で そこらじゅうを歩きまわっていましたし、 スキンシップも沢山しました。そういった猫が 糞を触った手足で歩いた床や衣類からの間接的な 感染はあるのでしょうか? 来週血液検査があるので、トキソプラズマの検査も 一緒にしてもらう予定ですが、やはり不安で 今回質問させて頂きました。 また猫がいなくなって5日後に激しい下痢や嘔吐 があったのですが何か関係があるのでしょうか。 何かご存知でしたらご回答くださると嬉しいです。 宜しくお願い致します。

  • トキソプラズマについてとても心配です(>_<)

    トキソプラズマについて気になるのですが、私は妊娠初期の検査だとトキソプラズマの抗体はありませんでした。今妊娠19W5dです。10月の始め頃実家の弟が子猫を2匹拾ってきました。かなり不衛生な状態で3匹中1匹が死んでいて餌も腐っていたそうです。目もやっと見えてきたくらいの猫でした。 糞尿まみれだったので父が洗ってあげて私も子猫のいる間2、3回実家に遊びに行き猫と触れ合い下の世話もしてあげました。 それから間もなく2匹同時に死んでしまい動物病院に連れて行っていないので詳しい原因は分からないのですが軽く調べたら蚤も集っていたのもあるし2匹同時なので内蔵に虫が湧いていたのだと思います。死因を調べていたらトキソプラズマの感染原因の一つに子猫は特に危ないということを知りました(T_T) 下の世話をしてあげたのもありますし、もう一度検査を申し込んだ方がよいのでしょうか? それと子猫がもしトキソプラズマに感染していたとしたら人にうつる可能性はそもそも高いものなのでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたら回答よろしくお願い致します。

  • トキソプラズマ症について

    完全室内飼いで猫を飼っていますが、その猫が時々蛾やハエなどの昆虫を食べてしまいます。そういう場合はトキソプラズマに感染していることが多いのでしょうか?私は現在妊娠しているかもしれないのでとても心配です。また妊娠中に猫を飼っていた方どのように猫と生活していましたか?うちの主人は猫の糞の処理をまったくしてくれないので私がするしかありません・・。

  • トキソプラズマについて

    先日、妊娠4ヶ月の検診で産婦人科で検査してもらったところ「トキソプラズマの抗体が少ないので生の肉には注意しましょう」と先生から言われました。  調べたところ、猫や鳥、生肉から感染する可能性があることは分かりました。(ちなみに動物は過去にも飼っていません)  ここで言う生肉とはどういうものを指すのですか?刺身等の魚も該当するのでしょうか?  心配で今は大好きな刺身を控えております。  詳しい方、ぜひ教えてください!

  • 妊娠初期のトキソプラズマ感染について

    妊娠5週目のときに、肉がえぐれるほど深く猫にひっかかれ、噛みつかれました。 そのときは何とも思っていなかったのですが、 最近になって、猫からトキソプラズマに感染すると知り不安です。 幼い頃から猫と暮らしてきたのに、 猫に噛まれる前の検査ではトキソプラズマは陰性でした。 噛まれてからは検査していません。 また、先日、フォアグラと、ミディアムレアの牛肉を食べてしまいました。 これも危ないということを後から知りました。 現在妊娠16週です。 トキソプラズマに感染している可能性はあるのでしょうか。 無知な自分の軽率な行動で、お腹の子を危険な状態にさせているかもしれないと考えたら、不安しかたありません。

  • トキソプラズマについて…

    こんにちは。現在妊娠4ヶ月の妊婦です。 トキソプラズマについてお伺いします。 今朝、庭の花壇に猫(野良)のフンを発見しました。 スコップですくい、ゴミ袋に入れ、そのまますぐにゴミ集積所に出しました。ただしこの一連の作業をするのに、手袋をはめずに行ってしまいました。もちろん、フンには直接触れていませんが…。 すぐに手を石鹸で3回くらい洗いました。 幼い頃から犬や猫は苦手で、飼ったことはありませんし触るのも苦手です。先日産婦人科で行った血液検査では、トキソプラズマの結果は陰性でした。 せめて手袋をしておけば…!と今更ながらちょっと心配です。 フンを直接触れ、なおかつその手で食べ物を食べない限り滅多に感染しないと聞きましたが、同じような心配をされて無事出産された方がいらっしゃったら、お話を聞かせていただければ幸いです…。

  • 野良猫とトキソプラズマについて

    現在妊娠17週の者です。 初期の検査でトキソプラズマ陰性でした。 一昨日、駐車場で野良猫に遭遇しました。 人懐こい猫で足元に寄ってきてスリスリされました。 私自身猫が好きなこともあり、直接触らなければ大丈夫かと思い、しばらくそのままでいました。 ですが、後になって洋服にトキソプラズマが付着していたらどうしようと不安になってしまったのです。 私なりに色々調べて、猫からの感染は低いこと、糞を直接触ったりしなければ大丈夫と頭では分かっているのですが、やはり心配で… 外にいる猫は何かの拍子で体にトキソプラズマが付着することはないのでしょうか? そして、その体をこすりつけられた洋服に付着する可能性はないのでしょうか? もちろん、その洋服は洗濯したのですが、目には見えないのでちゃんと落ちたのかも分からず。 自分でも心配しすぎだと思います。 ですが、ずっと不妊治療していてやっと授かった子なので、小さいことでも気になってしまって。 どうかお知恵をお貸しください。よろしくお願いします。 今は野良猫に近づいたことをすごく後悔しています。。。

  • トキソプラズマ検査について 

    現在二人目妊娠中24週です。 かなり初期12週頃のトキソプラズマ検査で陰性でした。 先日の検診で後期に再度トキソプラズマ検査したいと申し出たら、 5ヶ月までに感染しなければいいと思うし、今以降検査しても意味ないからしなくていいと思うと言われたので、とりあえず断念してる状態です。 また4月から検査費用が3倍になるとも言われました。 私としては、お金はともかくも かなり初期12週頃の検査で5ヶ月までの期間の間に感染してないか心配で検査してほしいのが本音です。 ですが先生の口ぶりから今の産婦人科で 検査は絶対ではないですが難しそうです。 食事は生肉サラミ生野菜など気をつけてますが 料理で肉を扱ったり、ゴボウなど洗う時など土にも触れます。 手は手が荒れるくらい洗うようにしてます。 生卵生野菜は食べないようにしてます。 また近寄らないようにしてますが、 同居前から義母が飼ってる外に放し飼いされてる猫が家に出入りしてます。子猫ではないです。 このような状況で皆さんなら別の病院探してでも 念のため検査しますか? 同じような経験ある方などお聞きしたいです。 ちなみに今のところ胎児は順調なようです。